goo blog サービス終了のお知らせ 

福山でヨガをするならイルチブレインヨガにGo!

「イルチブレインヨガ」って知ってますか?体と心を癒したいあなたにピッタリ!
福山スタジオ084-922-8292

皿まわしエクササイズとは~自然治癒力UPの体操

2016-01-15 14:52:48 | トレーニング Story
皿まわしエクササイズとは、手のひらの上にお皿が乗っているとイメージし、または実際にお皿を手のひらの上に乗せて、それを落とさないように8の字を描く体操です。腕、首、肩、腰、足を刺激し、全身の関節・筋肉のコリをリセット。血液とエネルギーの流れを滑らかにして、健康的な体へと導きます。中でも、皿まわしエクササイズの大きな目的といえるのが、「自然治癒力」のアップです。

自然治癒力とは、体の本来のバランスを回復する力です。私たちの体で起こる様々な現象は、全体的なバランスのうえに成り立っています。しかし、絶えず体の内外に与えられる刺激によって、このバランスは常におぼつかなげに揺れています。このような刺激によってバランスを崩さないように生体秩序を守り、崩れたバランスを回復しようとする力が人体の生命システムの中にインプットされています。これが、自然治癒力です。

運動をすると、自然治癒力が活発に作用する環境を作ることができます。薬を飲んで病気が治る理由も、自然治癒力が疾病に対抗して最大限に防御できるよう薬がサポートする役割をしているからです。もしも私たちの体に自然治癒力がなければ、どれほど多くの薬を飲んでも病気が治るはずがないのです。

「皿まわし」の大きな特徴は、習う必要がないほど簡単でありながらも、自然治癒力をじわじわと呼び覚ませることです。しかも、費用がかからず、道具も必要なく、時と場所を選ばずいつどこでもスキマ時間で行えます。

皿まわしを行う時は、あまり正しい動作にこだわりすぎないようにし、自由に行ってください。自然に動いて没頭していると、エネルギーの流れに乗るようになり、エネルギーの中で次第に自分本来のパワーとバランスが回復されていきます。



記事参考:http://saramawasi.com/



福山イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4丁目1-1 SATOビル三吉3 2階

084-922-8292

http://ilchibrainyoga-fukuyama.com/

誰でもできる カンタン「皿まわし」エクササイズ!

2014-09-26 08:15:05 | トレーニング Story



イルチブレインヨガの「皿まわし」エクササイズは、手のひらの上にお皿が乗っているとイメージし、それを落とさないようにして腕を大きく動かす脳トレエクササイズです。

お皿を回す動きによって腕、首、肩、腰、足などを動かしながら、全身の関節がほぐれ、血液とエネルギーの循環がよくなります。

「左右対称」の動きをすることで体のバランスを取り戻し、普段使っていない筋肉もムラなく使い、体の柔軟性を回復します。

皿まわしエクササイズは、いつでもどこでも気軽にできるというのもメリット。職場での気分転換にも最適です。1日数分でも続ければ、頭と体の柔軟性を大幅に改善できるはず。ぜひ、お試しください。


 <皿まわしの効果> 

関節がほぐれる / 気血循環がよくなる / 体が柔軟になる / 脳が柔軟になる / 右脳と左脳の連結がよくなる

自律神経のバランスが整う / 肩こり、腰痛の改善 / 冷え解消 / 内臓機能の向上 / 心が楽になる

エネルギーを感じやすくなる / 新陳代謝がよくなり、ダイエットに効果的




記事参考:http://ilchibrainyoga.com/saramawashi/





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 



 福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1SATOビル三吉3 201号

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/

胃を健康的な状態へと導く「ひざ下叩き」

2014-08-25 00:44:05 | トレーニング Story
夏の暑さで衰弱した胃を健康的な状態にするイルチブレインヨガの脳体操「ひざ下叩き」を紹介します。夏はエアコンや冷たい飲食物によって体が冷え、胃の働きが弱る季節。特にお盆休みにゴロゴロしていた人は要注意です。イルチブレインヨガで胃を元気にしましょう!

イルチブレインヨガの「ひざ下叩き」は、ひざ下にある胃のツボを刺激する動作です。胃のツボは、ひざのお皿の外側のすぐ下にあるくぼみから、指4本分くらい下がったところにあり、「足三里(あしさんり)」と呼ばれています。ここを刺激することで、夏バテで弱った胃や腸の働きを活発にすることができます。
 
まず、ひざから足首までを両手で軽くコンコンと刺激します。その後、足三里のあたりをしっかりと刺激します。

ひざ下叩きをすると、胃をはじめとする内臓が軽くなって動き出します。叩いている最中にお腹がグルグルと鳴ったり、ゲップが出たりするかもしれません。これは、胃腸の働きが活発になってきたというサインです。

また、ひざ下全体をまんべんなく叩くことで、足も軽くなって、体全体が軽く感じられるようになり、夏特有のダルさも解消されます。テレビを見ながらでもできるので、ぜひやってみてください。


<ひざ下叩き>

(1)両ひざを立てて座ります。
(2)両手を軽く握って、ひざ下から足首の上までを刺激します。
(3)ひざ下に長い骨が2本あり、ひざを立てると、外側の骨が出ます。その骨の外側に「足三里」などの胃の経絡が通っているので、叩いて刺激します。
※ひざ下から足首までをまんべんなく刺激すれば、脚が軽やかになる効果があります。



記事参考: admin



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 



 福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1SATOビル三吉3 201号

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/

実践者が急増中!イルチブレインヨガの「つま先たたき」の効果とは

2014-08-11 00:58:20 | トレーニング Story

私たちの体には「気」が流れています。この気がスムーズに全身を循環していると、健康な状態になるというのが、東洋医学の基本的な考え方です。イルチブレインヨガも、この考えをもとに、さまざまな効果のあるヨガ体操を実践しています。

現代人は、気の流れが滞りやすいです。ストレスや不規則な生活によって、自律神経が乱れることなどが原因です。とくに、気が停滞しやすいのが下半身です。気や血液が上半身や脳にたまり、下のほうに降りてこなくなるのです。その結果、冷え性や代謝の悪化を引き起こします。

そこでイルチブレインヨガがお勧めしているのが、つま先たたきです。両足のかかとをそろえた状態で、つま先どうしをコンコンとぶつける簡単な体操です。

つま先たたきでは、まず、あおむけになるか、床に脚を伸ばして座ります。その体勢で、つま先を両側に開いたり、閉じたりします。閉じるときは、足の親指どうしがぶつかります。開いたときは、小指が床につくようにします。

つま先が刺激されると、意識が下半身に向かい、上半身にたまった気運が下のほうに流れます。さらに、体の末端にある毛細血管が拡張されるため、血液のめぐりが良くなる効果が期待できます。

また、ゆるんだ股関節(こかんせつ)が引き締まり、骨盤の歪みが矯正されることで、姿勢が正しくなります。熟睡を促すのにも効果的です。

つま先たたきをやるときは、両足のかかとが離れないように注意しましょう。最初は100回から始め、しだいに数を増やして500回行うようにしましょう。



記事参考:brain-training.jp



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 



 福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1SATOビル三吉3 201号

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/

オフィスで働く女性に朗報!骨盤の動きを滑らかにする、イルチブレインヨガの“ヒップウォーク”

2014-07-30 00:30:46 | トレーニング Story



長時間のイスに座っての事務仕事、お尻や腰のあたりが疲れますよね。。それは、骨盤周りの筋肉が硬くなって、可動域が狭くなっている事が原因です。また、骨盤が動きにくいと股関節も硬くなるので、体全体の骨格が歪んでしまいます。その結果、姿勢も悪くなってスタイルにも悪影響を及ぼしてしまいます。

それに、骨盤の歪みは自分ではなかなか感じる事ができません。骨盤は内蔵を支える箇所なので、バランスが崩れてしまうと内蔵の位置もずれてしまって新陳代謝も悪くなります。なので、気づかないうちにスタイルだけでなく健康も損なう恐れも。。

そこで、骨盤の動きを滑らかにする「ヒップウォーク」をご紹介します!
イルチブレインヨガのヒップウォークは、左右の骨盤のバランスを整え、骨盤周りの歪みを改善します。歪みが無くなる事で骨盤の動きがスムーズになり、歩く姿勢もよくなるので、自然とお腹や腰周りのお肉も引き締まります。そして、美しいスタイルを維持することも簡単です。

現代の社会人の生活スタイルでは座る時間も多く、常に良い姿勢を続ける事が困難になってきています。イルチブレインヨガのヒップウォークなら、そんな時でも歩くだけで骨盤を矯正できるので、忙しい主婦や社会人の方にもオススメの健康法です。最近スタイルや腰痛にお悩みのあなた、一度ヒップウォークを試してみてはいかがですか?


記事参考: admin



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 



 福山 イルチブレインヨガ

広島県福山市三吉町4-1-1SATOビル三吉3 201号

084-922-8292

http://www.ilchibrainyoga-fukuyama.com/


気になる中四国のお天気