TMPGEnc 4.0 XPress DL版 9800円(税込) あまりにもおなじみのソフト。2.Xから使っていましたが、久々WEBを見たら最近4.0が出ていたので購入してみました。 使い勝手も、機能も向上しています。元々ペガシスのソフトは、味も素っ気も無いというか、「実用本位」って感じでしたが、この4.0は多少はユーザーフレンドリーな印象を持ちました。気になる方は、体験版 . . . 本文を読む
Windows XP Home SP2 OEM 14.800円税抜 (+部品) 我家に来た5本目のXP。 家族用のデスクトップはWin2000を使用していたが、アプリの関係で2000が使えなくなり、仕方なくXPに変更。ネットワーク的にはつながれば良いので、一番安いHOMEのOEM版を選択(サポート期間の件は、もちろん承知です)。 とは言 . . . 本文を読む
DVD MovieWriter 4 ←メーカーホームページDVD MovieWriterは、初版、2を使っていて、3を飛ばし、4が出たので購入してみました。ヨドバシで7,110円(税込み)ポイント10%このソフトは、はっきり言って「使いにくい(編集ポイントに移るのに動きが悪い)」「不安定(エンコード後に焼きこむ設定にするとハングしやすい)」だったです。とは言え、刷り込み理論というか、最初 . . . 本文を読む
Win3.1の続きと言いたいところですが、いったん御破算(アンインストール)にして、Windows Meを入れてみました。ほとんど何事も無く普通にインストールする時と同じようにツルツル入っていきました。何回かの再起動を繰り返し「ジョワァーン♪」、そう、起動音が出ました。ほうほう、サウンドブラスターがエミュレートされていて自動認識されたですね。「ツルツル」とは書きましたが、それはプロシジャーのことで . . . 本文を読む
さて、今日は(昨日やったことですが)ビデオのお話。おさらい:Virtual PC 2004 に入れたOSはDOS+Win3.1英語版ヘルプによると「ビデオカード S3 Trio 32/64 PCI・・・」と書いてあります。ということは、そのドライバを探してきて入れれば良いのかな?検索しましたが、なかなか見つかりません。一つ探し当てたものは、途中で別のディスクを要求して、先に進めません。困った。困っ . . . 本文を読む
何やっても、CD-ROMを読みに行きません。ということは、これは自分のやってることが、なんかおかしい。どうもフツーのDOSをインストした後と同じように、DOSのドライバを書いてあげないとダメみたいっす。(HELPは斜め読みしかしていません。)こんなときにはググルに限る。ほうほう、やはりそのようですね。その方面のプログラマーの方々には、この手の仮想PCは一般的な道具のようで、まっしぐらに評価されてお . . . 本文を読む
Microsoft Virtual PC 2004ヨドバシにて売り切れ!次の入荷は6月になってからとか。ソフマップには在庫あり。税込16,590円何でこんなもの買ってきたの!?特に理由は無いのだが、Microsofftが作るバーチャルPCなので、安定性が期待できるのと、元々WFWが走るだの英語DOSゲーがどうのこうの言っている立場なので、ひょっとしてXP上でそのようなソフトが安定して動くのかと期待 . . . 本文を読む