昨夜、C高のYさんからメール。
うまく音が出ないらしく、症状を聞くと、何やら楽器がおかしい様子。
既に夜中ながら、顧問のN先生にお伺いを立て、今日の放課後に急遽お邪魔する事に
楽器が調子悪いと、練習しても仕方ないもんね
楽器を見てみると、夏のコンクールで頑張った結果、コルクが取れたりしたうえに、
更に最近修理を請け負った某所が、色々と考慮に入れてない調整を施したようで、
全体の音色や音程のバランスが、かなり崩れてしまっていました。
という訳で全部引っぺがして修正
やり直したら、きちんと音が並ぶようになりましたよ
そしてコンクールで頑張ったリードを、新品に変えて完璧(笑)。
楽器やリードの状態が悪いと、無理に音を出そうとして、悪い癖が付くからね。
でもこれで大丈夫

うまく音が出ないらしく、症状を聞くと、何やら楽器がおかしい様子。
既に夜中ながら、顧問のN先生にお伺いを立て、今日の放課後に急遽お邪魔する事に

楽器が調子悪いと、練習しても仕方ないもんね

楽器を見てみると、夏のコンクールで頑張った結果、コルクが取れたりしたうえに、
更に最近修理を請け負った某所が、色々と考慮に入れてない調整を施したようで、
全体の音色や音程のバランスが、かなり崩れてしまっていました。
という訳で全部引っぺがして修正

やり直したら、きちんと音が並ぶようになりましたよ

そしてコンクールで頑張ったリードを、新品に変えて完璧(笑)。
楽器やリードの状態が悪いと、無理に音を出そうとして、悪い癖が付くからね。
でもこれで大丈夫


