goo blog サービス終了のお知らせ 

福山でヨガをするならイルチブレインヨガにGo!

「イルチブレインヨガ」って知ってますか?体と心を癒したいあなたにピッタリ!
福山スタジオ084-922-8292

「マグネティック瞑想」・・・って何?

2013-09-25 08:49:51 | トレーニング Story


全国のイルチブレインヨガスタジオは、新しい瞑想法「マグネティック瞑想」を導入しました。
マグネティック瞑想は、小さな磁石を手にしながら瞑想することで、自分の中のエネルギーをより簡単に、より深く感じることができるプログラムです。

■身の回りにあふれる磁石
みなさんは「磁石」と聞いて何を思い浮かべますか?

磁石は、私たちの身近なところで数えきれないほど多く使われており、ふだんはあまり意識することすらありません。

冷蔵庫のドアからハンドバックの留め金、ネジを締めるドライバーの先端に至るまで、磁石は生活のあらゆるところに浸透しています。

クレジットカードやパソコンのハードディスクも、磁石の力で情報を記録しています。

■地球は巨大な磁石
実は、私たちが住む地球も、それ自体が巨大な磁石です。

地球は北極が「S極」、南極が「N極」となっており、北極から南極に向けて磁力線が走っています。

方位磁石(コンパス)の針が常に南北を指すのはこのためです。
つまり、地球は大きな磁界ですっぽり覆われているのです。

■すべての物には磁力がある
また、この宇宙に存在するすべての物質は、多かれ少なかれ、磁気を帯びています。

物質を構成する原子は、原子核とその周りを走る電子から構成されていますが、原子核と電子の間では電磁力が発生しています。

このため、花や木、人間などの生物だけでなく、道端転がっている石やテーブルに置いてあるコーヒーカップも、磁力を帯びているのです。

■磁力のパワーでエネルギーを感じる
マグネティック瞑想は、この磁力の力を活用した新しい瞑想法です。

磁石を手に持つことで、瞑想中に体内のエネルギーを感じやすくなります。

意識を自分の気エネルギーに集中させることで、雑念が取り除かれ、脳波が「アルファ波」に変わります。

その結果、心身がリラックス状態へと導かれ、体の自然治癒力が回復していきます。仕事や勉強にも集中しやすくなります。

■自分を客観的に観察できる
マグネティック瞑想では、磁石を持って、簡単な動作をしながら瞑想をします。

ただし、集中する対象は、磁石や動作ではなく、磁力や動作が生み出すエネルギーとエネルギー空間です。

エネルギーを早く感じられるようになることで、より深い瞑想状態に入り、自分自身を客観的に観察する力が養われます。

■全国の「体験レッスン」でやってみよう!
マグネティック瞑想は米国など海外でも注目を集めており、イルチブレインヨガではこの夏から全国のスタジオのレッスンに取り入れています。

イルチブレインヨガに入会していない方を対象にした「体験レッスン」でも、マグネティック瞑想が体験できます。

ご興味のある方は、まずはお近くのイルチブレインヨガで、体験レッスンにご参加下さい。
お待ちしております。


記事参考:facebook.com/ilchibrainyoga


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 


福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1ベン・アシナビル 201F

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/

「瞑想と内観」で、巧みに感情コントロール

2013-09-22 11:44:20 | トレーニング Story

感情コントロールが上手にできるようになるイルチブレインヨガの「瞑想」と「内観」のトレーニングを紹介します。

私たちが病気になるときは、事前に体が何らかのサインを送っている場合が多いです。「ちょっと最近、ムリしすぎているよ」「ストレスがたまっているよ」。そんなサインを送っているはずです。

しかし、多忙な現代社会を生きる私たちは、そうしたサインになかなか気づきません。病気になってから初めて「無理をしていたのだ」と気付き、病院に行くことになるのです。ふだんから自分のカラダを見つめ、しっかりと交流を図っていれば、体調の管理もできるようになります。その方法の一つが、イルチブレインヨガの内観と瞑想です。自分の体の内側を見つめることで、カラダの声に耳を傾けていきます。

瞑想と内観を実践すると、感情のコントロールが上手にできるようになります。自分を客観的に見ることで、悲しみ、怒り、憎しみといったマイナスの感情に流されにくくなり、より力強く毎日を生きることができるようになります。脳の中の情報を肯定的に処理できるようになれば、世の中を見る視野が広がり、人間関係も改善します。


1. 洞察瞑想

「洞察(どうさつ)瞑想」は、自分の感情や考えを客観的に眺める瞑想です。

背すじを伸ばし、力を抜いて楽に座ります。口から「ふ~」と息を吐き出します。吐き出す息とともに、感情や思考が抜けていくのをイメージします。とくに、否定的な感情を大きく吐きだします。自分を押さえつけていた考えや感情から抜け出して楽になります。仕事やプライベート上の問題を解決するための良いアイデアも浮かびやすくなります。


2. 内観

突然、過去の出来事を思い出して悲しくなったり、ある人のことを怒ったり。将来の不安に襲われたり…。不快な感情に突如襲われることは、だれにでも少なからずあることです。大事なのは、それに引きずられないこと。そのために効果的なのが、内観です。

内観とは、感情に執着している意識を体に引き戻すことです。意識を体に向けることで、感情に引きずられるのを食い止めることができます。

目を閉じて、自分の頭の先からつま先まで、全身をスキャンするように、ゆっくりと感じていきます。心が落ち着いて安らぐのを感じることができます。「感情は私ではなく、私のものだ」という事実が見えてきて、魂の安らぎを体験できます。



記事参考:brain-training.jp



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 


 福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1ベン・アシナビル 201F

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/

「脱メタボ」ダンベル体操~筋力をつけて代謝をアップ

2013-09-21 01:22:54 | トレーニング Story



メタボ解消に向けていろいろ努力をしているのに、結果が出ないというあなた。ふだんのメタボ対策において筋力トレーニングを軽視していませんか?筋肉を鍛えないかぎり、基礎代謝が上がらず、脂肪も減っていきません。筋力アップに効果的なイルチブレインヨガのダンベル体操を紹介します。

メタボ腹の解消とは、いわば「肉体改造」です。その基本は、基礎代謝を高めることにあります。基礎代謝は年齢とともに低下していきます。だから、若い時と同じようにカロリーを摂取していたら、肥満になります。

基礎代謝を高めるためには、筋肉を意識した運動がもっとも効果的です。いわゆる筋トレです。とくに、ダンベル使った筋トレは、全身の筋肉を鍛えるうえで効果的です。イルチブレインヨガのダンベル体操で、スリムな体を賢く手に入れましょう。


<脱メタボのためのダンベル体操>
その1:太ももを鍛えるダンベル体操

やり方
1. 両手にダンベルを持ち、足を肩幅より広く開いて立ちます。体の前でダンベルを合わせます。
2. 太ももが床と平行になるまでひざを曲げます。
3. かかとで地面を押す感じで、太ももに力を与えながら立ち上がります。
4. 10回繰り返します。

効果
背中の下部、腰、太もも全体、ふくらはぎの筋肉を同時に鍛えます。エネルギー消費の最も多い下半身運動の一つです。

注意点
・腰に痛みのある方は行なわないでください。
・ダンベルなしでスクワットを行い、正しい姿勢でできるようになってからダンベルを使用してください。
・事前に、ふともも、股関節、アキレス腱をしっかりとストレッチします。
・腰は常にまっすぐに伸ばし、背骨の曲線を維持しながら、腰に負担がかからないよう注意しましょう。
・お腹に力を入れて腹圧を高めながら行うと、より大きな筋力が引き出せ、腰痛のリスクも最小限に抑えることができます。


その2:腹筋を鍛えるダンベル体操

やり方
1. 胸の高さでダンベルを持ち、まっすぐ前に両腕を伸ばします。手首の内側を向かい合わせます。
2. ひじを伸ばしたまま、両腕をゆっくり横に開き、また戻します。10回繰り返します。

※おなかに意識を集中させます。腰に負担がかからないよう注意しましょう。


その3:わき腹を伸ばすダンベル体操

やり方
1. 足を肩幅に開き、右手にダンベルを持ち、腕を伸ばします。左手は頭のうしろに置きます。
2. 上体を右へ倒し、左わき腹が伸びているのを感じます。
3. 左わき腹に意識を集中しながら上体を戻します。反対側も同様に繰り返します。

効果
内腹斜筋と外腹斜筋を発達させることができます。「くびれ」をつくりたい女性にもオススメです。

注意点
・運動時に骨盤が左右に動かないように注意します。
・上体を元に戻す時に、上体が中心線からズレないようにしましょう。




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 


福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1ベン・アシナビル 201F

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/


日常のクセでできる「骨盤のゆがみ」に注意!

2013-09-19 23:35:17 | トレーニング Story
背中を丸めた姿勢でパソコン作業をしたり、椅子に浅く座って背もたれに寄りかかったりしていませんか?そんな悪い姿勢を続けていると、骨盤がゆがむのは確実。イルチブレインヨガの「足の甲に触れる体操」で骨盤をリセットし、正しい姿勢の習慣を身につけましょう。

最近は若い人にも増えている骨盤のゆがみ。人間の骨格は、ちょっとした生活のクセでゆがんでしまうもの。ショルダーバッグを同じ肩ばかりにかけたり、脚を組んだり、立つときに片方の足だけに重心をかけたり…。そんなクセがあると、年齢に関係なく骨盤がゆがんでいきます。さらに、運動不足によって筋肉が衰えると、骨を支える力がなくなって、骨盤が一層ゆがみやすくなります。

女性は男性に比べて筋肉が少なめで、なおかつ出産を経験すると骨盤がずれやすいので、骨盤のズレにはとりわけしっかりとしたケアが必要。鏡にまっすぐ立ったときに肩の高さや腰の位置が違っていたら、それは骨盤がゆがんでいる兆候です。また、左右で同じ動作をしたときに、片方だけしにくいというときも、骨盤がゆがんでいる可能性が大です。

今回紹介するのは、イルチブレインヨガの「足の甲に触れる体操」です。上体を左右に深くねじることで、骨盤のゆがみを整える効果が期待できます。


<上体を倒し足の甲に触れる>
1. 足を大きく開き、腕を左右に水平に伸ばします。


2. 上体を倒し、右方向にねじりながら左手で右足の甲に触れます。


3. 右腕をグッと背中のほうへ伸ばし、右脇腹と脚の後ろ側が伸びるのを感じてみます。
4. 上体を倒したまま、腕を反対側に回し、3往復繰り返します。

Point:下腹の丹田に力を入れて行います。腰から首まで背骨全体を刺激し、骨盤の位置を整えます。


記事参考:brain-training.jp




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 


 福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1ベン・アシナビル 201F

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/


今日のブレイン体操~ふりふりダイエット1

2013-09-15 23:56:37 | トレーニング Story



今回、ご紹介するのは一指 李承憲氏のダイエット本『ふりふりダイエット』のエクササイズ

基本動作10種類のなかの1つ目のエクササイズです。


ふりふりエクササイズ1<腕ふりふり>

手を組んで、頭の上でふるエクササイズ。
胴体を伸ばしながら左右にふることで、二の腕やわき腹のシェイプ、肩こり解消にも効果的です


1.足をそろえて立ち、腕を真上に上げて、両手を組み、 手のひらを天井に向けて、腕を右に軽く倒します。

2.上げた腕を左に軽く倒します。1と2をリズミカルに1分間繰り返します。


Point:動作に慣れてきたら、体の痛いところに意識を向け、口から「ハーッ」と吐き出しましょう。

動画を見ながら、楽しくエクササイズしましょう


記事参考: admin



にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 


 福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1ベン・アシナビル 201F

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/

気になる中四国のお天気