白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

カブ隊「救急講習」

2008年01月21日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
カブ救急タイトル







カブ隊1月2回目の隊活動です。「救急講習」です。開会式して、ゲームは笛にならえです。目を開けて右向け右、左向け左、回れ右を練習して、目隠しをして笛の合図、1つは右向け右、2つは左向け左、3つは回れ右です。注意力と動作がちゃんと連動しているかな?最後まで笛の指示した向きになっているかな?最後は何とかあったようです。次はキムスゲームです。観察力の練習。隊長と副長の制服の違いがいくつあるでしょう?だれやサイズが違うって・・・7つありましたね。注意深く観察することを体験しました。そのあとB-P(ベーデンパウウェル)のお話をして、スカウト運動創始100周年が2月22日のクロージングセレモニーで終わり、記章の位置も変わること、ギフトフォーピース「できること」は続けることなど話しました。今日の救急講習の方にお礼の折り鶴を作り、いよいよ救急講習です。
カブブック項目






カブ救急1














さっき体験した注意力と観察力を活かしてよく聞き、救急講習を受けましょう。松任消防署の救急隊員の方に来ていただきました。救急車で?緊急連絡のあった場合、出動されるそうです。お忙しい中講習をしていただきました。この講習は、カブブックの項目履修とチャレンジ章のきっかけにしてください。
カブ救急2















いよいよ講習です。まず、火事の怖さと火災予防です。ちびまる子ちゃんのビデオを見て、思ったこと、体験したことを発表しました。火事にならないために、スカウトのモットー「そなえよつねに」でしたね。ケガした人を助ける三角巾の使い方です。ケガしたところをおおったり、血を止めたりするときに三角巾を使います。みんながしているチーフも三角巾の代わりをします。たたみ方、しばり方、腕を頭をと体験してみました。しばり方はカタ結びでなく、本結びって言われていましたね。締めやすく、解きやすいからです。カブになって最初に習う「本結び」がいろいろなことに使えることを知りましたね。ロープ結びの技能も「そなえよつねに」です。何かあったときに覚えたことが役に立ちます。
カブ救急3















カブ救急4















カブ救急5















カブ救急6















カブ救急7















三角巾の講習が終わった頃、消防署から緊急連絡、教えていただいていた救急隊員のおにいさんたちが緊急出動されていかれました。お礼も言えないまま、窓からカブのみんなで手を振ってお別れしました。最後に「心肺蘇生」を習いました。これはボーイ隊ベンチャー隊に行ったら実際に訓練講習します。1時間半ほどの講習でしたがいい経験をしました。
最後に講習いただいた松任消防署の方にみんなで作ったお礼の折り鶴をお渡しして、お礼の言葉を言って隊集会を閉会しました。
この場をかりまして、お忙しい中講習していただきました松任消防署の方々に深く御礼申し上げます。

ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。年長さんから入隊できます。


ビーバー手打ちうどん体験だ

2008年01月21日 | ●小学1年生~小学2年生【ビーバー隊活動】
ビーバーうどん






1月19日ビーバー隊の活動です。野々市第1団ビーバー隊との合同活動です。さあ、おいしいうどんが出来たかな?ビーバー隊の活動はビーバー隊隊長のブログで詳しく紹介されています。どうぞご覧ください。
入隊希望の方は、ご近所の方をお誘いください。子供たちに学校ではなかなか経験できないことを体験します。参加してみようかな、参加させてみようかなって、思われた方はどうぞお気軽にお問合せください。
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
見学、体験入隊自由です。途中入隊もできます。年長さんから入隊できます。