goo blog サービス終了のお知らせ 

CABAL ONLINE ~人生ハードだぜ~

カンストした為経験値は入らなくなりましたが、スキル上げの為熟練装備で各地を飛び廻っています!!w

新クエスト三連発-03/ルイーナ・ステーション

2007-03-29 03:00:00 | Quest
FRのアインストンによれば「マスター・カード」は孤立した地域に戦士を呼び寄せる為の依頼状に相当するらしい。
 
ルイーナ・ステーションに入り、一匹目のBOSSがいる辺りまでの調査を依頼される。
依頼条件を満たし、再度アインストンに話しかけると、駅カードを一枚もらえました。

新クエスト三連発-02/凍ってしまった亡者の塔B1F

2007-03-29 02:00:00 | Quest
次はハードの生まれ故郷のBIへ。
 
オフィサー・ヘンコープから以下の様な話しが聞けました。
亡者の塔に入る事の出来るエポーレットは、「着用者の姿を透明にする効果」と同時に、「着用者の生命を奪う効果」もあったらしい。
ただ現在では魔物の勢力変化の影響で本来の効果は失われ、亡者の塔内部に入る資格のみが得られる様です。
 
また、オフィサー・ヘンコープの話しでは、B1、B2の下にも部屋がある事を匂わせる発言が読み取れました。

新クエスト三連発-01/ボルケニック・シタデル

2007-03-29 01:00:00 | Quest
「暗闇の印章」とゆうアイテムが50Mという高値で販売されている事に気付きました。
「(゜ぺ;) ウ~ンなんだろ」と思っていると、ギルチャで新クエストのアイテムが出回っているとゆう話しが!!
 
クエスト一覧をみてみると、確かに新しいクエストが増えていました。
「( ̄o ̄;) おお。。。気が付かなかった」
 
早速PLでクエを受けアイテムを入手しました。
「(゜ぺ;) 売り払うか、自分でいくか。。。」
「(ノ' -')ノ 取り敢えず倉庫に入れとくか。。。」

製造LV3達成

2007-03-15 02:00:00 | Quest
製造LV2がMAXまで達しました。
製造LVを上げる手順をわかりもしないでLV1から2にしていたので、LV3にするのにしばらく悩んでしまいました。
 
・次のレベルに上げる為、LVに応じたプルーフ・エポーレットを登録します。
・材料を揃え、LVに応じたプルーフ・エポーレットを製造します。
  ※この製造は100%成功するわけではありません。
 
・LVに応じたプルーフ・エポーレットを所持した状態でPLの魔法商人イェルトに話しかけます。
・ここで[クエスト]を選択し話しを進めていくと「C.A.ライセンス」を入手出来ます。
・イベントリ内にある「C.A.ライセンス」を右クリックすると製造LVが上がります。
・後は上昇したLV用のFCカードを右クリックして登録するだけです。

【LV98/シナリオ】ペイトラン、ペイトラン

2007-02-17 10:28:08 | Quest
エルクシリアン・ボルケーノ内部に突入してからのFSにおける攻略手順になります。
 
<Step-1>
・UGからエルクシリアン・ボルケーノ内部に入った直後はモンスのいない小部屋にワープします。
・この小部屋に入ってからバッフをかけてもよいでしょう。
・準備が整ったら、小部屋からダンジョンに突入する為のWG①をクリックします。
 
<Step-2>
・右折地点まで直進し出来るだけ多くの雑魚キャラを集めます。
・ピアスライホナは遠距離攻撃をして来るので放置しておくとボス戦時に邪魔になります。
・その為、ピアスライホナだけは全て集める様にします。
・その後②まで戻りモンスを一掃します。
 
<Step-3>
・ピアスライホナが全滅したら③まで進みピアスブレードペリトンを狩ります。
・この段階でモンスが残っている場合、ゲートを背後に戦うとまとめ狩りがうまくいく事が多い様に感じました。
・ピアスブレードペリトンを倒すとゲートが壊れます。
・ダッシュで⑤付近まで近付きます。
・モンスを引き付けながら④まで戻ります。
・⑤に生息するディフェンダー・メカザードからはBOSS級の被ダメを喰らう為、HPに気を配りながら引きます。
・④にモンスが集まったらBOJ【=スタン・スキル】を使用した後、ダッシュで③付近まで進みます。
・この時着いて来るモンスが多過ぎれば再度BOJを使用して足止めします。
  ※スタン・スキルを使用しない場合、モンスを集めた後WG①から小部屋に戻る方法もあります。
 
<Step-4>
・⑤付近から遠距離攻撃で、⑮に位置するディフェンダーメカエイプT-2を攻撃し引き寄せ狩ります。
・ここでほかのモンスがリンクするかも知れませんが、無視して問題はないでしょう。
 
<Step-5>
・⑦まで進んだらマテリアライズのチャンジ・シールド・リッターをかけます。
・周辺のモンスを集めながらクロウフライムナイト⑥とまとめて狩ります。
・⑦で足止めの場所を確保する為、ここではモンスも全て綺麗に倒しておきます。
 
<Step-6>
・⑧か、もう少し先まで進み、周辺のモンスを集めます。
・ただし全てのモンスを集める必要はありません。
・BOSS戦時の被ダメを軽く出来る程度の数を集めれば充分です。
・⑦まで引いてBOJで足止めした後、クロウフライムナイトが位置する⑨までダッシュで進みます。
 
<Step-7>
・⑩より少し先まで進み、モンスを集めます。
・⑩まで引いてBOJで足止めした後、クロウフライムナイトが位置する⑪までダッシュで進みます。
 
<Step-8>
・ダッシュで⑬まで進みます。
・もし、⑩に足止めしてたモンスや⑫付近のモンスが着いて来た場合は、⑫まで引いてBOJで足止めした後、ヴィルガープレシゴラムが位置する⑬までダッシュで進みます。
 
 
<Step-9>
・ダッシュで移動した後、WG⑭をクリックするといよいよペイトラン戦になります。
・ペイトラン戦はこれまでと違い、一対一での戦闘となる為、ここまでこれたツワモノにとっては苦戦する相手ではありません。
・これまでのダンジョン内にいたBOSS戦とおなじく、一発当てては移動。。。つまりヒット&アウェイの戦闘方式で充分倒せる相手です。
 
<Step-10>
・職により、このダンジョンのクリア手順は大きく異なると予想されます。
・FSは頑丈ではあるモノの、非力である為雑魚キャラを全て倒しながら進んでいくと時間切れになります。
・そこでスタン・スキルであるBOJを駆使し、雑魚キャラは足止めして戦わず、その分時間を各BOSS線に使っていく方法をここで提示してみました。
m( _ _)m ぺこり
 
・一部、丸数字を画像に打ち込む順序を間違えた為、二匹目のBOSSであるにもかかわらず、「⑮」が割り振られているところは目をつぶってやって下さいな。
(*´∀`)ゞ エヘヘ

【LV90/一般】名誉の書

2007-01-04 00:00:00 | Quest
FnRで昇級試験の為に狩りをしていました。
とてもクエアイテムが集まりにくいのですが、そのお陰で「ホーナプレート」を入手する事が出来ました。
現在の時価で450~500万Azlの代物です。
 
昇級クエを完了した段階で、名誉クラスがLV3に上がっていたので、デスジャイアントを狩るクエが発生しました。【ちなみに、名誉クラスがLV2の対称モンスはデス・ソルジャーになります。】
そして、クエ・アイテムを集め切ると、名誉ポイントを4000ポイントもらう事が出来ました。
 
Wikiによると、この報酬ポイントは自キャラの名誉レベルによって増減する様です。
------------------------------------------------------------
●報酬
LV2: 2000ポイント/対称モンス:デスソルジャー(UG)
LV3: 4000ポイント/対称モンス:デスジャイアント(UG)
LV4: 7272ポイント/対称モンス:レイス(UG)
LV5:11428ポイント/対称モンス:トロル(レイク・イン・ダスク)
LV6:17777ポイント/対称モンス:クリムゾンバット(亡者の塔1F)
------------------------------------------------------------
●到達ポイント
LV1: 10000
LV2: 20000
LV3: 40000
LV4: 80000
LV5:160000
LV6:320000
------------------------------------------------------------

【LV100/昇級クエ】極氷の試練

2007-01-03 01:52:40 | Quest
昨日は昼近くまで起きていた為すっかり体のリズムが狂ってしまいました。
二時間程度仮眠をした後、昇級試験中を進める事にしました。
体調は万全ではありませんでしたが、一番目のクエ・アイテムが半分の25個たまるまで頑張りました。
その頃にはフラフラして来たので、その後また横になりました。
一番目のクエを完了し、二番目のクエを始めしばらくした時に体調が下降気味になって来たので今日はプレイを切り上げる事にしました。
 
CABAL ONLINEの誤植は有名ですが、昇級試験における誤植には笑えるほどのミスがありました。
最初はFnRでストーン・ビートルを狩るのですが、インストラクター・ゲトの会話中では「ストーンビトル」となっている為ある程度あたりを付ける事が可能です。
ところが、クエ内容を見直してみるとそこには「マミーブレーダーを10匹倒せ。」と表記されているのです。
ストーン・ビートルはFnR、マミーブレーダーはDSが生息地になります。
また二番目のクエについてインストラクター・カルーアから「サンドライホン」を狩れといわれますが、クエ内容を見直すと「ヒューゴスパイダーを10匹倒せ」となっていました。
これでは狩るモンスを間違えても仕方ないですね。
こういった誤植についてはOB段階で修正をしておいてから正式サービスに切り替えて欲しいモノだと感じました。
 
今日で連休も最後。
昇級試験用のクエ・アイテムは数も多い為なかなか集まりませんが、今日中のクリアを目指したいと思います。
取り敢えず、朝まで横になり体力を回復する事にします。
zzz(-_"\)(/"_-)zzz

【LV95/シナリオ】魔王と呼ばれる者-02

2006-12-29 02:49:59 | Quest
ステータスが向上したので、度の程度進めるかは想像も付きませんでしたが、取り敢えず経験値稼ぎのつもりで少しずつ少しずつモンスを狩っていきました。
すると、手前側に位置しているゲート付近のモンスを数匹狩っただけで部屋のモンスが消滅しました。
これまでのダンジョンだと、部屋の一番奥にいるゲート付近のキー・モンスを狩ると他のモンスが消滅し、次の部屋へのゲートが開く事はありましたが、その逆については考えも及びませんでした。
ちなみに、この減少は他の部屋でも確認が出来ました。
 
コツコツと慌てずに狩りを進めていくと、いつの間にか最後の部屋に到達していました。
最後の部屋では一つ前の部屋から入って右側の棚にクエ・アイテムがあります。
モンスを殲滅しただけではクリアにはならないので注意が必要です。
 
今回、グランド・マスターまでスキルを上げ、ステータスが全体的に向上した効果は非常に大きかったと思います。
前回まではHPがみるみる激減していたのに対し、防御力、回避率も向上させた事でHPの減少具合は慌てる程のモノではなくなっていました。
物理攻撃力は低下したモノの、実際の狩りにおいて30ポイントの攻撃力低下は殲滅速度に大きな影響を与えている様には感じられませんでした。
「やっぱりFSは回避率と防御力なんだなぁ~。」と実感した瞬間でした。
 
今後についてですが、フォース・スキルについてはまだマスターなので二段階上げる事が可能です。
今後のクエストに備えて、適当なダンジョンがあればフォース・スキルを上昇させようと考えています。

【LV95/シナリオ・クエ】魔王と呼ばれる者

2006-12-21 20:34:35 | Quest
前回のクエの石造ポイントから真北をみると川があります。
この川をそのま真北方向に突き進むと、クエ・アイテムの「古いボックス」をみつける事が出来ます。
 
クエ・アイテムが置いてあるポイントから、さらに真北をみるとWGRがみえているのでダンジョンに入ります。
ここまでは非常に簡単でした。
 
ダンジョン内のモンスは赤ネームで、被ダメが大きい為マテリアライズを使用してしのぐ事にしました。
二部屋目はバトルモードでしのぎました。
三部屋目の迷路はコンボのみでクリア可能でした。
四部屋目はマテリアライズでしのぎました。
五部屋目の途中までマテリアライズが効いていいましたが、
六部屋目ではコンボを使っても被ダメが大き過ぎ、回復が間に合わず死亡しました。
WGRがみえてたので、まだ次の部屋がある事になります。
 
しかし今のところ対策がみつかりません。
一気に奥まで移動せず、一部屋一部屋、少しずつ狩っていくしかないのかも知れません。

【LV95/一般クエ】石の様にかたい意志

2006-12-21 20:24:34 | Quest

フォーガトゥンルーイン三度目のクエになります。
このクエの進め方はWikiをみてもサッパリ判りませんでした。
 
場所についての説明はなかなか難しいです。
なにしろUGとおなじでマップ画像がありませんから。。。ヽ(。_゜)ノお手上げ
 
レディシュ・コウダ【=前回のクエの対象モンス】生息ポイントの左側に北方への抜け道があります。
道を進んだ後、右側【=東側】に移動すると複数の石造がみえて来ます。
各石造の上にはクエスト・マークも表示されているので見逃す事は無いでしょう。
 
この石造で囲まれた地域はモンスが湧いて来ません。
ノー・ヒントでクエをクリアするには随分時間がかかりますが、その為モンスがリンクしない仕様にしてあるのかも知れません。
 
 
------------------------------------------------------------
<1>
●カリオンの祭壇
まずは鳥型石造に挟まれる様に位置している祭壇をクリックします。
 
※その後、鳥型石造に話しかけていきます。
※選択肢にはそれぞれ順番があり、
  おなじ内容の詩が表示されない順番を選択しなければならない様です。
※ちなみに、「【1】」なら「一番上の選択肢をクリックする」の意味になります。
※参考までに、選択肢を選んだ後の詩についても書き出しておきました。
 
<2>
●火のカイオンの石像
灰だけが残っても
一瞬も真実じゃなかった時はないし
この意志もまた嘘だったことはなかった。
【1】
燃える羽毛は止まらない時間のために。
一番幼い羽毛は
いつか光る明日のために。
【2】
もう一回倒れてまた立ても
また風浪に行かれて
そして一回の闇に落ちて
結局やり遂げた
私、これは私自身の記録。
【4】
永劫の時間を待ちながら
日差しに足を刺されて
雨粒に毛はもう落ちてしまう
捨てられた土地にひそかに消えてします。
いつかまた始まる日を待ちながら、
私は後悔しない。
 
<3>
●知恵のカイオンの石像
志があるので去る。
銀で作られた足詰めで残っている。
君の記憶の兄弟にあったのか。
反応と疑心に時間を失う。
【4】
48.
24.
186.
32.
74210.
【2】
忘れられた土地。
約束の日。
覚った者。
予定された事。
二回目の人生。
私の友達。
私の主人。
ここで。
【5】
永劫の時間を待ちながら
日差しに足を刺されて
雨粒に毛はもう落ちてしまう
捨てられた土地にひそかに消えてします。
いつかまた始まる日を待ちながら、
私は後悔しない。
 
<4>
●復活のカイオンの石像
また戻って来るのを待ちながら。
再び飛び上がる時を待ちながら。
また会える。その日待つ。
【3】
忘れられた土地。
忘れられた名前。
忘れられたそんざい。
忘れられた時間。
忘れられた...私。
【5】
苦労はあっても後悔しない。
【5】
永劫の時間を待ちながら
日差しに足を刺されて
雨粒に毛はもう落ちてしまう
捨てられた土地にひそかに消えてします。
いつかまた始まる日を待ちながら、
私は後悔しない。
 
<5>
●風のカイオンの石像
・時間は回って回って、ここに再び
 
<6>
●知恵のカイオンの石像
 
私は遠いところを見たけど
兄弟達がつないでくれた糸ではなかったから
今日までこれを守って来なかった。
私は認めてないだれにも
私の足詰めがつかんだこれを
だせない。
帰れ。
 
・蒼空の記録を残した者
・大気を追いかけながら躍り上がって
・気流に任せていた兄弟は
・時間は回って回って、ここに再び
 
<7>
●カリオンの祭壇
ここに彼を埋める。
彼とその記憶の全部も埋める。
鍵は遠い所を見る者の所へ。
手がかりはまた生まれて来る者の足詰めに。
 
・石造にあった黒宝石を入れてみようか?
 
試験を通過した者。
忠直な彼らから認められた者
 
・祭壇に刻んでいた字が変わりながら新しい文章を作っている。
 
しかし希望と花火と大気が造って
高い目の者がいた永い間守ってきた
この地の記録をもらいたいなら
羽毛の使い方を身に付けてからできるはず。
 
・羽毛の使い方?
 
<8>
覚えなさい。
忠直な彼らの1番目の洗濯を
 
【3】→【1】→【3】→【4】→【3】

------------------------------------------------------------
 
これでFRのマップ・コード、ワープ・コードがもらえますが、実際にはその後もマップを閲覧する事は出来ません。
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ