なんだか今年は雨の多い5月ですね。
皆さん、雨の日はどのように過ごされていますか?
私は自分が好きなこともあって、
息子とよく工作をします。
わくわくさんをヒントにしたり、リトミックで
教わったものを繰り返し作ったり。
今回は紙皿と割りピンで作ったお時計さん。
作るのは3回目になるのですが、今日は
はさみを初めて使えて、息子は
「ちょきちょきした~♪」と大喜び!
「こちこちかっちん、おとけいさん~♪」と歌いながら
時計の針をくるくる回し、
「12じ、おひるごはんたべて~、わくわくさんみて~。」
お昼の後が、すぐにわくわくさんなのがよく解かりませんが、
それなりに時間を理解している様子。
これを作ってから、お腹が空いても、12時を過ぎるまで
騒がなくなりました・・・。
数字も12までは覚えました~。
(割りピンは郵便局近くの文房具屋さんで5円でばら売りしてました)
皆さん、雨の日はどのように過ごされていますか?
私は自分が好きなこともあって、
息子とよく工作をします。
わくわくさんをヒントにしたり、リトミックで
教わったものを繰り返し作ったり。
今回は紙皿と割りピンで作ったお時計さん。
作るのは3回目になるのですが、今日は
はさみを初めて使えて、息子は
「ちょきちょきした~♪」と大喜び!
「こちこちかっちん、おとけいさん~♪」と歌いながら
時計の針をくるくる回し、
「12じ、おひるごはんたべて~、わくわくさんみて~。」
お昼の後が、すぐにわくわくさんなのがよく解かりませんが、
それなりに時間を理解している様子。
これを作ってから、お腹が空いても、12時を過ぎるまで
騒がなくなりました・・・。
数字も12までは覚えました~。
(割りピンは郵便局近くの文房具屋さんで5円でばら売りしてました)