Mio P350 その4 カーナビ
久々のP350ネタです。(秋から冬になって寒くなって、自転車に乗らないから、使わないので!?)
先日、長野県まで往復500kmほど車で移動することがあり、ほとんどが高速道路ではあるものの、松本市内をウロウロする場面があるのでP350にナビしてもらうことにしました。
☆良いところ:
・性能的には、おおむね合格と言えましょう。事前に寄る場所を地点登録しておき、そこを経由地として経路検索をさせました。コースを外れても、それなりに再検索してくれます。
★困ったこと:
・所詮はジャイロもスピードセンサーも無いナビです。そこのところをわかった上で使わないと、突然画面の上下が逆転する現象に道を失ってしまいます。
・付属のスタンドの吸盤が窓ガラスにフィットせず、ぽろっと落ちてきて使えなかった。たまたま灰皿が上のほうについていたので、それを引き出した状態でその中に入れてなんとか見えるようにしました。(写真が無いのでわかりにくい)
☆結論:通常のカーナビよりも性能は劣るが、欠点を良くわかった上で使用すれば、地図首っ引きよりもはるかに便利。
最新の画像[もっと見る]
-
SOUNDPEATS PearlClip Pro その 6 イヤホンのバッテリー持ち時間 再測定 16時間前
-
文化祭の思い出 生物部 2日前
-
文化祭の思い出 生物部 2日前
-
石鹸のサイズ 3日前
-
石鹸のサイズ 3日前
-
キッチンリフォーム 取手の件 4日前
-
キッチンリフォーム 取手の件 4日前
-
勧誘電話 5日前
-
リンナイ ビルトインガスコンロ デリシア 5日前
-
リンナイ ビルトインガスコンロ デリシア 5日前