ここ最近ちょっと体調がすっきりしないのですが、そんな私の体調とは逆に10月入ったにもかかわらず
日中は30度近くのお天気が続いているイタリア!
約150年ぶりに真夏のような秋のイタリアだそうです。
そんないいお天気なので皆さんまだ日光浴をしに海に行かれているようですよ~。
いつまでこの夏のようなお天気が続くのかな~?
さてと・・・早く7月のヴァカンス記事を終わらせなきゃ・・・・と頭にはあるのですが、
なかなか進まず。。。。
7月20日。
今回やっとヴァカンス最終日。次の日は明け方にホテルを出てイタリアに帰る日です。
最後の日も満喫しますよ~!
最終日の午前中はホテルのプールでのんびり。
海に行こうか迷いましたが、結構日差しが強く最終日に日焼けしすぎて皮膚が痛くなって
翌日にイタリアに帰るのに苦痛になってはいけないだろうということで
ホテルのプールで過ごすことにしたのです。
このような溝に残った海水・・・・
干上がり塩になってる!
塩分が強い海水なのがわかりますよね。
の~~んびりホテルのプールで過ごした後は最後のホテルでの昼食。
いつもの時よりも軽めでしょ?笑
これを二人で分け合って食べるくらいがちょうどいいのを最終日になって気がついてる二人。遅いって。。。
食後は散歩に出かけました。
後ろの建物が私たちが滞在したホテルです。
一見日本の昔の?マンションみたいですが、ホテル内はかなり快適でした!
この日は風が強く結構波もあったので旗はこの日の海は危険を示す赤。
いよっ!!!!!!!!!
えいや~~~~~~~~~~。
毎日筋トレしているだけありますね~。
ヴァカンス中もホテルの部屋で腕立て伏せ、
重たい重たい小物などを置くホテルの低い家具を持ち上げての
筋トレを毎日していたミケーレ。
これはなんだろう?とホテルの部屋から見ていてズーっときになっていました。
奥の人はミケーレではありません。
う~~~ん?登ろうとすれば登れるような?感じだし。
登ってみることはしませんでしたが・・・ホテルの部屋から見た時、ある日にこの上に人がいたのを
見てた私たちなのですよね。
この日も本当に日差しが強い痛い強い!湿気がないだけ本当に救われます。
こうやって散歩をしているだけで日焼けをしていた私たちです。
散歩した後は部屋に帰りベランダで日光浴しながら私は昼寝、ミケーレは部屋のベットで昼寝。
午後5時半過ぎにはミケーレが行ってみたかった場所へ行くことに。
ここら辺は高級住宅なのか、すごく大きなお屋敷で素敵な家がたくさんありましたよ。
まだ目標地点までは着ていませんでしたが、途中で見晴らしのいい場所を発見したので
眺めることに。
目的地は私たちが滞在していたColonia de sant jordi ・ コローニア デ サント ジョルディ
から車でそんなに遠くなかったかな~? Cala pi ・ カラ ピ という街です。
本当はもっと北のほうにも足を運びたかったのですが距離的に日帰りは無理かな~?ということで、
大体くるまで1時間くらいの場所へ行くことが多かったです。
目的地cala pi ・ カラ ピに着きました。
周りの家がとってもかわいい!
このような白い壁だから涼しげに感じる。
日差しが強いから白い壁のほうが家の中にいても
暑さを吸収されずに過ごせるのかもしれないですよね。
ヨットがいくつか停まっていたりなかなか素敵。
がたがたなつながりになってしまいましたが・・・・パノラマにしてみました。
こんな写真ではどれだけ素敵か、どれだけ目の前に広がる光景が広大かわからないですよね。。。
でも一応・・・思い出のためにブログに載せておきます。
なかなかいい感じの木。
私も青い広々とした海をバックに!
で・・・・
やっぱりここでもジャンプ~~~~~。
下を見下ろすのが怖いほど高いのですが海の色が綺麗~。
泳いでいる人たちもいましたよ~。
風はちょっと強かったのですが本当に広々してて気持ちがよかった~~~~~。
でもでも、下を見ているミケーレを見ているだけで怖かった私。
私、以外に高所恐怖症かも。。。
滞在していた街に帰ってきたら市場がでていましたよ。
食料品だけではなく衣類などもたくさん出ていました。
すごくカラフルで綺麗~。これ、色々な形の唐辛子です。
唐辛子だけでこんなに色々な色、大きさが楽しめるのですね!本当に綺麗だったな~!
このあとはまたホテルのプールでのんびり過ごした私たち。
そして最終日の最後のお夕飯へ~。
最後だからはずれのないおいしいものが食べたい!と言うことで、フロントで聞いたら、
地元の人がよく来るというこのPEP SERRAをお勧めされました。
水槽の中には大きなロブスター。
本当はこの日最終日のお夕飯にはロブスターを食べようね!と決めていたのですが、
まだ水槽の中で生きているロブスターを見たミケーレ、
「なんだかかわいそうになってきたよ。。。やっぱりやめよう。」ということに。笑
ミケーレ、いがいに動物愛、生き物愛心が強い人なのですよ。
家の部屋に入ってきた虫なども絶対に殺さないように捕まえて外に逃がすほど。
我が家、山の街なので本当に色々な虫が家の中に入ってきます。。。
さそりを毎年夏になると家の中で何度も見つけるなんて、
日本の東京生まれ東京育ちだった私には想像もできなかったほど。
水槽でロブスター選びをしていた時にお店の人が写真撮ってあげるよ~と撮ってくれました。
それほど二人して子供のように水槽の中の大きなロブスター見てははしゃいでいましたからね。
お店の人たちには私たちには珍しいものなんだろうと写真を撮ってくれたのでしょうね。
結局はロブスターはやめてこの日に釣れた魚を見せてもらいその中から魚を店長と話して決めて
店長お勧めお料理してもらうことにしました。
スペイン産白ワインで乾杯。
ここのレストラン、個人の漁船を持っていてレストランでのその日のお魚料理は店長さんじきじき
早朝に釣ってきたものだそうです。
今日のお魚料理・・・と言うようなメニューがあります。
なので毎日お魚が違うのでしょうね。なので料金も重さで変わります。
新鮮なお魚が食べられるのね~!
それもお料理をするのは釣ってきた店長さん。
このオリーブオイルとバルサミコの入れ物がポップでかわいい。
まずは、私の大好きなイカ料理。
イカ焼きのようなもののようにメニューに書いてあったので
イタリアでただ焼かれて出されるシンプルなようなものだろうと思っていたら、
軽く小麦粉をつけてさっと揚げたようなイカにパセリにニンニクのオリーブオイルソースで出てきました。
これがバカうま~~~~~~~~~~~!!!!!!
かかっているソースがこれまた美味しくって、ニンニクの風味は感じるのですが
口の中にニンニクくささが残らない絶妙なソース!!
イカもさくっとしたと思ったら身は絶妙にやわらかくって、こんなに美味しいイカを食べたのはいつ以来だ?
というほど。
ミケーレにも驚くほど大絶賛でした!
また食べたいな~!きっと本当に新鮮なイカだったのだろうな~。
というのか、シンプルなお料理ほどシェフの腕がわかる気がしますよね。
そしてメインがど~~~~~んと出てきましたよ~。
お皿でか~~~~い。
このお皿を置く台がほしい!!!
お店のお姉さんが綺麗に骨をはずしてお皿に取り分けてくれます。
綺麗に取り分けてくれました。ちゃんとレディーファーストで私のお皿から。
お魚はこの日に獲れたお魚を見せてもらって、どれにしようかな~と決めるのに困りましたが、
店長が骨が取りやすく食べやすいとお勧めしてくれたひらめのようなお魚です。
ひらめのようなお魚だからそんなに食べるところはないかもしれないから、
私たち二人にはちょうどいいかな?と決めた私たち。
ところがこれが肉厚!!!
オーブン焼きではなく、これも小麦粉を軽くつけて揚げた感じでした。
付け合せはサラダと玉ねぎの揚げたものとしし唐のようなものを揚げたもの。
シンプルなのですがものすごく美味しいお魚でした!!
さっと揚げているようでこれが脂っこくもなくしつこく感じない。
私には食べれる量ではなかったのですが、ミケーレが私の分も綺麗に食べてましたよ。
地元の人たちが勧めるのも納得。新鮮なお魚が食べれるし、お料理が上手。
メインのお魚料理についてきたこれまた副菜。
これは私も好きで家でよく作るのですが、お野菜をブイヨンで煮込んだこれまたシンプルなものだけれど、
美味しいのですよね~。
ただ、お魚の量も多くて食べ切れなかった~。
お腹いっぱい・・・・でもデザートは別腹とよく聞きますよね。
私はデザートは無理だけれどお酒は別腹なのですが。
pijama と言う名前のついたデザート。
パジャマ?寝る前に食べるデザート???
甘くて冷えててうま~~~い!
甘いもの好きなミケーレは喜んでいました~。
それにイタリアではこのようなデザートのパフェっぽいのは食べることないし。
ここ数年かな~?パフェっぽいものを出すバールも出てきたようですけれどね。
なのでイタリアではこのようなデザートの盛り合わせはまだまだレストランで出すところ少ないものね。
さて、この日の次の日がイタリアに帰る日だったのですが、飛行機がこれまた早く、
はっきりと何時の飛行機だったか今は覚えていないのですが、
レンタカーを返す時にまだオフィスは閉まっていて後で傷もつけていないのに請求されたら困るので
借りた車を一通り写真を撮ってから鍵を入れる箱に鍵を返しました。
私たちだけではなく、他の国の人たちもオフィスが閉まっているから
車の写真と鍵をちゃんと入れようとしている証拠写真を撮っていましたよ~。
その写真の時間が7時なので、きっと飛行機は9時頃発だったのかな?
空港までは来るまで1時間はかかるので、もしかして渋滞などにあうと間に合わない・・
ということでホテルをチャックアウトしたのが朝の5時頃です。
格安セットなのでどうしても飛行機の時間は早いものばかりでした。
そこが今回は辛かったけれど、他の点では最高なヴァカンスでしたよ~。
は~~~~い!!!マヨルカから1時間45分の飛行でローマに無事に着きました~。
イタリアの国旗を見ると本当にイタリアに帰ってきたんだな~となぜかほっとします。
そうそう、今回も久々に飛行機の中でイタリア人らしさ?を感じました~。
飛行機が無事に着陸すると、その時点でイタリア人乗客のほとんどの人が拍手をして
ブラボーーブラボーーーー!!!!と無事に着陸できたことを喜び褒める!
これ、毎回笑ってしまいます。
それも今回はまだ20代前半や十代の若い子達が多く乗っていたのですが、
その子達もしっかり拍手喝采!イタリアではそれが昔も今も変わらないってすごいな~と思ったり。
でも、逆に機長さんとかはその拍手を聞くたびに自分の仕事に喜びを誇りを
乗客からいただいているのだろうな~と思いました。
3時間ほどかけてローマから車で帰る道のり。
トスカーナの大地が見えてきてこれまた、あ~~~~~~帰ってきた~~~~~~と
思えること、私の心もトスカーナ人になってきているのかもしれませんね。
や~~~~っとマヨルカ ヴァカンス記事終わり~!!!
きっと書きたかったはずのマヨルカで発見したことなどがまだまだあると思いますが、
それは気がついた時に今後のブログ更新でちらほら書こうと思います。
でもこうやってブログに思い出として書いていると、本当に楽しかったことを思い出せていいですね。
あ~~~また行きたいな~。
のんびり更新なのに見に来てくれている方々、本当にありがとうございます!!