goo blog サービス終了のお知らせ 

カシオペアカーリング協会 世界大会専用ブログ

こちらはCCA所属選手が出場した世界大会の専用ブログです。

MDレポート 4/23 9:00

2011年04月23日 23時28分55秒 | 2011 世界MD リポート

こんばんは。
朝になりました。今日も曇りです。
女子シニアのスキップ・バイスの二人に今回の大会の感想を聞きました。

1. CAN戦:胸を借りて練習させて貰った感じ。スキップ「カナダという国がとにかく好き」
2. SCO戦:想いも寄らず、相手がミスしてくれた。
3. ENG戦:すごく楽しい試合が出来た。相手チームの人柄が凄く良かった。
4. IRL戦:ウェルカムパーティーで隣だったので、和やかに出来た。
5. SUI戦:試合やっている間つらかった。相手の雰囲気がつらかった。
6. CZE戦:いい試合で勝てるかと思ったが、最後にミスした。
7. RUS戦:切り替えて望めた。相手も雰囲気もかなりよかった。
8. SWE戦:前半凄く良かったが、最後に思いに寄らない失敗した。以前から因縁の相手となっている。
9. USA戦:圧倒的に強かった。テイクが強い。あまりにも強いので2エンドでやめたかった。
10. NZL戦:疲れてた。もう、試合やれない感じ。全くチームがかみ合わなかった。

シニア女子について
 以前に出場したときよりレベルが上がってきていて、強いところと下位チームの差がはっきりしてきているそうです。
シニアだからといって全く手を抜いていない国があって。CAN、USA、SUI、SWEの四強などがそうです。
USA、SUIは、国内予選会のあと、その中から良い選手をピックアップし、チームを作り1年間練習を積んできているそうです。USAはここ1ヶ月間合宿で、とにかくテイクの練習を死ぬほどやってきて、男子並みのウェイト(6-7sec)が常時可能です。
SUIは、負けた試合の後スキップが降ろされたり、顔見知りなのに試合が終わるまで目もあわせてもらえなかったり・・、とにかく真剣すぎて怖いくらいだと。
NZLは1週間まえにカナダ入りしてローカル大会にでて調整して望んでいたそうです。
女の世界はすごいな!と背筋が寒くなりました。
 あと、やはりピンバッジが足りなくて自分たちの分がないと言ってました。
     by 高田
----------------------------------------------------------------------------------------
2コメント
----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (motoko)

わ~っ!!
昨日私がコメントしなかったせいですね(シクシク)
高田コーチのブログもコワザを使い始め上達し、愉しみにしておりました。A先生今日もお仕事なさってたなあ~お忙しかったんだろうか?ーお会いしたら、絶対言えないセリフ、セントポール中なのでこの場をお借りして。ー
4人に勇気づけられました。ありがとうございます。気をつけて、ちゃんと帰ってきてね~。

----------------------------------------------------------------------------------------
まだまだ!。 (常呂☆)

チーム札幌の皆様,本当にお疲れ様でした。「負けてたまるか岩☆手」と共に挑戦していただきThank you(^з^)-☆&でセントポールのを心行くまでお楽しみくださいませ,です!?。ピンバッチ,欲しいなぁ,(^0_0^)も。 常呂の仲間達にも土産話,よろしくお願いします。ノチホ(^0_0^)

----------------------------------------------------------------------------------------


MDレポート 4/22 23:00

2011年04月23日 13時08分39秒 | 2011 世界MD リポート


こんにちは。
敗れました。一進一退だったのですが、6エンドに突然くずれてしまいました。
負けてもGood gameでした。
日本チームが帰ってくると、隣のシートのアメリカの応援団から大きな拍手をうけ、感動の嵐でした。応援に来てくれた男女シニアの皆さん、応援にいつも来てくれたシャープさん、ウィリアムさん、デイルさんなどたくさんの人が痛みを和らげてくれました。

選手は今日は元気かもしれませんが、明日から悔しさがこみ上げてくる事でしょう。

お疲れの記念写真をみんなでとりました。
みなさま、おつかれさまでした!

うちの奥さんの作ってくれた編み猫も、たくさんのピンバッジがつきました。
(この猫たちが全試合一番近くで応援しました、コーチより近く・・。)
記念に彼らの家にプレゼントされる予定です。
     by 高田

 

---------------------------------------------------------------------------------------
10コメント
---------------------------------------------------------------------------------------
お疲れさまでした! (たこみ)

たくさんの感動と興奮をありがとうございました☆
帰国したら一緒に撮ってもらった写真にサインしてもらわなきゃ!!

---------------------------------------------------------------------------------------
TO TAKO (べちこ)

全日本の時に引き続き一番目のコメントありがとう。
今、ホテルのバーでパソコン見ながらお疲れさん会してます。
ちょっとずつだね・・・
来年は・・・メダルだー!!

---------------------------------------------------------------------------------------
お疲れさま (jabber )

チームJapanの皆さんお疲れさま
また、次の目標が出来て良かったですね♪
一緒にカーリングが出来ることを、誇りに思います。あとは、ゆっくりアメリカ満喫してください

---------------------------------------------------------------------------------------
お疲れ様でした。 (ゆかい)

同点の所で1回チェックして、今結果を見ました。
残念でしたが、決勝トーナメントという前回からのステップアップもできて、
着々と目標に近づいていってすごいなぁと思います。
また来年がありますものね(^^)
次はメダル、きっといけると思います!

私もCASトレーナーにサインしてもらいたいです♪

---------------------------------------------------------------------------------------
お疲れさまでした (盛岡分庁舎)

シニアの皆さんを含め、皆様お疲れさまでした。
準々決勝は残念でしたが、いろいろな今後の希望につながる世界のベスト8です。胸を張って、気を付けて帰ってきてください。

---------------------------------------------------------------------------------------
Good Job ! (中田)

大きな夢と、感動をありがとう。

本当に高いレベルでのギリギリの攻防であったと思います。

今回は決勝トーナメントへの突破まずは見事!
世界一流の仲間ですね。

本当に惜しかった、夢を見させてもらいました。

ありがとう!そしてお疲れ様でした。

---------------------------------------------------------------------------------------
感謝!。 (常呂☆)

「負けてたまるか岩☆手」を合言葉にWMDCC&WSCCに挑戦されたTeam Japanの皆様&T田コーチ様,連日の感動,ありがとうございました。 最終日は更に感動的なフィナーレとなる事でしょう。 を持つ機会があればお伝えください。→日本に心を寄せていただき,Thank you。ぜひ日本にお越しください。皆様のプレーを 日本のカーリングファンは待っています。 以上。 しかし,夢舞台でラウンドロビンを勝ち抜くとは,・・強い!。しか~し・・悔し~い!。次はこれ以上だっ。竹田組との対決が今から楽しみです。←ころリンVSくるリン。さぁ,どちらが!?・・。ノチホ(^0_0^)ヨリ。(K☆K&ST君,ありがとっ!)

---------------------------------------------------------------------------------------
これもまた (堀調 松浦)

スポーツの良いところだね。どんなスポーツにも、ひたむきな努力と、絆と感謝とドラマと思い出が宿るね。チーム堀調のみんなも一緒に戦いました。私からチームJAPANとチーム堀調のスタッフに金メダルです!素晴らしい仲間に囲まれた私は幸せです。帰国したら、呼び方変えなきゃね。君たちはヒーローですから!

---------------------------------------------------------------------------------------
お疲れ様でした! (澤田)

いい顔してますね~
感動と興奮をありがとう!
映像が無くても十分に伝わってきましたよ。

解禁でしょうか(笑)
胸を張って帰って来て下さい

---------------------------------------------------------------------------------------
お疲れ様でした☆ (松尾)

チームJAPANの皆さま、大変お疲れ様でした。
岩手、そして日本に夢と感動をありがとうございました!!
気をつけて帰ってきてください☆

---------------------------------------------------------------------------------------



 


MDレポート 4/22 16:00

2011年04月23日 06時10分34秒 | 2011 世界MD リポート

おはようございます。
朝に、男子シニアのフロントの二人を捕まえて今回の感想を聞きました。

1. USA戦:この感じだたっら「やれる」という手ごたえ感じた。クロスゲームでタイブレークまで行き、終了後、アメリカの観客から「nice game!」握手を求められ、最高に気持ちよかった。

2. ENG戦:あいてのミス待ちで粘り勝ちだった。

3. NED戦:みんながショット率よかった。一番良い勝ち方、自分たちの形で戦えた。

4. FRA戦:ライブだったので世界中に流れていると思うと下手な試合が出来ないと思って凄く緊張した。かえってそれがよかった。

5. SCO戦:アイスリーディグに苦しんで、スキップが悩んでいた。ドローウェイトがつかめなくなってきた。

6. HUN戦:石の順番を変えたりした。勝てた試合だったが・・。

最後に一言!予選分しかないのでピンバッジ足りないので沢山用意して欲しい。
あと2試合やりたかった!まだ、気力体力十分残っている。とのことでした。
 
 by 高田


MDレポート 4/22 11:00

2011年04月23日 00時33分15秒 | 2011 世界MD リポート

おはようございます。
今日は、小雨で、風が強く寒いです。大聖堂の隣の四角い建物はST.Paul collegeです。ダウンタウンにも近くいいところにあります。
昨日投稿したベチコさんの、わざとらしい演技はいかがでしたでしょうか?
彼らの一番落ち込んだ姿があれだそうです。みなさん覚えておいてください。

選手の予選の感想集です。
1.KOREA戦
 ベチコ:かわいかった。
 ベチオ:相手のおしりが見えそうだった。
2.NZL戦
 ベチコ:気持ちよく出来た。
 ベチオ:試合中に声をかけてくれるナイスガイでした。
3.HUN戦
 ベチコ:コールミスが痛かった。一番悔しい。彼は上手かった。
 ベチオ:笑わない彼の威圧感がすごかった。
4.AUS戦
 ベチコ:辛抱した!
 ベチオ:彼のヘビーウエイトにやられた。
5.EST戦
 ベチコ:相手が運が悪かった。
 ベチオ:こちらの運が良かった。
6.SWE戦
 ベチコ:興奮した。楽しかった。
 ベチオ:集中できた。ベスト試合。
8.FIN戦
 ベチコ:いつもの胃痛が・・・・悔やまれる。ヒットがうまかった。
 ベチオ:一番かわいかった♪

今日は、11時食事→12時新設カーリン場で軽く練習→ホテル→17時食事→試合の予定です。
 by高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
3コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
いよいよですね! (中田)

こちらではパブリックビューイングの準備を
したようですが、残念ながら映らないとか。

でもチーム岩手の応援団「まけてたまるか岩手!」で
力強く日本から応援してます。

パソコンにかじりついて見えない一投一投に声援を送っています。

多くの応援団が一緒にいますよ!

フレ~ フレ~ ベチオ&ベチコ!!!

青少年のリンクのつもりでリラックス!

-----------------------------------------------------------------------------------------
やっぱり! (キムラ)

FIN戦は「女性の執念にやられた」とありましたが、それだけではないみたいですね。
べちお君!
-----------------------------------------------------------------------------------------
いつもどおり (kazurock)

家のPCの前に全員集合してます。

いつもどおり、平常心でやれば、結果はついてくるはず。

がんばれ!!

-----------------------------------------------------------------------------------------