白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

われらボーイスカウト!カブ探検隊。

2007年10月15日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
10月7日の日帰り探検旅行の写真を動画に仕立て、カブソングの「ジャングル探検隊」をBGMにしました。カブスカウト歌集を覚えて、合う活動のときは歌いましょう。キャンプファイヤーのときは「火は燃える」を歌うように場面に合わせて歌いましょう。元気の出る歌、一日を顧みる歌いろいろあります。

カブ隊日帰り探険旅行

2007年10月09日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
美術館日帰り探険
















10月7日カブ隊活動の後半最初の活動です。
日帰り探検旅行です。今日の目標は「すじたおす」の実践と「公共マナーを守る」です。参加者全員を6組に分かれて、組ごとの団体行動と協力しあう。

う~~~ん、出来たかな?早速指令書に従ってグループ名を決めて、名前を覚える。ペガサス班、しろくま班、オカピー班、リス班、うし班、○○班あれ!?あと1班なんだっけ(笑)。

午前7時32分松任駅発の普通列車に乗車松任駅から富山駅まで進行方向のドアは右、左どっちが開いて右いくつ?左いくつ?さあよく観察してないとそれと車内アナウンスをよく聞いていないと出来ない指令です。

途中「石動」って何て読む?これをグループで解答です。車内でいろいろ相談しながら、富山駅まで向かいました。午前8時51分に富山駅に到着。いよいよ富山探検です。

日帰り探険-1
















日帰り探険-2
















富山県は全国でも有数の教育県です。

市内移動の交通手段はミュージアムバス「ぐるりん」乗車無料。入館料は減免措置で無料。それだけ次世代の子供達にいろんなチャンスと体験をさせる体制なんですね。
この旅行での費用はJR乗車券(とくとくキップ利用で割引)とおやつ、ジュース代しか使っておりません。

無料バスで12分で富山県立近代美術館に到着です。降りてちょっと目に余る行動があったので、注意。自分たちだけの空間なら、元気いっぱいにすればいいですが、他にも人がいることをバスの中で忘れて騒いでいました。公共マナー違反です。もっと自覚するよう管理人は雷です。

もっとスカウトとして自覚を持って下さいね。仲間同士の単なる遠足じゃありません。カブスカウトとしての活動です。おやつばかり食べに来てるわけでもありません。

美術館の学芸員の方に諸注意のあと、変身マントを各組でまとっていよいよ探険です。

学芸員の中川さんにより小学生に分かり易い、美術に興味をわかせるような解説で館内の作品(ピカソ、シャガール、ルソー、アンディ・ウォホールなど)を鑑賞しました。

美術はこう見なきゃいけないというのはありません。作家の考えを自分の感じたままでいいんです。その中に美という考えを体験することが大切です。(説)美術館内の撮影は特別許可を得て撮影しております。


日帰り探険-3
















日帰り探険-4
















日帰り探険-5
















日帰り探険-6
















美術館探険を終え、秋晴れの中城南公園内で昼食です。

カブ弁とおかず一品。様々なおかずがいっぱいでした。午後から同じ公園内の富山市科学博物館へ科学の広い分野の体験です。

地学、気象学、考古学、物理、化学など様々な体験をしました。いっぱいあってあれもこれもって感じだったと思います。

一つでも興味を持ってくれれば良いことです。体験も終わり、ミュージアムバスで富山駅に向かい、北陸電力のワンダーラボという小学生対象の実験工房です。

ここも参加費無料。

ちょうどロケット作りの体験をしていました。2種類のロケットです。空気で飛ばすものとゴム動力で飛ばすものとでした。

一生懸命作ってそこで飛ばしてきました。夕方、4時45分発の電車に乗って、松任駅6時10分に全員無事に帰ってきました。盛りだくさんの体験日帰り探険旅行でした。「公共マナー」と「協力しあう」は出来ましたか?


こらー!マナーまもれ~

















日帰り探険-7
















日帰り探険-8

10月の各隊活動予定

2007年10月05日 | ●お知らせ
10月タイトル







各隊の活動予定です。変更になる場合もございます。
より良き社会人になるための体験型実践教育です。

◆ビーバー隊(年長さんから)
10月14日加賀地区ビーバーの集い(小松市大杉)
10月21日合同活動「里山ボランティア」とキノコ狩り

◆カブ隊(小学校3年生から)
10月7日JRで日帰り探検旅行(富山市内探険)※忘れ物しないよう準備しよう!
10月21日合同活動「里山ボランティア」とキノコ狩り

◆ボーイ隊(小学校6年生から)
10月14日隊集会
10月21日白山市あそびのつどい奉仕(松任文化体育館)

◆ベンチャー(高校生)
10月21日白山市あそびのつどい奉仕(松任文化体育館)
自己研鑽自主プログラム

◆ローバー(大学生)
自己研鑽自主プログラム


各隊隊員へは詳細を各隊より連絡いたします。
見学ご希望の方はメールにてお問い合せ下さい。bsmatto@mail.goo.ne.jpまで
平成19年度年間活動予定はここをクリックしてください。

カブ隊9月29日30日の活動

2007年10月05日 | ●その他管理者より
カブ隊の9月末の活動、合同と舎営の記事ですが、7つに分けて掲載してあります。「9月29日合同収穫サツマイモ掘り」「9月29日合同2-野外調理だ!工作だ!」「9月29日30日秋の舎営」「9月30日舎営2日目オリエンテーリングとギフトフォーピース」「舎営2日目前期のしめくくり」「カブ隊舎営番外編」「雨の中のギフトフォーピース」の記事(Recent Entry)のタイトルをクリックしてご覧下さい。ページの一番下にある前ページをクリック下さい。

雨の中のギフトフォーピース

2007年10月05日 | ●お知らせ
サンライズセレモニーを実行して早や2ヶ月が経ちました。2007年はボーイスカウト創始100周年です。クロージングセレモニーは2008年2月ごろです。
サンライズセレモニーの最終章。獅子吼高原の植樹のところに、日連から送られてきたななみ(菜の花)の種を蒔きました。次世代の子供達にバトンタッチです。来年の春の終わり頃か初夏に菜の花がいっぱい咲くことを願ってです。「自分たちの出来ること。平和な未来に向けて行動しよう!」ただ単にきれいな花を咲かすのでなく枯れてもそのまま植樹したミズナラの肥料になります。エコ活動です。蒔いたカブ隊員の君たちが、この木を育てるように、スカウト活動の次世代を担う大切な役目を実践してくださいとお話して、悪天候の中作業しました。その様子が新聞に記事として掲載されました。

071001新聞記事

カブ隊舎営番外編

2007年10月05日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
舎営番外編タイトル







退所式も終わり、保護者の方に1時30分にお迎えに来て下さいと連絡して待っている20分ほどの間、隊長と管理人は廊下に出て保護者の方を待っていました。来られた保護者の方に部屋はこちらですと案内がてら、隊員とは離れていました。まあ少しの時間ですが自由時間です。部屋の中でのびのびとくつろいでいたようです。部屋には隊員、若い指導者、保護者です。子供達は若い指導者に集まって楽しんでいました。ビーバー隊、カブ隊の指導者は若い指導者がいいとちょっと思いました。隊員の違う知らない笑顔がある。その若い指導者がプログラムを立て、スキルアップしてくれるのを育てるのも年長の指導者の役目と感じた次第です。下の写真と動画は子供が撮ったものです。子供の目は素直ですね。
舎営番外編











舎営2日目前期のしめくくり

2007年10月05日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
舎営褒賞と交付







9月30日舎営2日目青年の家の退所式の後、カブ隊の前期のしめくくり各褒賞授与と交付式を行いました。まずはがんばって参加した隊員に「よくガンバッたで賞(皆勤賞)」と「ガンバッたで賞(精勤賞)」を授与しました。それぞれ5名と10名です。後期もがんばってくださいと隊長から言葉です。続いてチャレンジ章の授与です。3名の隊員から申請がありました。隊長から保護者の方へ、保護者から隊員へ「がんばったね」と言葉を添えて渡されました。隊の目標である組の結束と協力を評価して前期組賞を2組に授与されました。ちょっと延び延びになっていた誕生綬授与8月生まれと9月生まれの隊員、指導者に贈呈です。次は、4月新入隊した隊員へ登録証と身分証明書の交付です。最後に先に行われたカントリー大作戦に参加いただいた保護者の方に参加バッチの贈呈でした。2007年はボーイスカウト創始100周年の記念ともなることをお話ししてご理解いただきました。2日間の活動でしたが倍くらいの中身の濃い活動が出来たと思います。
また、助っ人奉仕してくれた野々市ローバーのS井S太くんに感謝しております。子供達も喜んでいました。

舎営6














舎営7

9月30日舎営2日目オリエンテーリングとギフトフォーピース

2007年10月05日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
舎営2日目タイトル







舎営2日目です。朝からあいにくの雨。朝の集いを体育館で行い、宿泊団体の紹介をしてくま隊員のT場が、がんばって紹介しました。その後カブの朝礼。大輪でカブコール。今日の目標を説明して、玄関前の野外調理場に集合です。オリエンテーリングです。指示されたチェックポイントへ行き問題に答えてくる。組での協力をより発揮しなくてはなりません。チェックポイントはパーク獅子吼、スカイ獅子吼、白山比め神社そしてボーナスポイントおはぎや(獅子焼き2個おいしかったかな?)です。それぞれ組の結束力が発揮できたかな?忘れ物した隊員が何人かいたようですが、「カブスカウトはたがいに助けあいます」「カブスカウトはおさないものをいたわります」が忘れていたようです。残念です。次回の活動は日帰り探検旅行です。集団行動を実践しなくてはいけません。カブ隊のさだめ「すじたおす」をしっかり守って下さい。オリエンテーリングはあいにくの雨でしたが、獅子吼高原スカイ獅子吼で、カブ隊員は自分たちに出来ること平和な未来に向けて行動しよう。ギフトフォーピース(地球にやさしいエコ活動)を実践しました。がんばりましたね。新聞記者の方も取材に来られていました。日々の善行です。戻って舎営最後の昼食も取り、青年の家の所長様からボーイスカウトに激励の言葉をいただいた退所式でした。
舎営3














チェックポイント














舎営4














舎営5

9月29日30日秋の舎営

2007年10月04日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
カブ秋の舎営タイトル







9月29日(日)野々市第1団カブ隊さん及びビーバー隊さんと合同活動を午後3時に終え、お別れして松任のカブ隊だけで舎営です。オリエンテーション、諸注意を青年の家の方から聞き、すぐ部屋割りをして活動です。まずは工作「竹とんぼ作り」。このプログラムやってるときに気になることが青年の家の職員の方が、よく見学されているなあって入れ替わり立ち替わり???機械も真新しいものを使わしていただき尚さら疑問が・・・後で聞いたら、このプログラムしたのが我々が最初だったということ。プログラムの長所、短所をどうでした?って。カブの年令には少し工夫が必要と言うことを伝えました。カブ隊員も出来上がらなかったものを家庭で仕上げて下さい。ちょっと難しいかったと思いました。夕飯を早めに切り上げ、今日最後のプログラム「キャンプファイヤー」です。青年の家主催事業で親子DEキャンプに、参加されている親子の方に私たちのキャンプファイヤーに参加しませんかとお誘いしました。一般の親子15名程の方も参加いただき40分ほどの予定(隊長の十八番が二つ、管理人も2つ、助っ人奉仕で参加してくれた野々市ローバーS井S太くん一つをして鶴来の山の神様に喜んでもらいました。)があっという間に過ぎ、盛況に終わりました。一般の方、カブ隊員も笑顔で終わり、朝からの長い活動もようやく終わり就寝しました。指導者はバタングー。子供はいつまでも盛り上がっていたようです。も~~早く寝ろ!
オリエンテーション、工作














キャンプファイヤー

9月29日合同2-野外調理だ!工作だ!

2007年10月04日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
野々市さんと合同野外調理工作







合同でサツマイモ掘りのあと、移動して鶴来地内白山青年の家へ。入所式をしていただき、すぐ野外炊飯場でサツマイモの調理です。先発部隊として、裏方に野々市のローバーさんに火を起こしていただいており。調理はくま隊員と保護者の方そして指導者でしました。メニューはサツマイモ入りトン汁です。50人前ですから大変!鍋も4つ使い、材料を煮ていきます。肉も4キロです。具だくさんです。入りきらないサツマイモは一人袋いっぱいのお持ち帰りのおみやげに。調理している間、ビーバーさんとしか、うさぎ隊員は自由行動。芝生の広場を自由に駆け回っていました。そうそうお腹をすかしていっぱい食べてね。みんなで掘ったサツマイモが煮上がり、全員テーブルについてお昼です。「お代わりいっぱいしてね」といっても一人軽く2杯は食べないと減らない量です。指導者と保護者でお代わりを数杯。最多4杯(どんぶり茶碗でですから、念のため)。もうお腹いっぱい、感謝いっぱいの収穫でした。
お腹も落ち着いたところで、秋の工作、小枝クラフトです。子供の発想には驚かされます。小枝、どんぐりを使っていろいろなものが出来ました。作ったものが乾く間、全員でゲームです。元気いっぱいです。合同でこれまでに何回か行っているのでお互い親しく楽しめたようです。
野々市第1団さんは明日上進式の直前の活動でした。一緒に活動した野々市カブのくま隊員は次会うときボーイ隊隊員です。会ったらちゃんと挨拶お互いに出来るかな?
上進式直前に合同活動に快く承諾いただいた野々市第1団の指導者の方々に深く御礼申し上げます。

合同野外調理














合同工作














合同ゲーム














合同4














合同5














合同6