
小堺一機さんと関根勤さんのラジオ番組「コサキンDEワァオ!」
がめでたく25周年を迎えました
2時間番組から1時間になって、しばらく名古屋でもネットされてましたが
すぐ打ち切りに(泣)時々雑音にまぎれてTBSラジオ(954khz・東京放送)
を聞いているわけであります。いつまでも変わらぬ中学生男子のノリ
(伊集院光も言ってた)の放送が馬鹿馬鹿しくてすっげ~いいんです。
先日からTBSラジオのメルマガを購読するようになり、
ラジオマガジン(フリーペーパー)で、
25周年を記念してのコサキンリスナーの
漫画家の先生による書き下ろしのイラストが
見られると知って応募しました。
「コサキンはCBC(地元のラジオ局)で
もうネットされないんでしょうか?」
と添えてメールしたのが良かったのか?わかりませんが
抽選で10名の中に選ばれました!嬉しい~

トップの画像がそのイラストですが、「こち亀」の秋本治氏
「ちびまる子ちゃん」のさくらももこ氏、「クレヨンしんちゃん」
の臼井儀人氏とそうそうたるメンバーです♪
フリーペーパーと一緒に当たったのは、ボールペン。
ボールペンは何本あってもいいので、ありがたいです~。
テレビでは絶対わからないお二人の本性(笑)
聞ける地域の方には是非一度聞いていただきたい
TBSでは毎週土曜の24時から放送中です。
ネットでもちょろっとだけその模様が聞けますので
興味のある方はこちらにどうぞ。「先週のコサキンダイジェスト」クリックです。
がめでたく25周年を迎えました

2時間番組から1時間になって、しばらく名古屋でもネットされてましたが
すぐ打ち切りに(泣)時々雑音にまぎれてTBSラジオ(954khz・東京放送)
を聞いているわけであります。いつまでも変わらぬ中学生男子のノリ
(伊集院光も言ってた)の放送が馬鹿馬鹿しくてすっげ~いいんです。
先日からTBSラジオのメルマガを購読するようになり、
ラジオマガジン(フリーペーパー)で、
25周年を記念してのコサキンリスナーの
漫画家の先生による書き下ろしのイラストが
見られると知って応募しました。
「コサキンはCBC(地元のラジオ局)で
もうネットされないんでしょうか?」
と添えてメールしたのが良かったのか?わかりませんが
抽選で10名の中に選ばれました!嬉しい~


トップの画像がそのイラストですが、「こち亀」の秋本治氏
「ちびまる子ちゃん」のさくらももこ氏、「クレヨンしんちゃん」
の臼井儀人氏とそうそうたるメンバーです♪
フリーペーパーと一緒に当たったのは、ボールペン。
ボールペンは何本あってもいいので、ありがたいです~。
テレビでは絶対わからないお二人の本性(笑)
聞ける地域の方には是非一度聞いていただきたい

TBSでは毎週土曜の24時から放送中です。
ネットでもちょろっとだけその模様が聞けますので
興味のある方はこちらにどうぞ。「先週のコサキンダイジェスト」クリックです。
好きな番組のグッズがあたるのは、感慨ひとしおでしょう
しかしこのグッズ、レア物になるやもしれませんぞ。
よかったね
抽選で10名なんて、今度いつ当たるやら!?
メルマガの読者がそんないないのか?
遠くのリスナーだから、メルマガ担当のお姉さんが
当ててくれたのか?とにかく感謝感謝です
きれいに保管しておこう~。どうもありがとうね~
学生の頃は、受験勉強そっちのけでCBCの小堀さんの番組聴いたり、オールナイトニッポン、セイヤング、ミッドナイト東海とかも聴いたっけ。
一時、葉書職人に憧れて、いろんなネタ書いてたのが、今のブログ生活につながってるような気もします(笑)
コサキンさんと言えば、昔はコサラビでしたっけ?
自分も954合わせて聴いたことあるような。
でも、文化放送やニッポン放送は名古屋でも聴けるけど、TBSは深夜にならないと聴きにくいんですよねえ。
何だか、ラジオ話に食いついてしまいました(笑)
やっぱり、地方からの応募ってのが強かったかもしれませんね。
僕が中学生の頃にコサキンのネット局についてTBSに電話したら
作家の鶴間さんが出ていろいろ話してくださったことがあります。
翌週にお情け?でネタハガキを読まれました。
TBSはニッポン放送と比べて出力が半分なんだよなー。
伊集院の昼の番組が面白そうなのに夕方からしか聴けない。
かなり深い時間帯ですが、お笑い陣ががんばってるんですよね~。
CBCの小堀さんの番組は有名ですよね~。
昔「ラジオパラダイス」という雑誌がありましたが
それで、はがき投票一位にいつもなっているのは小堀さんの番組で、組織票もあったかもしれないけれど絶大な人気があるんだろうなぁって思ってました。
「ミッドナイト東海」も伝説の番組ですよね~。
森本レオさんや、つるべさんも担当してたことがあると聞きました。
オールナイトニッポンは私もはずせません。
勉強にかこつけて、ラジオのほうに夢中になって(笑)はがき職人にあこがれてたんですね~。
ラジオではリスナーの力が絶大ですからね。
その辺も楽しいところ♪
コサラビからご存知とは歴史が古いですね~。
先日、秋本治さんがゲストのとき、「コサラビから知ってる」と言ったら小堺さんがそう言われてました。
TBS聞きづらいですよね~。でも、ついチューナー合わせて聞いてしまいます。
もしかしてこの記事にコメントほとんどもらえないんじゃ?と思っていたのでうれしいです。
ありがとうございます~!
☆たまやんさん、やりました!
多分そうだと思います~。良かった良かった!
TBSラジオのマガジンはこっちじゃ入手できないですしね。メルマガで当選発表があって、私の名前平凡だから「まさか同姓同名?」とも思いましたが、
やっぱり私でした。良かった!(笑)
すごいですね~鶴間さん自ら出てくださったんですか。鶴間さんといえば、今は「スマスマ」にも名前を並べてますよね?
私は「ラジオはアメリカン」も聞いていて
(こちらでもやってたのかな?)大橋さんに返事がもらえると聞いて往復はがきを出したことあります。
あれも構成は鶴間さんじゃなかったっけなぁ・・
やっぱり一番入りやすいのはニッポン放送ですよね?
ニッポン放送もいいんですが、今はTBSの方が面白いかな~。
土曜の深夜は「コサキン」聞いてその後の古田新太の「フルチン」聞いて、小池栄子の「おとばん」を
こないだたまたま目覚めて聞けました。
何やってんだ、私(汗)
あ、ジャンク交流戦がネットで聞けますけど
伊集院光と爆笑問題のが50分ぐらいあるんです。
TBSラジオのジャンクのページ見ると分かると
思うんですが良かったら聞いてみてください。
面白かったです~!
すでにご存知かもですが、25周年記念のイベントは六本木ヒルズであって、水木一郎兄貴とゴスの黒沢さんがゲストだったようです。司会はルーと麻里ちゃん。
「オンテナ」でした。失礼しました~。
当時、自分も買ってましたよ(笑)
投票では、CBCの小堀アナとKBCの沢田アナとのデッドヒートだったと記憶してます。2人の対談もあったような。
あと、横槍ですがラジアメも聞いてましたよ。
愛知県は放送時間がすごく時間が遅かったですが、大橋さんも斉藤さんの時代も聞いてました。
鶴間さん懐かしいなあ。
確か、元々葉書職人で、それから放送作家になったんでしたっけ。
あと蛇足ですけど、漫画家の方でラジオリスナーの人ってすごく多かった気がします。秋本治さんのこち亀の初期の単行本の方にはラジオネタが漫画の描写のあちこちに散りばめられていたり、新沢基栄さんのハイスクール奇面組の中にもラジオネタがあったり、深夜ラジオを聞く唯かんの話もあったっけ。
そうですか~KBCのアナとトップを競ってたんですね~。よく覚えてますね!
「ラジアメ」って全国放送だったんですかね?
検索してウィキペディアを読んだりしてました(笑)
私は当時埼玉に住んでいたと思うんですが
そうですね~遅い時間でしたよ~。1時ぐらい
もっと遅かったかもしれないです。
私も斉藤さんになって、大橋さんのアメリカ通信
コーナーなどもあったと思いますが
しばらく聞いてましたよ!
鶴間さんもハガキ職人だったんですか。
ハガキ職人から放送作家になった方って
ほかにもいましたよね~。
深夜ラジオ聞いてると、いろんな番組にまたがって
投稿してる人の名前って覚えちゃいます(笑)
愛知の人も結構多いんですよね~。
こちらに越してきて、昼間でもつボイさんや
宮地さんの番組が面白いので、ラジオ偏差値が高いなぁって思ったんですよ。リスナーの投稿も面白いんでしょうね~。
漫画家さんって夜を徹して仕事するから
「ながら聞き」できるラジオがいいんでしょうね~。
そうなんですか~漫画の中にラジオのネタが
入ってるんですね。「こち亀」はアニメしか見たことないんで、今度漫画喫茶で読んでみようかな~。
どうもありがとうございました~!