goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんの楽しい我が家♪

日常の出来事、趣味の事、好きなモノの事、我が家のこだわりetc...。

ペンギンの勘

2007年12月14日 | 鳥たち♪
 
普段の通勤には有楽町駅を利用している。
今日は特に理由は無いけど、東京駅から帰ろうと思った。
(歩いて10分くらい)

リニューアルされた『八重洲地下街』も見たいし。
大丸もまだ行ってないし。

慣れ親しんだはずの『八重地下』。
ちょっとだけおしゃれになったかな?

ずんずん歩いていくと、何でもない空間にペンギンのパネルを発見
近寄って見に行くと、何やらペンギンの写真展がやっていた。
なんてラッキー

かわいい。
愛らしすぎる。
ずっと見ていたい。

一通り回ると、受付のようなエリアを発見。
おっ!写真集が売っている!
買わなくっちゃ
おや?持ってる?

そう。だいぶ前にネット上で発見し、即買いした写真集だ
(写真:左と真ん中)
鎌倉文也さんと言うフリーのカメラマンさん。
しかも!!!
なんと本人がいる!!!

ああ、この人が・・・。
感動
愛情たっぷりの写真ばかりなんだよ
ホントにペンギンが好きなんだって。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カ:『今日はどうしてここへ?』(何で写真展を知ったか)

私:『特に理由も無く・・・なんとなく来ただけで、全く知りませんでした』

カ:『じゃあ、野性のペンギンの勘ですね(笑)』

私:『』←満面笑顔

(注)カ:カメラマンさん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

持っていなかった写真集(右)を買って、しっかり名前入りでサインしていただきました
そんな訳でかなり幸せな気分になって帰宅しました

あ、この写真展『ペンギンたちのハートフルクリスマス』
日時:12月12日(水)~25日(火)10時~19時
場所:八重洲地下街 センタースポット

幸せな気分になりたい方!
ペンギンが好きな方!
是非是非行ってみてください

鎌倉さんからにじみ出る優しさも感じてください 

行きたいなぁ

2007年12月12日 | 鳥たち♪
私の大好きなあさひやま動物園

昨日からペンギンの散歩が始まった
何度も行っているわりに、この時期には行ったことがない
動物園のHPで散歩の様子の動画が見られるので興味のある方!是非見てみて!!
あの歩く姿を見たら、嫌なことなんて忘れられます
短い足で雪をかき分けながら歩く姿、思わず笑みがもれます
無心な感じがたまりません

冬は忙しいし、車で行けないし、海は荒れるし、他の観光が出来ないし。
色々と悩むところですね・・・。
若いうち(?)に行きたいよーーー

ちょぴ

2007年05月16日 | 鳥たち♪
久しぶり!
実家へダラダラしに行ってきた♪

写真は『ちょぴ』
かくれんぼ中
2週間ぶりに会った。

なんと!!『ちょぴ』がダイエットに成功してる!!
63グラム→56グラムだって。
…頑張ったね
ちなみにセキセイインコの平均は35グラムです

『ちょぴ』は人間の言葉を実に良く話す
生まれてからインコ達と過ごした事がないから、もしかしたら鳥語が話せないかも

あ、テレビに良く出る犬や猫のように
“うぉーぉーん”=“おかあさん”
ではないよ!!

親ばか?度を抜きにしてもキチント話すんだよ
工事の人とか引越し業者とかびっくりするんだもの。
「え?いまのこのインコがしゃべったんですか?」って。

なんとそのしゃべりに磨きがかかっていた!

今まで→『ちょぴちゃん・・・かわいい』
今日 →『ちょぴちゃん・・・かわいいわねぇ』

大爆笑さすが女の子だね。

ああ、またしわが増えたかも

ちなみにもっと色々話します。
私が好きなのは父の物真似。
『ちょぴちゃんかー』
父が帰宅するたびに声かけてたらそっくり!

んーでも一番かわいいのは、母に向かって
『おか~しゃん』

“しゃん”はね、母が訛ってるので
九州人なので『先生』の事を『しぇんしぇー』と言います。

『ちょぴ』は母のイントネーションまでそっくりに話すよ。
ああ、かわいい

最近私の真似もする事がある。
あまりに『ちょぴ』がかわいいので、実家に行くとよく言ってしまう言葉。
『母!見て見て!!かわいいー!』
最近『ちょぴ』も
『ちょぴちゃん、見てー』と言う(笑)

こんな小さな頭で色々覚えるんだね・・・。
すごいなぁ。
見習わないとね
そろそろ私の名前も呼んで欲しいな

掛川花鳥園

2006年09月22日 | 鳥たち♪
存在を知ってからずっとずっと行きたかった掛川花鳥園
先週、ついに行って来ました

鳥好きにとっては夢のようなトコロです

説明は要らないね。


インコにたくさんとまられます



かなりくすぐったいです。
向かって左側のインコ、首をかしげてジーっと見てるのがまたかわいいでしょ?
ピンクの丸に囲まれたおじさんは、インコ達にのられながら、黙々とお仕事してます。
うらやましいやら、大変そうやら・・・


こんな鳥(オニオオハシ)もとまります



結構迫力・・・。


入り口付近には水鳥たちがたくさん



とりあえずオシドリ(雄)
キレイだね~


極めつけ 



ペンギンを抱っこして写真が撮れます
日本ではココだけだそうです
暖かくて、ちょっと重たくて、ものすごく可愛かった~

鳥好きな方!!!
絶対行くべきだよ!!!

ツバメの巣撤去問題

2006年07月13日 | 鳥たち♪
ミクシィのあるコミュニティで知った問題。

『ツバメの巣撤去問題』
箱根の有名なホテルでツバメの巣が撤去され、数十羽のツバメの雛がまるでゴミのように捨てられ多くの命が奪われた。

箱根&芦ノ湖の環境問題を考えるブログ (ホテルの名前は伏せてあります)


この問題を知って、どうしようもない感情で頭がクラクラした。

このブログを立ち上げた人も、教えてくれた他の人たちも、問題のホテルに対して中傷やバッシングをしたいのではありません。
知らないところでこんな事が起こっているという事実を広く皆さんに知ってもらい、もう一度命の大切さを見つめなおしてほしいだけなのです。

私もこのような事が二度と起こらないで欲しいと思い、ココに紹介しました。

気がかりなアホウドリ

2006年03月16日 | 鳥たち♪

アホウドリ、鳥好きな私の5本指に入るくらい好きな鳥

そんなアホウドリに関する何とも切ないニュースを見た。


舞台は伊豆諸島南部の島、鳥島(とりしま)。

東京都八丈支庁所属の無人島。周囲約8.5km。
島自体が国指定天然記念物となっており、全島天然保護区域。
特別天然記念物アホウドリの生息地としても有名

アホウドリは絶滅が危惧されるほど減っていた

アホウドリの繁殖を増やすために取られたのが、デコイ(模型のおとり)で若いアホウドリを鳥島に誘う、と言う策。
90数体の本物そっくりで色々なポーズをとったデコイを鳥島に配置したそうだ。

そんな願いが見事届き、ちょっとずつではあるけれど、若いアホウドリたちが鳥島にやってくるようになったそうだ

その『デコイNo.22』に9年間も求愛ダンスを踊り続けているアホウドリがいる
通称『デコちゃん』←デコイに恋してるから。
デコイだと言うことに気づかず、本物のアホウドリが近寄ってきても振り向きもせず・・・。
デコちゃん、なんて一途なんだろう

幼鳥だった姿は、立派な成長になっている
かわいいわぁ

しかしなんと・・・。
アホウドリの数も年々増え続け、来年にはこの模型全てが撤去されるらしい・・・。
また別の島に配置するんだって。

デコちゃんの来年が心配だ・・・。

待ちに待った・・・

2005年12月16日 | 鳥たち♪

ついに届いたーーーーー!!

『皇帝ペンギン』。これは映画館で観るより、絶対保存版だもんね
16日発売なのに、昨日15日に届いた
あーうれしい

部屋暖かくして、ワイン飲みながら、ティッシュ用意して観るぞ!

あ、ついでに買っちゃいました



しばらくの間は幸せ・・・。

しかしなんで12月は忙しいの???


良い季節・・・

2005年10月27日 | 鳥たち♪
我が家のマンション(もちろん賃貸)のエレベーターは展望タイプ。
隅田川側が全てガラス張りになっている

ココから毎朝出勤時に、川を眺めるのがささやかな楽しみ

私の大好きな鳥たち、今の季節はカルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ・・・等々川にたくさん浮いている

ちょっと前は、子供カモが後ろを必死に泳いでいて、実に可愛かった

急に寒くなった今日この頃。
突然カモたちが増えた!!あぁ幸せ・・・
良い季節になったなぁとしみじみ感じる・・・。

もっと寒くなったら、長野県 犀川の”白鳥湖”にシベリアから白鳥がたくさんやってくる

久しぶりに会いに行こうね、ダンナ様


ちょぴの衣替え

2005年08月23日 | 鳥たち♪
昨日、久しぶりに実家へ行ってきた

相変わらず狭い・・・汚い・・・。
やっぱり私の片付け下手は親譲りなのか・・・

久しぶりに会った『ちょぴ』は痛々しい姿だった

鳥は羽が抜け替わる時、白いストロー状のトゲトゲしたモノがたくさん生えてくる。
これがバサッとほどけると、中から可愛い新しい羽が出てくる

写真でもちょっとトゲトゲ感がわかるかな?
『ちょぴ』 もちょっと辛そう。きっとムズムズして痛カユイんだろう

キレイ好きなのか、周期がわからないのか、『ちょぴ』 はいつもストローだらけ。
早くキレイな姿が見たいなぁ・・・

真っ白で可愛いんだよ~


いじめ?!

2005年07月04日 | 鳥たち♪
誰もが一度は見た事があるはずの野鳥 『ユリカモメ』
我が家の目の前の川にもた~くさん気持ち良さそうに浮かんでいた
見ていると飽きない

立体交差の橋や、川の橋の『電灯』の上にとまっている姿、よく見かけるでしょ?
かわいいよね~

高速道路なんかでは『カラス』もとまっているよね。
街中では『ハト』も連なってとまっているでしょ。
我が家でも実家でも『オフジェ』と呼んでいる

・・・そうじゃなくて、私は怒っている

うちの近所の橋の電灯。最近上に何かついてる
針金のような棒状の細い物が、無数に天に向かってついている


あれじゃあとまれないじゃないかぁ~!!!

確かに、上からフ○が落ちてくるとかはあるかもしれないよ
そんなの頭上注意すればすむ事でしょ

街中から野鳥が消える事の方が問題だよ
あれが出来たのに気がついてからは鳥たちの姿を見なくなった

誰が造った物かわからないけど、どういう意図で造ったのか・・・。

ハトフ○の問題かしら?とも思ったけど、それでも納得できない
あれは粉として舞うのが問題なんでしょ
しかも、あの橋の上を通る人は少ないよ

あー何にしてもすっきりしない。悲しい。寂しい。

野鳥に対するいじめとしか思えない・・・

どうか撤去して欲しい