goo blog サービス終了のお知らせ 

HOWLING DOG

日記など

ローン・レンジャー

2013-08-15 13:19:09 | 映画

ジョニーデップの「ローン・レンジャー」見てきました。

これまた前評判があまり芳しくなかったので躊躇していたんですが

なんてこともなく普通に楽しめる娯楽作品でしたね。

ちょっと上映時間が長いかな。

ジョニーデップは変な役がよく似合ってます。

彼の出演している作品で一番好きなのは「チャーリーをチョコレート工場」ですね

 


風立ちぬ

2013-07-26 11:24:05 | 映画
宮崎駿の反日コメントが大きくとりあげられたことや、Yahooのユーザーレビュー評価が真っ二つに意見がわれているあことなど、気になっていたが、敬遠気味だったこの「風立ちぬ」
ネット予約であっさりチケットが入手できたので、駿コメントは置いても、ユーザーレビューに書かれていたことを確かめるような、そんなノリで見に行った。
見始めてしばらくして、これは子供が見ても退屈な映画だと悟るが、目の前の大人も寝落ちしていた。(笑)
この感じ、昭和の古き良き映画の名作を彷彿させる、あ、小津安二郎か。
流石に小津安二郎ほどの長回しではないけど、淡々と話は進み、堀越氏の現実生活に時折彼の夢の話が入り込んでいく。
レビューの中で夢と現実がよくわからなくなったというコメントがあったが、全くその辺りは混同することも違和感を感じることもなかった。
またゼロ戦を作り上げる話なのか、恋愛話なのかわからず、中途半端⁈という意見もあった。

これは堀越氏の生き様の一部を描いたものであり、あくまでゼロ戦や恋愛をメインテーマにした話ではないとわかったから、そこにも疑問はなかった。

遠からぬ自分の死を悟った菜穂子は残された時間を、自分が一番美しいとき、二郎と過ごしたかったのだ。

結核患者である菜穂子の隣でタバコを吸うなんて二郎は酷い人間だというコメントもあったらしいが、全くの的外れである。なんでそう思うのかな…

この映画はたしかにラピュタやもののけみたいなエンターテイメント娯楽映画ではない。
椅子に座っていれば、頭を空にしてみて面白いという映画じゃないのは明らか。ただ、決して敷居は高くない!
高尚でもなんでもない。
ただちょっと行間を読むことが必要なだけだ。
それも大した伏線も何もないストレートな話なので、…単純です。ハイ
庵野監督の声が不評だったが、自分はこの作品にはピッタリだと思った。
演技過剰な声優がやるより朴訥な素人庵野監督を起用したことで、セリフが自分の独り言のように耳に入り込んでくる。この朴訥な感じ、いいじゃないか!これでいいんだよ!

生きねば。

限られた時間を精一杯生きる。

ユーミンではなく、荒井由美だよ。
飛行機雲。
これもよかったが、今回久石譲のテーマソングはちょっと作品に合わないなと…西部劇にカントリーウエスタンみたいな発想の安っぽさを感じたのだった。
ま、いい映画でしたね。


ガリレオ 真夏の方程式

2013-07-11 18:03:19 | 映画

この映画を見てなんにもカタルシスを得られなかったのだけど

ネットの評判はかなり良い評価ばかり。。。

ガリレオシリーズでなければ、まあまあとは思うけど

絶賛するほど面白い映画ではなかったけどね~~

 

天邪鬼なのかなw

 


ガリレオ 真夏の方程式

2013-07-06 17:29:50 | 映画
ガリレオの映画を観た。
テレビシリーズの延長のイメージで臨んだら、肩すかしを喰らう…
なんというか石坂浩二の水戸黄門みたいな。話としては面白いンだけど、ガリレオでその展開は望んでいなかった。
監督がフォーマットを壊す方針の人なんだろうな。(-_-;)
風吹ジュンと前田吟は流石にいい演技をしていた。

マリーゴールド・ホテルで会いましょう

2013-02-10 17:51:55 | 映画
TOHOシネマシャンテにて、「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」をみた。
これは以前から気になっていて、公開されたら必ず観にいこうと思っていたのだった。

軽妙なコメディかと思えば、騒いではしゃいで終わるような内容ではなく、もっと人生について、生き方について振り返る瞬間を与えてくれた⁈ような映画だった。
007でおなじみのジュデイ・デンチやマギースミスなどベテラン女優、俳優がいい演技をしていて、はっとさせられた。
いい映画だったな

アウトロー

2013-02-02 17:48:12 | 映画
トムクルーズ主演のアウトローをみた。
トムクルーズだから軽めな明るいアクションものかな?と思ってみたが、全体的に暗めで、冤罪の元スナイパーとトムクルーズとの関係も今ひとつ描き切れていないように感じた。
アクションも荒唐無稽さを意図的に抑え目にしていたのか、カーアクションは派手というよりも荒っぽさが目立ち、挙げ句の果てには岩に乗り上げてしまう…
リアリティを求めたのかわからないけれど、爽快感がない。
わかりやすいアクション映画でいいと思うんだけど、変にいじりすぎて感情移入できなかった

ホビット

2012-12-23 07:57:05 | 映画

先日「ホビット」を観たことを書くの忘れていました。

ロードオブザリングをあらかじめみていることが前提の映画です。

まぁ知らなくてもそれなりに楽しめるとは思いますけどね。

ROE同様に3部作であることがわかっていたので、どのあたりで

終わるのかなと、気にしながら鑑賞しておりました。

 

 


日本沈没

2012-01-28 21:42:03 | 映画

CSで放送されていた日本沈没を録画して、昨晩24:00頃から
ちょっとだけ見ようと思いつつ全部見てしまった。

日本沈没といっても平成に制作された草薙バージョンではなく、
藤岡弘、バージョン!!
田所博士役の小林さんが鬼気迫る演技で、何度も見ている
はずだがぐいぐいと引き込まれてしまう。

地震の特撮シーンも圧巻。
ビルがどのように崩れるかを入念に検討してミニチュアを作り上げて
一瞬で壊してしまう。。。
もちろん撮り直しの効かない一発勝負ならではの緊張感がつたわってくる。
圧巻である。

渡老人と山本総理の対話シーンもおもわず涙がでる。
「このまま何もせんほうがいい」
やはり滅びの美学がDNAに組み込まれているなぁ~と思ってしまう。

そして田所教授「私は日本と心中です。」

さあ、見ましょう!

 

 

 


アマルフィ

2010-01-04 08:18:55 | 映画
アマルフィのDVDを借りてみた。

織田は外交官役、天海祐希は子どもを誘拐された一般人。

戸田恵梨香は織田の部下で研修生

...織田はいいのだけど、戸田は騒ぎすぎて、なんかうるさいだけ

こういうのを観ると必ずジャックバウワー変換してしまう

織田がジャックだったら天海がヒステリーを起こしているときも
「sorry」といって突き放さず、それでも騒げば「trust me」といいながら
有無を言わさず従わせて、勝手な行動をさせなかいだろうと

戸田がクロエ・オブライエンだったら、ムダに騒がず、冷静に
状況を分析して差し出すだろう

終盤、天海がいくら佐藤浩一に脅されていたとはいえ、銃で警察と警備会社職員を
威圧したにもかかわらず、逮捕されていないことや、織田がなぜか天海を逃がすた
めだけに警部に銃を突きつけたことはまったく不可解で、観ていて???だった

女をつれて移動速度がどう考えても遅いと思われる織田達が車で逃走するまで
十分時間がたっているはずなのに、警察はすぐに追いついてこなかったり...

アラばかり目に付いてしらけっぱなしだった

所詮フジテレビの映画なんてこんなものなのかも