ぼやきはじめました‥‥‥

世間に公開しつつ、ひっそりと好き勝手なことをぼやくためのページ。
たまにぼやく以外もする。
基本書きっぱなし系

ジャムセッションをセッションと略すのは・・・

2024-03-29 02:41:58 | 日記
ほぼ、人が集まって演奏するのはセッションなんで、ジャムセッションをセッションと略してしまうのは如何なものかと思う次第。

せめてジャムだろうと。

軽自動車や大型特殊自動車だろうが、「自動車」と略したらそういうの全部であって、自動車が自明な文脈で「軽」とか「特殊」とか「二種」とか略するならそれぞれの枠のものと分かるわけで、それを「いや自動車と略したら普通自動車に決まっているだろう」みたいな主張をされている気分になるのである。ジャムセッションをセッションと略されると。

録音セッションもあるし、ステージで演奏するライブセッションもあるし。

なんなら通信用語で通話開始の挨拶から終了の挨拶までをセッションということもあるわけだし?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール報告

2024-03-27 10:26:43 | 日記
スマホのメーラーの「迷惑メール報告」機能、なして複数メール選択で一括処理できんのだろう。

一件、一件処理するのは大変に面倒なんだが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチニズムとか

2024-03-21 04:16:56 | 日記
露国大統領選挙が終わった。

結果、もうしばらくは宇国の地獄は続くのだろう。

露国はプーチニズムというか、まあ古き伝統の露国の精神的呪縛とでもいうかによって、今プーチン個人を廃すことができても、いずれ第二、第三のプーチン(みたいなの)が現れる・・・というかプーチンの次は、次のプーチニズム後継者が来て、その次もその次のプーチニズム後継者が来るので、露国は変わらんよという説があるらしい。

民主化を夢見る層は、露国外に逃れざるえない状況だろうから、結果としてはプーチニズム後継者が続くのはありそうな話である。プーチニズムの蟲毒みたいな状況なのか?

次は米国大統領選挙か・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党信者は、今、何を思うのだろう

2024-03-21 04:07:18 | 日記
2011年の大震災の後に「民主党だから・・・」って言って自民党支持に戻った人たちって、今の状況を見て満足なのかな?

自分は民主党支持ってわけでもないけど、自民党支持でもなく、上手いこと吊り合わせて競わせて国民にとって都合の良いように操りゃエエやんという主義だけど。

なんか旧民主党系とかに変に期待して勝手に絶望して自民党狂信者になっちゃっている人が多い気がする。自民党のどこに期待ができるか謎なんだが・・・

均しく期待しなけりゃ道は見えるんではないかと思うだがなぁ。

自民党以外は官僚慣れしてなくて、上手いこと官僚にしてやられまくったという実績はあるかもだけれど、そりゃ政権政党やった経験無けりゃなかなかいきなりは難しいだろう。海千山千の官僚どもを手懐けるのは。

そして最近は自民党も上手く舵をとれていない気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「~者です」???

2024-03-11 20:29:18 | 日記
以前もぼやいた気がするけど、ここ7,8年?くらいでよく見る表現だけれど「私は~者です」という表現が気色悪いというか、何を意図してストレートな表現を避けているんだろうかと気になる。

例えば「私は、一人暮らしを始めたのを切っ掛けに自炊を始めた者です」みたいな表現ですね。何故「私は、一人暮らしを始めたのを切っ掛けに自炊を始めました」じゃないんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のカントリーリスクと投資の引揚げ

2024-03-11 11:39:35 | 日記
  • 現中国政権のリスク
    1. 投資家と民間企業の現地進出型投資の違い
      • 日本の民間企業が中国に現地法人などを立ち上げ、現地に生産設備などを構築し資産として抱えている。
        • 一朝事あらば、これらを売っぱらって撤退、引揚げを思い切れるか?
        • 損切りができるか?
      • 投資家の投資は極論「金」なので、企業の設備投資と意味が異なり投資先として切るのはまだしも簡単
    2. チャイナマネーによる中国外への投資の影響
      • 標語:「中国は安全」
        • 中国資本による「中国は安全」神話のステルス布教活動
          USA でしきりにやっている気がする。
        • 世界の製造工場として安全か?
        • 投資先としてのリスク

中国人の文化人は個人としては嫌いじゃないし、中国文化もむしろ好きなところもあるのだけれど、国としての中国はなぁ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状の AI は100年くらい前の工学の状況に似ているかも?

2024-03-02 04:36:08 | 日記
現状のAI と言っている代物は、概ね「どういう構造か」は言えるけど、「それがどう動作するか・動作したか」は入力と結果の出力でしか分かっていないに等しい状況。

これって「なんかよくわからないけれど、こういう具合に調整すれば上手いこと動いてくれる蒸気圧力弁」とか、そんな感じでやってた時代に似ている。

この後、アメリカのベル研で「制御工学」が確立されて、どうしてそうすれば上手くいくのかの説明ができるようになって、いろんな「調整」の見通しが予め立てられるようになって、機械や電気機器の設計開発が単純なトライアンドエラー的な手法から脱却していったわけですが。

現状のAIに関しては、丁度この制御工学成立前夜的な状況で、なんとか望んだ結果を出るように、あれこれいじくってる感じ。だから妙な結果が出ても、それがどうしてそうなったか説明して、合理的に対策をとっているという状態ではないように見える。

もし将来、AIに関してのこのあたりの説明がちゃんと付けられるようになった時代が来たら、その時代から今を振り返ると「よくもまあ、あんなやり方でAIを使っていたもんだ」と感心される?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする