『こな~ず』は神奈中でかつて発行していたフリーペーパー『くる~ず』へのオマージュとして、神奈中バスの路線をたどったり、バス停周辺を巡ったりしてきた企画。そして、「モロモロの道程」ですが…諸々の事情により電車やバスを使わず歩きもしくはチャリで出かけるという意味での「モロモロ」ということで…とにかくシバリを設けず、出かけたら記事にするといった感じです!
ちなみに、今回は6月中旬のお話です。
今回は…本鵠沼一丁目1。
東海道線の踏切を横断した先から小田急線の踏切の手前までだったかな…ちなみに、藤沢市です。
道路脇に松並木…これが個人的な鵠沼のイメージです。
セブン! セブン!…というのはさておき、いつの間にか鵠沼海岸まで来ちゃってました。
歴史を感じさせる祠。
かかっている表札には「浜道 弘法太子堂」「準四国相模国八十八ヶ所」「第二十五番 宝珠山津照寺」…残る八十七ヶ所を探しに行くか。
本鵠沼駅。同じ「本」でも「厚木」とは格差が…いえ、ひとり言です。
江ノ電(の線路)を目指し、やっとのことで踏切にたどり着いたと思ったら…まさかの小田急!
そうです、ワタクシは筋金入りの方向×××です。
では、なぜ江ノ電を目指したかと申しますと…ハス池と再会するためでした。
以前訪れた時には葉一枚浮かんでなかったものですから…ちなみに、今回は花も見られました。
ちなみに、桜小路公園のハス池は、隣り合う形で2ヶ所あり、こっちがお隣さん。
(こちらをクリックすると、別の位置から撮った画像が出ます)
カモさんとも再会!
ちなみに、あっちの池が白い花でしたけど、こっちの花は赤い花でした。
なお、白いのが舞妃蓮、赤いのが誠蓮…だそうです。
毎度おなじみの境川もひと味違いますね…すみません、引地川の誤りでした。
なぜか整列してる…
くろまつはともかく、藤沢市の花が「ふじ」…
引地川親水護岸。
「引地川の生もの」と書いてあると、つい「なまもの」と読んでしまう…
(こちらをクリックすると、引地川親水護岸の画像が出ます)
随所で道祖神や庚申塔が見られるっていいな。
(こちらをクリックすると…とにかく画像が出ます)
中原稲荷大明神ですが…主役は御神木!
ちなみに、タブノキだそうです。
かわいらしい祠ですが、わざわざ撮るほどでは…と思われるかもですが、消火器の側面に気になるものがあったものですから。
こちらが消火器の側面。
いい感じの小道の脇にかわいい鳥居…
その鳥居の奥で見つけた…『大東の辻の穴あき鉄板』!
明治時代、大砲を試射した際に標的とした使われた鉄板。
下調べなしで発見できたことが嬉しいです!
(こちらをクリックすると…鉄板画像が出ます)
手前の下が江ノ島方面、奥の上が相模大野方面…自分では気に入ってるんですけど。
(こちらをクリックすると…大きめの画像が出ます)
電車が来たので撮ってみたんですけど…うまくいかないもんだ。
(こちらをクリックすると…明るさなどを修正した画像が出ます)
鵠沼花沢町。
鵠沼花沢町1からの風景。
藤沢駅南側の相模大野&本鵠沼寄りが鵠沼花沢町。
花沢公園。
鵠沼花沢町から鵠沼東へ移動…で、奥田公園。
(こちらをクリックすると…銅像の画像が出ます)
同じく奥田公園。
市民会館の地下駐車場の上が、このような広大な広場なんですけど…日差しを避けられるベンチが満員状態で…もっと増やして。
公園のすぐそばが境川。
奥で左右に分かれていて、左が境川で、右が柏尾川。
忘れずに鵠沼東。
たぶんこれで鵠沼はコンプ…だと思うんだけど。
立ち食いそば屋さんで昼食。
藤沢駅の駅地下で駅近…駅そばで駅蕎麦!
駅地下といえばいつも気になるこれ。
ベンチなのかなあ…向かい側のベンチにはいつも誰かが座ってるけど、ここに人が座ってるのは見たことない…というか、そもそもベンチ?
…というわけで、今回は藤沢市の…本鵠沼駅&藤沢駅周辺の鵠沼の付く地名でした。
以前訪れた時に「鵠沼」の付く地名をいろいろ巡ってみたのですが、その時に行けなかったところを今回…というわけでした。
本鵠沼は…さすがに苦戦しました。
駅周辺に魅力的な食べ物屋さんなどがあったんですけど…でも、そんな中見つけた「大東の辻の穴あき鉄板」!
我ながらよく見つけられたもんだと…
まあ、ハス池でハスの葉とハスの花が見れたし、藤沢駅そばでおそばが食べられたし…今回も満足です。
ちなみに、今回は6月中旬のお話です。
東海道線の踏切を横断した先から小田急線の踏切の手前までだったかな…ちなみに、藤沢市です。
かかっている表札には「浜道 弘法太子堂」「準四国相模国八十八ヶ所」「第二十五番 宝珠山津照寺」…残る八十七ヶ所を探しに行くか。
そうです、ワタクシは筋金入りの方向×××です。
以前訪れた時には葉一枚浮かんでなかったものですから…ちなみに、今回は花も見られました。
(こちらをクリックすると、別の位置から撮った画像が出ます)
ちなみに、あっちの池が白い花でしたけど、こっちの花は赤い花でした。
なお、白いのが舞妃蓮、赤いのが誠蓮…だそうです。
「引地川の生もの」と書いてあると、つい「なまもの」と読んでしまう…
(こちらをクリックすると、引地川親水護岸の画像が出ます)
(こちらをクリックすると…とにかく画像が出ます)
ちなみに、タブノキだそうです。
明治時代、大砲を試射した際に標的とした使われた鉄板。
下調べなしで発見できたことが嬉しいです!
(こちらをクリックすると…鉄板画像が出ます)
(こちらをクリックすると…大きめの画像が出ます)
(こちらをクリックすると…明るさなどを修正した画像が出ます)
藤沢駅南側の相模大野&本鵠沼寄りが鵠沼花沢町。
(こちらをクリックすると…銅像の画像が出ます)
市民会館の地下駐車場の上が、このような広大な広場なんですけど…日差しを避けられるベンチが満員状態で…もっと増やして。
奥で左右に分かれていて、左が境川で、右が柏尾川。
たぶんこれで鵠沼はコンプ…だと思うんだけど。
藤沢駅の駅地下で駅近…駅そばで駅蕎麦!
ベンチなのかなあ…向かい側のベンチにはいつも誰かが座ってるけど、ここに人が座ってるのは見たことない…というか、そもそもベンチ?
…というわけで、今回は藤沢市の…本鵠沼駅&藤沢駅周辺の鵠沼の付く地名でした。
以前訪れた時に「鵠沼」の付く地名をいろいろ巡ってみたのですが、その時に行けなかったところを今回…というわけでした。
本鵠沼は…さすがに苦戦しました。
駅周辺に魅力的な食べ物屋さんなどがあったんですけど…でも、そんな中見つけた「大東の辻の穴あき鉄板」!
我ながらよく見つけられたもんだと…
まあ、ハス池でハスの葉とハスの花が見れたし、藤沢駅そばでおそばが食べられたし…今回も満足です。