このヨンジュニ、9月から描き始めました。
以前から描きたいと思ってたヨンジュニなんだけど、
なんていうか、魂が素直に入っていかなくて・・。
少し描いては眺め、手をどんどん動かして乗っていくのは
色だけで気持ちがあまり乗らない。
これじゃ駄目だ・・・ ヨンジュニにならない。
・・・
えいっ ぼつにしてやるっ!
・・・
描き始めて3年?くらいになるけど、ぼつにしたのはこれで2作品目かな。
以外と少ない方?だと思うけど、他の絵描きさんたちはどうなんでしょうね~
私は紙に向かってがーっと気持ちを全部込めちゃうタイプ。
一旦描き始めたら家事もおろそかになりかねない(笑)
だもんで、だらだらと続く今回の時間の流れ方には正直参りました。
出直して修行してまいります~ コソコソ|_-))))
以前から描きたいと思ってたヨンジュニなんだけど、
なんていうか、魂が素直に入っていかなくて・・。
少し描いては眺め、手をどんどん動かして乗っていくのは
色だけで気持ちがあまり乗らない。
これじゃ駄目だ・・・ ヨンジュニにならない。
・・・
えいっ ぼつにしてやるっ!
・・・
描き始めて3年?くらいになるけど、ぼつにしたのはこれで2作品目かな。
以外と少ない方?だと思うけど、他の絵描きさんたちはどうなんでしょうね~
私は紙に向かってがーっと気持ちを全部込めちゃうタイプ。
一旦描き始めたら家事もおろそかになりかねない(笑)
だもんで、だらだらと続く今回の時間の流れ方には正直参りました。
出直して修行してまいります~ コソコソ|_-))))
きゃ~~~うれしいニュースが飛び込んできたのでとりあえずお知らせします。
感想は後ほど
ぺヨンジュンさんが 文化体育観光部(文部省)の文化勲章褒賞候補者になりました。
つぎは 今日 発表された 記事の一部です。
見出し:べヨンジュン文化勲章候補者
内容:韓流スターべヨンジュンさんが文化勲章褒賞候補者に名前を挙げた。
今回の式は10月18日午後4時 文化の日を記念して文化芸術発展に寄与した文化芸術人及び団体を含め、文化芸術
人の士気高揚、創作意欲鼓吹の目的である。
褒賞対象者は文化芸術全分野にかけて審査し文化一般、文学、美術、音楽、演劇、舞踊、大衆芸術分野で
発展に貢献した功労が大きい人に褒賞を授与する。
べヨンジュンさんは韓流を通じて韓国の文化を世界に知られた功労を認められ文化勲章受賞候補者に名前を挙げた。
べヨンジュンさんが文化勲章受章者に決定されたら10月18日午後4時「2008文化の日」行事で受賞することになる。
以上のように ついに 韓国はぺヨンジュンさんの業績を認めたということでとっても嬉しいニュースであります
感想は後ほど
ぺヨンジュンさんが 文化体育観光部(文部省)の文化勲章褒賞候補者になりました。
つぎは 今日 発表された 記事の一部です。
見出し:べヨンジュン文化勲章候補者
内容:韓流スターべヨンジュンさんが文化勲章褒賞候補者に名前を挙げた。
今回の式は10月18日午後4時 文化の日を記念して文化芸術発展に寄与した文化芸術人及び団体を含め、文化芸術
人の士気高揚、創作意欲鼓吹の目的である。
褒賞対象者は文化芸術全分野にかけて審査し文化一般、文学、美術、音楽、演劇、舞踊、大衆芸術分野で
発展に貢献した功労が大きい人に褒賞を授与する。
べヨンジュンさんは韓流を通じて韓国の文化を世界に知られた功労を認められ文化勲章受賞候補者に名前を挙げた。
べヨンジュンさんが文化勲章受章者に決定されたら10月18日午後4時「2008文化の日」行事で受賞することになる。
以上のように ついに 韓国はぺヨンジュンさんの業績を認めたということでとっても嬉しいニュースであります
yonsama smiles again nov 2004
普通のタグは貼れないgooだけど、
ゆーちゅーぶならOKというので、貼ってみました。
大好きな「アイゴ~オットケ」にあの「事件」・・
全部覚えてます。
ヨンジュニと共に過ごした時間・・・こんなにもありましたね。
普通のタグは貼れないgooだけど、
ゆーちゅーぶならOKというので、貼ってみました。
大好きな「アイゴ~オットケ」にあの「事件」・・
全部覚えてます。
ヨンジュニと共に過ごした時間・・・こんなにもありましたね。
青森展示会、無事に終わったようです^^
主催者のnoritaちゃん、スタッフの皆様、本当に本当にご苦労様でした


ヘルプスタッフとして出向いてたヨン友から届く状況メールでは、
楽しそうな様子が伺えて羨ましい限り。
初日は5十数名、2日目は78名だったとか・・。
ゆっくり、じっくりと絵を鑑賞されてる方が多かったようで
見てくださった家族の方たちに楽しんで貰えたなら、それで描き手は幸せです。
わいわいガヤガヤ同窓会ばりに賑やかなのも楽しいけれど、
穏やかな時間でヨンジュニ一色を共有するのもこれまた素晴らしい時間。
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました
またいつかお会いましょう。
主催者のnoritaちゃん、スタッフの皆様、本当に本当にご苦労様でした



ヘルプスタッフとして出向いてたヨン友から届く状況メールでは、
楽しそうな様子が伺えて羨ましい限り。
初日は5十数名、2日目は78名だったとか・・。
ゆっくり、じっくりと絵を鑑賞されてる方が多かったようで

見てくださった家族の方たちに楽しんで貰えたなら、それで描き手は幸せです。
わいわいガヤガヤ同窓会ばりに賑やかなのも楽しいけれど、
穏やかな時間でヨンジュニ一色を共有するのもこれまた素晴らしい時間。
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました

またいつかお会いましょう。
昨日、原画6点を青森に発送しました。
今回はちょうどいいサイズのダンボールがなくて、
額装の箱から中身だけ出して(クッションにぷちぷちを挟んで)送ることに・・。
明日には届くけど、傷付いてないかなぁ。
ポスカも今回はプリンター不調で用意出来ず。
足を運んでくださった方にお渡しできないのが凄く残念~くちょ~~!><
で・・・さらに追い討ちをかけることが。もう、今頃気付いたおばか者の私。
キャプション、要ったのね。
見落としてました。当然それも用意できてません(涙)
ホント 何やってんでしょうか。
noritaちゃん、ごめんね
シンプルに絵だけを楽しんでくださいませ
もう一つ、福岡BOFで現在開催されてるミニ絵画展のご紹介です。
kissiさんがWith BYJにあげたスレをそのまま持って来ました。
彼の誕生日を記念して、普段九州で見ることができない
With BYJのお絵描きさんの原画を集めたミニ絵画展を開きます。
ご協力いただいた方のご紹介をします。
Hiyonnさん、Kariganeさん、らきさん、
Boruneoさん、Sumassyuさん、Kinkanさんです。
どの作品もヨンジュンさんへの愛がたっぷりつまったもので、
ため息が出ます。ぜひ、ご覧ください。
日時 8月30日(土)~9月29日(月)
11:00~19:00
場所 PARK BOF FUKUOKA(火曜定休)
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通り5丁目8-19
マイスタァ5 1F
TEL : 092-731-8777 FAX : 092-731-8778
こちらには各自2点だけですが、よかったら近くの方は足をお運んでくださいね




つい先日、ヨン友と大谷記念美術館で開催中の
ボローニャ国際絵本原画展に行って来ました。
毎年開催されてる原画展、行ったのは初めてです。
母体サークルの母であるひよんさんのお薦めと言う事もあって
行ってみましたが、すごく良かったんですよ~♪
発想の自由さも目からウロコ的刺激があったけど、やーっぱり生の良さでしょう。
作品にKissが出来そうなくらい近づけて見ればタッチから読み取れる筆の動きに作家さんが見えてきます。
原画だけが持てる温かみ。
本当、いい刺激になりました
その後は鶴橋で遅い昼食。それからよく行く「流れる千年」~韓流カフェ~へ。
韓国料理研究科の洪先生と談笑。お店の名前の由来を聞きました。
韓国では「流れる」は「繋がる」と言う意味があるんだそうです。
ハングル読めない、書けない私だけど、ニュアンスで
なんとなく理解していた通りの意味に親近感を覚えました。
ヨンジュニも日本語を理解するたびにきっとそう感じてる時があるんじゃないかな。
今回はちょうどいいサイズのダンボールがなくて、
額装の箱から中身だけ出して(クッションにぷちぷちを挟んで)送ることに・・。
明日には届くけど、傷付いてないかなぁ。
ポスカも今回はプリンター不調で用意出来ず。
足を運んでくださった方にお渡しできないのが凄く残念~くちょ~~!><
で・・・さらに追い討ちをかけることが。もう、今頃気付いたおばか者の私。
キャプション、要ったのね。
見落としてました。当然それも用意できてません(涙)
ホント 何やってんでしょうか。
noritaちゃん、ごめんね

シンプルに絵だけを楽しんでくださいませ

もう一つ、福岡BOFで現在開催されてるミニ絵画展のご紹介です。

彼の誕生日を記念して、普段九州で見ることができない
With BYJのお絵描きさんの原画を集めたミニ絵画展を開きます。
ご協力いただいた方のご紹介をします。
Hiyonnさん、Kariganeさん、らきさん、
Boruneoさん、Sumassyuさん、Kinkanさんです。
どの作品もヨンジュンさんへの愛がたっぷりつまったもので、
ため息が出ます。ぜひ、ご覧ください。
日時 8月30日(土)~9月29日(月)
11:00~19:00
場所 PARK BOF FUKUOKA(火曜定休)
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通り5丁目8-19
マイスタァ5 1F
TEL : 092-731-8777 FAX : 092-731-8778
こちらには各自2点だけですが、よかったら近くの方は足をお運んでくださいね





つい先日、ヨン友と大谷記念美術館で開催中の
ボローニャ国際絵本原画展に行って来ました。
毎年開催されてる原画展、行ったのは初めてです。
母体サークルの母であるひよんさんのお薦めと言う事もあって
行ってみましたが、すごく良かったんですよ~♪
発想の自由さも目からウロコ的刺激があったけど、やーっぱり生の良さでしょう。
作品にKissが出来そうなくらい近づけて見ればタッチから読み取れる筆の動きに作家さんが見えてきます。
原画だけが持てる温かみ。
本当、いい刺激になりました

その後は鶴橋で遅い昼食。それからよく行く「流れる千年」~韓流カフェ~へ。
韓国料理研究科の洪先生と談笑。お店の名前の由来を聞きました。
韓国では「流れる」は「繋がる」と言う意味があるんだそうです。
ハングル読めない、書けない私だけど、ニュアンスで
なんとなく理解していた通りの意味に親近感を覚えました。
ヨンジュニも日本語を理解するたびにきっとそう感じてる時があるんじゃないかな。
チョロ森のタムドクを描きました。
青森展示会に出品します。
これでタムドク・横顔3部作が出来上がったことになります♪
本当は・・これをヨンジュニの誕生日のお祝いとしてUPしたかったんだけど
体調・気力・その他もろもろ・・結局メッセージだけのお祝いに
。
今夜久し振りに本宅With BYJへ行ってみんなの作品を見て来ましたが
お絵描きさんたちがぞろぞろUPしてました。
何て私は亀なんだろうとちょっと落ち込みそうになったりして・・。
でも気持ちだけは愛を込めて描いたので私としては大満足のタムドクかな^^
この絵は青森へ行ったきり戻ってきません。
そのままお絵描き仲間のヨン友宅へお婿に行きます。
仕上がってから短い間だけどしっかりこの目に焼き付けておかなきゃ。
心を込めて魂を込めた原画を手放す時は 大事な子供を嫁にやるような・・
いつもそんな気持ちで一杯になります。
昨夜、下の記事に描いたように、すぐさま紙と鉛筆を握り締めて
収まる事のない衝動をぶつけてきました。
どアップのヨンジュニも描きたいけど、まずはこのポーズから。
明け方4時まで集中して描く。
楽しかった~~何たって幸せよん~♪
いつもなら仕上げるまで3・4日掛けるのに 気持ちが走ってしまっていて
こうなるともう止まれない(笑)
いつもの繊細さはありませんが、こういう感じも悪くないかなと思います^^
えへ^^♪
今日はこれから鶴橋へお買い物に行ってきます。
こんな短時間で描けたのが嬉しくて♪お出かけ前に速攻UPさせて頂きました。
ようやく・・産み落としました。
そして、うだるほど暑いこの時期にごめんなさい。
ヨンジュニってばセーターです(爆)
「見るのも暑いわ~~~っっ!!」
・・みんなの声が聞こえてきそう・・(笑)
許してね。
どうかクーラーの効いた時間帯に見てください