goo blog サービス終了のお知らせ 

ころがせ複勝!

日々のぼんくらな生活の中でのあれやこれや…

本を読む(忍びの国 by 和田竜)

2011-08-22 22:20:46 | 読書
7月に購入した本を今頃?な訳ですが、馬券の反省にしてもなんにしても、1か月くらい遅れているので、まあこんな堕落した夏ですな。何があっても夏の過ごし方に大差はないなと思った。暑いの苦手、冷房も苦手、早く秋になれ!非常に珍しいことに、最後にある「解説」を読みました。何で読まないかというと、本編とは全く関係のない"他人"の意見は、本編のイメージ崩落というか違和感を覚える場合もあるので、あまり読まないんだ . . . Read more

ついうっかり本を…

2011-08-22 13:46:54 | 読書
ランチがてら徘徊してきますと言ったら、「また本を買うんでしょ」と言われたので、今日の予定として雑誌(Gallop)を買う予定はあっても、欲しい本はないと言ってでかけた。そして、ラインマーカーのリフィルを購入するために文房具屋へ寄ったはずが、なぜか蛇行して隣の本屋にいて、30分もしないうちに本5冊&Gallopを持ってレジに並んでいた。どよーんんん…。・Crossfireby Dick . . . Read more

本を読む(サマーウォーズ by 岩井恭平)

2011-07-28 22:26:57 | 読書
映画サマーウォーズは観ていません、未だ。この間テレビでやってた?高校2年生の男子が憧れの先輩(女子だ)の田舎を訪れ婚約者のふりをするというのがかなりざっくりした導入部。1週間くらい前に数学オリンピックとやらの今年のチャンピオンが決定したというニュースが出ていたけど、18歳の女子だった。数学のオリンピックって何をするんだ?もう、数学の知識は算数の段階から崩れ去っているので、どんなに権威があろうがなん . . . Read more

本を読む(Wicked by Gregory Maguire)

2011-07-27 23:19:46 | 読書
The Life and Times of the Wicked Witch of the West驚愕の事実。劇団四季のミュージカルにもなっている!知らなかった!私タモさんと全く同じ理由で、ミュージカルとか舞台モノが大の苦手でなー。よもやその原作を読んでいようとは思いもしなかったぜ。なんというか、あの観客をエンターテインしようという努力が暑苦しく、尻のすわりが悪いというか、居心地が悪く感じられる . . . Read more

購入者オレ!

2011-07-09 09:16:01 | 読書
この間の懸案事項。あった、新書コーナー(部屋のデスク脇)に積みあがっていた。ありがとうございます、13日に購入したのは私でございます、ホントにもう!!!そして義経になった男1~4 by 平谷美樹秀吉の暗号1~3 by 中見利男以上購入しているので忘れんように。というか、買ったらここにさらしておけ!と心に誓った。心に誓っただけなので効力はあまりない。 . . . Read more

本を買う

2011-07-06 13:32:08 | 読書
また昼休みに立ち読みに行った訳ですよ。本屋大好き、なりたい職業読書家だからね。自分勝手に本を読むだけの職業、別に論評する訳でもなく、あ、してもいい、そうしないと職業として成り立たなさそうだし。とにかく興味のある本しか読まない仕事。だから、多分ドストエフスキーとかは読まない。というより読めない、イヤ、読めるけど、誰が誰やらさっぱり分からなくなって大変なことになる。それはどーでもいい。先に目に着いたの . . . Read more

本を読む(大聖堂 by Ken Follett)

2011-06-08 22:32:33 | 読書
かーなーり前に読み始めた本だったのに、終了しなかったのには理由がある。(この表紙は続編のものでした)この「読んでいる」と書いた日付で分かるんだけど、読み始めたのはちょうど震災が起こる前日だった。風邪をひいて寝込んでいたので、上中下全3巻を読み始めて、進む進む!3月11日の午前中に病院へ本を携帯して待合室でも読んでいた。自宅に戻って本を読みつつ、うとうとと昼寝をしていると東京には震度5弱の地震が起こ . . . Read more

本を読む (Splintered Icon by Bill Napier)

2011-06-03 22:27:06 | 読書
表紙に"Fans of Dan Brown take note"とあったので買っちゃった人も多かろうと思います。我もそのひとりです、はっはっは。邦題がよく分からなくて、「割られた聖像」とか思っていたら、「聖なる暗号」だった…。なんとなくそっちからでも手を出してしまいそうなタイトル。ものすごく苦手なことがあって、回想シーンが基本的にダメです。名前ド忘れしたけど、"なんとかシネマパラダイ . . . Read more

本を売る!!

2011-06-01 14:10:14 | 読書
自宅にあるペーパーバックがうっとうしくなってきたので、どうしたもんかと思っていたら、会社の近くにペーパーバックの古本屋(要するに洋書専門ね)があるのを、いつも行く本屋の眼鏡っ子の店員(好みだ)さんに教えていただき(多分、いつ入ってくるか分からんようなペーパーバックを注文したがる客を若干うっとうしいと思ったからか?)、洋書専門店だと思って行ったら、洋書の古本屋だったという。古いペーパーバック持ってき . . . Read more

本を読む (哄う合戦屋 by 北沢秋)

2011-05-31 22:46:14 | 読書
何かの拍子に北沢秋の名前が出てきたんだけど、どのタイミングだったか全く忘れました。ふと思うのだが、この2、3時間で読み終えてしまう本のために、作家は一体どれくらいの時間を割いているのだろう。と思うと、なんとなく哀しくなった。それは、丹念に時間をかけて作った夕飯が1時間もたたないうちに腹に仕舞われてしまうのとどこが違うんだろうか。簡単に読み終わってしまう本は哀しい。という何だかわけのわからん読後であ . . . Read more

本を買う

2011-05-31 12:53:20 | 読書
はい!これだけ買ったので、覚えとけよと。同じ本を2回買わないようにしたいですね。風間(上・中・下) by 宮本昌孝哄う合戦屋 by 北沢秋波王の秋 by 北方謙三梅原猛、日本仏教をゆく by 梅原猛波王の秋って…買ってないよね?すっごい不安になって来た。  . . . Read more

Even money (by Dick Francis & Felix Francis)

2011-05-24 22:59:48 | 読書
今年は、グランプリボスが参加する(んだよね?)、いつかは行ってみたいAscot RCで行なわれる女王陛下主催のRoyal Ascotの初日。亡父から競馬専門のbook makerを継いでいるNed Talbotの前に、突然オーストラリアからやってきた父親のPeterだと名乗る人物が現れた。祖父母に養育されたNedは両親は早くに死んだと言われていたんだな。驚く間もなく、「金はどこへやった?」と暴漢が . . . Read more

本を読む(のぼうの城 by 和田竜)

2011-05-04 21:35:26 | 読書
この間、北海道へ行く時に立ち寄った本屋には下巻しかありませんでした。上下しかない本の上巻だけ買うってことはまずしない。まとめ買い、まとめ読みを信条としております。「のぼう」なんだよな、「ろぼう」じゃなくて。「路傍の石」by山本有三。のぼうとは、「でくのぼう」でした。映画の上映が延期になったということで。この映画で上地が石田三成をやるんだな、「江」じゃなくて。江で石田三成でもいいんじゃないかな?あの . . . Read more

本を読む(The Lost Symbol by Dan Brown)

2011-03-10 21:39:24 | 読書
すまん、この本を読み終わったところでものすごくびっくりしたことがある。正確には読み終わったので、次のペーパーバックに手を伸ばした時…なんだけど、その手を伸ばしたペーパーバックもカバーがかかっていた The Lost Symbol だったっちゅー…。なんでや?犯人はヨユーで我な訳ですが…。えー、まっさらな本1冊あります、右側ね、欲しい方タダで差し上げます。ホ . . . Read more

本を読んでます(大聖堂 by ケン・フォレット)

2011-03-10 11:45:13 | 読書
友人から押し付けられました。 今日は風邪ひいてぶっ倒れているんでいい機会だと。 洋物を読まない理由として、横文字の名前の区別ができないからです。 今のところ登場人物が少なく、1人出てきても誰かが死ぬので微妙なパワーバランスで脳内成り立っています。 なかなか面白いす。 . . . Read more