goo blog サービス終了のお知らせ 

ころがせ複勝!

日々のぼんくらな生活の中でのあれやこれや…

本買いました

2012-06-05 13:40:05 | 読書
和訳 聊斎志異 by 蒲 松齢 訳 柴田 天馬中国が誇る怪奇モノにして、エロ本の最高傑作かな?大学時代には、ソフトな化け物系しか教材にはならないものの、エロモノもあるんだぜーって知っていながら、中国古典原文ママはさすがにどこら辺がエロいのかいまひとつ分かりませんでした。これを、自分で和訳しようかとも思いましたが、時間のムダですな。それにしてもちくま書房、1400円は強気である。墨染めの鎧 上下 b . . . Read more

本を読む (蘭陵王 by 田中芳樹)

2012-05-23 22:36:16 | 読書
ランリョウオーは最近お休みしていますが、元気ですか?早く戻って来てください。南半球生まれの子なので、5歳とはいえ半年はみんなより若いはずです。舞楽?能の蘭陵王は派手な出しものだという話で、あわよくば宮島で!!!思っていましたが、それもかなわず、未だに見たことがありません。北斉の蘭陵王については、知ってたというか興味の範囲外というか。中国文学専攻の分際でよく存じ上げずに申し訳ございません。ということ . . . Read more

本日の衝動買い

2012-04-27 17:43:33 | 読書
月曜日が休みだっての忘れていたのと、丁稚F2が2度目の定年退職を迎えるため、5月末で会社をおさらばします。つきましては、読書に金がかかりすぎるのを何とかしたいのだけどどうしたらよかですか。というご相談を受け、だったら、日本語訳も出ているペーパーバックを読めばいーyo!(時間はかかるけど、なんとなく理解ができるので)とはなむけに、読み終わったDick FrancisやらSteve Berryのペーパ . . . Read more

本を読む(小太郎の左腕 by 和田竜)

2012-04-19 21:53:23 | 読書
この間の件、相変わらず分からんのだよ、和田竜と北沢秋の違い…。ま、違いが分からなくても支障はない。読み物が面白ければそれでよいのですよ。面白かった…よ。ただ、途中で話の展開と結末の方向性が大体分かって、その通りになるのが、まあいいっちゃいいんだけど、切ない話ですよなー。ああ、やっぱりそうだよね~とな。タイトルにある小太郎は、風魔小太郎ではありません、念のため。小太郎は、 . . . Read more

今日の衝動買い

2012-04-06 22:06:26 | 読書
蘭陵王!! by 田中芳樹Ranryoo: 22 Sep 2007 from OZ父: Ridoute's choice 母: Hollow Bullet (by Tayasu Tsuyoshi)の名前の元になった中国の王さま、超絶ハンサムで仮面を被っていたとなったら、中2病は黙っちゃいないような設定。奔る合戦屋 上下 by 北沢秋&奔る、哄う、そうだね、こういう字だよ。ところで最近ヤバいなと思っ . . . Read more

本を読む (Crossfire by Dick Francis & Felix Francis)

2012-03-17 21:53:03 | 読書
これが本当に最後のDick Francis credit のシリーズになりました。最後まで楽しませてくれたぜDick!!もう、こんな小説を読めなくなるかと思うとこれからどうしていいか分からないぐらいなんだぜハニー!主人公は英国陸軍Captain Thomas Forsythe はアフガニスタンでの任務中にタリバンとの戦闘で右足を切断してしまいました。というプロットは、2007年に自身も右足を切断し . . . Read more

誤植

2012-03-05 21:46:54 | 読書
一向に読み終わらん坂の上の雲。蔵書は長野なので、スキーに行った時じゃないと次の巻を手に入れられないというカラクリ。この第5巻、P257を読んでいたら、見つけた誤植。コンドラチェンコがコンドチラェンコになっちょります。しかし、現在の版は修正されています。我のはなにしろ10年くらい前に買ったのを読み返しているわけで。当時は読み飛ばしたんだと思いますが、今回は、ゲシュタルトが崩壊したかと思うくらい、コ・ . . . Read more

今日のshopping !

2012-03-02 18:22:40 | 読書
小太郎の左腕 by 和田竜三国志7巻 by 宮城谷昌光闇の傀儡師 上下 by 藤沢周平以上4冊。小太郎の左腕を買ったかどうしたかが分からず、今日も延々キョドっていたんだな。そして、藤原周平のものは前にも購入したんだけど、他に読んでいる本があったことで、ストックに回していたら、「売ってくれ!」と言われて売ってしまったのですよ。ですから、自宅に複数冊ある訳ではない。 . . . Read more

偏見 項2

2012-02-02 21:16:03 | 読書
【昨日は自分で何を言いたいのか分からなくなってきましたが、引き続き延々と芥川賞を読んでいない言い訳を綴っています。】えーと、そういうわけで芥川賞って読まないです、エエ。著者と作品がばっちり合っている3者3作品(都知事、村上、池田)のみ読んでいるということがはっきりいたしましたねー。しかもこの3作品に共通するのは、「チ●コで障子を突き破る話」、「荒廃したドラッグ& sex」、「チチョリーナ丸裸」。と . . . Read more

偏見

2012-02-01 23:30:55 | 読書
若干古い話だけど、芥川賞受賞した、田中さん(一般的な苗字だ)vs. 芥川賞選考委員石原慎太郎をながめ、なんかどっちもどっちな、いかにも「芥川賞作家」な人たちだなーと思いました。田中氏は年齢が近いから感覚が同じかというと全くそうでもなさそうだし、石原氏は仕事をしている分、我々に近いのかということも全くなく、この二人をほぼ対岸の火事というか、火事という訳でもなく向こう岸で猿が2匹でギャッギャしているだ . . . Read more

本を読む (The Emperor's Tomb by Steve Berry)

2012-01-14 21:17:31 | 読書
かなり昔、この本を買いました。で、かなり前に読み終わってます、イヤ、かなり前じゃないけど、そこそこ前。よく分からない英語、KingとEmperorの違い。そして、それに対応する日本語も当然のように存在する。王と皇帝。「皇帝」とは君主の尊称で、「王」とは状態のことか?Kingは城の主で、皇帝は国の主のような気でいたが、ちがうのか?まあ、「皇帝」とは秦の始皇帝が自分のことを指す称号として使用し始めたの . . . Read more

本を読む(Bone by Bone by Carol O'Connell)

2011-10-28 22:36:35 | 読書
邦題"愛おしい骨"です。日本のお勧めミステリー№1に輝いた!という腹帯が付いていましたので、思わず買いました、珍しい行動です。20年前に森に入っていったOren(当時17-y-o)と 弟jose(当時15-y-o)、戻ってきたのはOrenひとりで、以来joseは行方不明。そして、退役してCoventryに戻ってきたOrenの家の玄関先に、誰かが毎日1個ずつ置いていった骨はいなくなった弟のもののみな . . . Read more

本を読む(秀吉の暗号全3巻 by 中見利男)

2011-09-05 22:56:06 | 読書
今日おっさんたちが会議の前の雑談時、高松や鹿児島から参加した人に台風の影響はどうだったなどと聞いていた。何の話からか、「あー、大菩薩峠には台風が云々…」というって話になり、ナニ?大菩薩峠は山梨だけど、それがナニか?今回はあまり被害がないと思うんだけど…と思っていたら、話が進み、「大佛次郎ですよね」的な発言をした人がいまして、それに対して長老が「おさらぎ?」と納得のいかな . . . Read more

本を読む (波王の秋 by 北方謙三)

2011-08-29 22:31:08 | 読書
北方モノ読みました。娯楽娯楽、愉悦愉悦。全く以て男って、かぁ~わいぃ~ってゆぅかぁ、ふぉっふぉっふぉっ、くすぐったいつーか、尻がモゾモゾするような夢いーっぱいのこと考えてるな。と改めて思わせてくれる作品です、イヤ、好きです。自分、マジで海が…その苦手っつー訳じゃあないんだけど、イヤ、ホントに、だってPADIのdiving license持ってるし、泳ぐのは大好きなんだけど、その、海の . . . Read more

本を読む「イギリス社会入門」(by Colon Joyce)

2011-08-24 22:24:31 | 読書
NHK出版新書だよ、どんな本出版してんのかと思うじゃないか。語学のテキスト?かな?今日の料理とか…。発想が貧困。NHKで好きな番組は、世界ふれあい街歩き&サラリーマンNEOは Season One から見ています、たまに。で、この本の全てが「そうそう、その通り!」の連続。関係ないけど、日本人向けに私ならもう3つ追加したい。・パブでなんか注文する時間違っても手の甲をバーテンに向 . . . Read more