もう12月に入りましたね~!!!早いな~。
週末は久しぶりにシエナで楽しもうか?と言っていた私達。
が、11月26日にこちらの山の街の方(山の上の方ではすでに何回か降っているようです。)
で今年の初雪が降りどうなるかな~と思っていたら次の日の27日はお天気でした。
駐車されている車の上は雪で覆われていましたが、路上の雪は溶けていました。
前日にカティアに連絡したらシエナも雪が降ったそうです。
でも、山の方ではもう降っていないし大丈夫そう!だったら大丈夫そうだね~とお昼に出発~!
やはりお昼頃にシエナに行くとなったらいつものところで必ずこれでしょ~!
ミケーレの大好きなこのお店のイノシシラグーのパッパルデッレ!!
久しぶりだな~。
私は見るだけでももう満足できてしまうほど美味しそうなのですよね。
私はお腹が全くすいていなかったので何も注文しませんでしたが、ミケーレが水牛のモッツァレッラも注文。
サラダだけ食べました。あ、少しだけ水牛のモッツァレッラも
ミケーレに
「今回のはとろけるようですごく美味しいよ~!!」
と言われたので味見程度に食べました。
見た目から水牛のモッツァレッラではないのを盛られたかな?と言っていたミケーレでしたが、
食べてみたらこれまた本当に美味しい水牛のモッツァレッラでした!ミケーレ大満足!!
ミケーレは久しぶりに食べたこのお店のイノシシラグーのパッパルデッレを食べ終えて、
水牛モッツァレッラも食べて、あれ食べちゃおうかな~~~~とかなり悩んでいたので、頼みなよ!
との私の一押しで
半人分のイノシシのお肉の煮込みを頼みました。
これも本当にこのお店のは毎回間違いが無いほど美味しいの!
ナイフなどいらないほどやわらかくてやわらかくて!
半人分と言っても普通のレストランではこの量が一人分だったりするほど、
このお店は一皿のサービスが多いのですよ。
私は本当にお腹がすいていなかったのだけれど、
「ミケーレが絶対食べた方がいいよ、後悔するよ!」と何度も言っていて・・・
でも食べるほどお腹も欲しがっていなく・・・・でもね~~~本当に美味しそうに食べるミケーレ。。。
トスカーナパンの硬い部分・・パンの耳と言えば日本の方にはわかりやすいかしら?
ハードパンの外側の硬い部分でお皿の細かいイノシシ肉をぬぐって食べているのを見ていたらたまらなくなり、
私も一口パンで食べました!それほどお腹がすいていなくても見ていると食べたくなるほどこのお店のは美味しいのです!!
昼食をゆっくり食べすでに4時近く。
今回は以前にシエナに遊びに行く時は泊まっていたシエナの街のど真ん中にあるホテルに泊まる事に。
ま・・・お部屋は牢獄?といつも笑ってしまう私達・・・なホテルです。
部屋にはベット、デスク?、タンスと部屋に仕切りはなく洗面台と鏡があるだけでトイレやシャワーなどは部屋の外の共同を使います。
だからシエナの街のど真ん中にあっても安く泊まれると言うわけで、私達はよく利用していました。
それに、共同トイレやシャワーもいつもいつも綺麗に掃除されているので一度も気持ち悪い思いもしたことはありません。
いや・・・できるのなら部屋にあるほうがいいですがね~~でもそうなるとただシエナに1泊、2泊するには高いので。。。
ヴァカンスで行くわけでもないし。
今では新たにカティアやエレオノーラ達とも合う回数が増え、
彼らの家に泊まりにおいでよ~と言ってくれます。
なのでカティアの家にも泊まった事がありますが、ミケーレは動物アレルギー。。。
その中でも猫の毛のアレルギーがひどいのです。
ミケーレは動物はどれも好きだし、猫も20代前半頃などには拾ってきて飼っていたそうです。
最後にカティアの家に泊まった時、朝方ミケーレの息の仕方が変でした。
喘息のようなぜーぜーとはまたちがく、息が通らずにうーと詰まった様な息が出来ない状態に驚いた私。
話では聞いていましたが、実際にミケーレが息が出来なく苦しんでいるのを見たのははじめて。
ま、今回は軽かったようでよかったけれど、昔に話も出来ない、息が出来なく目が回り、
もしも薬を持っている人がいなかったら(喘息などに使うもの)どうなっていたかわからないほどの時があったそうです。。。
カティアの家は猫は飼っていないのですが、ご近所の綺麗な猫がよくベランダから遊びに来て普通に家の中を行き来するようで、
それが原因だったみたい。
私達はカティアの家には猫はいないことは知っていたので泊まったのですが、後から聞いたらよく猫が出入りするとの事。
なのでそれからはもう泊まれないね~とはなしていたので、以前のようにホテルにしました。
エレオノーラの家は猫飼っているから当然泊まりにいけないし・・・。。。
ホテルにチェックイン!と言っても、すでに何度も泊まっているのでオーナーも私達のことを知っているので、
着く時間はオーナーも誰もいないということで、玄関に鍵がメモと一緒に置かれていてそのまま部屋へ。
その後は私の目的だったショッピングへ~。
目的にしていたものを色々なお店で見てまわり、結局はエレオノーラの働いている、あるお店で買いました。
それも、友達の社員割引近くで買わせていただいたので安く購入~!!久しぶりのブランド~ひひひひひ~!!!喜
と言うか、久しぶりに洋服買った・・・・悲。。というか、ひざまでのダウンジャケットですが。。。やはり寒いから欲しかったの。。
古い洋服&コートなどは処分してしまったのでほとんど洋服がない私。。もっと欲しいよ~~。。。
でもお金がね~。。。。
他にミケーレがお洋服を一枚買ってくれました~。ありがと~!
ショッピング後は友達がお仕事終わったら合流~。
その友達とは、もうたびたびブログでも最近は頻繁に出てきた彼らたち。
エレオノーラとフランチェスコ。
夕飯を食べに行く前に昔にエレオノーラも私も同じバール(ローサが今も働いているバール)で働いていた時の友達が
今は他でバールをやっていると言う事でみんな始めて行ってみることに。
写真はないのですが・・・・本屋さんの中にバールがある感じで、
本の中に囲まれながらノンアルコール、アルコールが楽しめるバールのような、
シエナにとっては新しい感覚のバール!
もちろん、その本は気に入れば買えるわけで、なんだか私が学生の時の池袋を思い出しました。
私達が座ったテーブルの後ろが丁度料理本!ってなわけで・・・私もつい気になった本を買ってしまいました!
時たま各国のお料理をアペリティーボに出しているらしく、
いつかは私に日本アペリティーボをお願いするかも。と一応話がきました。。。
同じバールで働いていた頃は私はアペリティーボにだす無料おつまみを作っていたのです。
もちろんイタリアンアペリティーボのものでしたが。
でもシエナに住んでいるのなら楽に受けられるけれど、頼まれた日にその日が私達がシエナにいけるかどうかが問題。。
ま、依頼がきたら考えよう。それに知らない依頼主ではないからお互い気軽に話し合えるしね。
で・・・その後はレストランでお夕飯~~。
私とミケーレ2人1皿で頼んだタリアテッレに白トリュフ。
同じものをフランチェスコも頼みました。
お皿の緑のソースなものわかりますか?これは今年の出来立てオリーブオイルです。
びっくりするほど澄んだ綺麗な緑でこれがまた本当に美味しいの!!
エレオノーラはトマトとラルドのブルスケッタ。
ここにも綺麗な澄んだ緑の今年の出来立てオリーブオイル。
家にも欲しいな~。
私達2人一皿はタリアータの黒トリュフかけ。
今回は白トリュフもあるとのことで、めったに白トリュフにはお目にかかれない~とお値段も黒よりも倍になりますが
それならプリモとセコンドで白、黒を楽しもう~と言う目的になりました。
私は白のほうが好きです。お値段からと言うわけではなくってね。味がやはりデリケート。
は~~~ずいぶん久しぶりに白トリュフ食べれました!喜
エレオノーラは家でも食べれるサルシッチャ食べてた!!
家で食べれるじゃない!!と聞いたら、どうしても今夜食べたくなったそうです。
でも、あまりにこのサルシッチャが塩辛すぎて3つある1つ食べて残してました。
レストランの自家製だったのかな?
というよりも、すでにサルシッチャ自体塩辛いのに、焼いた後に塩を振りかけてあったような感じでした。
そりゃ~~塩辛いわ!!
フランチェスコは私達と同じくタリアータの黒トリュフかけ。あ、プリモも同じだったね~。
これはエレオノーラのドルチェ。
ミケーレとフランチェスコ2人ともが頼んだドルチェ。
私は毎度毎度のビンサント&カンテュッチ。
食後はシエナの夜を
散々飲んではしゃいでかなり楽しんだ夜でした~。
左上の写真、エレオノーラとミケーレがピースしているのが笑える!!
他、エレオノーラがしている指サインはイタリアでは色々な意味で?浮気もの~~などに使ったりするもの。
右上の私は 「何写真撮ってるんじゃ~」と指差しています。
何度もブログで書いていますが、やはりシエナは私にとっては故郷のようなものであり、
気の合う仲間がいて楽しいな!!!!