太陽が見てるから

プロレス話を中心に日々思う事を書き留めます。

これで鈴木軍を本気で倒したいのか!?ノア「グローバル・リーグ戦2015」出場選手決定に異議あり!

2015-09-22 22:47:47 | プロレス
「ノア解散」を賭けた「グローバル・リーグ戦2015」の出場選手が今日の後楽園大会で発表されました。
鈴木軍選手が優勝すればノア解散。そうさせてはいけない…。

「グローバル・リーグ戦2015」出場選手

鈴木みのる(鈴木軍、GHCヘビー級王者)【初出場】

ランス・アーチャー(鈴木軍、GHCタッグ王者)【初出場】

デイビーボーイ・スミスJr.(鈴木軍、GHCタッグ王者)【初出場】

シェルトン・X・ベンジャミン(鈴木軍)【初出場】

飯塚高史(鈴木軍)【初出場】

杉浦貴(グローバル・リーグ戦2014優勝)【6年連続6度目の出場】

丸藤正道【4年連続5度目の出場】

モハメドヨネ【6年連続6度目の出場】

中嶋勝彦(フリー)【4年連続4度目の出場】

マイバッハ谷口【4年連続4度目の出場】

北宮光洋【初出場】

クワイエット・ストーム【2年連続2度目の出場】

小島聡(新日本プロレス)【2年連続2度目の出場】

クリス・ヒーロー【2年連続2度目の出場】

コルト“Boom Boom”カバナ【2年連続2度目の出場】

田中将斗(ZERO1)【2年連続2度目の出場】


小島や田中の名前があるのに申し訳ないことを思ってしまいますが…。
「ノア解散」を賭けた鈴木軍への逆襲を主題にした今年の「グローバル・リーグ戦」。
そこに”ノアvs鈴木軍”以外の要素はいらないだろ!と思います。
内外の好選手を集めたノア恒例のシングルリーグ戦!なんて謳い文句が相応しい場合ではないはずです!
まして、「鈴木軍選手が優勝したら」ノア解散を明文化している。
鈴木軍5人、それ以外の選手11人…これでノアはリスクを背負った事になるのか!?鈴木軍選手と同人数のノア側選手で臨むべしと思うが!
こういう編成の仕方に、ノアが本気で鈴木軍を打倒しようとしているのか?疑ってしまうぞ!
…もっとも、ノア所属外の選手にはだいぶ前から出場をお願いしていると思うので、今更お断りしたら信用の問題になりますね…。
ならば、開幕するリーグ戦でノア側の姿勢を見たいです。これまでの試合とは違う心持ちを見たい。危機感や必死な姿を滲ませて、鈴木軍を戦う毎にぶっ倒していく心持ち…星取り争いなんかより、ノアの存在価値が見たい!

あと、鈴木みのるは、シングル戦タッグ戦問わず、直接倒されたら、その相手にGHCをやる事を宣言しているのですが…。それはアホらしい。これでGHCを奪還してもノアがアホと思われるだけ。
鈴木みのるをどこででも、シングル、タッグ問わず倒さねばならないのは間違いない。その上で、「タイトル戦を組め。そこで奪回する」と迫る事を望みたいです!

ジュニアタッグは今日のリーグ戦優勝戦で原田&小峠がTAKA&デスペラードを破った!これで奪回への機運が生まれた。シングルのジュニア王座はどうなるのか…。タッグも視野に入れて日々戦わねば。「解散するなんて言ってるけどどうせしないだろ?」なんて意見が散見される。
当たり前だ。解散する訳ないだろ!
だけど、こうして明文化された以上は優勝できなければノアは解散しないといけない。
プロレス界は引退を平気で撤回する人が多すぎる。賭けた闘いに敗れて解散する団体があってもいいだろう。
とにかく、そんな声を黙らせる方舟の戦い様を、炎の逆襲、嵐の奪回劇を見せてくれと願う!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あべしん)
2015-09-23 02:40:46
遅くなりましたが、まず大阪大会お疲れさまでした。
ご挨拶できず愛想なしですみませんでした。

大阪、後楽園と観戦記をUPしていますのでお暇な時にでも。ばーにんぐさんの観戦記も楽しみにしています。

GLの出場者については確かに「小島が優勝したらどうなるの?」って意見もありますね。
所属外の参戦があると、解散を賭けることの意味合いが少し薄れてくるのは同感です。
そこと、大会のボリュームと、のバランスは難しいですね。盛り上がらない大会で勝ち抜いても、ってのもまたあると思います。

今日は少しNOAH選手の覚悟や決意が見えました。そこは良かったですし、ファンも後押しする人は多いはずです。

今の状況は、「団体の存亡をかけるほどの戦い」とう、昨今のプロレス界では見かけない展開を作ろうとしていると思います。
そこまで本気になれよ、と鈴木からの檄なのでしょう。かつての栄光とは雲泥の差の状況、ならば背水の陣で臨めと。
あとは選手、団体がどこまで1つになれるか。
逆襲に期待します。
想像を超えろ (ばーにんぐK)
2015-09-24 00:20:07
>あべしん様
お疲れ様です。
いえいえ、大阪会場からコメントをいただきましたので「愛想なし」ということはないかと思います(笑)。

それにしても9月の5大会観戦は凄いですね。特に大阪ビッグマッチ3日後の後楽園(真昼)というのが…本当にお疲れ様です。それだけあべしんさんも選手同様、戦っているのかとも思いました。
その後楽園は大阪の完敗を払拭するようなムードだったらしいですね。そこからの方舟の反撃、どう示してくれるのか。
大阪で思ったのが「こんな状況でもグローバル・リーグ戦やるのか!?そんな場合じゃないだろ!」という事。
ノア側も事態を認識したのか、そこに解散を賭けて開催を発表。
でも「小島とか抗争に関係ない人の参戦は意味あるのか?」の批判は当然と思います、今の展開だと。
それでも記事で書いたようにやるしかない訳ですが。

>そこまで本気になれよ、と鈴木からの檄なのでしょう。かつての栄光とは雲泥の差の状況、ならば背水の陣で臨めと。
そう思いますね。今のノアへの不満はそこにあります。
もっと牙を剥けと言いたいです。

「デラシネ」で大阪と後楽園の観戦記、読みます!

コメントを投稿