野良シュンイチ徒然草

フリーゲーマーとなったシュンがお届けする全く新しくも何ともないブログ

さぁ、鳴かぬ蛍は本当に身を焦がすんでしょうか

2010-11-09 22:16:25 | みりたりー
Polvo - Beggars Bowl


最近仕事帰りは、これを爆音でリピートしながらブブキキキィーーーと車を操っています(



あれ、珍しく更新がはやいですね。syunichiです。

いやぁ~たまたまですよ。




ほんでこれからこのブログで何をしていこうって話です(唐突

イベントのレポばっかりやっても、なんていうか・・・。更新遅いし?
イベント自体もあんまないし?syunichiがどんな格好してるかなんて興味ないし?イエスイエス!!!


アイテム紹介もいいかと思うんですが、細かい解説とか面倒くさいし?

ということで、そろそろsyunichiうざいですが、今後はなんていうか気になった隊員さんのことをボソボソと呟いていこうかなと思います。


Fさん!企画ぱくってスミマセン!!

ぶっちゃけ外で見るための自分用の資料的な意味でもw





第一回目はこの人。




前に一回ブログでもあげたんですが、よくわかりません。

案外陸の一般のスナイパーユニットかもしれません。
結構あやし目の部隊って、調べてみると海兵のスカウトスナイパーだったり、陸一般の偵察ユニットだったりと・・。

案外BDUの縛りが少なかったり、装備の自由度が高いので面白いです。
バリスティックのヘルメットも携帯していないことが多いですね。

(こういうUS.Armyの狙撃部隊の名称ってなんていうんでしょうかww)


下着が普通の支給のTシャツで、その上からナイロン(鷲のプレキャリ臭いです)。
ほんでその上からナイトカモのジャケットを羽織っています。
下はDPM(にしては薄い?)BDU改造のギリー。

バックパックはALICE系で、カモフラージュ加工がしてあります。
無線はPRCでハンドマイクですね。

得物が謎・・・。
グレランの類でしょうか?にしてはマウント式のNVのってるし、5.56mmのマグを胸に付けている・・。

この人の横の人はM24持ってます。



とりあえず、この「装備を着た上からのジャケット」ってのが渋すぎるんです。




にしてもたまに思うんですが、ALICEってバックパックとしてどうなんでしょうか?
使いづらいけど、各メーカーから追加の汎用キットも出てるし、その点自分で好きなようにカスタムできるメリットがあったり愛着がわくとか・・・?





僕は沸きました!!(ぇ


といっても旧型のパトロールパックです・・。

使い勝手が悪い分、自分で「あーしたりこうしたら良くなるな」っていうのが明確に分かるので、DIY精神で色々と改造しました。
バックパックの知識が乏しいので、人間工学ウンタラではパッドを追加した程度ですが(汗




各種ポケットをネットで追加。

サイドはPETや丸めたマップが入ります。

後面の収納スペースはメットを入れる用。通常のファステックスの調節バンドだとヘルメットがでか過ぎて足りないため、雄側をもう一個上に追加。ベロクロも追加。
またその曲面に沿ってネットを配置。サイリュームや小物をパッと入れれます。

ラジオも収納するという想定で、肩のパッドにエラスティックを固定して、ハンドセットを携帯しやすくしました。



また、こういったバックパックというと、横にポーチを沢山付けている印象があったため、キャンティーンとBHIのユーティリティーをつけました。
一色なんで網目塗装を施してあります。

※余談ですが、BHIのポーチって基本塗装の乗りが悪いですよね。すっごいべたつきます。


で、ギリー系のカモフラージュなんですが、狙撃時にプローンしてバックパックを銃のクッションにするというのが多いと思うので、その点もいろいろと考えました。
上部にあまりついていないのは、内部へのアクセスがしにくくなるから別にいいやと思ったからです。








他の装備は・・・・また機会があればw

とりあえずVIPライトが三つついてます。あんた持ちすぎ。



え?サプレッサー??

写真撮り終わってから気づいたんで触れないで下さいwwww





今回のネタ提供は去年のおぼこちゃんでした。


サンクス!すぐそこ!!(






次回はこの辺のネタ。

ではは

最新の画像もっと見る

コメントを投稿