goo blog サービス終了のお知らせ 

T-break(ティーブレイク)活動日誌

広島県呉市で活動中の仮装おちゃらけバンド、Tブレイクの活動ブログです

10/7 絵本カーニバル

2018-10-07 21:54:52 | 演奏活動記録
本日は くれ絵本カーニバルが広オークアリーナにて開催されました
そこで、おはなしコンサートをしてきました


今年は第10回という事で、呉市で活躍する、絵本作家 『よこみちけいこ』さんがゲストでした

よこみちさんと言えば〜〜〜〜〜ハイ!我ら 率いる Tブレイクバンドでピアノ担当のよここさんです


まず始めに演奏した曲は、恐竜さんと一緒に
さんぽ



紙芝居で「アンパンマン」
から、アンパンマンがホントに出てきちゃって
アンパンマンのマーチ



よこみちさんのお絵描きお話しコーナー

犬のおまわりさんが 手品を披露


あめふりくまのこ
弾き語り、絵本コーナー
クマさんホントに出てきたよ



紙芝居で「おおきく、おおきく、おおきくなーれ」
から今度はケーキちゃん飛び出してきちゃったよ
ハッピーバースディ


実はこのケーキちゃんに扮したのはよここさんの娘さんのはなちゃんでした〜

フルート始めてまだ1年ちょっとぐらいだそうですが、一生懸命にハッピーバースディを演奏してくれました


ここで、よここさんのプチ紙芝居講座です。

紙芝居の枚数は4の倍数で出来ているんですって。
起承転結が描きやすいからっていう理由もちゃんとあるそうで、会場の皆さんも 私も ヘェーと頷いておりましたね。

続いて〜次は 何と!よここさんの息子さんが作られた紙芝居
「おむすび山のお月さん」の実演
この作品は紙芝居コンクールで、表彰された紙芝居だそうで、とてもユニークな表現が盛り込まれていました。
可愛いほっこりする、お話しでした〜



最後に、この紙芝居に因んでお月さん 登場し
ムーンライトセレナーデ


アンコールも頂き
ありがとうの花

よここさんのお絵描きライブと共に演奏で締めくくりました。



この様な盛大なイベントに出演させてもらい とても光栄です。

絵本の楽しさを少しでも多くの方にお届け出来るコンサートになれていたら、嬉しいです

有難う ございましたー


9/21 二川児童館コンサート

2018-09-21 23:26:36 | 演奏活動記録
本日は呉市三条の二川児童館さんにお邪魔してきました♪石段をちょっと登った所にある眺めの良い児童館です!地域子育て支援出前講座という、くれくればさんからのご依頼です。
平日のお昼過ぎ、小雨の降る中、赤ちゃん連れで石段登って聴きに来てくださるかしら〜😓と心配でしたがなんのその。沢山の親子連れのお客様にお越し頂いて感激です‼

♪プログラム♪

さんぽ
アンパンマンのマーチ
おおきくなあれ(紙芝居)
犬のおまわりさん
おにぎり山のお月さま(紙芝居)
ムーンライトセレナーデ
ありがとうの花

出演:たか、よここ、かおりん













児童館の先生やくれくればのスタッフさん方、若いお母さんたちがとてもあたたかく迎えてくださり、アットホームな雰囲気の中、とっても楽しく演奏できました!赤ちゃんたちがムニムニで、可愛かったな〜😍
お呼びくださり本当にありがとうございました!!!


おまけ 初登場!Mrムーンライトさん



こわくないよ😂




9/15 めぐみ園 敬老の日 コンサート

2018-09-21 22:18:15 | 演奏活動記録
敬老の日のお祝いに 広にある高齢者施設 「めぐみ園」さんへ初めて行きました。

セットリスト



皆さんがご存知かなと思う曲目を沢山用意して来ました。
曲中、手拍子をしてもらったりと 私達メンバーも、とっても楽しく演奏させてもらいました。


オープニングでは、水戸黄門サマで登場です



途中、お絵描きライブでのお話コーナーがあったり



銭形のお〜や〜ぶ〜ん
と助けを呼ぶと親分登場



紙芝居で「花嫁さん」を演じた後は、鍵盤ハーモニカでふるさと の演奏をすると、口ずさんで聞いてもらったり、涙ぐまれている方もおられました。



最後に東京ブギウギで、私の娘'sも一緒に親子共演



アンコールは優勝間近の カープ応援歌

獅子舞はリーダーの息子さん。



優勝のお祝いムード先取りで獅子舞が舞う〜


こんな感じでのコンサートでしたが、職員さんには沢山盛り上げて頂き、そのお陰もあって めぐみ園の利用者さんにも楽しんで頂けるコンサートとなった様です

有難うございました〜
是非また 呼んでくださいね〜

9/6山の手保育所コンサート♪

2018-09-19 02:36:30 | 演奏活動記録
9月、ひさしぶりの本番でした。

この夏、私たちの住む呉市は大雨による災害で、呉市中のあちこちが土砂崩れで甚大な被害に見舞われました。

あれから2か月、街はだいぶ落ち着いてはきましたが、被害の大きかった地域の復旧はまだまだ手付かずです。

さいわい、私たちバンドのメンバーは無事で元気です。

こうしてまた、元気に音楽活動ができるあたりまえの日々を、本当にうれしく思います。

呉のまちが、また少しづつ元気になって、活気がもどってくることを祈って、元気に楽しい演奏を続けていこうと思います。

というわけで!
4年ぶり?5年ぶりに山の手保育所に呼んでいただき、いってきましたよー!

今回のプログラムはこんな感じでーす
①さんぽ
②紙芝居「アンパンマンとバイキンマン」
③アンパンマンのマーチ
④お絵かきこばなし「まいごのこねこちゃん」~犬のおまわりさん手品
⑤紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」
⑥ハッピーバースデー
⑦絵本「あめふりくまのこ」
⑧Paradise has No border
アンコール:ありがとうの花


山の手保育所は園児さん35人。とてもアットホームな保育所さんで、子供たちもちょっと最初は、なんだなんだ?って感じでびっくりしてましたが、だんだんノリノリになって音楽もお話しも楽しんでくれていました。

とくに「あめふりこまのこ」を一緒に歌ってくれていたのが、うれしかったなー。かわいかったわ。


そして今回、うっかりしていて写真が一枚もありません!きゃー!

と思っていたら、保育所の先生が、なんとこんなものを!



メンバー4人のハイライト別に作ってプレゼントしてくださいました!うれしーい!
なかなか演奏中のいい写真ってないのですが、先生の撮影のうまさにメンバ(特にちーちゃん)驚愕です!

ありがとうございました。


ちなみに、今年度から今までとは趣向を変えてプログラムを作っています。


え?どこが変わったの??



わかりにくかもしれませんが~~~


これまで演奏がメインでしたが、今年度からは「お話しコンサート」と題して、音楽と絵本や紙芝居、お絵かきなどなどをとりまぜた形になっていまーす。
今年度からは音楽とお話と半々くらいです。




もっとお話と音楽を融合した形で、なにかもっともっと面白いことができるんじゃないかなーと思っていますヨ。

とりわけ紙芝居を押しています!
ぐいぐい押していきますとも!
わたし(よここ)は実は隠していましたが、紙芝居作家なのですよー。いや隠してないケドモ。


なので、もっともっと音楽とお話しをコラボして、面白いこといーっぱいできないかなあって、日々妄想ばかりしていますヨ。
こんなことがしてほしい!なんてリクエストがあれば、ぜひぜひご一報ください。お待ちしておりまーす。

メンバーから、時にドン引きされつつも、楽しい企画をどんどん考えてお披露目していきたいなと思っています!

お楽しみにーー!



これからもTブレイクをみなさん、よろしくお願いしまーす!

よここでした!




8/30 蒲刈児童会

2018-08-30 18:27:14 | 演奏活動記録
夏休みも終盤に、今日は蒲刈へ橋を渡り行って参りました〜

島内は先月の豪雨の影響で土砂崩れの箇所がまだあちこちにありました。

蒲刈小学校の児童会へ到着すると、元気なお友達が迎えてくれました


本日のセットリスト
さんぽ

紙芝居「まんまるまんま たんたかたん」

勇気100%〜 手品

ハッピーバースデイのうた

紙芝居「じいさまと きつね」

海の声

名探偵コナンのテーマ


アンコール カープ応援歌





オープニングから恐竜で登場したサックスたかさん。子供達も、びっくりな様子でした


紙芝居では、「たんたかたん」のリズムに合わせて皆んなで手拍子。
さすが小学生!リズムばっちりで皆の揃った手拍子で紙芝居のはじまり、はじまり〜



乱太郎くんの忍術披露〜



ケーキちゃんも登場して、今月お誕生日のお友達お二人のお祝いでハッピーバースデイを演奏しました。





最後に、皆んなで今年もカープ優勝を、願って、カープ応援歌

ここで、うちの娘'zも参戦。

実は保育所の頃まではこの蒲刈に住んでいて、蒲刈保育所に通っていたので、久々にお友達とも再会しておりました。

お互い大きくなったな〜と成長した姿が見れて、嬉しかったです

夏休みも もう終わりですね。

今日の会が、楽しかった思い出の1つになれたら 嬉しいです。

蒲刈まで、呼んで頂き どうも 有難うごさいました

6/10 住蓮寺門徒大会コンサート♪

2018-06-10 19:49:26 | 演奏活動記録
本日は、呉市広長浜の住蓮寺さんに、門徒大会のゲストにお呼び頂き演奏してきました。
キラキラの本堂の前がステージで、少々緊張します。


🎵水戸黄門



御老公様と助さんが登場!

🎵瀬戸の花嫁



本州から島へ嫁いだトランペットちーちゃんによる、リアル瀬戸の花嫁🌊

🎵銭形平次




迷子のてる子ちゃん、銭形の親分の手品で笑顔になりました😃

🎵仔象の行進

愉快な仲間がぞくぞくと行進して来るよ✨✨

アンパンマンに、、、



泳いできた鯛焼きくんに、、、
ゲゲゲの鬼太郎も‼




🎵パラダイス ハズ ノー ボーダー



最後は、カーニーさんとイカさんが登場して、氷結のCMで有名なスカパラの曲を熱演🔥

アンコールを頂いたので、恩徳讚を演奏して皆さんに歌って頂きました。

終演後に、小学生から年配の方まで、沢山のお客様に「楽しかったよー」と声をかけていただき嬉しかったです。
また機会があったら、よろしくお願いします。長浜の皆さんありがとうございました。




5/24 くれくれば サロン コンサート

2018-06-02 23:30:44 | 演奏活動記録
今年度 初回の本番になります

場所は「くれくれば」さんで 0.1.2歳児のちっちゃなお子さんと、その保護者の方に演奏を聞いていただきました。


オープニング曲は
トトロより ♩さんぽ



恐竜さんは初お目見えです。
ちゃんと、中でファンが回っていて、空気で膨らむ恐竜さん。




保護者の方から「お〜〜!」と反応ありで、泣いてる子供さんもおられず、安心して 恐竜さんとの初舞台が踏めました

ここで、少しメンバー紹介を兼ねた楽器紹介です

サックス リーダーたか〜〜
トランペット ちあきーー
カホン かおりん〜〜
キーボード よここーー


そして、次は紙芝居で
「アンパンマンとバイキンマン」

よここさんによる、紙芝居のはじまり〜はじまり〜

途中、かおりんの打楽器での効果音もありで、子供達 アンパンマンの紙芝居に釘付けです


終わりに まさかの等身大 アンパンマンも登場して、一緒に演奏です




アンパンマンが登場すると、お子さん達の目がキラッキラでした



続いて、「迷子の迷子の子猫ちゃん」のお絵描きライブ


からの、、、
迷子になった時 頼りになるのは、犬のおまわりさん登場で

まいごのまいごの こねこちゃんsong


それから、おまわりさんの手品コーナーへ〜〜


すると、泣いてた 子猫ちゃんは泣き止み 猫のお母さんとも再会出来ましたとさ



次は二つ目の紙芝居
「大きく大きく大きくなあれ〜」

ネタバレですが、紙芝居からケーキが出てきて、あらビックリ!そういうケーキ!?





今月の、お誕生日の方のお祝いソングです
皆んな オメデトーー


そして〜絵本の読み聞かせと歌のコラボで
「あめふりくまのこ」

かおりんが、絵本の読み聞かせをしながら歌っているとこに


あれあれ〜森からクマさん登場
演奏しては、去って行くでは ないですか〜



ラストは氷結のCMでお馴染みの
東京スカパラダイスオーケストラの曲
♩Life is No Border

会場の皆んなにも、手作りマラカス等で一緒に参加してもらい、カーニーさんと一緒にリズムでノリノリ





アンコールは

♩ありがとうの花

曲中 お絵描きライブ で よここさんが とっても華やかな絵を描いてくれましたー

さすが!絵本作家 よこみちけいこ さん





完成した絵の写真が無いのが残念。。。

次回 撮っておいて、またお披露目しますねーー


以上こんな感じで リダーたかさんの 仮装盛りだくさんなプログラムでした。

時間にして30分から40分ぐらいですが、見ている方はあっという間だと言うお声を頂きました。


演奏会ってどうしても 子供さんが途中から飽きちゃって、うちの子もグズってしまう事が多いのですが、 そんな暇が無くなる程 次から次へと色んな動物やキャラクターが出て来ます

という訳で 読み聞かせコーナーも沢山入っていて
お話しと音楽のコラボで 楽しいお話しコンサートとなっております

今年も どうぞ 宜しく お願いしまーす

2/16 わかば幼稚園

2018-02-16 12:44:34 | 演奏活動記録
本日は仁方にある、認定こども園 わかば幼稚園でコンサートをしてきました〜♬


メンバーは
サックス たか
トランペット ちー
ピアノ よここ

この3名に加え クラリネット吹きのお友達 あやこさんも今日は一緒に 演奏してくれましたよ〜♬



プログラムは
皆んな知ってる♬さんぽ
から始まり、おっきな音に初め驚きながらも、園児さんも一緒に歌ってくれていました〜

続いて♬アンパンマンのマーチ



子供達の大好きなアンパンマン

アンパンマンを見ている子供達のキラキラした目が印象的でした。
アンパンマンマーチも一緒に歌ってくれていましたね



次は♬ありがとうの花

わかば幼稚園に息子さんが通われているあやこさんとトランペットのデュオです




幼稚園で歌ってくれていた曲だそうで、もう大合唱

手話も交えて歌ってくれていました



ご縁あって あやこさんと一緒に演奏出来てとっても楽しかったです


♬勇気100%

忍者が手裏剣を飛ばして登場してくれたのですが、この忍者役➡︎本番直前に保護者の方にいきなりお願いしたにもかかわらず 名演技の忍者さんでしたーー

素晴らしいーー!!





今後の演出に参考にさせて頂きたいと思う程の名忍者でした〜〜
有難うございましたーー


演奏途中からは、乱太郎君の忍術で不思議な事が〜〜






写真も保護者の方が撮って下さったのですが、ドンピシャな写真が沢山で 本当に有難いです


♬おおきくなぁれ〜の紙芝居
(ハッピーバースディの歌)



ジャーン!ケーキ君登場!!



最後、ケーキ君の身体を子供達へお裾分け

子供達が美味しそうに食べてる姿が、可愛い過ぎでした


続いて続いて〜ブラジルの方からやって来た、ロベルトたか




わかば幼稚園では初お目見えだったせいか、先生や保護者の方からは どっと笑いがおこっていたのは気のせいではないでしょうかね


子供達はロベルトたかの姿に少々怯えていて、『や〜さ〜し〜よ〜』と自らロベルト カタコトで言っておりました


一日Tブレイクメンバーになってもらった、園児のお友達も一緒に ロベルトとリズム練習してからの

曲は♬情熱〜情熱〜情熱大陸〜でございました

これにて、プログラムは最後だったのですが
アンコールにお応えして
♬ドラえもんのうた

これまたゲスト出演で
ドラえもん〜〜〜

保護者の方のご協力で、ドラえもんにもなって頂いて 会場を盛り上げていただきました



初めて行かせていただいた わかば幼稚園でしたが、とってもアットホームな雰囲気で温かみのある園でした

保護者の役員さんにも沢山お手伝いいただき、有難うございました〜

お陰様で とても楽しいコンサートにしていただきましたー

また機会ありましたら、是非呼んで下さいね〜

2/8 安浦中央保育所 コンサート

2018-02-08 15:50:23 | 演奏活動記録
安浦中央保育所さん!今回でもう何度目のご依頼だろ〜?!

毎年の様に呼んで頂いております。

ここのホールはほんっと響きが絶妙で気持ちよーく演奏させてもらっております


今日のメンバー

サックス たか
トランペット ちー
キーボード よここ
ドラム かおりん



セットリスト





♬さんぽ、♬アンパンマンマーチ
今回この2曲を、たかさんはバリトンサックスのカッコイイ低音で奏でていました〜



♬ありがとうの花

トランペットソロでお届けしましたー
皆知ってる曲で目をキラキラさせながら一緒に歌ってくれました


♬忍たま乱太郎 では
いきなりシュリケンが飛んできて、びっくりしていた子供達でしたが、皆んな大っきな声で歌ってくれていましたね




♬紙芝居



今日がお誕生日のお友達がいましたー
おめでとーー

そして初登場のケーキくん登場!



ハッピーバースディの曲で一緒にお祝いしましたー



♬アンダーザシー

カーニーさん出てきてカニ語でリズム遊び

ちっちゃい子から保護者の方まで、皆んなしっかりカニさんのリズムに付いてきてくれたガニ!






アンコールは♬ドラえもんのうた

保育所の先生は さすがです!
即興でドラえもんの演出をしてくれました。



また来年度も是非行かせて下さいね〜♬

と言うわけで、来年度の演奏依頼も どしどし受け付けておりますので、保育所や高齢者施設、地域のイベント等々 メンバーの予定が合えば何処でも行かせていただきます〜

宜しくお願いしま〜す

2018年1/18隠居屋新春音楽会!

2018-01-21 22:35:43 | 演奏活動記録
あけまして、今年もよろしくお願いいたします~~!!

今年でTブレイクも結成9周年を迎えまして、ますます楽しいことをしていこうと思います!!

というわけで、本年最初のコンサート!
依頼をいただきましたのは、元Tブレイクのホルン奏者キッカさんでーす!
キッカさんの職場のデイサービス隠居屋さんで、おめでたい新春コンサートです!

今回のお客様は80代~90代の円熟のみなさまです。
なのでプログラムはこんな感じでーす。

①一月一日
②青い山脈
③昭和名曲メドレー
(蘇州夜曲~この道~上を向いて歩こう~川の流れのように)
④こねこちゃんがてえへんだあ!~銭形平次のテーマ&手品
 ~休憩~☆おやつタイム&獅子舞!
⑤瀬戸の花嫁
⑥紙芝居「みいちゃんの冬」~童謡紙芝居~
⑦ああ人生に涙あり
⑧マラカスリズムあそび~「東京ブギウギ」
アンコール:それいけカープ!&蒲田行進曲

メンバーはいつもの
サックスたか トランペットちーちゃん、パーカッションかおりん、キーボードよここ
そして、ホルンキッカさんでーす。

キッカさんは、2曲だけ演奏に参加してくれましたよ~。わーい!

それから、紙芝居もキッカさんが演じてくれました!

おじいちゃんおばあちゃんたちと、上手におしゃべりしながら、呉弁をまじえての紙芝居!
もうさすがプロですねえ。素晴らしい~~。
みなさん。童謡を歌ったり、昔の懐かしいことをお話ししてくれたりと、ほのぼの楽しい紙芝居タイムでした。

今回初!ちーちゃん着物に早着替えで演奏です!
島に嫁ぐ若い娘さん風です。かわいいわ~。似合うわ~。
瀬戸の花嫁は島をつなぐフェリーで流れていた曲なんですって!
みなさま自然に口ずさんでくれていました。


そして!今回、新調したニュー仮装です!
じゃーん!水戸黄門さまでーす!



ちーちゃんには助さん格さんに扮してもらいました!
最後は、黄門さまのリズム遊びコーナーで、みなさんが手作りした和風のかわいらしいマラカスを振って、
一緒に東京ブギウギで盛り上がりました~!
アンコールはカープ!うちのおじいちゃんも大好きだったな~。


いや~楽しかったね!
途中で、トイレ&お茶タイムで20分くらい休憩がありました。
その時に!念願の!あれを!あれを舞いましたよ~
ピヒョロリ~、テテテンテンテン
お囃子にのって、あれが!出てきました!



Tブレイクの新しい仲間、段ボール獅子舞のダンちゃんです。

みなさまよろしく!
獅子舞いに来てほしい方は、ぜひお気軽にご依頼を!


というわけで、もりだくさんのコンサートでした~~~!
何年かぶりにキッカさんと共演できて、メンバーみんな大満足です!ホルンの音はやっぱり最高ですねえ。
隠居屋さんのスタッフのみなさまも、利用者のおじいちゃんおばあちゃんたちも楽しかったよーとおっしゃってくれて、
私たちもとてもうれしい!
ぜひぜひ、また呼んでくださいねえ。