
ちょっと前にモッチャンさんが彦根城に行って来られた記事を読みまして・・
「いいなぁ、ひこにゃんにあいたいなぁ」と、夫に言ってみたところ、
「旅打ち」(旅先でパチンコを打つこと)もいいな~!と。
(結局そこかい・笑)土曜日は幸いお天気もよかったので
お昼から急遽、滋賀県彦根市に出かけることになりました
しかし寒かった~桜にはまだ早かったですね。
前もって、ひこにゃんの登場時間を問い合わせると
「15時半から30分です」ということで、なんとか間に合いました。
私らがついたのは10分前。すでに40人ぐらいの人が老若男女
ひこにゃんの出てくるのを今か今かと待ちわびています。
さすがに犬連れなので、夫にはアイを連れて待っていてもらい
彦根城博物館芝生広場でのひこにゃんのパフォーマンスが始まりました。
30分も何すんだ?と当初は思っていたのだけど、ひこにゃんは
実にパフォーマンス上手で、桜の花を持って踊ったり
お酒を飲んで、酔う振りをしたり、おもちゃのバナナをちびっ子
にあげようとして、直前で「あ~げない」と取り上げたり。
皆さんから「かわいい!かわいい!」「ひこにゃ~ん、こっち!」
の声が飛んでいました。二頭身なのがまた愛らしいんですよね~。
トップの写真は、お菓子を差し入れにもらったひこにゃんが
係のお姉さんにバレないように隠しているところ(笑)
お姉さんが「あと5分がんばったらお菓子食べようね!」
と言ってるのもリアル。ひこにゃん休憩10秒前からカウントダウンするのも
面白かったし、サービス精神旺盛のひこにゃんに感謝でいっぱいです。
丸々30分いたのに、近すぎてうまく撮れなかったり。
改めて自分の腕のなさを感じたわけですが、とにかく枚数は撮ってきました。

「ひこにゃん華奢だから女性が入ってるの?」
「ひこにゃん、汚れてきたな~い!」とか
「音楽かけてやったらええのに。もう少しやりようがあると思う」
などの声も飛んでいましたが。まあまあエエやないですか
私は愛らしいひこにゃんを十分に堪能できて満足でした
ほかにも「ひこにゃん」の写真かなり撮りました。
まだ見てみたいよ~!という方はこちら
今回は夫も、写真の配置を考えて、彦根での出来事をブログに
書きたいとのことですので、私はこの記事のみアップです。
彦根城の歴史についてはこちらのサイトに書いてあったのでよかったら
http://www.hikoneshi.com/castle/
井伊直弼(いい・なおすけ)で知られる井伊家の居城
だったのですが、元々は徳川家康の命によって造られたそうです。
「いいなぁ、ひこにゃんにあいたいなぁ」と、夫に言ってみたところ、
「旅打ち」(旅先でパチンコを打つこと)もいいな~!と。
(結局そこかい・笑)土曜日は幸いお天気もよかったので
お昼から急遽、滋賀県彦根市に出かけることになりました

しかし寒かった~桜にはまだ早かったですね。
前もって、ひこにゃんの登場時間を問い合わせると
「15時半から30分です」ということで、なんとか間に合いました。
私らがついたのは10分前。すでに40人ぐらいの人が老若男女
ひこにゃんの出てくるのを今か今かと待ちわびています。
さすがに犬連れなので、夫にはアイを連れて待っていてもらい
彦根城博物館芝生広場でのひこにゃんのパフォーマンスが始まりました。
30分も何すんだ?と当初は思っていたのだけど、ひこにゃんは
実にパフォーマンス上手で、桜の花を持って踊ったり
お酒を飲んで、酔う振りをしたり、おもちゃのバナナをちびっ子
にあげようとして、直前で「あ~げない」と取り上げたり。
皆さんから「かわいい!かわいい!」「ひこにゃ~ん、こっち!」
の声が飛んでいました。二頭身なのがまた愛らしいんですよね~。
トップの写真は、お菓子を差し入れにもらったひこにゃんが
係のお姉さんにバレないように隠しているところ(笑)
お姉さんが「あと5分がんばったらお菓子食べようね!」
と言ってるのもリアル。ひこにゃん休憩10秒前からカウントダウンするのも
面白かったし、サービス精神旺盛のひこにゃんに感謝でいっぱいです。
丸々30分いたのに、近すぎてうまく撮れなかったり。
改めて自分の腕のなさを感じたわけですが、とにかく枚数は撮ってきました。




「ひこにゃん華奢だから女性が入ってるの?」
「ひこにゃん、汚れてきたな~い!」とか
「音楽かけてやったらええのに。もう少しやりようがあると思う」
などの声も飛んでいましたが。まあまあエエやないですか

私は愛らしいひこにゃんを十分に堪能できて満足でした

ほかにも「ひこにゃん」の写真かなり撮りました。
まだ見てみたいよ~!という方はこちら
今回は夫も、写真の配置を考えて、彦根での出来事をブログに
書きたいとのことですので、私はこの記事のみアップです。
彦根城の歴史についてはこちらのサイトに書いてあったのでよかったら
http://www.hikoneshi.com/castle/
井伊直弼(いい・なおすけ)で知られる井伊家の居城
だったのですが、元々は徳川家康の命によって造られたそうです。
ひこにゃんって、すごく可愛いいので、大好きです。(*^_^*)
遠いので、行けないのが、残念です。
えらい違いですね
いました。季節感を演出して桜の花を持っているんですね。
私がみたときは小さなフライパンを持ってて料理をしてたみ
たいです。
彦根市はこの可愛さで持っているのではないかと思うほど
人気がありますね。中の人は交代かな、とか、大変かな、とか
無邪気な子供とは別に現実的にみてしまいました。(笑)
子供たちの夢の為に頑張ってほしいですね。
かわいいんですよね~(^.^)ほんとは順番を後ろの人に
譲ってください~と係の方は言ってたのですが、
だんだん人も少なくなってきたので、空いているところ
にちょこちょこ移動して撮影しました♪
前は東京や名古屋にも遠征してたみたいなんですけどね。
またそういうことがありそうだったらお知らせします。
☆ドクターKさん、奈良のキャラクターも、あれだけ
皆から良くも悪くも注目されるとは・・・ですね(^^ゞ
☆モッチャンさん、おそらくそうなのでしょうね~。
30分間中の方は汗だくかな~、大変かな~と思いましたが
ほとんど休みなく、動き続けてくれました。
ありがたかったです。
モッチャンさんのお写真では、ひこにゃん、ハートを持ってましたね。その時々で演出も変えてるんでしょうね(^.^)
ひこにゃんの人気は大変なものでしょうね~。
リピーターも多い気がします。今のままずっと人気者で
いますように・・・・ひこにゃんグッズも見たかったのですが
時間がなく残念でした。
背中にひこにゃんのジャンパー買ったのかな?なんて思ったのですが、
スタッフだったんですね
着ぐるみに入る人のキャラ作りも大変そうですね。
こういった子どもたちに人気があるキャラを定着できた事は
観光にはプラス面が大きいですよね。
彼女のほうがずっと若いと思いますが(^^ゞ
そうなんです、「ひこにゃん」のイラスト入りジャンパー
いいですよね~(^.^)係員しか着られないのだと思いますが
欲しくなりました。
ひこにゃんは、エアギターを披露してジャンプもしてくれました。
キャラ作りにもご苦労があるのでしょうが、お茶目な
ひこにゃんに、ギャラリーは釘付けでした。
中にはひこにゃんストラップやぬいぐるみを見せて
アピールしている方もおられましたよ。
小さい子にはもちろん、女性でもキャラクター好きの方には
たまらないと思いますし、男性も思ったより来てまして。
「アクションしなれてるなぁ」とか「時給いくらなんやろな~」
「中に入ってる人、こんな人気あってめっちゃ気持ちええやろな~」などという声を聞くのも面白かったです(笑)
スタッフさんのブログも面白くて大好きでした。
もー この可愛さは”ゆるキャラ”の域を超えてますよね。
↑でも書かれてますが、平城京キャラはどうなることやら・・・。
むかしいったときは、静かで地味な彦根城だったけど、
ひこにゃんで、イメージも変わったのかな☆
まぁ
何でも話題になることは、いいことなんだろうなぁ~(^^;)
こんなイベントをしてるんですね。知らなかった。
いつか行ってみようかしら。
ヤフーフォトも見ました
桜の花を持ってるのが可愛いです。
あのバナナはなんか意味があるんでしょうか?
当然、「同じ顔」なんだけど、しぐさで、なんか表情まで感じられる気がしますね。
裁判だとか、少し前にニュースでみたのですが
今もこうして活躍しているということは
無事に丸くおさまったのかしら?
彦根城、1度だけ行ったことがあるのですが
当時はまだ ひこにゃん はいませんでした(笑)。
印象深いお城だったので
もう一度行って見たいなと思っています☆