goo blog サービス終了のお知らせ 

Boruneo’s Gallery

絵はお休み中です
<作品には著作権があり、商業的使用は禁止とします>

休日は何するぞ

2008年04月27日 16時08分59秒 | つぶやき

当選確実4日前の日曜日。 (←勝手に決める)
今日は家族皆それぞれの用事で、朝から一人です。

ひゃっほ~~い ヨンジュニ漬けの一日じゃ

ドンヒョク祭りのイベントだったかな?今度、福岡BOFに
私のドンヒョクが出張することになりました。
今日はそのための額装の準備とポスカ作成。

そんな風にバタバタしてたら、PBOに展示していた絵たちが今日戻ってきました♪
PBOで展示されていたJoonBareの持ち主の方が、引き取る際に、
自分と同じ方向だからと私の家まで作品を運んで持ってきて下さることに。
うわ~感謝します
○○さん、ありがとうございました!

ポスカだけど、29日から始まる長野展示会用を今日用意しようと思ってたのに、
とんちんかんな私は送る期日を勘違いしており、慌てて額装を昨日送ることに・・・
よって、長野ではポスカはありません。
kariganeさん、ごめんなさい~~

今朝着いてるはずだけど、搬入間に合ったかな・・・
(私と同じフライング者が3人もいたとか・・・

 

この間書いてたオロナミンCのピアノとタムベアーの写真をUP。
(BOF福岡スタッフ撮影)
UP許可を貰っていますが、念のため、3日間の期日限定UPとします。
その後は削除するので、あしからず^^

 

~削除しました^^~

さて、いよいよ明後日ですよ・・・結果発表     ・・・どきどき・・・


 


PBO移転

2008年04月25日 18時55分28秒 | つぶやき
PARK BOF 大阪が24日で営業中止になりました。
移転の為、ということらしいですね。

これまで私やらきさんのお絵描きを展示させてもらっていましたが、
お引越しということで我が元に戻ってきます。

BOFへ行く度にスタッフの方から、絵に対する家族の反応やコメントを
たくさん頂くんですが、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

直接お会いすることは叶いませんが、
絵を見てくださった皆様、ありがとうございました


PARK BOF HPより

Parkbof osakaから新しい公知があります。
いつも愛をもらい、少しでもファンの家族の皆様に良い姿を見せたいです。
それで、今度 Parkbof osakaが移転することによって4月25日から営業中止する事になりました。
場所と再オープンの日にちはまた、ホームページに公知します。
しかし、申し上げない事があります。6月1日までは再オープンが出来ない事です。
それで、すごく哀れに思っています。
これから新しく生まれ変わる Parkbof osakaを応援して下さい。
それではくれぐれもお体に気をつけて。。。


申し込み日

2008年04月25日 10時41分09秒 | つぶやき

いよいよ、待ちに待ったこの日がやってきました~~

ネットからの申し込みなので、電話が繋がらなくて焦るとか、
そういうがないのはいいですね。
↑は申し込み画面の入り口。

あとは・・当選さえすれば・・・・


ほんと・・焦る必要はないんだけど・・
やはり初めてのせいか、私は今からドキドキ~~!!
13時になると速攻で行くつもりです!

埼玉アリーナを経験してる人は、落ち着いてる?



ロデオボーイⅢ

2008年04月22日 11時34分40秒 | つぶやき
通販カタログでとうとう買ってしまった・・・。

今、あちこちの家電屋さんで見かけるけど、正直、さほど興味はなかったの。
それがどうしてこのようなことに・・・?

ダイエットはしたい。ええ、切実に願ってますとも。 
というより、しなきゃいけないよね

ビリーもそれなりに頑張ってみたけど、毎日その為の時間が取れなかったりして、
やったりやらなかったりと・・・段々・・

チョン・ダヨンのモムチャンダイエットは馴染みやすいし、覚えやすいんだけど、
フルで9週間続けろなんて・・↑と同じ理由で続けれず。
「運動中毒になろう」って・・ヨンジュンじゃないんだから、無理だ~

踏ん切りが悪いと言うか、それでも幾つかの動きをちょこちょこやってみてはいるものの、
これではやはり・・駄目?・・効果なしなのかな?

うーん
そこで私の場合、筋力の衰え=脂肪化が一番問題だと思って自宅で出来る何かを探してたら、
ロデオボーイ・・ほっほ~説明読めば結構良さそうじゃないかということに。←通販の鴨

実際やってみると、下半身、特に太もも内側とヒップの周り、背中も結構来る~
速さも一番「はやく」にしたら、おおおおお!まさに乗馬じゃない~~~~
でもこのリズムに乗れないと、お尻の骨がぶつかって刷れて・・・ちょっと痛い・・
翌日は筋肉痛でした。

でも、上手くリズムを掴んだら結構楽しいよ

ヨンタムもこのリズムで乗馬してたんだね~と思いを馳せながら、今のところ毎日続いてます
これでイベントまでに引き締まって欲しい~



~~~~~~~~~~~~

いろんなダイエット情報見てたら、アルコールを摂取するとその分解が行われると同時に脂肪生成の準備も整ってしまうらしい。
つまり、一緒に炭水化物とされる、麺類、米、パンは太ると言う事。

・・Wine好きの私がよく食べるのは・・・パスタ。



         

完成

2008年04月19日 10時08分01秒 | 作品


ドンヒョク、完成しました

描きながら、なんて色気があるんだろうと、ドンヒョクに惚れ直す始末。
髪の毛1本ですら、色香があるの。
その色香が見てる人にも感じてもらえたら・・・・
心込めて描きました。

でもね・・正直・・紙の選択は失敗だったかなって気がする。
だって全然思うように色が乗らないんだもん。これって私には致命的。
次からは違うのにしよっと。


 

 

 


昨日は携帯で先行予約のことを知って、もうドキドキ~!焦ったりしたりして・・(笑)
だって・・先着順なんだろうなって思ってたし。
初めてヨンジュニに会える私としては、すべてが初体験だもの。あああ♪

それにしても、抽選なんだよね。
どんなにずっと好きで、どんなに行きたくても、行けないって事もありえる。
それまでヨンジュニを好きでなかった人でも
直前申し込んだ人が行ける場合も起こりうる。

不公平とは言わないけど、これで落選したら・・・

・・・もう・・・どどーーーーんっ・・・・と・・落ち込むことは間違いないと思う。


いい運を呼び寄せるためにもここは一つ元気よく過ごさなくっちゃ。
笑顔 笑顔。
風水では運を呼び寄せるには玄関をきれいにしなくちゃいけません。
明日は家中をピカピカ磨いて、運気をUPだ~

 

・・・そうそう、今朝夢を見た・・・
イベントチケット当確番号発表を見に行く夢
452・・?455・・?
(↑それ・・受験の合格発表だろ)

当たったような、でも番号見間違い発覚で焦ったような・・

結局、よくわからないまま夢は終わりました







先行予約受付が決定!

2008年04月18日 23時20分42秒 | つぶやき

公知が出たので、こちらにもUPしておきます。

チケット先行申込み番号および暗証番号は
太王四神記のHPで取ってきて下さいね

どうか、抽選が当たりますように~~~!!!!




ドラマ『太王四神記』プレミアムイベント2008 in JAPAN

【概要】
日時 : 2008年6月1日(日)午後12:00開場 14:00開演
場所 : 京セラドーム大阪
出演(予定) : ペ・ヨンジュン、イ・ジア、ムン・ソリ、イ・フィリップ、パク・ソンウン、オ・クァンロク、ジュンソ他

※ 小学生未満のお子様は入場できません。
※ チケットを購入された車椅子のお客様は開場時間前にスタッフにお申し付けください。
※ チケットおよびイベントの詳細に関するお問合せは、BOF internationalでは一切受け付けておりません。予めご了承ください。

【チケット】
全席指定 : 8,400円(税込)

【先行申込受付期間】
・先行申込受付期間 : 2008年4月25日(金) 13:00 ~ 2008年4月27日(日) 21:00
・当落確認 : 2008年5月1日(木) 10:00 ~ 2008年5月5日(月祝) 18:00
・チケット引取期間 : 2008年5月1日(木) 10:00 ~ 2008年5月5日(月祝) 23:30

■先行受付申込(2008年4月25日(金) 13:00~2008年4月27日(日) 21:00)
インターネットでのお申込 http://pia.jp/v/byj08hp/
電話でのお申込 0570-02-9945 (24時間受付※朝4:00~7:00を除く)

■抽選結果確認(2008年5月1日(木) 10:00~2008年5月5日(月祝) 18:00)
インターネットでのお申込  http://pia.jp/v/byj08hp/
電話でのお申込  0570-02-9945 (24時間受付※朝4:00~7:00を除く)

◆先行受付について
・先行受付は必ずしも良い席が取れるということではありません。座席は厳選かつ公平な抽選により決定させていただきます。
・お申込後の変更・キャンセルお受けできません。
・お座席の指定、変更はお受けできません。
・座席番号はチケット券面でご確認下さい。また座席位置につきましては、お問合せ頂いてもお答えできかねますので当日会場にてご確認ください。
・抽選申込・当落確認ともに初日及び最終日はお申込が集中し、電話がかかりにくくなることが予想されます。電話がつながらない場合は、時間をずらしてお電話してください。なお、受付終了後のお申込・お申込後の変更・キャンセルは、いかなる理由でも対応できませんのでご注意ください。

◆注意事項
お申込の前に必ずお読みください。
◆申込時の会員番号/暗証番号について
チケット申込番号
この画面にて表示されている10桁「244×××××××」がチケット申し込み番号となります。
暗証番号
上記の暗証番号をご入力ください。(今回の受付用に発行しております。)
※ペ・ヨンジュン日本公式サイトにご登録いただいたID/パスワードではお申込できませんのでご注意ください。

◆枚数制限
お一人様一回のお申込のみ 1枚まで

お電話での受付をご希望の方はこちらをご確認ください。
【注意事項】
・0570で始まる電話番号は、一部の携帯電話・PHS・IP電話からはご利用頂けません。
・プッシュトーンの出るお電話からお掛け下さい。
◆お電話でのお申込の流れ
1.先行受付電話 0570-02-9945に電話をかける
2.チケット申込番号10桁と♯を入力する 244×××××××♯
3.暗証番号4桁と♯を入力する ××××♯
4.枚数と♯を入力する 1♯ ※1以外の数は受付できません
5.お申込内容をご案内いたします。よくご確認ください。
6.当落確認のスケジュールと方法をご案内します。
7.最後に5桁の申込受付番号が発行されます。確認のため申込受付番号と♯を入力 ×××××♯
※申込受付番号は当落確認の際に必要です。再発行・再通知はできませんので必ずメモに控え、大切に保管してください。

◆お電話での当落確認の流れ
1.先行受付電話 0570-02-9945に電話をかける
2.チケット申込番号10桁と♯を入力する 244×××××××♯
3.暗証番号4桁と♯を入力する ××××♯
4.申込受付番号5桁と♯を入力する ×××××♯
5.当落のご案内
6.(ご当選の場合)ご当選内容と引取方法をご案内いたします。
7.最後に「電話番号※1」下4桁とチケット引換番号9桁をご案内いたします。
  確認のため、チケット引換番号9桁と♯を入力 ××× ××× ×××♯
  ※1:お客様ご自身のお電話番号下4桁ではなく、会員番号の下4桁となります。
     アナウンスされる電話番号下4桁とチケット引換番号9桁はチケットの引取の際に必要です。
     再発行・再通知はできませんので、必ずメモに控え、大切に保管してください。

◆チケット引取方法
・全国のファミリーマートでのお引取となります。お引取はチケット引換番号の発行後から5/5(月祝)23:30まで可能です。この期間を過ぎますと当選されても予約は無効となりますのでご注意ください。
・ファミリーマートの所在地はこちらでご確認ください。 http://www.family.co.jp/#
・ファミリーマート以外のコンビニエンスストア及びチケットぴあのお店では、お引取できませんので注意ください。
・ファミリーマートでのお支払い方法は、現金、ぴあカード、ファミマTカードのみとなります。
◆お問合せ
チケット先行受付に関するお問合せ
チケットぴあ 0570-02-9562 (4月25日(金)~4月27日(日)、5月1日(木)~5月5日(月祝) 営業時間:10:00~18:00 ※4月25日(金)は13:00からの受付)
公演に関するお問合せ インフォメーションダイヤル 0180-993-717(24時間音声受付)

制作途中経過

2008年04月16日 09時52分06秒 | 作品

 

スーツ姿のドンヒョクが描きたくて、ドンヒョク狂いのヨン友さんにスーツ画像をたくさん送ってもらいました。

スーツDばかりずらりと並べてみる。
それはそれは・・もぅ圧巻  ほほほ 奥様、ヨダレが出てますですよ

Raymondの納品も済み、用事も一段落したことだし、
やっと絵に掛かる事が出来ます。


って・・掛かるのはいいけど、やっぱり・・ど緊張する~!

いつも思うけど・・ヨンジュニ自身やその他を描く時の緊張感とは違うんですよね。
私はヨンジュニ自身を描く時が一番楽。
描きながら、私自身も温かくって、優しい気持ちになれるから。
でも、ヨンジュニ演じるドンヒョクは・・
見せる表情の中に、細い一本の張り詰めた糸に触れたら私が怪我をしてしまいそうな・・・
そんな危うい緊張感を指先に感じてしまって、それが描いている間ずっと続くんです。
・・・失敗したら、ドンヒョクはきっと許してくれない・・・
そんな気がするの

でも、これは絵を制作すると言う意味ではいい集中力を生むので、あえて維持しながら制作してます。

他者を寄せつけない、そんなドンヒョクが、描き進んでいくうちに段々私のものになっていく。
ここまで来たら、私の勝ち。
この変化こそ、描いていて一番快感な部分かもしれません(爆)

画像は、描き始めて 3日目くらい。
ドンヒョクはまだわたしのものになっていません。

  <現在、制作現場はこのようになってま~す
       

       


展示会お知らせ~in 長野NHK~

2008年04月14日 10時33分42秒 | つぶやき

ブロコリサークルの「長野発~我が心にBYJ」のオーナーkariganeさんが 展示会を主催されます。

以前にもこちらでお知らせしたことがあるので、皆さんも知ってるかと。

内容は大王四神記一色の展示会になりそうですよ。

なんで、私からも2点出品。
・・といっても旧作品。新作を期待されてた方、応えられなくてごめんなさ~い

 

~kariganeさんよりお断り~

出展者HNは順不同です。
コラージュ作品の紹介はスペースの関係で省かせて頂きました。

表示させて頂いたものはあくまでも参考作品で、
展示作品とは限りませんのでご承知置き下さい。

また、会場はギャラリー仕立ではありませんので、
作品の展示に良い環境とは言えません。
制作そして、鑑賞の皆様にはご不満もあるかと存じますが、
どうぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。

開館時間・・・・am9:30~pm6:00


駐車場ですが、NHKさんにはスペースがありません。
近くに、大型家電量販店と公的施設(P規制あります)等があります。
長野駅からは路線バス、タクシーをお使いください。


お問い合わせはKariganeにお願いいたします。 


 

場所がNHKというのが凄いな。
ヨンジュニのポスターもきっとあちこちで見られるし、原画ではタムトク一色・・(^^)
知らずにNHKを訪れた人は何事だ?って思うかも・・(笑)

kariganeさんに感謝します。

足を運べる人はぜひぜひ、行って見て下さいね~~~

 


冬ソナパチンコ冊子

2008年04月11日 09時17分44秒 | つぶやき


「はい、お土産」

夫が差し出したもの、それは冬ソナパチンコ2の小冊子
「さすがに1冊しか取れなかった」 by夫
頼んでいないのにありがとう~~

       

あぁ・・チュンサン・・・完璧な横顔・・・貴方は美しい。

                                                                  

How To パチンコ編はどうでもいいけど、今回の小冊子は写真が結構きれいだし、なんたってチュンサンの顔が大きく映ってるのでよしとしよう♪

ちなみに、1回目の冬ソナパチンコはこれでした

 

今朝入ってた広告

「運命の再会」 
かなりでかいチラシが折りたたまれて新聞に入ってました。

能面ユジンにお疲れ気味のミニョン(笑)

携帯で撮った↑はまだマシに見えるけど、
ヨンジュニは目の下(ぷっくりしたところ)に線が入ると疲れた表情に見えやすい。
これだけでかいチラシ作るなら、他にもいい表情のあるでしょう、と作成した会社に言いたくなります
うう~・・・微妙~~


 


昨日は入学式

2008年04月09日 11時17分58秒 | つぶやき

 

昨日は娘の入学式に行って来ました。
前日が雨だったので心配したけど、日頃の行いがよいのか、まあまあの天気。

念願の高校には入れたとあってか、上機嫌。
制服をそれはそれは嬉しそうに着るもんだから、親としてもうれしい。

 

         


実は、この高校、私が行きたかった高校。
親と意見が合わず、当事は諦めましたが、まさか自分の娘が行くとは・・。
そのせいか準備に関しては娘同様、私も楽しみながら関与したりしたから
娘からは煩いと疎まれてたかも~(笑)

「なんなら制服着る?」
母の気持ちを知ってそんなことを言ったらしいけど、
・・いや、それは・・・ちと・・あらゆる意味で・・どうかと・・・う~~ん・・・・

・・・・・・・・・・かなり気持ちが揺らいだ事は認めます。
実際はまだ着てない。←「まだ」がミソ(笑)

この高校、公立だけど建物が凄くいい。
ドイツのワイマール工芸高校が原型でアールヌーボの建築様式。
今では大阪の文化財にされてるくらい。
美術科があるというと工業高校の分野に入れられるけど、ここは工科や機械科はありません。
純粋にデザイン・造形分野のみの高校で、全国的にも稀な学校になります。
遠くは和歌山から通学の子がいるらしい・・ひょ~・・

            

 クラスも変わってて、卒業までの3年間クラス替えなんてないし、
娘のクラス には  担任の先生以外にも7人の専門スタッフがいてる@@
普通の勉強もしつつ、課題をこなしていくわけだから、これはかなり忙しいぞ。
課題おろそかにしたら成績よくても留年だし、「全員無事卒業を目指そう」っていうのが
先生の談。
これは高校というより、大学の感じに近いものがあるなぁ・・。

一生懸命。がむしゃらに何かやるって素晴らしいですよね。
この3年間、きっと人生でも大切な時間を送ることになる娘。
桜の花びらが散る春の風情もどこかに押しやられるほど、彼女の瞳はキラキラしてて輝いていた。

若いって・・いいなぁ(笑)

最近、「乳と卵」で芥川賞を取った 川上 未映子さんもここの卒業生。
記念して今月、学校で講演会があるそうな。