goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんの楽しい我が家♪

日常の出来事、趣味の事、好きなモノの事、我が家のこだわりetc...。

おみやげ③

2007年06月29日 | 北海道♪
おみやげシリーズもコレで最後!

今回の『旭山どうぶつえん』、ほとんどコレがお目当て
オフィシャルフィギュア カプセル・ズー

フィギュアといえば海洋堂。コレももちろん。
これがガチャガチャとは知らなかった・・・。
6種類中、欲しいのはペンギン2種!
そううまくはいかないよね。
私はアザラシゲット
だんなさまはトラゲット

私が相当凹んでたんでしょうね・・・。
だんなさまが気合で取ってくれました
計5個。
同じ種類が被らなかったのはすごいよね。

ペンギンのみ、コレクションボックスに飾られています。


そして、これまたお約束の『チョロQ』

前回は『宗谷バス』『ふらのバス』チョロQを購入。
今回はなんとペンギンを発見してしまったので、迷わず購入
走らせると、水の中を飛んでいるかのように泳ぐ姿そのもの!!
ああ、幸せ

そして・・・そろそろ『チョロQ』を置く場所がなくなってきました

さて、今日は月末!!忙しいんだろうなぁ・・・。
今週は25日にお休みいただいてしまったので、今日はその分も張り切らないと!!
では行ってきます


おみやげ②

2007年06月28日 | 北海道♪
なんでこういうの買っちゃうんでしょうね・・・。

ラベンダースヌーピー、鮭でだららんリラックマ、比内鶏バージョンキティ、キタキツネキティ。
ちなみにキティちゃんは好きではありません。
あまりの可愛さに思わず買ってしまった・・・。

コレは天然石で出来た壁掛け。

メノウで出来たタンチョウ。
鳥好きの私にはたまらない一品。
顔選んじゃった

その時はうれしいんだけど・・・。
家に帰って見てみると、ああ、また買っちゃった

おみやげ①

2007年06月27日 | 北海道♪
旅行の思い出といえば、写真と土産よね
ええ、まだ旅行記?引きずりますよ!!

と言うことで。
まずは飲み物


↓フェリーの中の売店で買った『全国第1号地ビール』

ホントかな・・・?
ちなみにもったいなくてまだ飲んでいません。


↓『ふらのワイン』で買ったワイン達

左側から
『樽熟2004』
・・・市民用ラベル。工場内の店頭にも置いてないので店員さんにコッソリ聞かないと買えない。

『工場限定ワイン』
・・・名前通りそのまま。市場には出回りません。

『羆の晩酌』
・・・昭和60年に富良野で誕生した品種のワイン。ふらのワインには珍しく熟成モノ。

『ツヴァイゲルトレーベ1999ヴィンテージ』
・・・コレは前回に購入したもの。我が家にしては奮発した!結婚年のワインと言うことで記念に購入。この年のブドウは良い出来だった!!らしい・・・。

さて、いつ飲みましょうかね~

⑪北海道旅行7日目~函館から自宅へ~

2007年06月21日 | 北海道♪
6月15日(金)5時40分にホテルをチェックアウト。

今日は函館朝一へ行ってウニ丼を食べてから、7時30分の青森行きフェリーに乗る。


お約束
↓↓生ウニイクラ丼↓↓

ウニはもちろん無添加バフンウニ。しかも2倍にトッピングしちゃったもんね。
さらにこの自家製しょうゆ漬けイクラの美味い事!!
前回もこの店に来たんだよね。
確実にリピーターです。


↓↓イカ刺し↓↓

イカそうめんと迷うんだよね・・・。
でも基本はイカ刺しでしょ!
ああ美味い・・・。
やはりさっきまで泳いでいたから?

今回は時間がないので買い物は断念。

ゆっくりしすぎで乗船手続きはギリギリ!
車ごと乗り込み、部屋へあがったらもう出港
あー焦った。
青森まで3時間50分の船旅。
早起きしたからちょっと一眠り
2時間弱で目が覚めた。
だんなさまはまだ爆睡中・・・。
たくさん寝ておいてね。

船はガラガラだった。
こんな空いてるんだったら部屋取らなくてもよかったかな?
ま、ゆっくり寝られたし良しとしましょう。

定刻より早く青森に到着!
今日は昨日よりももっとロングドライブなので、早々に高速へ。
青森道、青森中央ICから入った。
次のインターは54番!!
川口まで54個ICがあるんだ
東北道・・・おそるべし。


お昼は仙台で牛タン!!って思っていたけど途中からものすごい雨風でのんびり走行。
SAグルメもなかなかのモノなので、途中のレストランでお昼。
でも16時を回っていた


↓↓前沢牛丼↓↓

牛丼と言うよりは牛焼き肉丼と言った感じ。
炒められてどんぶり一面にのっていた
お肉は最高に柔らかく、甘すぎず辛すぎず美味しかった!
私は牛タン定食をいただきましたが・・・はずれ
旅行中の食べ物の選択っていつもはずすんだ。
だんなさまは笑っていた。


途中、事故で通行止めなどもあり、ETC割引をドコで使おうか計算しつつ、小腹が空き始めた。
外を見ると日も落ちてきた・・・。


と言うことでまたまたSAグルメ
↓↓喜多方ラーメン↓↓

えっと・・・他のモノが美味しすぎたせいか?
普通・・・。


お店から出ると外は真っ暗。
おおっ!星がキレイだ
都会じゃ見られない景色だね。
そういえば北海道では夜空を見なかった
夜早かったもんね。

その後、途中からおかしな事を口走り始めたらしい・・・。
そう、気を失うように寝てしまったのです

だんなさまに声をかけられ目を覚ますと、マンションの駐車場
時間は23時。
ああ、ごめんなさい・・・

こんな情けない終わり方ですが、無事帰ってきました。
朝は函館に居たんだ・・・としみじみ思った
長い1日でした・・・。

次は何年後かな~?
・・・ちょっと気が早いかな?

<6月15日の走行距離 708キロ>

⑩北海道旅行6日目~帯広から函館その3~

2007年06月21日 | 北海道♪
予定より1時間半遅れてホテルへチェックイン。
あとは『はこだてビール』

ラストオーダーの30分前にお店へ入る。
ああ、間に合ってよかった


↓↓とりあえずビール↓↓

今回は焦っていたので写真が適当


↓↓イカの何とか焼き↓↓

これがなんとも美味かった
ビールによく合う!
しかもやわらかい!!

ホテルへ帰ったらシャワーも浴びずにベットへ。
家じゃ絶対やらない事もホテルなら平気。←ヒドイ
もうクタクタだもの・・・

<6月14日の走行距離 577.3キロ>

⑨北海道旅行6日目~帯広から函館その2~

2007年06月21日 | 北海道♪
お腹も一杯。
今日は寝ないよう頑張るぞ

この旅行中、気になっていた花。
↓↓黄色いつつじ↓↓

またコレがホントキレイ!!
ほとんどの家庭の庭にどーんと咲いている。
あと鮮やかなオレンジのつつじも大量に咲いていた。
関東で普通に見るピンクや赤はほとんど見なかった。
土地柄かしら?
かなり気に入りました。いいなぁ・・・。


そして予定外の観光。
『鉄道員(ぽっぽや)』のロケ地、と目立たない看板が出ていた。
“けんさん”好きの私が寄らないはずがない。
ちなみに私の3大けんさん=高倉健、渡辺謙、松平健(最近微妙ですが・・・)


↓↓幌舞駅↓↓

本当はJR北海道根室本線の幾寅駅。
もちろん無人駅。
ロケのまま残してあるんだって。
駅の中にはパネルや衣装が並んでいた。
大きな液晶スクリーンで映画も流れていた。
広末、若い!!
タイムリーに電車がやってきた。
地元のおじいちゃんおばあちゃんが乗っていく。
ん?発車時刻5分過ぎて電車は来ました・・・。
もちろん誰も怒っていません。のどかだね~。




のんびりしすぎ!!
今日のメイン『はこだてビール』に間に合わなくなっちゃう

⑧北海道旅行6日目~帯広から函館その1~

2007年06月21日 | 北海道♪
6月14日(木)10時前にペンションを出発

今日は晴れたり曇ったり。
函館方面は夜雨らしい・・・。


まずはお昼ご飯を食べに帯広へ。
↓↓元祖豚丼のお店『ぱんちょう』↓↓

写真は竹。
松竹梅ってあって、なんと梅が最高なの。
どうやら創業者がウメさんらしい。
お肉も柔らかくって美味しかった


そして、念願の『六花亭本店』へ
↓↓



↓↓さくさくパイ↓↓

もちろん本店限定の超レア商品
お土産に出来ないのが残念。
買っていきなり店内で食べました
コーヒーも自由に飲めるんだよ。親切~
似たような商品は色んなお店で売っているけど、コレ、甘さ控えめですごく美味しかった。
甘いもの苦手な私でも2本はイケるね!

今日は今までで一番のロングドライブだからゆっくりしてられない!
出発!!



⑦北海道旅行5日目~富良野~

2007年06月20日 | 北海道♪
6月13日(水)
・・・暑過ぎます
贅沢よね。雨が降らないだけでも幸せなのよ!!

まずはお約束。
↓↓ファーム富田↓↓

ラベンダーのシーズンにはちょっと早目。
しかも朝一番という事もあって、珍しく空いている
このラベンダーは温室のもの
でもキレイでしょ?


↓↓そして大好きな『ふらのワイン』へ↓↓

オープン11時と知らず、30分間ぶらぶらしちゃった。
自宅用お土産ワインを3本購入。


↓↓定番!チーズフォンデュとソーセージ↓↓

サラダ代わりにサーモンマリネも。
どれもこれも美味いぃぃぃ


この後、麓郷の森へ。新婚旅行以来だね
・・・ビックリ
何か色んなお店が出来ていた。
十数年前、大学生時代に来た時と比べると別の場所。
作りこまれた感じがしてちょっと寂しかった。

明日はたくさん走るから早めに宿へ行く事に。
これまた定番の『ペンションフラヌイ』
だんなさまと一緒の旅行では絶対泊まるんだ。
5回目かな?
温泉と夕飯が大好きなのよ
部屋がちょっと気に入らないんだけど、もともとがスキー宿だからね。
写真は撮らなかったけど、夕飯美味しかった~。
コース風に出てくるので写真撮りづらいんだ。

オフシーズンの平日とあって、何と宿泊客は2組!
お風呂はもちろん貸切
何だか得した気分
夕飯が18時からと早いので、21時位から部屋で宴会
でもやっぱり22時過ぎにはバタンキュー

<6月13日の走行距離 106.8キロ>

⑥北海道旅行4日目~再び旭川へ~

2007年06月20日 | 北海道♪
6月12日(火)

一晩明けて早起きする。
だって、3時半で外明るいんだもの

↓↓6月の桜↓↓

八重桜の仲間。
一面桜でキレイだった!!
とりあえず目の前に垂れ下がっていたからアップで


↓↓ピンクのスズラン↓↓

コレもかわいいでしょ!!
やっぱり盗まれるんだって。
って言うか、お父さん『掘ってやろうか?』って。
あげるの好きなんじゃ
土が変わったら花がかわいそうだもの。
丁重にお断りしました。


この後、8時45分の船で稚内港へ向かう予定。
が、しかし!!
船が来ない・・・。

結局10分くらい遅れて入港。
どうやらツアー客(ご老人)が多いのと、海が荒れている様子・・・

今までで一番の揺れを体験。
船、沈んじゃうかと思ったよーーー

そう言いつつ、ほぼ定刻に稚内港へ到着。

今日はひたすらの移動日。
だんなさま、よろしくお願いしますね

<6月12日の走行距離 278.4キロ>

⑤北海道旅行3日目~礼文島その3~

2007年06月20日 | 北海道♪
今日の宿は漁師さんの宿『山光』さん。

ご飯もウリだけど、お父さんの趣味だと言う裏庭が素晴らしかった!!
↓↓まずは夕飯↓↓

うーん、純和風ですね。
でもこの辺りの食材が中心。
たこしゃぶ、最高に美味しかった
そしてホッケの刺身。クセも無く適度な歯ごたえがあって美味い!
新鮮じゃないと刺身で食べられないのでこれまたラッキー

しばらくすると『まだありますから~』
↓↓これも夕飯↓↓

若だんなさんが出てきて、今日はバフンウニがとれなかったのでムラサキウニで、との事。
いいんです、美味しいから
しかもたっぷり!!

ご飯中も近くに座り、観光情報やら島の話やら色々聞かせてくれる。
民宿ならではだよね。

隣のテーブルのご夫婦とも歓談。
舞鶴から小樽へ渡り、利尻島→礼文島とご旅行中。
山光さんにはなんと3泊目!かなり歩き回ってます。すごい!!
定年後の旅行だそうで・・・。
だんなさんは『黙って俺についてこい』風。
おくさんはニコニコ、常に一歩下がって風。
大阪ナンバーのベンツでお越しでした。

さすがに島。
夜は早い・・・。
我が家も気がつけば