卵スペシャル~最高のTKGを求めて~ / Tasting of 4 eggs

2021-08-17 | その他の料理 / Other style's cuisine
立川まで来たので
念願の「伊藤養鶏場」さんの卵を
ゲットするべく、

"地元農家のとれたて野菜"
を提供するお店「のーかる」さんへ
突撃しましたー!!


※次の"特別快速"までの
 待ち時間15分超の間に
 猛烈ダッシュ。笑

運動不足のただけん、
ヒーヒー/膝がガクガク。
(アラフォーの悲哀。苦笑)

・・・・・・

「のーかる」さんで購入した卵4種、
ケータイのテイスティングメモを
"ノーカット"で収録します!


※左から時計回りに、

・「さくらこめたまご」
 by 由木農場@日野市
鶏の種類:ゴトウさくら(国産鶏)


・「東京うこっけい」
by 田中農場@立川市
鶏の種類:烏骨鶏






・「烏骨鶏のたまご」
by 伊藤養鶏場@立川市
鶏の種類:烏骨鶏


・「たまごころ」
by 伊藤養鶏場@立川市
鶏の種類:もみじ(純国産)


・・・・・・・・

【テイスティングメモ】

たまご4つ




左から、
1.さくらこめたまご


まろやかクリーミー、
飼料の(=穀物系の)匂い、くっきり。
→まぁ普通、73〜74。

2.たまごころ


黄味の味が、(色味通り)濃い系。
臭み無し。使い勝手良さそう!

→再仕込み醤油にも負けない濃さ、
 旨し。80
※後味もキレイ。いい感じ。
 "卵感強い"好きにリピートも!

3.烏骨鶏のたまご


濃く、太陽みたいな温もり。
ぬめりも。
TKGピッタリ!

→正直に言って
 玉ひでの親子丼よりも

お気に入りの
再仕込み醤油でいただくTKGの方が
シンプルかつ奥深くて旨し!苦笑

※素材の良さがよくわかる!
 際立つ!85

4.東京うこっけい


ラスト。プレーン、仄かな+の甘み。
力強さも感じるけど特別感少ないw

→確かに、甘みや滋味深さあるけど
 フツー。かと思いきや、
 食べた後の満足度/幸福感、強め!

笑顔溢れる感じ。

※最後(4番目、それも烏骨鶏の後)
 だから一番不利なのに、
 しっかり個性を示す。

トータル評価で84+かな。

・・・・・・・・

~4種すべての
 テイスティングを終えて。

【傾向と対策】
黄身が白い/黄色系は、スッキリ系。
飼料(穀物)のテイストが強いかも。

逆に、黄身がオレンジしっかり系は、
醤油にも負けない濃厚さ。
「食べた〜!」満足感、強め!?

もちろん、"好み"なのだけど、
バターも乗せるならオレンジ系、

※僕の好みの、
 「再仕込み醤油」で味わうのも
 オレンジ系が◎かな!?

以上、~最高のTKGを求めて~
「生卵レポート」でした!

【付記】
今夜の一杯は~、
赤が無性に飲みたくなり、

セラーより、
ムーラナヴァンの2013年
ハーフボトルを☆


Jean Pierre Mortet
"Moulin à Vent 2013"
(Grand Vin de Bourgogne)

今年4月に飲んだイメージよりも
 抜群にスムースで評価◎
 
このクオリティで1,400円ならば、
マストバイですね☆

素敵な卵&ワイン、ご馳走様です!
本日も、素敵な食の経験に感謝♪
(あと何年、満喫できるかな!?)

~本日のミュージック~
ここ数日、
頭の中でハミングしている
ケツメイシ「さくら」

※妹がPVの「鈴木えみ」ちゃん、
 めっちゃ可愛い~と
 言っていたのが鮮烈な記憶!

改めて観ると、共演する
当時のあどけない萩原聖人氏が
今では"Mリーガー"という!!

(えみちゃんも確かに可愛いケド)
そっちの方が、
僕的にはインパクト大!!笑

#立川 #のーかる
#さくらこめたまご #由木農場
#東京うこっけい #田中農場
#烏骨鶏のたまご #たまごころ
#伊藤養鶏場 #マキコレワイン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あぁ、アメリカ! / U.S.A. | トップ | 【函館】まるかつ水産 / Mar... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他の料理 / Other style's cuisine」カテゴリの最新記事