goo blog サービス終了のお知らせ 

CABAL ONLINE ~人生ハードだぜ~

カンストした為経験値は入らなくなりましたが、スキル上げの為熟練装備で各地を飛び廻っています!!w

【LV62/シナリオ】赤いジャングル探索隊発見

2006-11-14 04:00:00 | Quest

このクエはクエアイテムを取って来るだけのシンプルなクエです。
ところが、クエ内容の表記からは具体的にどこにいけばいいのかわかりませんでした。
まぁ「赤い土」シリーズのクエなので「グリーン・ディスパイア北側外周を走り回ればみつかるだろう」程度の気楽さでポイントを探す事にしました。

SSをみれば一目瞭然ですが、真北から少し南側(=左側)へ進んだところがポイントである事が判りました。


【LV64/一般】治安維持の奉仕ー PL07&【LV65/一般】制限された地域、フォートルイナ

2006-11-14 03:00:00 | Quest
ダークソルジャーとストーンゴーレムをかるクエはほぼ同時期に受ける事が可能です。
生息地帯が隣接している為、両方受けられる様になってから狩りにいくといいでしょう。
SSをみると一目瞭然ですが、入り口がみえる辺りにモンスを一匹ずつ引き込んで狩るのが安全です。

クエを受けられるLV65付近だと、レベル差の関係もあり被ダメが非常に大きいです。
特にストーンゴーレムの攻撃は痛過ぎるぐらいなのでHP管理には気をつけましょう。

二匹以上がリンクした場合、バトルモードかマテリアライズで切り抜ける方法もありますが、ピンチになった時の事を考え、スロットにリターン・ストーンを入れておくのもひとつの手です。

アルデバランさんと初対談

2006-11-14 02:00:00 | Quest
これまで何度も登場して来たキャプテン・マークに代わり、アルデバランが登場します。
マークは以前7賢者の一人として数えられていた人物で、7賢者時代は「シリウス」として名乗っていた様です。

アルデバランの話からも判る様に、「シリウス」を名乗っていたのはマークだけではありません。
どうやら「シリウス」とゆうのは7賢者のキャプテンを指すポジション、もしくはキャプテンになった者のみが名乗る事が出来る名称だといえそうです。

クエの文中では、彼を「キャプテン・マーク」と表記している事もあれば、「シリウス」と表記している事があります。
CABALを始めた頃はこれを「誤植」かと思っていたので、「表記を統一するべき」と思っていたましたが、7賢者のキャプテンを務めていたので「キャプテン・マーク」と呼ばれる事もあるのだと気づいたのは、CABALを始めて随分な日数が経過してからでした。
f(~。~;ポリポリ

話はそれましたが。。。アルデバランは現在の7賢者の一人だそうです。
7賢者は「賢者の塔」と呼ばれる場所で活動をしていて、今回は、大事件が起こりそうだとゆう事で、かつてマークが住んでいた場所に移住して来た様です。
普段7賢者はどんな生活をしているんでしょうね??
ワクo(^o^o)(o^o^)oワク

ここでアルデバランは、「シリウス」のポジションに就いた者の使命を明らかにしています。
CABALの舞台は、「ネバレス」と呼ばれる大陸上で繰り広げられていますが、その「ネバレス」を創ったのは最初の賢者である「セント・バレンタイン」だそうです。
そしてバレンタインの正式な後継者が現れるともいいます。
それがペイトラン王子らしいのです。

現在ペイトラン王子は、主人公達と敵対している「プロメテウス」とゆう秘密結社側に位置しています。
この「プロメテウス」は世界の破壊を企んでいるといわれています。
それを阻止する為、賢者の塔では「守護者の剣」とゆう組織を作り、「プロメテウス」に対抗し続けている様です。

かつて魔王が所有していた「アブソリュート・ソウル・コア(別名:時間のコア)」は、魔王が封印された際、複数に砕け散ったといいます。
このコアの内ふたつは魔物クランが奪い合いをしています。
コアの破片ひとつだけでもかなりの威力だが、複数個のコアを所持する事で世界を牛耳ろうとしているといいます。

こういった「プロメテウス」側の動きを阻止し、かつ、コアに関しては正当な使い方をしてもらう為、主人公の存在が欠かせないらしいのです。
(゜ぺ;) ウ~ン難しい

【LV67/シナリオ】テスキーの助力

2006-11-14 01:00:00 | Quest

このクエストでは「CABAL ONLINE」の名称にもなっている「カバル」とゆう言葉が出て来ます。
秘密結社「プロメテウス」の別名が「カバル」だといいます。
て事は「CABAL ONLINE」って「秘密結社オンライン」!?
ヽ(。_゜)ノ はて??


【LV57/シナリオ】吹雪の祭壇~ エンシェントレイスを下す~

2006-11-13 01:00:00 | Quest
ようやくエンシェントレイスを倒す事が出来ました。
時間についても充分余るほどでした。

まず、低い攻撃力をカバーする為、ステ振りの際はSTRになるべく多めに割り振りました。
また、普段はグールを狩っていますが、頻繁にダッシュを使いながらフォースで攻撃する方法を特訓しました。

一般的にいわれている様に、ボスにはフォース系の遠距離攻撃を一発加えたら、素早くダッシュで距離を取り、隙を突いてまた遠距離攻撃を仕掛け。。。という戦法を取る方法がやはりいいなと感じた。

ただダッシュは使用直後、動きが一瞬停止します。
そのタイミングでボスからの攻撃を喰らうと非常に痛いので、ダッシュ使用後もとまらず移動をし続ける工夫が必要です。
(゜-゜ )(。_。) ふむふむ

【LV53/一般】無口な男

2006-11-12 00:00:00 | Quest
このクエは、PL(ポート・ルクス)のオフィサーから受けます。
オフィサーは港管理人ポーターに手紙を渡して欲しいといいます。
ここまでならとても簡単なお遣いクエです。

ポーターは手紙を渡すのが面倒だとわがままをいい、インストラクター・ハポに渡す手紙を届けて来てくれと押し付けられる事になるのです。
ここからは地獄です。

PLのインストラクターは、DS(デザート・スクリーム)とおなじく町中にはいません。
GPSでみる限り、イエロー・エリアの少し先にあるオレンジ・エリアにいる事がわかります。
それなら安心だと思って進んでいくと、問答無用で即死の運命が待っていました。

ストーン・ガーゴイル(LV57)生息地までは特に難なく進めるはずです。
しかし、グール(LV58)やファントム・ワーカー(LV61)辺りの生息地まで来たところでもたついていると即死は免れません。
仮に、そこを抜けたとしても、その先にはファントム・クロウ+(LV62)が密集している箇所で即死するでしょう。

・対策としてはいくつか考えられます。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【1】人口密度の高いチャンネルや時間帯に「死の行軍」ともいえるこの移動を実施する。
【2】ハポ方面にいく人の後を着いていく。
【3】オーラバトルとマテリアライズを二重がけしておく。
【4】ダッシュ【もしくはフェードステップ】を駆使する。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
・【1】【2】は運との兼ね合いなので必ずしも必要ではありません。
・上記の内【3】【4】を満たすだけでも生存率は向上します。

ただし、始めの内はマップをみながらの移動だけでてこずります。
何度かは死ぬ覚悟を決めた上で、移動ルートを確認する手もあります。
※ちなみにハードの場合、ルート確認の為五回死亡しています。
その中で合理的な方法を思いつき、最終的にはノー・ダメージでハポまでたどり着ける様になりました。



このクエには落とし穴があります。
ハポに会って手紙を渡すクエを終えるとカーゴトードを五十匹狩って来いといわれます。
カーゴトードを狩る事自体、このレベル帯なら簡単なので全く問題はありません。
問題なのは、再び「死の行軍」をしなければならない事です。
別に、すぐに受けなくていいクエなので無視する手もあります。
出来れば後回しにしてもよいでしょう。
勢い余ってクリックしない事を祈ります。

もし仮に、このクエを受けてしまった場合、LV60のマテリアライズ・クエを終えてからクエを清算しにいく手が考えられます。
ただしソードかフォースのどちらかのスキル・レベルがエキスパートに達している必要性があります。

スキルの中にはハポからしかマスター出来ないモノが存在します。
「ソードチェンジ」「フォースチェンジ」もそのひとつです。
ちなみに、「ソードチェンジ」はソードスキルで溜まるポイントをフォーススキル側に変換する機能があります。
近接系キャラだとソードばかり上げてフォースが上がっていない事が考えられます(逆もしかりですね)。
その場合、「ソードチェンジ」を使う事で調整が可能になるわけです。
ただしこれらは「アップグレード・スキル」扱いになります。
せっかくのスロットを調整スキルに充てるのはもったいないと考えるなら、このクエは受けるべきではないかも知れません。

LV60程度では育成に役立つスキルを宛がった方がスムーズな成長が望める様に思います。
ちなみに、育成中のFS(フォース・シールダー)の場合、以下の三つでスロットを埋めています。
・HPアップ
・防御力アップ
・攻撃力アップ

【LV57/シナリオ】吹雪の祭壇~ 再びエンシェントレイスに敗れる~

2006-11-09 04:00:00 | Quest

ボス部屋まではたどり着けるんです!
そして一度は倒す事が出来るんです!!
しかし、復活したエンシェントレイスを制限時間内に倒す事が出来ないんです!!!

制限時間が来た段階で、ボスモンスのHPは半分以上残っています。
時間的にはもう三分ほど余裕があれば倒せると思います。
どこでどう時間を稼いでよいものやら。。。悩んでしまう~~~~~!!
(゜ぺ;) ウ~ン


【LV57/シナリオ】吹雪の祭壇~エンシェントレイスに敗れる~

2006-11-09 00:00:00 | Quest

【LV57/シナリオ】吹雪の祭壇~エンシェントレイスに敗れる~
[ Quest ]    

このクエは、デザートスクリームのオフィサーから受けます。

このクエのダンジョンはエクストラ・ダンジョンと同様の構造になっていて、最後の部屋にはラス・ボスが待ち構えています。
LV57の段階だと、ラス・ボスのエンシェントレイスは赤ネームです。
その為、三回目の攻撃を喰らえば死んでしまう程、強力な近距離攻撃を仕掛けて来ます。
ダッシュ【もしくはフェードステップ】を駆使し、遠距離からヒット&アウェイ方式で狩るしかないでしょう。

個人的にはLV63になる事でチタン・ノーマルが装備可能になるので、その後チャレンジしようと画策していました。
しかし、装備がよくなった事に甘え、初っ端から集中攻撃を浴び即死。。。
(; ̄ ロ ̄) ガ~ン!!
敗因としては、やはりダッシュを駆使出来なかった事が原因でしょう。

定期メンテ・メモ

2006-10-12 01:00:00 | Quest
●2006/10/12/Thu/14:00:βテスト開始
●2006/10/12/Thu/--:--:ネットワーク障害が発生の為ログイン出来ず
●2006/10/13/Fri/05:00:βテスト運営の中止が決定される
●2006/10/14/Sat/21:30:障害改善の為βテスト再開
●2006/10/17/Tue/--:--:メンテ予定時刻内に完了せず
●2006/10/24/Tue/--:--:メンテ予定時刻内に完了せず
●2006/10/31/Tue/--:--:メンテ予定時刻内に完了せず
●2006/11/07/Tue/--:--:メンテ予定時刻内に完了せず
●2006/11/14/Tue/--:--:さてどうなるか
●2006/11/21/Tue/14:30:新アイテム、新マップの実装があったモノの30分の延長で対応完了
●2006/12/05/Tue/13:10:なんと早々と13:10にメンテ完了!!
●2006/12/12/Tue/14:00:14:00ジャストにメンテ完了!!
●2006/12/19/Tue/13:00:なんと早々と13:00にメンテ完了!!
●2006/12/26/Tue/15:15:14:00の予定が細かく延び延びになり、最終的には15:15の再開