偏平足

里山の石神・石仏探訪

里山の石神端書295 庚申塔(福島県いわき市四倉)

2024年06月07日 | 里山石神端書

いわき市四倉山田の稲荷神社の庚申塔


 いわき市の北西部、仁井田川沿いの寺社を訪ね、稲荷神社の境内に「庚申」と刻された二基の庚申塔に出合ました。

 稲荷神社は山の中で、参道入口に「鎮守稲荷神社」銘の石碑が立ち、山道をしばらく辿った先に稲荷神社が建っていました。


 境内の素朴な庚申塔は二基とも「万延元年(1860)」銘。いわき地方の庚申塔はほとんど見ていませんので傾向はわかりませんが、青面金剛は少なく文字塔が多い印象でした。
 いわき市の北隣り双葉郡では庚申塔123基のうち青面金剛などの像様のあるものは9基と佐藤俊一氏の『村の野仏たち』(注1)に報告されています。このなかで青面金剛のある庚申塔で古いのは宝暦十三年(1763)、文字塔では元禄四年(1651)が最古ですから、庚申塔の造立は関東地方より100年遅い時期になります。この状況をみると、いわき地方の庚申塔造立もそれほど変わらない時期と考えられます。
(注1)佐藤俊一氏著『村の野仏たち』昭和65年、私家版
(地図は国土地理院ホームページより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする