goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてく♪花・雑貨 からんどりえのブログ(大阪府四條畷市)

からんどりえの日々の出来事や
情報をお届けしていきます♪♪

街を歩く

2006-08-25 | おでかけ

 気付けば2日もさぼってた・・・
水曜日は、お花屋さん勤めのお友達と“お盆の打ち上げ~
でもするか!!と
昨日は、イトコが名古屋からやってくるので梅田へお迎え
買い物なんてのを久々にしてみた
街に出たら人が多すぎてクラクラした・・・
日頃どんだけ自然界におんねん!って感じ
エストにHEP・・・ロフト・・・歩きすぎた~・・・・ギャレも
あっロフトで水木しげる 妖怪道五十三次展やってました
ワクワクしたあとはパーマをあてたし“ハンチング帽”と
白いブラウスを購入!バーゲンは終わってたから、見てるだけ~が
多かったけど

しかし暑い・・・熱い・・・。

今日は涼しげな花での眺めて仕事しよっと
     
 パールブルー

お友達に北海道のお土産をいただいて。。。 

            限定お菓子

涼しアイテムは、そろってんだけど。どうやら北海道も暑かったらしい。
日本中がムシムシですわ~

人気blogランキングに参加中です♪   
 気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてくださると嬉しいです   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲド

2006-08-20 | おでかけ

昨日はお花屋さんのお友達と映画に行ってきた
見に行ったのは「ゲド戦記

ジブリ好きのカランにとって、たまらないお誘い
しかも「ゲド戦記」 賛否両論
この目で確かめようと、いざ映画観へ



ネタバレするので内容は書きませんが・・・・。
ジブリ初期作といった感じでしょうか?監督が違えば、こうも違う
ものかと。吾朗監督がどうとかじゃなく、やはり父・駿さんはスゴイと
実感。駿さんの最近の作品「もののけ」「千と千尋」「ハウル
は、セル画数の多さ・声優キャスト・音楽すべてに話題性があって
すごさを見せつけられた!!って感じがしてたんですが、ゲドは
初期な感じで話しは単調・・・静かに終わっていったという感じです

よくなっかったというのではなく迫力に欠けた・・・という感じですか。
声優に注目されすぎてるというか・・・。

やはりお父さん=ジブリ作品があまりにも世に浸透しすぎ。
吾朗さんならでは作品が世に浸透することを楽しみにしています!

テルーの唄(手嶌 葵さん)はサイコーでした
みなさんもご覧になったら感想ください

 

人気ブログランキングに参中です♪応援のポチっよろしくです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み→花火

2006-08-17 | おでかけ

 おはようございます!!
からんどりえ”今日からお休みに入ります
昨日は半日営業で、立て替え仏花の配達と花束・アレンジの配達
そしてお休み中にもお仕事をいただいているのでその仕入れ
結局、帰ったのは4時過ぎ・・・疲れた~。

しかも、そのあと花火のお誘いがあったので急いで支度を
お花屋さん仲間、9名集まって花火しました

風もきつかったしちょっと火が付きにくく苦戦花火するの
ホント久しぶり。でもロケット花火や飛んでくる花火は苦手
逃げてましたカランは線香花火

その後、居酒屋案の定ちょっとの量でクラクラ~
やばかったです

さぁお休み何して過ごそうあっという間やろうな・・・
結構、仕事してる日の方が遊べたりね

 

 

 

人気ブログランキングに参中です♪応援のポチっよろしくです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさにデッドだよ

2006-07-05 | おでかけ
昨日のお話。
FM802で応募した試写会「デッド・ゾーン」に当選
妹と行ってきましたぁ

もちろんお昼間はお仕事してましたよ~。しかもお出かけの日にも
かかわらず汗だくです。 苗の仕入れと植え替えの仕事

試写会の場所は、「松下IMP」近いからまだ気は楽で
着いたらけっこう早くに入れてイイ席をGET

気になる映画の内容ですが・・・
事前に調べてもなかなかわからないはず!アメリカのテレビドラマで、
あちらでは大人気でシーズン5が始まるとか!
日本では、CSのみでシーズン2が放送中??
今日の映画は何ってトコなんですが
「7/21にシーズン1DVDが発売されるのでそれに先駆けまして~」

え??DVDに先駆け??今日、映画じゃないの?
しかもシーズン1のなかの1話・2話をご覧いただきますって
すこ~しガヤガヤした館内、2話までぇ?って空気の中で802のDJ
“加藤 真樹子"さんがんばって見所を説明していました 

ん~まぁ海外ドラマって考えたら何十話も続いてて・・・
(24・スタートレック・冬ソナみたく
しかもまだ続いてる最中なんだから仕方ないよなぁ
ストーリーは、主人公のジョニーは手で触れると過去や未来が見えてしまう能力を
持っているってので事件を解決したり、見えてしまうことによって人生が
変わってしまうことも・・・てよくありがちな話なんだけど、さすがシーズン5まで続いているだけある!結構面白かった
2話の終わりにも、まぁ不満は残らずだったし・・・
唯一の不満はCS放送ってのと映画化じゃなくDVDってこと・・・
ハァァ~そんな、ようさんDVDよう借りんわって思いました。

機会があったら見てみてちょ  デッド・ゾーン

帰りは五右衛門でパスタを食べて帰りました





人気blogランキングに参加中です♪ ポチッとお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンティアゴと松子

2006-06-01 | おでかけ
めったに映画とか見に行かないんですが・・・(←キライじゃないよ
自分でもビックリ2日間連続で映画館に行っちゃいました

昨日(水曜)は、お仕事が終わってから大阪へ
イーマのブルク7で「GOAL!」サッカー少年が夢を叶えるために・・・と言うお話。
ワールドカップへの道へ続く3部作の第1弾
サッカー一筋、そして夢を叶えるための真っ直ぐな気持ち。
ここまで夢に向き合えたら。。。自分と向き合えたらどんなにステキ
だろうと思える作品です。

ベッカム・ジダン・ラウールが出てくるシーンも!(他にも色んな選手が
出てたみたい・・・カランはちょっとしかわかんなかったけど
2部ではついに“レアル・マドリード”と対戦とか
ハラハラ・ドキドキって映画じゃないけど、真っ直ぐさや純粋さって
忘れたくないなぁ~って思えた夢・家族・恋愛のお話です。

そして、今日(木曜)はお休みだったのでお昼から大阪へでて、ナビオへ。
今日は「嫌われ松子の一生
この主人公は大好きな中谷美紀さん。役の“松子さん”かなり
波瀾万丈な一生をおくっていて役作りも大変だったそう。
出演者もスゴイ顔ぶれで・・・
なにより松子さんの人生に寂しさと女性と周りは気付かない幸せを感じました
おもしろいシーンも多々あって笑ったりグッと来たり。なかなか面白い映画でした。
ま~げて~のばして~って音楽が離れない

どちらも“一人の人間”の人生ドラマ。それぞれの人生、みんな自分の
置かれた環境で生きていかなければならなくて・・・
夢や希望も沢山あって。でも叶えられるとも限らない。それでも諦めては
ならないと、考えさせたれた作品でした。全然違う2本の映画、国も
違えば生き方も違う。でもどこか共通点を感じたのは私だけでしょうか??

同じ人間です。やっぱり望むもの、何かを手に入れたい気持ち、
愛したい愛されたい気持ちは一緒なんじゃないかなぁ・・・って思いました。

しかし中谷美紀さん!あなたキレイ過ぎます☆
キャスティング万歳

GOAL!

嫌われ松子の一生



 人気blogランキングに参加中です♪
   気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてくださると嬉しいです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IN 沖縄 part3

2006-03-03 | おでかけ
2/18(土) IN沖縄(3日目)


今日はスッキリとまではいかないけど少しいい天気
チェックアウト時間までホテルでゆっくりすることに
ブランチにホテルのバイキングお土産を見たり~。
お昼前に出発

ビオスの丘(うるま市)

“ロイヤルガーデンリゾートオキナワ”からすぐの場所!大きな森と湖があって湖水観賞船でジャングルクルーズ①
園内には沢山の“蘭”が着生されていたり②、私たちが日ごろ観葉植物として扱っている“コウモリラン③”“クワズ芋”“カズラ”“ガジュマル”“ドラセナ”などが自然に生息してます珍しい“蘭”も沢山あるのでとっても勉強になりました☆
ジャングルクルーズは、楽しいお兄さんの案内で25分間の旅です!
知らなかったことをいっぱい知れて、笑いっぱなしのクルーズです。
蘭の購入もできます。自然好きの方に
春~夏にいけば、もっと沢山のお花達に出会えると思います

  ②  

からんは、“サルオガセモドキ④”を購入!パイナップルの仲間、アナナス科の植物です。銀白色の細い茎が連なって垂れ下がります。典型的なエアープランツで、根はなく、葉の吸収鱗毛から必要な水分や養分を取り込みます。和名は、高山に生える地衣類の「サルオガセ」に似ていることから付いたそう。春に3mmぐらいの花が咲くと聞きました。小さいのでなかなか見つけれないとか。頑張って育てて花を咲かすぞ

残すところ数時間・・・・。国道58号線をとばし那覇方面へ。

空港にて最後の食事

沖縄そば&ジューシー。

うちなーんちゅ(沖縄の人)は温かく、島を愛していることを感じました。リゾート地になった今、自然が削られ海も汚されつつあります。沖縄の“青い海”“青い空”を絶やさぬよう内地から行った私たちはマナーを守り沖縄に触れてこそホントの沖縄に向き合ったと言える!そう感じる旅でした。伝統行事や風習がビックリするほど沢山あり同じ日本でもお盆やお正月を大切に祝い奉る、うちなーんちゅの人たちを尊敬します。

「命(ぬち)どう宝」

「今、生きているこの命を大切に」という意味です。

高校の旅行のときに先生が言っていた言葉です。深い言葉。

また会う日まで~。ありがとう


17:30→19:20大阪着

大阪はやっぱり寒かった。人多いし
沖縄に浸りつつ家路へ・・・

さぁ仕事だ!この想い出をエネルギーに変えて  END


人気blogランキングに参加中です♪
   気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてくださると嬉しいです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IN 沖縄 part2

2006-03-02 | おでかけ
2/17(金) IN沖縄(2日目)

なんだ・・・この曇り空 こんなときだけ天気予報あたるんだ
しかも肌寒いし・・・今日はイルカに会いに行くのにぃ

 1時間ほど~
もとぶ元気村(本部町) 
  マリンスポーツ・イルカや海洋植物との出会い・伝統文化の体験が出来る施設!(美ら海水族館近く)

~ガイドツアー~
(ふれあいラグーン)  サンゴ礁の生き物についてお勉強!ナマコ、ヒトデなど生き物にふれる。大きい魚やカラフルな魚に出会う。

(ドルフィンラグーン)  イルカとご対面みんな色も違えば顔や性格も違うそう・・・なんとなくしか、わかりません。ましてや名前なんて覚えれません

“からん”達が近づくと歓迎してくれたのか興奮気味!ジャンプしたり話しかけたりしてくれました

    


~ドルフィンスクール~ ハーフパンツで海へGO

まずはトレーナーのお兄さんとお勉強。イルカはクジラの仲間で3~4メートル以下の小型のものをイルカと呼ぶそう。知ってました??もちろん哺乳類デス。←コレは知ってたぞ!超音波をビュンビュン飛ばしながら海中を泳ぎます。  お勉強のあとは、いよいよイルカと触れ合う時間☆イルカも大はしゃぎ私たちも大はしゃぎ ボールキャッチや輪投げ、一緒に回ったりジャンプしたり☆
本当は怖い顔してるんじゃ・・・(コアラみたいに(笑))って思ってたんだけど可愛かったぁ。イルカはカワイイ
次はぜひ“ホエールウオッチング”に参加したいなぁ~

   


お昼ゴハン ~マリンピアザ オキナワ~

キャンペーン中で昼食サービス!沖縄料理。ココも当たり

次の目的地へお腹いっぱい~って言いながらも・・・

ピザ喫茶 “花人逢”(本部町) ①
ココは絶対行きたかったからお腹いっぱいだけど行きました意外と近くてアッという間に到着。そしてスゴイ人気にビックリ!少し待つことに。
待っている間、大自然にふれあおうと散策開始。大阪じゃこの時期に咲かない花や花を見たこと無い植物がそこらそこらじゅうに溢れてた
私たちが行った日は、沖縄でも温度が低く風も強い日だったけど12月頃から「桜」が咲いていたとかココの桜②は色が濃くてソメイヨシノみたいにヒラヒラ~っと散らない。ボトッと落花。花びらが散るって印象がほとんどないとか。ハイビスカスにベンケイ草・・・自然てステキ  ごっちんと二人、大興奮

 



~お茶タイム
店内にも沢山の人が。縁側でピザとお茶を楽しむ方も。ピザとホットティー・アセロラジュースを。ピザはチーズ&トッピングたっぷり、かなり美味しい。
感激したのがホットティー!陶器のお皿にティーポット・カップのセット。そして黒糖と小さな花瓶にお花がカワイイ。③
どんどん増え続ける車を背に、「お先で~す!」と花人逢を後にする

森のガラス館(名護市)

ピンクのガラスがNEWだそう。ステキなガラスをごっちんが購入!

Habu Box(恩納村)
 
かなり好みのショップ琉球風のTシャツ・帽子や皮アクセ・鞄・・・。
いっぱいほしくて迷う迷う 
蝶柄のTシャツと皮トップのチェーンネックレス・ポストカード(シーサーの)を購入

CURIOUS(宜野湾市)
ここもパンクなアイテムや服を扱ってるショップ。ダイスグッズ購入!ミッチャンはドクロのニットキャップ購入!

アッという間に日が暮れ・・・今晩は、うちなーんちゅ(沖縄の人)と飲むんだ~ってハリキッって地元の居酒屋へ友達の呼びかけにいっぱい集まってくれて沖縄の話や方言とかいっぱい教えてくれてそして沖縄顔だし熱い!やさしい!ときたら「大阪来たら絶対モテるよ~!」って宣言してきた どっぷり沖縄に浸る~

 つづく・・・


人気blogランキングに参加中です♪
   気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてくださると嬉しいです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IN 沖縄

2006-03-01 | おでかけ
2/16(木) IN沖縄(初日)
2/16~18まで旅行に行ってまいりました。ちょっと遅くなりましたが
記事UPしてみました!みなさんの参考にもなれば嬉しいです


やっと念願かなって沖縄へ.。o○
“からん”は高校の「卒業旅行」以来!!(←ずっと計画倒れだったり(^_^;))

メンバー→沖縄大好きミッチャン・沖縄初のごっちん。

早々にトラブル発生人身事故で電車が来ないぃ。沖縄仕様で薄着だったもんだからホームでブルブル震えてた。約40分おしで伊丹へ(大阪の街をスーツケース持って走った走った

11:55→2:10着   めんそ~れ~沖縄

空だけど蒸し暑い感じ。な~んか時間についてないのか、レンタカーを借りて出発したのが約3時・・・かなり巻き気味で旅が始まる!

この旅のもう一人のメンバー。彼女は現地入り!大阪から沖縄に移り住んだマイティと
合流。まずは・・・
海中道路へ(うるま市屋慶名~平安座島)
与勝半島の与那城町屋慶名と平安座島を結ぶ海中道路①は全長5kmのまさに海の上を走る長い道。この埋め立て道路が建設される以前、地元では干潮時に歩いて渡っていたとか。ここから橋でつながった伊計島を往復するドライブコース。途中には駐車場もあって、「海のあやはし館(海の駅)」というお土産やさんも。伊計島は海中道路から平安座島と宮城島を経て、真っ赤な伊計大橋を渡るとたどり着くことができます!もうチョッとお天気がよかったらよかったんだけど。

    ②
  
ココは「HY」の出身地!東屋慶名(ひがしやけな)から由来。島の愛の大きさを実感
  
すっかり辺りは暗くなってきて雲行きが怪しい・・・
今日はひとまずホテルへ(道中、どしゃ降り

ホテル到着! ロイヤルガーデンリゾート オキナワ

今晩はココのホテルに決定 機内で“コンソメスープ”サービス以来の食事・・・。
グルルルゥゥ~、ペッコペコ

レストラン“華”にて

◆鳥もも肉のこんがり焼き      ◆あんまーのヒラヤチー(沖縄風お好み焼き・チヂミみたいなの)焼き ①
◆そーきタレ漬けあぶり焼き     ◆海老の衣揚げ島ういきょう風味 ②
◆海人風そーみんたしゃー(そーめん炒め) ③
◆もずく入りボロボロジューシー(雑炊・おじや)

  ②  ③

◆黒糖ゼリー ◆アセロラゼリー ◆ジーマミー豆腐(ピーナッツ豆腐)
◆沖縄ぜんざい紅イモだんご(沖縄のぜんざいは冷たいよ!カキ氷です)
◆ライチ茶 ◆キンモクセイ茶・・・



大浴場で疲れをおとし・・・ホテルのカラオケバーにて乾杯
マイティの旦那様と合流! ホテルのお兄さんの生“島唄”“島人ぬ宝”を聴きながら
“オリオンビール”“マンゴージュース”を飲み沖縄に浸る

  つづく・・・


人気blogランキングに参加中です♪
   気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてくださると嬉しいです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする