goo blog サービス終了のお知らせ 

PERSPECTIVE

パク・ヨンハさんのイラストと漫画

2008年1月~2月までの活動

2015年10月14日 | ヨンハ日本活動漫画

今日は、ヨンハ芸能界デビュー記念日です。そして、ハワイのヨンハの日。

ヨンハがデビューしてくれたからこそヨンハに出会えたんですよね。

何とも感慨深い日であります。

 

では、漫画の解説を

明けて2008年

ヨンハは、かねてからの念願だった韓国での芸能活動も本格的に再開しました。

それに伴い韓国でのメディアに登場することもたくさん増え、

日本では、なかなか聞くことのできない話の記事を目にすることが多くなりました。

その中には、撮影中(オンエア)のドラマは日本でのドラマ販売を意識した作品なのか?

という質問に、「特に日本は意識していない。」と答え、

(要するに、戦略的ではなくて自分がその仕事をしたいからやっているという意味なのですが)

何をどう間違ったのか、翻訳機のせいなのか、それとも韓国の記者の記事の書き方が悪いのか、

パクヨンハは日本のことは無視、もう日本は全く意識してないというような、

悪い意味での解釈で日本ファンに伝わってしまいました。

さすがに私もその記事を読んだ時はあまり良い気分にはならなかったファンの一人でしたが、

しかし、その後ヨンハはそんな日本のファンの気持ちを察し、

すかさずフォローを入れ、なーんだヨンハそういう意味なのね、

ヨンハごめーん!と誤解は解けました。

文化や言語が違うということは、うまく伝わらなくて誤解されることも多かったりして、

ヨンハもまた、そういうところに大変苦労していたのではないかと思います。

その証拠にヨンハ自身、

日本語はとても上手なのにテレビに出る時などは必ず通訳さんをつけて、

慎重に発言してましたよね。

司会の人にヨンハさんは日本語が上手なのに、

なぜ通訳さんを付けているんだろう?と不思議がられることもありましたが、

本当に、その辺は実に慎重に神経質なほど気をつかうヨンハさんでしたね。

 

この年の1月からM-netで放送開始になった「パク・ヨンハ ダイアリー」

毎週10分間のヨンハOnlyの専門番組が始まりました。

本当にマニアックな番組で仕事モードのヨンハ、飾らない自然体のヨンハ、

よれよれのヨンハ、おネェのヨンハ、時には、頑張り過ぎてしまうヨンハや、

やせ我慢や無理してる感ありありなヨンハ、くどくどとくどい話をしているヨンハなど、

もう、ありとあらゆる多種多彩な姿を毎週私たちファンに発信しており、

あの番組は、ほんと凄いドキュメンタリー番組でした。(いろいろな意味で)

 

 

この時期は毎日毎日ヨンハの記事がUPにつぎUPと

まるでヨンハ情報がテトリスのように降ってきて忙しかったことを思い出します。

(テトリスのLEVEL8948ってか)

 

 ヨンハ活動漫画イッキ読み

 

漫画原稿をなんとか仕上げ(58の原稿がかなり雑になってますが…汗)

今から「キラキラ」を聞きたいと思います。やっと聞けるぜ。

 


2007年10月~12月までの活動

2015年06月12日 | ヨンハ日本活動漫画

 

六月に入りましたね。

6月は、いろいろな感情が入り交ざる複雑な気持ちの月でもありますが、

そのような感情にも浸っていられず、

韓国でのMERSの流行 ヨンハの法要もあるというのに…どうしたものでしょう…

今週末は韓国で東方神起のコンサートがあるようですが…

マスク着用を呼びかけられているようですね。

(ライブでマスクって苦しいようトンさんノリノリライブだし)

ユノだって来月 兵役に就くとニュースになっていましたし、

ファンとしてはここはどうしても行っておきたいところでしょうね。

そして、シネマート六本木の閉館 こちらは連日ヨンハの映像上映はとても好評のようですね。

 

では、解説を

2007年のこの時期は、本格的活動再開でヨンハも精力的に活動を始めました。

ポニーキャニオン40周年記念のK-fesでは、司会ナビゲーターも務めました。

この日は、初めて日本のファンの前で歌うという韓国の歌手の方もいて、

ヨンハが緊張しないように気遣う姿もあり、ものすごく頼れる兄さん

という姿を見ることができましたね。(DVDで観たんですけれどもね私は 笑)

しかし、自分がステージに登場するときセットに頭をぶつけてしまい、

「夏のカケラ」を歌いながらイタイ!イタイ!と言ってました。

あれ相当いたそうでしたよね、たんこぶが出来ていたかもしれないですよね…。

また、「期別」では みなさんと僕の出会いの曲だと紹介し、歌い出したけれど

途中で音が途切れてしまい、演奏が無音になるというハプニングが!

異変に気付いたヨンハでしたけれど、最後まで自分の声のみで歌い上げたという、

本当に凄いというか、会場にいたファンもあのハプニングには騒然としたと思います。

しかし、演奏がなかった分 アカペラで歌い上げたヨンハの素晴らしい歌唱力には目を見張るものがあり、

ヨンハの機転によってあのハプニングが、もしかして演出だったんじゃないか

と思えてしまうぐらいの出来事だったように思います。さすがヨンハさんだ!

 

「Live in Soul」では、初めて韓国での単独コンサートを開催するということで、

日本からたくさんファンも駆けつけました。

そしてライブ当日は雨だったみたいですね^^;(雨男本領発揮)

ライブの後にヨンハがファンに向けて韓国語でお話ししたようでした。

日本デビュー前にはプライベートで一緒に日本へ旅行するなど仲が良く

兄貴と慕っていた某氏との確執があったが、ヨンハが謝り仲直りしたとか…

(私の個人的な本音は…なんで、私たちのヨンハが謝らにゃいかんのよ!!!)

そんなお話などもあったようです。

詳しいことは知らないですが、ヨンハに大変なことがあったことは覚えておきます。

 

さて、以前から「僕はいつも台本を読んでいます。」というのを口癖のように言ってたヨンハさん、

あんまり言いすぎるので、私はヨンハのギャグだと思っていたのですが(失礼)

5年ぶりに韓国のドラマ出演が決定したというニュースは入ってきました。

ヨンハ本人も大変気に入ったドラマの役柄だったようで、

本当にあの時は、嬉しさを隠し切れない様子でした。

ドラマのクランクインは12月7日となっていますが、ヨンハが何かインタビューでは

12月3日がクランクインだったと答えていました…どっちなんでしょ?

 

SFJのカレンダーにポチたま出演など

大みそかのカウントダウンと2007年の後半はヨンハにとっての本格的活動再開の年でしたね。

 

 

幻の原稿10枚目 密かに追加しておきました。

ヨンハ活動漫画イッキ読み


2007年8月~9月までの活動

2015年02月24日 | ヨンハ日本活動漫画

SFJとポニーキャニオンサイトで

3月18日発売 DVD「パクヨンハ日本デビュー10周年記念フィルムコンサート

~Song For You のジャケット写真が発表になりましたね。

2月も今月は28日までなので、もうすぐきますね~3月

あっという間な感じがします~

 

さて漫画の解説を…

新たに事務所を独立して、新しく仕事を再開です。

2007年の8月4日・5日にソウルで開催された

ロッテ免税店のイベントは新潟中越地震被災者のためのチャリティイベントで

約1000名のファンが参加しました。

韓国まで行って参加された方は、半年ぶり以上会えなかった

生のヨンハの姿に感動だったでしょうね。

参加されたお友達Tさん曰く

「ヨンハ視力検査みたいなシャツ着てた~」と…うまいこと言うなぁ~と思いました。(笑)

 

スマステ出演では、視聴者からのメールの総数が4839(ヨンハ サンキュー)

という素敵な偶然でした。

番組の掲示板にヨンハが直接お礼の書き込みをして、

番組スタッフが感動していましたね。

そこがとてもヨンハらしいというか、ホントもう、そうゆうとこ好き!

番組では堂アナを案内したサムギョプサルをきな粉につけて食べた

「藤の木」トンナムチブへ

 

私も2011年4月にお友達に連れて行ってもらいました。

なんか スターのヨンハより堂アナのサインのほうがデカくないか?(笑)

その2007年当時、サムギョプサルは私もこの番組を見て知りました。

今では普通にサムギョプサルおいしい~♪とか言ってますが、

この韓国料理はヨンハに教えてもらったと言っても過言じゃないような気がします。

この時のスマステについてはHPが残っているようですね♪

テレ朝スマステ

 

「永遠」イベントも印象深いものでした。

ヨンハはこの時ファンに「おかえりなさい!」と言ってもらったのが

とてもうれしかったとインタビューなどで答えていますね。

そして、甥っ子のチソン君をファンにお披露目してくれました。

「こういう舞台にも慣れていたほうがいいので」というようなこともヨンハは言っていましたね。

チソン君、今では、ご家族や私たちを癒してくれる立派なエンターテイナーですよ(涙)

5000人に帰りに出口でひとりひとりにポストカードを配ったヨンハさん

最後のほうは、ヨンハさんも疲れてきたらしく街角のティッシュ配りの人のようになっていて、

また開場貸し切りの時間が押してしまってカードを配る時間を短縮したいのか、わかりませんが^^;

後半の方のファンはダークダックスのコーラスのように「わわわわぁ~♪」

みたいな手を差し出した状態で押し流されていたという^^;…お友達のRさん談

 

あと、確か海外のスターの名前が初めて番組名に付いたという

「パクヨンハのオールナイトニッポン」

ヨンハとあなたとドラマチックナイト(なんか、こっぱずかしいタイトルですね)

この時、ヨンハと一般から募集したファンの方とでラジオ(恋愛)ドラマをするという内容でしたね。

実はこの時、私のお友達が「私、ヨンハの相手役に応募してラジオ番組の収録した」と聞きまして、

あはは!なんてこの人は~面白いことを言うんだろう~(笑)と冗談だと思っていましたが、

本当のようでした。(勇気あるな~彼女)

そのお友達の話だと(当時のこと全力で思い出し中…)

放送の前日か当日(ここ曖昧な記憶)の午後にニッポン放送から電話があり

夕方に収録するということで、注意点やドラマ内容などの細かい説明を受けたそうです。

なんか確か番組中…ヨンハへの一言に質問やお願いするような内容は言っちゃだめだったそう、

(多分、ヨンハ自身はどんな質問にも男らしく答えるのでしょうが、周りのスタッフの配慮でしょうね)

なので、どのような話をヨンハにしたらいいのかとお友達は悩んだそうです。

そんな話も聞いていましたし、リアルで知っている人がヨンハと共演!なんて、

がぜん放送が楽しみで楽しみでしょうがありませんでした。

お友達は、ヨンハに声の演技をダメ出しされており、もう、放送を聞いて夜中に大爆笑でした。

なかなか手厳しいヨンハさんで(笑)

 

前回の漫画207年1月~6月までの活動漫画に

感想メッセージを送っていただきました みなさま 本当に ありがとうございました!

おかげさまで、漫画原稿も50枚を超しました。

こちらの上記の原稿ナンバー52となっておりますが、実際は原稿ナンバーは51枚目です。

実は原稿ナンバーの10が抜けていまして…といいますか…番号をつけ間違えてしまいました。

10が抜けているのは、かなり最近気が付いたんですが…(汗)

う~~~ん どうしましょ(汗)と思いながら今まで描いてきました^^;

とりあえず、今抜けてる10枚目の原稿はいつかさりげな~く穴埋めしておきますので

また今後とも漫画におつきあいくださいませ。

 

10枚目抜けてますが~よろしければ^^;

 ヨンハ活動漫画イッキ読み


2007年1月~6月までの活動

2015年02月10日 | ヨンハ日本活動漫画

 

さて、2007年1月から6月までの活動漫画を描きました。

当時を思い返してみると…

チラホラと浮かんでは消え、消えては浮かぶヨンハの兵役の噂は、

2006年の後半から現実味を帯びてきて、

パクヨンハはそろそろ兵役に就くというニュース記事もあがるようになって来ました。

来たるべき日が来るのか…とヨンハファンの間では不安と動揺が広がっていました。

そんな不安のなかでヨンハファンは2007年を迎え、

聞こえてくる噂は、なんだか日本にも来ていないようだし…(入隊前は外国に行けないとか)

準備を着々と進めているような…また、ヨンハは髪の毛を丸刈りにしたらしい…とか

いろいろありました。

私も正直、半分はどうしようもないことだと覚悟して、半分はどうしても寂しい気持ちだったなぁと…

そして また、不安定な気持ちの時に

「トレーニング中に怪我をしたらしい」と聞き、気持ちが動揺したかと思うと

「ロッテ免税店の新キャラクターに決まった!」という喜ばしいニュースで

あーヨンハがいない2年間はこのスターロードを絶対見に行くのよ!と希望を持ったり

自身のミニHPで「人用心!」と書いていて、

何があったんだ!!!とまた動揺する毎日でした。

正式に兵役免除の発表があったときも、それはそれで、

とても複雑な心境でヨンハのことがすごく気にかかり…

免除になったのは、わざとだろう!

と誤解バッシングを受けたりするのを目の当たりにしては、

その都度、ヨンハが心配で心配で仕方なく、

確かに当時は、俳優・スポーツ選手の不正な兵役逃れが話題になっていましたし…

この時のヨンハの心中を察すると心が痛くて、

だからといって一ファンにはどうすることもできなくて、

だけど、だけど、ヨンハには元気づけたいし勇気づけたいという、

本当に強い思いで、それを伝えるためにヨンハへ手紙やメッセージを送った

ヨンハファンの方々もたくさんいらっしゃったと思いますし、

ヨンハのことを案じ、ヨンハにどうかまたあの素敵な笑顔に戻ってほしいと願っていた

ヨンハファンも多かったと思います。

また、ヨンハからのよくSFJへ寄せてくれていた「運動いってきます~」メッセージは

ヨンハとしては「僕は心も身体も元気ですよ!」

という心配するファンへのお返事メッセージだったのかもしれないのかと、

良い解釈で思い返したり…みんなが心配していましたよね。

 

2007年6月、以前所属していた事務所を移籍して、

新しい自身の事務所を設立したという話も聞こえてきた頃。

この時期、プロデューサーや友人で中国・北京へ旅行に行き

空港でおそろいのヴィトンのバックを並べた写真や

友人とおそろいの帽子をかぶった写真などをミニホで公開して

「なんで、みんなおそろいなんだ?仲良しだからか?」と話題になりました。

ここ最近ペアルックが、韓国で流行しているんだそうですね。(やはり最先端を行く男)

ヨンハが中国のケンタッキーのお店の看板が漢字だ~と何かで紹介していました。

(ミニHPだったか…そこは記憶があいまい)

これは私が2010年1月に行った中国・北京の国営デパートの中にある案内看板です。

以前ここでも、中国語の外来語はその発音に似た音の漢字をあてるというお話をしましたね。

この看板を見てみるとスターバックスカフェは星巴克珈琲なんですね。

星は中国語ではxing(シン)と読みますが、ここは星をスターと読ませるのかと思いきや

そうじゃなく、漢字の中国読みどおり シンバーコウカーフェーって読むんですね^^;

シンバーコウ…スターバックス?やはり、発音がアレでも無理やり星は使いたいところです。

中国・北京にも実はロッテ百貨店があったんですが…2013年には北京から撤退したとか…

(しかし、今年、中国の瀋陽にロッテ・ワールドをオープンさせるとかニュースで読みました。)

中国では、ロッテのことを「楽天」って書くんですよ

発音はラッテェン・・・ロッテ?みたいなくぅ~~(楽天cardマン?)

この看板では元緑寿司は(元禄寿司に似てるな…汗) 

ユァンルゥ(←これ中国読み)サークリング(いきなり英語?)スシ(日本語)

って書いてありますね。オリジナル?なんかコンセプトに一貫性がない…汗

 

吉野家はそのままヨシノヤなんですね。

 

 

ヨンハ活動漫画イッキ読み

 


2006年9月~12月までの活動

2014年10月02日 | ヨンハ日本活動漫画

 

 

ちょうど2006年の秋のハワイコンサートが終わったあたりに ちらほらと、

「ヨンハは兵役に就くのではないか・・・」という噂が出始め、

ファンの心もざわついて、2年もヨンハに会えないなんて考えられない!

なんて思っていた時期でした。

今思えば、2年なんてすぐじゃん~て思います。

ネットのニュースで韓国の芸能人が兵役に就くことになり、

一時の別れに悲しむファン達…等の記事を見かけると

2年で帰ってくるから、大丈夫だよ!泣くなや~と思います。

私のお友達ブログのTさんは

「ヨンハなんて(あれから)4年だよ、兵役を2回行ってるのと同じよね」

と言っていました。

うん!確かにね~!そうですよね。

「長い兵役だのぉ~ヨンハ」って話になりました。(笑)

考えてみれば、この活動漫画を描き始めたきっかけは、

アンダーグラウンドで描いていた頃、もし ヨンハが兵役に行ってしまい、

その間に友達と自分がさびしくならないように、ヨンハが戻ってくる日まで、

ヨンハの活動記録を漫画にして振り返りながら待っていようじゃないか

というのが、きっかけでした。

(こちらで掲載しているのは、アンダーグラウンド時代の原稿を元に描き直しております。)

これから、2007年の活動に入って行きますが、2007年からヨンハの活動内容は

日本と韓国の国をまたいでの活動になっていきます、

今までは日本活動中心でしたが、

これからは、日本と韓国の活動も織り交ぜるので、

上手くまとめて描けるか心配ですが、よろしくお付き合いくださいませ。

 

よろしければこちらもどうぞ

活動漫画イッキ読み