今の家に引っ越したときに1株だけ植えた、庭の芍薬。
今年で8年目になり、最初1輪だったのが
6〜7輪咲くようになりました。
例年より早く蕾がついたと思ったら
ここ数日の暑さで、あっという間に最初の一輪が開いたので
咲くところを見たくて、蕾のうちに花瓶にさしました。
家事をしながら見ていると
だんだん開いて3時間ほどで満開に。
夜に閉じて、
今日はまた開ききっています。
↓

昨日までかたい蕾だったと思えない。
花の中では芍薬と紫陽花が特に好き。
見ていると本当に落ち着くし、ひんやりやわらかな触り心地も良い。
先月買った紫陽花も、どんどん咲いてきた。
↓

もともと花を飾るような習慣はなかったのですが、
花が好きになったのは、20代の終わりくらいに、
ホームセンターでたまたま買ったのがきっかけでした。
レジに並んでいたら、レジ横にある仏壇用の花束と一緒に
なぜか一つだけ芍薬があるのに気付いたのです。
それも、
3回くらい値段を貼り直した上から、赤ペンで50円と書いてある
売れ残って咲ききった芍薬。
でも薄いピンク色の花は、とても大きくて綺麗で
50円なら、と初めて花を買って帰りました。
花瓶もないので、適当な入れものにさして
仕事用のパソコンの横に置いたところ、
あれ、なんだかすごく癒される……!?
視界に花が一輪あるだけで、気分が全く違うのです。
それ以来、
花や観葉植物をちょくちょく置くようになったのです。が、
以前も庭の話で書きましたが、
私は植物を育てるのがとても下手で……。
余裕がないとすぐに枯らしてしまう 。゚(゚´ω`゚)゚。
ぼたふわの子猫時代は花瓶や鉢植えを倒されてしまうので
置かないようにしていたり、
仕事と子育てで全く余裕のない時期があったり、
数年花のない生活をしていましたが
今はそれなりにまわりに花があるのでとても嬉しい。
花ならなんでもいいかというと微妙で
ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーなどなど
いろいろ置いてみたけど
やっぱり生花が安心感とか癒され度が断然アップ。
なんだろう、観葉植物でなくてもマイナスイオンとかでてたりする?
綺麗な花が見たくて
ガーデニングのブロガーさんのところにもお邪魔してますが
素敵なお庭、本当に憧れる!!!
日々、「耐寒性と耐暑性があって初心者におすすめ」という植物を
探し求め、私でも育てられる花が少しずつ増えてきました。
自分の庭は、無理はしないでがんばる予定。
今日も天気が良くて、
朝、最初の洗濯物を干しに2階へ行くと
たったかたったか、と
わたしの横をすり抜けて軽やかに階段をのぼっていくふわりと
とってんとってん、と
後からゆっくりついてくるぼたん。
う〜ん、かわいい (*^^*)
窓をあけると、フタリでベランダへ。
少し前まで、外はまだ寒いからあけたくないな〜と思ってたのに。
あっという間にこの暑さ 。゚(゚´ω`゚)゚。
そういえば、昨日ぼたんの「お手」(?)の写真を載せましたが
ふわりの場合、手を触っても大丈夫か、怒って引っかかれるかは
予想ができなくて賭けに近い。
今日のふわり。

この小さいかわいい手に触りたい。
が、
なかなかこわいので、はるが孫の手でチェック。

今日は大丈夫な日だった ^ ^

ゴロゴロいってる 笑

触れば良かった〜 (´・ω・)
その頃、ぼたんは箱で寝てました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます