こんばんは。
こちらは朝になりました。昨日とはうって変わってよい天気です。
気候は、盛岡に似ていますが、ちょっと寒暖の差が強いです。
ホテルから、St.Paul Cathedral(大聖堂)がきれいに見えます。夜はライトアップされます。
今日は、社会面にカーリングの記事がありました。
「アメリカのカーリングが産みの苦しみを味わっている」問ういう感じでしょうか?
カーリングの市民の認知度が上がってきているアメリカですが、世界選手権、オリンピックのメダルから遠ざかっており、強化に乗り出したとのことです。
スコットランドが選手を所属に関係なくピックアップしナショナルチームを作る方法で、今年の男子世界選手権で銀メダルを取りました。そのスコットランドでのHigh performance Programの指揮者であったMr.Derek Brownを先月、アメリカカーリング協会が雇用したそうです。今後、しばらくこの方がアメリカのNational program(コーチング・心理的・身体的)の指揮をとるそうです。
アメリカカーリング代表は、いかにも変化していきそうに聞こえます。
日本はどちらに向かっていくのでしょうか?
大局は、アメリカオリンピック委員会の意向であり、それに沿っていかないとカーリングに資金が入らないとうことのようです。
記事の最後の締めくくりは、「スポーツを大きくするときに、選手・関係者が自分で舵取りをしなければ、大事なものが失われやしませんか?」という問いかけでした。
私の場合は、日本協会の動きに興味を持ち、情報をもらうことからはじめないといけないですね。
by 高田
---------------------------------------------------------------------------------------
3コメント
---------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (motoko)
oh! excellent. you were good job.もっと、頑張れ~! もっと子より。ちょっとシンケさん化してみました。
---------------------------------------------------------------------------------------
ん~・・・ (べちこ)
笑いも新毛さんくらいですね(笑)
---------------------------------------------------------------------------------------
そろそろ (堀調 松浦)
もっと子さん、あまりベチコさんを困らせないように頼みますよ~
---------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。
なんだか、選手たちだけでなく、私にまで応援ありがとうございます。力の限り頑張らせて頂きます。
今日は、試合が終わった後、ホスピタリティールーム行きました。選手や関係者が休む部屋ですが、違うホテルにあったので今まで行く機会はありませんでした。
「今日は特別ゲームナイト、ドリンク無料」なんて書いてあったもので、怪しい飲み屋に誘われるがごとくふらふらと・・ゲームの輪に入れと言われ、酒を持ち、椅子に座らされ床に散らばったトランプを一枚めくり、最初に出たのがQueenの12でした。
「イエーイ!BOX!ヒュー!」となり、缶ビールの空き箱をかぶらされました。
王様ゲーム外国版(トランプでやる)でした・・・。
自分の中で人格が壊れる音がしました、早く日本に帰りたいです・・。
(ぜひ試したいという人は、詳しいルールを教えます。高田or高田妻まで)
-----------------------------------------------------------------------------------------
3コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
ほら、壊れてくるでしょう! (浪岡)
いい感じですね。
箱を被らされても、かすかに残る人格が平静を保とうとしているのが分かります。
明日あたりもう一度チャレンジしてみてください。
他の人に箱を被らせ、両手を挙げて喜ぶコーチが・・・。
しかも、ねじり鉢巻きとか、ほっ被りなんかしていたりして。
-----------------------------------------------------------------------------------------
他にも (たかだ)
なにかやらされたのかしら。お土産話が楽しみです
-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (高田)
この話題に、くらいついてくれる波岡さん、さすがです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
スウェーデン戦エキストラで勝ちました!
同時に決勝トーナメントに行けることが決まりました!
以上です!それ以上ありません!
by 高田
失礼しました。決勝出場ではなく、タイブレーク以上確定です。
12コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
素敵MAXです!!
ありがとうございます!!
高田先生のレポートもおもしろMAXです!!
ありがとうございます!!
すごい!最高!!
そのまま突き進め!!
おめでとうございます! (ゆかい)
予選のもう1試合、そして決勝トーナメントもがんばってくださいね!
そして高田先生のレポートも興奮具合が伝わってきます(^^)
これからもブログの報告を楽しみにしています。
最後までがんばれ!みんなの為もにも。
-----------------------------------------------------------------------------------------
がんばれ (いわなが@I.C.E.)
晃さん、レポートお疲れさまです。
チームJapanまさに日本を代表して頑張っている姿、かっこいいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
おめでとう! (jabber)
すごいぞ~
パソコン、チラ見しながら、川平慈英ばりに
クゥ~いいながら応援してますぞ。
あと1戦ぬかるな。決勝トーナメントでも旋風を巻き起こせ。頑張れ日本!
高田君のブログおもしろいっスよ~
-----------------------------------------------------------------------------------------
よす! (カズロック)
おめでとう。でもまだあと一戦成長した姿をみんなにみせろ!高田先生最後までよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
すばらしい♪ (no-zarasi)
4勝目!
すんごいね
元気を被災者に届けてくれ
頂点めざして!
-----------------------------------------------------------------------------------------
おめでとうございます。 (盛岡分庁舎)
5勝目おめでとうございます。
この勢いで次も勝って、気持ち良く決勝Tに進んでくださいね。
高田先生も選手に負けないくらいの大車輪の活躍、お疲れさまです。
岩手に嬉しいニュースが届くことを楽しみにしています。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (高田)
みなさんコメントありがとうございます。
選手のコメントも待っていてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
一夜明け・・・ (べちこ)
3エンドまでは調子が出ず・・・
なんとか4エンド目から息を吹き返して、終わってみると勝ててびっくりです。
興奮して寝付けませんでしたが、切り替えてフィンランド戦しっかり頑張るぞっ。
みなさんありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (べちお)
なんとか予選1敗で最終戦まできました。
パートナーの興奮状態にかえってブルーになる自分がいて、複雑です。
まず、あと1戦ですので全力で戦います。
-----------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます。
現在、選手はホテルで休憩中で、私は同組のDrawを観戦中です。
今日のSt.pioneer press(地元紙)のスポーツ欄でカーリングが大きく掲載されています。題名は「Raiding a wave of popularity」(カーリング人気にのって)とでも訳すのでしょうか?
内容は、1998年の長野Olyn以来、人気が出てきていること、WCAはMDの2018年のOlyn種目追加を希望していること、St.paulカーリングクラブで世界選手権が行われるのは初めてであること、St.Paul周辺でのカーリング人口増加で半年前に新しいカーリング場ができたことなどが書かれています。
スウェーデンMDの大きな写真とA.Kraupさんのコメントもあり、
「ほかの沢山の競技との競合があり、カーリングを可能な限り”sexyな競技”にしていかなければならない」とあります。
それにしても、アメリカのスポーツ欄は広いですね。
by高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
1コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (motoko)
すげえ~!!実力だね。某病院長様ブルーユニフォームは欲しい♡届くはずと言っておりました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
こんばんは。
エストニア戦勝ちました。起きて応援してくれた方々ありがとうございます。
今日の調子は?いいのか悪いのか、わかりません!
朝のシートは気まぐれで、選手が問題なのか、シートorストーンが問題なのか、判断が難しいのです。エストニアのショット率が日本より悪かったことは確かですが・・。
次は、いよいよスウェーデンです。
知力・体力・技術すべてが揃っています。今大会のベストチームのひとつです。
さらに女性のKraupp選手は、まちがいなく今大会のベストウーマンです。ベチオ選手と同じかそれ以上に効果的なスイープができ、常時7.5テイクが可能で、ウエイト感覚も良いです。身長は175cmくらいでしょうか。
世界は広いです。
選手には、まずは最終エンドまで行くことを目標とするように言いました。
by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
3コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
挑戦せよ!。 (常呂☆)
こんにちは。応援してました,夢の中で,はい。WWCCでもNorberg:スウェーデンはでしたね。世界のトップレベルとの試合,たっぷり楽しんでください。 【選ばれし選手達よ,勇ましく行け
。 負けてたまるか岩☆手
。】シニアの皆様にもよろしく,ね。ノチホ(^0_0^)
。こちらは04:00。Good night!。
-----------------------------------------------------------------------------------------
いいぞお~~ (中田)
帰ったら、カーリング場建設運動を起こさなきゃね!
世界でこれだけやれるんだもん!
まんず、あと2戦ベストを尽くしていただければと思います。
フレ~フレ~~ ベチオ&ベチコ!
-----------------------------------------------------------------------------------------
おめでとう! (たかだ)
スウェーデン戦、勝利おめでとう。ドキドキしながらライブスコアを見てました。
ハンガリー戦の敗戦記事を見たときは心配したけど(敗因はラブラブ度ではないかと私は分析したけど
笑)
予選のこり1試合ですね、引き続き応援してます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
こんばんは。
こちらは、朝です。まだ暗いですが、昨日の夜は雪が降ったようです。
昨日、3年前にビエルマキでUSA-MDチームの二人が観戦に来ていて、彼らもセントポール在住で、今日の夜は雪が降ると言ってましたがそのとうりでした。
スタッフのおじさんも、「ここは地震はないが、雪がひざあたりまで積もるのでたいへんだ」と言ってました。
USA-MDチームは、選手たちが一緒に写真を撮ったことがあると話していたところ、こちらに気づいて話しかけてくれました。ここ2年間はMDには出ていないそうです。理由は聞きませんでしたが、いかにも性格の良い印象を受け、選手も彼らのことは大好きのようです。写真の笑顔を見れば分かりますね!
今日は2試合あります。強豪との試合です。
by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
3コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
切り返し (堀調 松浦)
堀調のスタッフも仕事で応援しています!若いスタッフが頑張ってくれていますよ。motokoのコメントに素晴らしい切り返しをしたベチコさん、心に余裕を感じます(笑)
本日、ベチコお母様が来局。お母様も大会を楽しんでいますね。ベチコさんはお母さんに似て、素晴らしい笑顔だね!これからも笑顔を忘れることなく突き進んで下さい。私たちスタッフが出来ることは、いつも頑張ってくれるベチコさんに仕事で恩返しするしかできません。あとは、とにかく体調に気をつけて。
高田先生のレポート、毎回楽しく拝見してます。ワクワクしてきますね!
-----------------------------------------------------------------------------------------
お疲れ様です! (事務局 澤田)
もうすぐエストニア戦ですね!
動画配信は他のシートのようですが、隣の隣でプレーするお二人がチラチラと見えます。
PCにかじりついて応援します。
がんばれ
-追伸-
堀調松浦さんの言う通り、高田コーチのレポートを毎日楽しみにしています。
すっかり“名ブロガー”ですね。
大変かもしれませんが、今後も宜しくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
松浦さん (べちこ)
motokoさんっぽくて癒されましたよ(笑)
皆さんの仕事を頑張っている姿が目に浮かびます。こちらでもう少し頑張りますね!
ありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。
選手達はごはんを食べて、明日の2試合に備え部屋に戻りました。
勝ったので、いつもの雰囲気に戻りほっとしています。アメリカの水が合うのか、今のところ体調は全く問題なしです!後半戦も試合に集中できると思います。
セントポールカーリングクラブは、99年の歴史があるようです。
アメリカで最大の会員数を誇り、3000人を超えるそうです。(アメリカ全体で1万2000人くらいと言っていたような・・)
どうしてそんなに大きいかというと、周りにカーリング場がなく、一番近いカーリング場まで1時間半くらい車でかかるそうです。シニアUSAの3人はミネソタ州で、スキップのMr.Goodlandはとなりのウィスコンシン州に住んでいるそうです。
周りに大学が多いので、Juiorも盛んだそうです。息が長いスポーツなので、一生懸命勉強して入学し、大学からカーリングをすきにやるのもよいかもしれません。
大きなクラブなので、お土産も豊富です!世界選手権グッズとクラブ独自のグッズが揃っています。選手達は、お土産選びにも、あれこれと頭を悩ませています。試合の合間をぬって大量に買い込んでいます。
荷物のスペースを空けるため、ベチオ選手の持ってきた服は次々とアメリカのゴミ箱へ消えています。帰るときは、着替えがなくなり、彼は裸かもしれません。
幸運にも選手達からのお土産が届いた方!心がこもっていますので、ご安心を!
「自分にはないのか、おかしいな?」という人は、あまりに大量なため忘れられている可能性があります。
高田または高田奥さんにこっそり言ってください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
1コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
心配です (ベチオ)
パートナーの土産を買う姿を見ていると、だんだんと青ざめていく自分があります。帰りの荷物がとんでもないことに・・・せめてパンツぐらいは履いて帰りたいと思います(笑)
アメリカの食事はとてもおいしく、今のところ体調は万全です!残り試合も頑張ります!
-----------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます。
今日のオーストラリア戦は勝ちました。
上は朝の二人の様子です。
ものすごい接戦となり、最終エンドはまさに見ものとなりました。
ベストショットの応酬となり、観客席では何度も歓声があがり盛り上がりました。
5cmの差でスチールしました。
スタッフのMr.デールには、(たぶん)「You watched the hell(お前、地獄をみたな)!」とからかわれました。
ちなみに、AUSのミルキンはシニア男子にもスキップとして出ています。鉄人です。
by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
3コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
いい感じですね! (東京M&D♂)
チームJAPANの試合後半の追い上げ力は相手チームにとって脅威だと思います。
観客も味方につけて、大会通じても後半ますます上り調子で行っちゃってください!
-----------------------------------------------------------------------------------------
もう一山 (しんけちゃん)
いいぞ!がんばれ!!
あとみっつだぞ!
某、下幸も応援しているって。
・・・・祝勝会がどうのこうの・・・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------
がんばれ~ (中田)
凄いね!
接戦をものにできるかどうか
カーリングの本当の強さはそこにあるように思います。
そこは、不屈の精神力、集中力、チームの力そして運によると思います。
一皮どころではない剥け方してますね。
ずるむけでしょうか・・・・
ファイト~ファイト~ベチオ&ベチコ・・・(^O^)/
-----------------------------------------------------------------------------------------
こんばんは。
こちらは朝になりました。今日も曇りで、雨が降りそうな雰囲気です。
昨日シニア女子のお土産の話かきましたが・・。
ねじり鉢巻スイーパーが出現しました!cool!
ちなみにイングランドチームです。
男子も記念すべき1勝挙げました。このチームらしいクリーンな展開で、最終ロックまで粘るENGLANDを破りました。
フロントの若い二人は、大はしゃぎでした。
もちろんスキップ・バイスの二人も満面の笑みでした。
さぞおいしい酒を飲んだことでしょう。
by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
4コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (motoko)
to ベチコ サワチオン1t知らない?今日も頑張ってね!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
サワチオン (ベチコ)
すみません!サワチオン持ってきちゃいました。アメリカに取りに来てください。
なーんて(笑)知りませんよ。
お仕事たいへんだと思いますが、よろしくお願いします。
今日はオーストラリア戦です。
頑張るぞぉ!
-----------------------------------------------------------------------------------------
ustream (Y口@盛岡)
今(日本時間8:00)、見ましたら、Japan男子シニアが映っていますね。ただ、これから仕事なので、こっそりとモニター前で応援したいと思います(笑)。
昨日の昼休みに見た時には、MDのノルウェーチームが試合をしていて、ファッショナブルなユニフォームに驚きました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
そろそろ (浪岡)
そろそろ大会も中盤、各国のチームカラーが露出されてくる頃でしょうか?
濃厚な時間を過ごしていると、ふとしたことでも重大事件になったり大笑いしたり。
欧米の方々は、日本人の100倍くらい表現が豊かですよね。
張り詰めたゲームの後は、ゆっくりリラックスしてくださいね。
-----------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。
ハンガリー戦は敗戦です。
毎回、試合前に順番に各国歌斉唱が行われます。今回は「君が代」でしたので否が応でも気合が入りました。
序盤は押しに押しまくられ、土俵際まで行きました。ポートを通すかなり難しいショットで持ちこたえ、2点負け後攻で後半戦へ。逆に押しまくりましたが、最後に喰らい付かれエキストラとなりました。後攻でエキストラも相手の、トップからのレイズでナンバーワンとられて、それを外せませんでした。試合内容はしっかりとしたもので、どちらのチームもビッグエンドはつくれず、神経をすり減らすものでした。。
勝ちもあった試合で、選手たちは相当くやしかったらしく、言葉少なく落ち込んでました。明日には気持ちを切り替えてくれると思います。
観客には「いいチームだ、落ち込むな」と声をかけられました。
by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
6コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
いいチームだ! (浪岡)
観客の声、嬉しいですね。
一つも星を落としたくない気持ちはあるでしょうが、そこは長丁場。
最終日最終試合がピークになれば良し、ですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------
平常心 (kazurock)
一試合一試合!
-----------------------------------------------------------------------------------------
これから (H野)
おしい試合だったね。悔しさは次につなげていってください。まだまだこれから!試合をこなす毎に強くなっていくチームなんだから、大丈夫。観客の声を力にしてがんばれ!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
お疲れ様です。 (事務局 澤田)
観客の言うとおり!
というか、地元の観客に認められたというこで、
むしろ自信を持ちましょう
まだまだこれから!
元気出して明日も頑張れ~
-----------------------------------------------------------------------------------------
無心 (堀調 松浦)
私の好きな時間は無心になる時。楽になるぞ、やってみ。今日は向井さんに会ってきたよ。応援していたよ。
さて、大震災での被災地で頑張っている日本へ、二人が諦めずに前を向いて頑張っている姿を届けて下さい。気持ちを切り替えて進め!チームJapan
-----------------------------------------------------------------------------------------
よしっ! (べちこ)
いつもの沈んだ私を想像していることと思います。案の定そのとおりです。(笑)
皆さんの励ましの言葉でもう大丈夫です。
前を向いて平常心で楽しんで頑張るぞぉ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
選手たちは、夜の試合に備えて部屋に帰りました。
私は、これから男子シニアの応援に行ってきます。
スキップ加藤さんが、ベチオ選手に、こんなことを言ってカーリング場に向かったそうです。
「昨日はアメリカにビールおごられたから、今日はおごりたいな・・。(注)」
(注)カーリングでは勝ったほうが試合後に負けたほうに一杯おごることになっている
試合に掛ける意気込みが伝わってきますね。わたしもその勇姿を目に焼き付けてきます。
by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
5コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
こちら,神奈川辺りから常呂の皆様,全国のカーリングファンの皆さんと共に【MD&シニア日本代表まとめ】TEAM JAPANを応援しています。 常呂,








-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (motoko)
今更だけど、アメリカだ~。ちゃんと眠ってね♡患者さんも応援してるよ~!!ブレクファスト、テイクアウトできそ?
-----------------------------------------------------------------------------------------宮古より応援してます! (mit-k)
フィンランドに続きアメリカにも一緒についていこうと思っていましたが、現在は被災地での仕事に専念しているmit-kです。目障りな(?)カメラが無い分のびのびとプレーできているようですね!これからの活躍にも期待していますよ!
-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (高田)
みなさまコメントありがとうございます。
今日は、シニア男女とも活躍しています。
そろそろ、日本が懐かしくなってきました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
皆さんありがとうございます。 (浪岡)
あの方にあの方も!
あの人からもあの彼女からも!
皆さん本当にありがとうございます。
高田コーチはコーチにトレーナー、マネージャーに通訳、特派員まで!
八面六臂の大活躍ですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------
こんばんは。
おまちかねシニア女子情報です。
彼女たちは、10試合こなさなければならないため、一日2試合という殺人的な日程を消化中です。われわれもちょっとしか会えませんが、つらい・大変だといいながら、なぜか日に日に元気になっているように感じるのは私だけでではないはずです。
そんな中、なんとMDチームにもお土産をくれました。対戦チームに配るものと同じだそうですが、
和柄の手縫い巾着袋 (かわいい!) のなかに、
①祭り手ぬぐい (渋い!) ②鶴の折り紙 (他大会の使いまわし!) ③のど飴 (コールばっちり!)、さらに・・
なんとポケットティッシュまで入っているのです!
おそろしいまでの気配りです。
我々の気配りの足りなさを痛感させられました。
選手にはよく言っておきます。私自身、修行させて頂きます・・。
by 高田
どんどんいきます。
今大会のパンフには、協賛広告があります。
その中に、日本を応援してくれているものがありました!
セントポールのロータリークラブです。
全部の国に応援広告があるわけではないので大変ありがたいです。
ロータリークラブの会員の方が何人か話しかけてくれました。
セントポールは、長崎市と姉妹都市なので、その縁もあり応援してくれているようです。
予断ですが、日本に行ったことがある方も何人かいましたが、なぜか大阪に滞在した方が多いです。
ミネソタ大学生の子は、西岡のファンだといって話しかけてきました。
あまり、日本の災害のことに関しては質問されません。自然な感じでこちらもリラックスできます。
by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
1コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
ロータリーつながり (中田)
セントポールロータリークラブにお礼状を送らなければなりませんね。新毛さん!
-----------------------------------------------------------------------------------------