はれ ときどき かめ日記

旧「週刊カメ日記」です。長い冬眠を経て復活します(汗) 時々更新できたらいいなぁ~と気楽にいこうと思います。

産卵 ’09-1

2009年04月30日 01時11分49秒 | 産卵&孵化(2009)
ついに?やっと?今年の産卵が始まりました。

今年最初の産卵はミシシッピアカミミガメのミドリ大でした先に卵持ちが発覚したニホンイシガメのカメ子もハナガメのメスも未だに産みませんこっちは心配ですね


ミドリ大は5日くらい前から掘れない地面をカリカリしているにもかかわらず、今年新たに作った産卵床には産卵しようとしませんでした。ていうか、新しい産卵床では誰も産もうとしません周りから丸見えなのがいけないのでしょうか??

仕方が無いので、急遽昨年度使用した産卵床を準備しました。そして昨日ミドリ大を産卵床に閉じ込めました。今朝、ミドリ大を持ち上げてみるとやや軽いこれはと思い掘り返してみました。



卵発見全部で4卵でした

緊急に準備したため、土の深さが10cm程度しかとれませんでした。そのためか卵は1箇所にきれいに収まっておらず、しかも1卵割れていましたやはり20cm程度の深さが必要であることを改めて実感しました。



無事な卵を湿らしたバーミキュライトの孵卵床に移し、作業完了です

後はたまに霧吹きで水分を足しながら2ヶ月待てばOKでしょう

この調子で、ハナガメやニホンイシも続いてほしいものです



2009年の産卵記録

ミシシッピアカミミガメ 1回/ 4個/ ?個/ ?匹

              (産卵回数/卵数/初期発生した卵の数/孵化数)