goo blog サービス終了のお知らせ 

ま、こんなもんで、いっか?

継続は力なり。ブログは続けてるといいことあるのか?

結局・・・。

2005-01-24 | Plastic-Model
起きましたよ、5:50分に! だけどさ、頭ガンガンしてるし。こりゃ風邪だ。 しかも天気良くないし・・・。 結局法多山行きは見送りに・・・。 てな訳で、ちまちま模型作り(笑) スタンドを製作中。 地味だけど重要。 手前側が手を加えたもの。奥側がキットそのまま。 本物はカーボン板を2枚合わせたもののようなんで キットものを切り刻んでバラバラに。 その後、プラ板から切り出してカーボンデカールを 貼 . . . Read more

電動工具のありがたさ・・・

2005-01-20 | Plastic-Model
前から欲しいと思っていたルーターです。 手作業での切削作業はなかなか大変なんです。 良い物はウン万円もするし、安い乾電池式のは パワーが足りなさそうだし・・・。 某ヤフオクで出てるのは怪しそうだし・・・w で、ちょっと別件で行ったホームセンターにて発見。 PROXXON(プロクソン)ってメーカーです。 小型の電動工具なんかが得意なようですが、 ハンドツールなんかもやってて工具フェチなオイラは . . . Read more

ようやく型になってきました (´▽`;)

2005-01-18 | Plastic-Model
ま~た随分時間がかかっちゃってますが、ようやくリア周りが完成。 ついでにフレームも手を付け始めたので、型が出来てきました。 今回は塗装に手間取りました。 キットではフレーム、スイングアームはメッキが掛けてありますが ハイター溶液に漬けて剥がしちゃいます。 で、「スーパーファインシルバー」っていう高級塗料で塗装し直し ますが、エアブラシ無しのオイラは大変。 ちょっと塗装面が広いと「塗りムラ」が激 . . . Read more

大晦日その1

2004-12-31 | Plastic-Model
昼間やることやって、夜は暇になっちゃいました。 で、模型を作る(笑) 年末の忙しい間をぬって、ボチボチと作っていた フロント周りとリアタイヤが型になってきました。 今回実は初めての「エッチングパーツ」(↓)なるものを 使ってみました。 ステンレスの薄い板で、これをパーツに貼り付けることで ディティールアップさせるものですが、 なんと定価1900円(!)です(^^; オイラは950円で入手しまし . . . Read more

今さら、V型5気筒

2004-12-18 | Plastic-Model
いやー、師走。 やっぱ忙しいねー。 なんかこう、なんとなく気忙しい。 そんな中、RC211V宇川仕様のエンジンが ようやく完成(´∀`)今回も時間かかったなぁ。 今さらだけど、V5エンジンってコンパクトでステキだ♪ 手を加えたトコロは、 ホースバンド追加 クラッチ板ディティールアップ クラッチ部カバーの穴あけとカーボンデカール貼り オイル注入口の整形 オイルキャップの作り直し キャブレターの . . . Read more

まーた届いた。

2004-12-12 | Plastic-Model
またまたNewパーツが届きました(^^;; 車、バイクのモデラーには有名過ぎる「STUDIO27」製の レーシングスタンドキット(スケルトンタイヤ仕様)と、 タミヤ純正’03型HONDA RC211Vの3本出し仕様 マフラーです。 「STUDIO27」のスタンドキットはこういうモノです↓ ホワイトメタルで出来てて、これでお値段2500円です(^^;;; バイクのキットが一台分買えちゃうお値段 . . . Read more