goo blog サービス終了のお知らせ 

CABAL ONLINE ~人生ハードだぜ~

カンストした為経験値は入らなくなりましたが、スキル上げの為熟練装備で各地を飛び廻っています!!w

【LV95/シナリオ・クエ】オノラブルエイジの遺跡

2006-12-21 20:08:00 | Quest
FR二番目のクエになります。
レディシュ・コウダとゆうモンスを一匹倒すだけの簡単なクエです。
といい切りたいところですが、レディシュ・コウダはボス級のモンスでした。
 
生息場所は、ゲートから真っ直ぐ進んでいった突き当たりにいます。
大型のサソリ・タイプのモンスなのですぐわかります。
またアクなので、こちらよりも先に相手にみつけられ、HPを一気に半分ぐらいまで減らされる強力な攻撃を受けているかも知れません。
 
正直に告白すれば、このモンスを倒すまで三回死にました。
特に周囲のモンスとリンクすると即死間違い無しです。
LP(ライフポーション)で回復している暇を与えてくれない事がその原因です。
 
その為、リンクしそうになったら一時離脱して体制を整えなおす方がよいでしょう。
いわゆる「ヒット&アウェイ」って奴ですね。
しかし三度も死んだにも拘らず、クエ完了時には死神は消えていました。
それだけ入手経験値も膨大だとゆう事になるんでしょう。

【LV95/シナリオ・クエ】バカな戦争

2006-12-21 20:00:33 | Quest
FR(フォーガトゥン・ルーイン)初のクエになります。
FRにいくには、まずデザートスクリームの雑貨商人から指輪を買います。
ちょうどUG(アンデッド・グラウンド)にいくのとおなじ様な手法になります。
その指輪を所持した状態で、ラグ・クイーン生息地帯にあるWGに入ります。
その後、部屋を二部屋移動し、WGRを抜けるとFRに到着します。
 
ここで気を付けなければいけないのは、FRは戦争地帯とおなじ使用になっているという事です。
つまりPvPの申し込み無しに相手を攻撃可能なのです。
オレもFRに入ったとたん、WA(ウォーリアー)に攻撃されました。
初のPvPだったので緊張しましたが、こちらのHPがほとんど減らなかったせいか、途中で諦めてワープされてしまいました。
v( ̄ー+ ̄*)にやり
 
LV95からいく事の出来るFR生息のモンスは、ゲート付近でさえもオレンジ・ネームばかりです。
対称モンスのジャイアント・スコーピオンを10匹狩るだけですが、ゲート近辺では周囲のモンスがリンクする為狩場としては適していませんでした。
ゲートから右側に移動すると戦車が置き捨てられている場所があり、そこだとジャイアント・スコーピオンが一匹ずつしか湧いて来ないので安心して狩っていられました。
しかし、くれぐれもPvPには気をつけましょう。

【LV94/シナリオ・クエ】ミスティックブレーダーの助言

2006-12-15 22:33:48 | Quest
繰り返しレイクに足を運んでいた事もあり『【LV91/シナリオ・クエ】伝説のクラン』は
ラス・ボスのジグトリスパエルも時間を余らせてクリア出来、その後もトントン拍子でクエを進めていました。
 
しかし、ここに来てまたつまづいています。
現在のところ4~5部屋程度しか進めていないので詳細不明な点もありますが、ここで登場するモンスは全て赤ネームとなります。
ダンジョンへの赤ネーム・モンス登場自体は、それほど珍しい事ではありません。
そして赤ネームであってもモンスからの被ダメは回復しながら戦えたし、大きな問題ではありませんでした。
 
ところが、このダンジョンでの事情は異なっていました。
このダンジョン内で数匹から、タイミングがズレた状態で被ダメを喰らうと即死してしまうのです。
各部屋のゲートを超えたら手前のモンスから順序だてて狩っていくと、これまでの様にコンボだけで先へ先へと進む事が可能でした。
 
しかしそこから先はバトルモードやマテリアライズを使用していないと被ダメが大き過ぎてLP(ライフ・ポーション)だけでは対処出来ません。
二度ほどチャレンジしましたが、マテリアライズが切れた途端、袋叩きに遭って即死していました。
(; ̄ ロ ̄) ガ~ン!!
 
今後考えられる方法としては、バトルモードとマテリアライズを時間差を置いてかける方法になります。
バトルモードとマテリアライズは「二重がけ」が可能ですが、切れた後の事を考えると「二重がけ」よりも「ずらしがけ」の方が効果的かも知れないと推察しています。
ただし、そればかり使用してSPが尽きてしまうと、それはそれで困ってしまうデメリットもあります。
タイム・リミットから判断すると、もう3部屋程度はありそうですが、コンボとの使い分けをどうするかが大きな課題です。
 
ひとまずは、ソード・スキルが後3ポイントでアドバンスド・マスターに繰り上がるので、それから再チャレンジをしてみようかと画策しているところです。

【LV90/シナリオ・クエ】自己犠牲

2006-12-15 03:56:40 | Quest

「氷の古城」も苦労しましたが、このクエはこれまでのクエの中で最も苦悩しました。
オレの場合、合計20回以上チャレンジを繰り返しました。

制限時間が08分30秒と非常に短いのですが、ボス部屋の手前の迷路で時間を喰うと、ボス部屋までたどり着けないとゆう失態をしでかす事になります。
必ずしもLVやスキル・レベル、装備の善し悪しで決まるモノではなく、「運」も大きな要素となっているダンジョンだといえます。
 
●リーチリゲルを倒すのに使用したスキルは以下の三種類です。
  ・BOJ(LV12:474.20)
  ・ダッシュ(LV9)
  ・フリージングランス(LV15:138.00)
    ※()内は追加攻撃力
 
●手順としては以下のような感じになります。
【1】BOJを使用
【2】ダッシュでボスの右側か左側に移動
  ※ボスがバリアを張りながら攻撃をして来ます
  ※床に白い輪っかが出来るので、ボスの攻撃位置がわかります
【3】フリージングランスで攻撃
【4】即座にBOJの予約を入れます
  ※白い輪っかの位置から徐々にボスに向かって歩き始めます
  ※その為ボスの攻撃を受けません
  ※ボスがバリアを張る頃BOJが発動します
  ※ここから先は【2】以降を繰り返すだけです
 
 
理由は定かではありませんが、何故かBOJはボスがバリアを張っている時でもダメを与えていました。
以前SRで攻撃をした時にはミスしていたので、事前時間やCTが長く攻撃中に被ダメを受けるSRは使用しない方がいいと感じました。

 
またオレの場合、フリージングランスを使用していますが、事前時間やCTが短い遠距離系スキルであれば他のスキルでもよいと思います。
 
●フリージングランス以外で選択可能と思われる遠距離系スキル
  ・クリスタル・キャノン(LV15:167.60)
  ・ライトニン・グキャノン(LV15:181.60/LV20:190.60)
  ・スプラッシュシールド(LV20:203.10)
    ※()内は追加攻撃力


【LV89/一般クエ】氷の古城-02

2006-12-13 00:59:00 | Quest
残り時間は41秒50でした。
ボス部屋に突入した時には02分40秒ほどだったので、2分程度の時間があればラキスルボンザテレルアン【なんて長い名前なんでしょうw】を倒す事が可能だといえるでしょう。
 
前回の予想より遥かに早い時期にクリア出来たわけですが、試行錯誤もありました。
SR(ストーム・ラッシュ)のスキル・レベルが上がった際LV9からLV12に上昇させた際の使い勝手を検証しました。
するとCT(クール・タイム)が6.3秒に跳ね上がりました。
それまでSRとBOJ(ブレイド・オブ・ジャスティス)の二つだけでコンボが成立していたモノの、LV12になった事で二つだけではコンボを廻す事が出来なくなっていました。
 
一方、BOJの場合LV9でのCTは5.1秒、LV12でも6.4秒である為、SRとBOJの二つでコンボを廻す事が可能でした。
片方だけでもスキル・レベルが上がれば攻撃力も増加します。
しかしソード・スキル寄りにステータスを割り振っていたので、POTを使い、可能な限り知能(INT)にポイントを割り振る事にしました。
狩りは全体的に楽になった様に感じました。
今回のクエを早期にクリア出来たのも、この辺りの調整が功を奏したのかも知れません。

【LV75/一般】黄昏のレイクインダスク

2006-12-11 22:43:25 | Quest
現在はレベル上げに力を注いでいます。
レイクの地図がたくさんあったので、何度もチャレンジ!!
ペナルティを差し引かれても、60分みっちり狩りをすると、80台後半で3分の1程度はゲージが増えています。
そんなわけで、昨日ようやくLV90台に突入しました。
 
最初の内は、ボスを倒す事を目的にしていました。
でもグルスィナクやミノタウロス辺りでやられてしまう事が多く断念していました。
しかし「ちょっと待てよ!!」と思ったのです。
死亡した場合、スタート地点にまで戻されるモノの、倒して来た中ボスは復活していません。
その事に気が付いたので、大ボスまですんなりいけるのではないかと考えました。
残り時間も30分程度ありました。
 
予想は的中していました。
しかし大ボスのジグドリスパエルは異様な堅さ、とゆうか異様なHP量。
トレーニングダミーを叩いているかの様な強さでした。
残り時間も1分余り。
気持ちの中では「やってやる!!」と思っていたモノの、時間切れかLP(ライフ・ポーション)切れで断念してもおかしくない状況でした。
あれだけ苦労の末名誉ポイント130は少な過ぎ、と感じるのはオレだけでしょうか??
ヽ(。_゜)ノ はて??

【LV89/一般クエ】氷の古城

2006-12-10 00:00:00 | Quest

レベル上げが順調である一方、LV89の一般クエ「氷の古城」がクリア出来ず苦戦しています。
連続4回チャレンジしたモノの、ボス部屋までたどり着けず。。。

装備はALL+4!!といいたいところですが、
腕のみUG(アップ・グレード)に3連続失敗し1000万近い赤字に。。。
(; ̄ ロ ̄) ガ~ン!!
溜め込んでいたカートリッジやディスクを売り払い、なんとか喰い繋いでいる始末です。
f(~。~;ポリポリ

以下を見てもらえば判るでしょうが、決して「装備が貧弱」とゆうわけではありません。
(゜ぺ;) ウ~ン

●現在の装備状況
シールド・・・S1アクアOP付
武器・・・・・・S1オスブレOP付
防具・・・・・・2SオスミOP付

数LV前にマスターしたコンボも比較的安定して使える様になり、平均11コンボ最高で14コンボまで出せる様になりました。
しかし思わぬところで時間がかかっているのも事実です。
以下の様な事が、時間不足の原因ではないかと考えています。
 ・迷路にあるソウルランプの特定に時間がかかってしまった。
 ・まとまりにくいモンスをうまくまとめる事が出来ず、分散状態まま狩りを続けた。

これまでは、+4オスミを着用する事をひとつの目標として来ました。
当面の目標としては、レベルを限りなく100に近づけると共に、スキル・ランクをソード、フォース共に1ランク上げる事で大幅なステータス・アップを達成する事です。
火力が上がる事で殲滅速度が上がれば、クリア出来なかったダンジョンもクリア可能なのではないか!?
そう考えています。
その答えが出るのは90台半ばか100に到達した時なのか。。。
( = =)トオイメ


【LV80/一般】禁じられた領土へ行く方法&【LV80/一般】アンデッドの領土

2006-12-03 00:00:00 | Quest

全てのモンスがアンデッド(Undead)とゆうUG(アンデット・グラウンド)。
このクエを受ける事で、それ以降は自由に出入り可能になります。
ただ、UGに入るにはブラッディアイスの雑貨店で買える指輪【1万Azl】を購入しておく必要があります。

指輪を所持した状態で、ゴーストが生息する地域にあるワープポイントからダンジョンへと突入すると、2分あまりの制限時間が課せられたクエが始まります。
とはいっても戦闘も何もありません。
一部屋先の突き当りまで進んだら、WGR【ワープ・ゲート・リング/ダンジョン内や次の部屋へと移動する為の青色の輪っか】をクリックします。

しかしWGRをクリックしただけで終わるわけではありません。
その後、画面右下に表示されるボタンをクリックする必要があるからです。
これには1分程度余裕があるので、慌てずクリックすればクエは完了です。

なんの変哲も無い区域にワープさせられたと思ってマップ画面を出してみると、マップを所持していない区域にワープさせられている事に気づくでしょう。
そして、どうやら無事UGにたどり着けたらしい事がわかります。

WG(ワープ・ゲート)付近は安全地帯になっているのかモンスは侵入して来ません。
各町とおなじ扱いになっている様です。

安全地帯には左右に一箇所ずつ出入り口があります。
どちらからフィールドに出ても、そこにはライホーンゾンビ【LV91】が襲って来ます。
その群れを抜け、更に真っ直ぐ進むと数多くの墓石がみえて来ます。
この付近ではゴーストブレーダー【LV96】が遠距離攻撃を仕掛けて来ます。
その攻撃はかなり痛いのでHP残量には気を配る様にしましょう。
状況によってはバトルモードやマテリアライズを使う方がいいかも知れません。

クエ・アイテムまでのルートは、WGから左へ左へと進むだけです。
しかし墓地にある墓石はダッシュで進もうとしても、よく引っかかります。
落ち着いて先へ進みましょう。

更に進んでいくと、あばら骨を模したアーチがみえて来ます。
そこを突き当りまで進むとクエ・アイテムのある場所が光ってみえて来ます。

しかし墓地付近に生息するゴーストブレーダー+があちこちにいて被ダメが尋常ではありません。オレンジネームであった為狩れない事はありませんがかなり手強いので、基本的には無視し、クエアイテム入手後はリターン・ストーンを使用するといいでしょう。
特にクエ・アイテム近辺に生息するゴースト・アサシンからの被ダメには注意しましょう。


3億貸してください!

2006-11-30 04:00:00 | Quest
このクエのタイトルをみた時、「所持金足りない。。。受けるのやめよ。。。」と思ったのはオレだけではないでしょう。
(* ̄m ̄) プププ

実際のところ、NPCに3億を騙し取られる事はありません。
エレクトリック・バードの人形を20個集めるだけなんです。
(゜-゜ )(。_。) ふむふむ

金欠NPCからの依頼だけに報酬は5万Azlと低いのですが、経験値は80万ポイント、名誉200ポイントに至っては200ポイントもくれたりします。

このゲーム、クエ・アイテムについてはかなりドロップ率が低く設定されている様に感じます。
その上、エレクトリック・バードの攻撃は非常に痛いので、それなりの苦労は背負わされる事になります。
また、クエアイテムが溜まる頃には、イベントリが満タンになっているかも知れません。
Azlはドロップ品を売って稼いで下さいとゆうのが依頼人レドジンの企みかも知れません。
(゜ロ ゜;) ギョ