goo blog サービス終了のお知らせ 

La vita della montagna

boopyとミケーレが送るトスカーナの山の小さな小さな街からの日々

S.Valentino

2013-02-15 | CUCINA お料理

随分とブログを放置していました。

ご無沙汰しています。。

先日はバレンタインでしたね。

日本では女性は本命チョコに職場などで渡す義理チョコに、今では友達同士で渡し合う友チョコなどというものがあるそうですね。

日本の女性は毎年バレンタインは大変だな~。あ、でも日本にしかないホワイトデーが楽しみで渡す楽しみがあったりするのかな?

私たちの今年のバレンタインデーは今できる範囲で質素にお家でお食事しました。

一応急遽作ったハート形のチョコパイ。

今、ミケーレのお仕事は日本語で訳すと環境ガイドというお仕事一本にしぼり、

自営業のような形なので以前との生活のリズムががらりと変わりました。

午前中は仕事関係で一緒に企画を立てたりするところがただで貸してくれているオフィスでミケーレのお仕事をして、

午後は外回りのようなことがない限り家でのお仕事になってるのですよね。

ま、午後もただで貸してくれているオフィスに行ってもいいのですが、ガソリン代も気になるので家でお仕事をするようにしているようです。

だから、以前のようなちょっと午後の私の数時間の一人の時間というのがほぼない生活になり、

たまにイライラしてしまうことも。苦笑 いくら仲のいい夫婦でも旦那様には失礼ですが、1時間2時間でも主婦一人の時間て大切です。

以前のお仕事だってお昼前には家に帰ってきていたし、お昼は家で食べるし。

日本の主婦のように朝旦那様をお見送りしたらお夕飯まで一人という環境、実はたまに欲しいくらい。笑

バレンタインデーの日も午後は自分の時間ないかな。。。。と思っていたのが

急遽外回りでミケーレが家を空けたので、いつ帰ってくるか分からないので急いでチョコパイ作りました!!

何かのためにと思って買ってあったパイ生地があって助かった~!!!!!

 

日本のようにバレンタインデーは女性が贈り物をするという日ではなく、愛し合うもの同士が一緒にお祝いをする日なので、

無理にチョコをあげたりしなくてもいいのですが、何もしてあげないのは悲しいな~と思っていたのですよね。

ミケーレが以前のお仕事を辞めて新しいお仕事をしだしてからは毎月の生活費はまだまだ安定していないので贅沢はできないし、

何か気持ちでちょっとしたプレゼントを渡したいと思って買いに行きたくても、こちら山の小さな小さな田舎街。。。。

おしゃれなお店など1つもありません。。。。一人でどこか他の街にお出かけできるほど簡単な移動手段がほぼないし。。。電車など走っていません。

だから駅などないし。。。両隣の街も。駅があるのは自家用車で1時間かかる街にあります。

それなので、買い物や洋服などのショッピングはいつもミケーレと一緒に他のお店のある街に行くので、

一人で買い物ってする機会もなく。。。だから内緒でプレゼントを買うってことが今の街に住んでからできなくって。。。。

昔はシエナに住んでいた頃は週末にミケーレがシエナに遊びにきてたので、こっそりとサプライズなプレゼントも用意できたし、

郵便で送ることもできたのだけれど。。。

今年は(もかな???)外食せずに家で夕飯を食べることに決めていたので少しだけでもバレンタインデーぽくなったかな?

夕方に帰ってきたミケーレからは外食に連れて行けないからとちょっといいワインをプレゼントしていただきました~!

私からはこのチョコパイ。ミケーレはまさか何かあるとは思っていなかったようで、

「お~~~~~ハート形~~~~~~~~~!!!!」ととってもニコニコになって喜んでくれました。作ってよかった。

プレゼントされたワインはバレンタインデー当日にはいただかずに(他に買っていたワインを飲みました)、私が飲みたい日のお夕飯に飲ませていただきます~!

 

 

そうそう、午後の一人の数時間の自由な時間がほぼなくなりイライラする~とかきましたが、

その自由な時間が私が気軽に家の中の気がついたところを気を使わずにお掃除できたりする唯一ののんびり掃除できる時間だったりしていたのですよね。

今はお昼ご飯の時間まで家に帰ってこないから朝のうちにやってしまえばいいということになるのだけれど、

のんびり気が向いたようにするって気持ちになれないというのか、慌ただしくやるのは余計にストレスたまりそうだし。。。

って、私の単なるわがままですが。。。もっとしっかりした主婦だったら朝からしっかりとお掃除するのでしょうけれどね。。。

今はミケーレのお仕事は土日や祝日にお客さんから依頼が来たら活動するのでその時をねらってお掃除です。

他の日はちょこちょこしたお掃除だけ。

土日、祝日にお仕事が入った場合はなぜか朝からでもルンルン~とお掃除できる余裕がでるのですよね。笑

私は家の掃除ってどうも旦那さんが家にいたら気になって、又は気を使うというのかなかなか掃除できなくって。

一人だと誰にも気兼ねなく掃除できるしね。

ま、掃除に限らず、新年開けてから色々と二人を不安にするような生活が続いていたりと不安定な感じですが、

二人ともは今までと変わらずに仲良い夫婦でいますよ~!

ミケーレのお仕事、環境ガイドと言ってもどんなものか分からないと思うので、写真をいくつか載せますね。

今の時期は山は雪なのでこんな感じです。

山の雪の中をトレッキング

ものすごく雪が積もっていて、道しるべなどもない山の中を歩くので素人の私ではガイドがいなかったらすぐに遭難するでしょう。

足には雪靴?日本ではケベックと呼ばれるものを靴の下につけて歩くのです。

竹かなにかでできたものを装備して雪の中を歩くのを子供の頃かにテレビ科映画で見たことがありましたが、

今ではおしゃれなものが多く出回っているようですね。

こちらは山頂です。

山の中を歩いてこちらまで行ってルートを変えて戻ってくるそうです。

これはミケーレの環境ガイドのお仕事の一部で他にも色々と用意しています。

まだまだ始めたばかりだから安定するには時間がかかるでしょうが、

本人が本気でやりたかったお仕事でもあるので、私は見守って支えていきます。

たまに愚痴が出てしまうけれど、笑。

 

 

最近はなかなかお食事の写真も撮るほど余裕もなく、ブログも書いてなかったのですが、

以前の写真でまだのせていないのとかがあったら載せて行こうと思います。

 

 


カレー粉

2012-11-25 | CUCINA お料理

今日、11月25日は中道左派連合の首相候補の予備選の日です。

イタリアの政治については語れるほど詳しくないのですが、

今回の首相候補はちょっと気になっています。

午前中はトレッキングに行って来たミケーレ、今午後はゆっくり体を休めて

もう少ししたらミケーレも投票しに行くそうです。

私も投票できるそうなのだけれど、う~~~ん、、、行かない。。。

日本の政治、選挙のこともさっぱり分からない私ですが、日本の選挙の国民投票はお金を支払って投票するのですか?

昨日知ったのですが、投票するのに一人2ユーロ支払うそうです。

「え!!!!」とびっくりした私。

色々とここ最近、このヨーロッパの不景気の最悪な中、イタリアの政治家の汚職問題、お金の横領で騒がれていたり。

私たちが支払う税金が政治家によってどのような使われ方をされているのか疑問な中、税金があちこちで上がったり。

生活が困難になり自殺者が後を絶たなくなったり。

それなのに、国民から2ユーロ(約200円)を取っての投票って。。。。

で、私の疑問はこの首相候補の予備選の後、国民がその投票に支払ったお金はどこに、何に使われるのだろう。。。。ということです。

ただでさえ国民が普段のお生活費に苦しまされているのに、投票するのに2ユーロ払わなきゃいけないって。。。。。

でもイタリア人はものすごく政治に興味がある国民のようで、すでにかなりの国民が投票しに行ったらしいです。

2ユーロ払ってでもやはり投票したいほど、やはり国民が願うことがあるのですよね。

普段でも若い人でも普通に食事に行った時などに政治の話で熱くなって話し込む時もあるほど。

最近は若者が政治に興味を失いかけているときく時もありますが、私から見るとまだまだイタリア人の政治への関心は熱い方だと思う、、、かな~。

さて、そんなイタリアの政治家に疑問や不信感、そして国民が今回払ったお金の行方が気になる私でも、今夜のニュースが楽しみです。

 

話は変わって、お夕飯。

七面鳥のお肉とピーマンのカレー炒め。

カレー粉からカレーを作る私にとって定番レシピを発見し、それからカレー粉を使うお料理に興味を持つようになりました。

そんな中、あるブログさんでダイエット中だけれどカレー味のものが食べたい!とカロリーを気にしながら簡単に作っていたお料理を

まねさせていただきました。

その方は鶏肉の胸肉を使っていたけれど、家にあったのは七面鳥のお肉しかなく、

七面鳥のお肉は脂身がないからこれでもヘルシーになるだろうと代わりに使ってみることに。

ただただカレー粉とお水で煮込み炒めると言う感じの作り方で、他に何かにつけ込んだりしなく本当に簡単なお料理。

後は好みで辛さをプラスしたりしました。

簡単にカレー味の炒め物ができましたよ~!

もっと手をかけて作るカレー味のお料理と比べるとちょっとコクが足りないけれど、

でも白いご飯があったらご飯が進むだろうな~と言う感じでした。

カレー味のものを食卓にだすことは今までほとんどなかったのですが、

一度私一人のお夕飯の時に作ってみてなかなか美味しかったので

恐る恐るミケーレとのお夕飯に作ってみました。もちろん、ミケーレが食べなかった時のことも考えて

他のお肉の下準備もしておいたけれど。

でも「悪くないね」としっかり完食してくれました~!これからはたま~~~~~~にカレー味のお料理を夕飯に出せるかも?

 


これが昔から好き

2012-11-24 | CUCINA お料理

この間の大雨で私たちが夏によく行く海の方の地域がすごいことになって、大きな被害が出ているようです。。

映像や報道を見ていると、ついつい日本のあの恐ろしい大地震をイタリアからテレビのニュースで日本で地震が起きたことを何も知らないで見た時を思い出します。

以前はトスカーナ地方ではなくトスカーナに住んでいない地域のイタリア人にも知らない名前の街でも、

日本でも報道があったと思いますが、大型クルーズ船が座礁した地域で、

一気に名前がイタリア中で知れ渡り、そして今回の大雨での被害でも同じ地域の名前が出て、

これまた今まで知らなかった人にはよく聞く名前の地域になったでしょうね。。

いい話で名前が知れ渡ればいいのに。

 

 

ミケーレのお昼。

 

ジェノベーゼペースト。

このペースト、市販のものなのだけれど久しぶりに買いました。

それも、久しぶりって、、、、、多分8年ぶりかな~。

買える場所は、私が知っているだけでは私たちがまとめ買いで買うドイツのビールを買うスーパーでしか見たことがないので

他のスーパーでは売っていないと思う。。。

私がまだ他のイタリア人と共同生活をしていた頃に知ったそのスーパー。

車のない私は(あ、免許も未だにないのですけれどね。。。。)なかなか行けないから余計に行ける時はうれしかった~。

って、今でも月に1、2回は連れて行ってもらいたいとミケーレにお願いしているのですけれどね。

色々とまとめ買いできるし。

そして、その頃の共同生活の男の子達に勧められて食べたこのジェノベーゼペースト、

初めて食べたとき、うなるほどうまかった!!!!!!!!!!!!!!!

それからは結構頻繁に買って食べていました。

 

他の有名でも、有名でもないところのでもジェノベーゼペーストを買って食べたりしたけれど、

私には市販のものではこのスーパーでしか買えないこのペーストが一番、それも抜群に飛び抜けてうま~~~~い!!!

なんて言うのでしょう、他の市販のにはないとってもクリーミーな口当たりが大のお気に入りです。

それに食べている最中や食べた後のニンニクの風味がしつこくないので食べやすい。

なぜこんなに何年も食べていなかったと言うと、

その頃共同生活していた家の一人の男の子と付き合っていて、そして色々とあってその頃の私は家がなくその男の子の家に居候。

家がなかったというか、その前に住んでいた共同生活の女2人が私たち(私の他にもう一人私の弟のような友達)

が知らない間に契約を破棄して、出て行かなくてはいけなくなった。。。行く当てもないのに。。。。

でも、結局はその頃付き合っていた男の子の住んでいた家に居候していたところも、

大家が勝手に彼女を住まわせるのなら家賃を多めに他に取る!と言うようなことになり、

大家に私が出て行かなければいけない!と言うようなことになり、 あ~~~今思い出すと色々とあったわ~。

で、その後1年後かな?色々とあってその子とも別れて、そのスーパーにあまり行く機会がなくなってね~。バスでは大量にお買い物買って帰れないから、

行く時は数人の友達と行きにバスで行って、帰りはタクシーを呼ぶということで何回かはその後は行ったことがあったけれど。

ミケーレと同棲し始めてから新たに頻繁に行くようになりました。結婚後も。

ただ、ミケーレと行くようになってもこのペーストは買いたくても買わなかったのですよね。

私は普段はほとんどパスタは家で食べないし、ミケーレはニンニクのかなり利いたお料理などは好んで食べません。

ただ、このジェノベーゼペースト、ニンニク風味は感じるけれど、ニンニクの匂いと言っていいのかな?口の中に残らないから余計に美味しく感じたり。

で、「実はね、これすごく美味しいんだよ~。若い時によく買って食べていたんだ~」と言ったら、試しに買ってみる!と。

で、ある日のお昼にミケーレに食べていただいたら、私が昔にうなるほどうまい~~~と言う反応はなかったけれど、

美味しかったようです。笑

それからは、たまにまた買うようになっています。

 

そうそうニンニクのことで思うのですが、日本ではイタリア料理=ニンニク という発想?が未だにあるような気がしますが、

日本の使い方と食べ方と違いがあるのではないかな~とブログを書いてて、たまに私がイタリアに来てからニンニクのきいた餃子は好まなくなったと、

ニンニクの話題にふるとお友達からコメントをいただくのですが、その度にやはり日本とイタリアでのニンニクの使い方ってちょっと違うのかな?

と思っています。

でも私はコックの勉強もしたことがないし、ミケーレのお母さんもいないのでイタリア料理は誰から教わることってめったになく、

私の母が私が子供の頃にしていたのを思い出すように、レストランへ行って食べた時の味を思い出して作ると言う形です。

それか、お料理好きのイタリア人と共同生活もしていたことも何度かあったのでその子達が作っているときで見て知ったことや、

教えてもらったことなど。

なので、イタリアのニンニクの使い方は私が思うには香りをだす、風味をつけるだと思うのですが、

「にんにく~~~~~~」という味付けはつけない気がします。うまく説明できないけれど。。。。。

我が家ではニンニクの香りが口の中にいっぱい広がるのがものすごく苦手なミケーレさんがいるので、パスタのアーリオ、オーリオ、ペペロンチーノは

全くと言っていいほど作りませんが、

 例えば、日本にお住まいの方でも好きな方が多い、パスタのアーリオ オーリオ ペペロンチーノ、

日本の方のお店や家庭で作るのも素揚げのようになったスライスニンニクやスライスされたニンニクが

パスタに入ったままお皿に盛りつけられて、パスタと一緒にそのニンニクも食べるというのはイタリアでは私の周りでは滅多に見たことがないです。

私が知っているのはオリーブオイルに香りをだしてそのニンニクはオイルから外すからです。

そのように、他のお料理でニンニクを使う時もやはり風味をつけるのがイタリアじゃないのかな???と思っています。

ま、イタリア人にもニンニクが好きでお料理に使ったニンニクも食べる人もいるかもしれないけれど、

お料理に使ったニンニクを食べることって日本と比べたら少ないと思います。

いつだかどこかで読んだのかテレビのお料理番組できいたのか忘れましたが、

ニンニクはお料理をする時の風味をだすのに使い、子供さんも食べる時は必ず食べる前にニンニクは取り出してあげると良いと言っていました。

お腹(胃なのかな?)を気遣ってのようです。

 

日本は逆にニンニクを生でスライスしたものや生をすったものをお刺身、たたきなどのものにつけて食べたり、

他にも日本独特(又は韓国などから来ているのかな?分からないので間違っていたらすみません~~~。)

のニンニクがっつり~~~ニンニク匂たっぷり~~~のお料理って普通に食べていますよね?

私も日本にいる時は普通にニンニクたっぷりで、「家族みんなが食べればお互いの臭さ感じないよ~」と言っていたのを思い出します。

それに、焼き肉屋さんで食べていたニンニクのホイル焼き!あれ、栗のような甘さが出てほくほくで美味しかったのを覚えているな~。

今は食べれるかはわからないけれど。

だから、私が思うのはイタリアよりも日本の方がニンニクを他の食材と一緒に食べる習慣が多いのではないかな?と。

あ!でも、こちらでニンニクのオイル漬けというのが瓶に入って売っているのですが、同じオイル漬けでも当たり外れがあるのですが、

食べている最中や食べた後にニンニク臭さがないニンニクのオイル漬けに当たった時は

サクサクしてて好きで食べることはあります。

日本で売っている、あれは漬け物なのかな~???ニンニクの梅や鰹と一緒に漬かっているようなものに似ていますよ。あれもニンニク匂はしなかった覚えが??

 

っと、最後はニンニクのお話しになってしまいました。笑

 

 


初コンフィ

2012-11-12 | CUCINA お料理

あらら~これまた約一ヶ月も更新していませんでした。。。

更新しようと頭にはあっても、ちょっと日数が開くとそのまま放置になってしまって来てます。

でもでも、写真はたんまりとあるので、ぼちぼち。。。

日本では多分?有名な主婦でブログ料理家?の一人の方のブログを読むようになってから気になったお料理を見つけて

これならイタリアの材料でできる~!とつくってみたくなり作ってみた!

コンフィと言うものです。いわゆる、フランスの?オイル漬けの保存食らしいですよね?よく知らないけれど。。。

それを鶏肉の胸肉で作られていて、最近鶏肉の胸肉をぱさつかせずに食べる方法を探していたのです。

そこで見つけたのがこれ。

調理方法は本当に簡単でびっくり!それも、全てイタリアの食材で作れるのがまたうれしい!オリーブオイル、レッドペッパー、ローズマリーノと

イタリアでは普通に家庭にあるものばかり!

よく日本のお料理のブログを読む私ですが、美味しそうだから作ってみたいな~!!!と思っても、なかなか食材、調味料がそろわないことが多く

作れないことが多い私です。

でもこれはばっちり私でもただ鶏肉の胸肉を買いに行くだけでできた~!

それも、オリーブオイルは気にせず使いたい放題で使えるのもイタリアに住んでいるからですよね!

 

胸肉が柔らか~~い!

これは色々な方法で食べれそうですね!

この鶏胸コンフィでサラダにしたりも、イタリアは既に作られている

ドレッシングと言うものがなく(最近は出来合いの海外風ドレッシングのようなものも売られているのも見かけますが、はっきり言ってあまり美味しくない。)、

イタリアでのサラダの普通の食べ方は食卓で自分でオリーブオイル、ビネガー又はバルサミコ、塩こしょうを好みでかけてたべます。

なのでこの鶏胸が漬かったオリーブオイルもそのままサラダのドレッシングに使えるし。

全て無駄にならずに使い切れるのでお得なお料理だわ~!!パスタにこのコンフィのオリーブオイルをかけただけでも美味しかった!

それに、保存食と言うだけあって、結構日持ちしました。

でもすぐに食べ終わってしまったので、本当はどれだけ日持ちするのだろう?


ここ数日大雨のトスカーナ、かなり被害もあったようで街中が女性の膝くらいまで水害にあったりしているところなども。

今もかなり激しい雷が遠くの方で光って聞こえます。(遠くで良かった。。。)

こんなになっている~!!!⬅クリックで写真が見れます。あ、写真は私たちが住んでいるところから1時間ほど離れているところかな?

私たちの住んでいる街はもっと古い街並です。

 

ミケーレの今の新しい環境ガイドのお仕事はお天気が悪いとかなり左右されます。

今日はロシアの団体客の方達のお仕事が入っていたのですが、この大雨で企画していたもののほとんどが変更になりました。

それも、今回一緒に働く方達の中の一人の方が洪水で橋が通れなくなったと言うことで来れなかったり。

でも、そうなった時でも機転が利くミケーレ、かなり皆さんに喜んでいただいたそうで、本人もものすごく本人がした仕事に大大大大満足で帰ってきました。

やはり、自分が本当に好きなやる気のでるお仕事をしているって本人に本当にやる気も出させるし、

大変なことがあってもそれをうまくいい方向に行かせる努力も押見もなく続けるし、それ以上に今までにお仕事で見たことがないほどいい顔になっているし、

ミケーレが思い切ってお仕事を自分で起てたのはよかったな、とミケーレの表情を毎日見ながら思っている私です。

まだまだ出だしだけれど、そしてお給料と言うことに関しては本人の努力次第で月に入ってくる金額が違うと言う安定がない今ですが、

私が思っていた以上に(最初は私は月に一ユーロも入らない月も出てくるかも。。。と思っていたもの。)今のところ収入もどうにか入るし、

それも以前働いていたところよりも月に入るお金が多い時も!

色々なつながりの仕事の輪も沢山できて来て、それを見ると私の持っていないミケーレの人見知りのなさや怖がらずにドンドン進んで行く姿勢、

どんな人とも関わってみる姿勢、他にも色々となんだか亡き父を思い出させます。

頑張れ~ミケーレ!!


 

 

 


トマトでボリュームアップ

2012-10-15 | CUCINA お料理

なんだか秋らしくなって来た気候ですが毎日何を着ていいか分からない!

つい先日、髪の毛を切りにシエナに行って来たのですが、

次の日寒気が。

1日の中で暑くなったり、そう思ったら急に冷え込んだり、これまた暑く感じたり。。。

その日に着ていたものは秋冬用のカーデガンの下にノースリーブのお洋服だったのですが、

汗かいたり、急に寒く感じてかいた汗が急激に乾いたりの繰り返しで、これでは風邪引いちゃう。。。

と思ったらやはり次の日に体調が悪くなりました。

本当、毎日どんなお洋服着て出かけたらいいのか分かりませんね~。

ある日のお夕飯、

薄切りの七面鳥のお肉があったので小麦粉を軽くつけてオリーブオイルで焼いたものにトマトソース。

単純なお肉料理でもこのトマトソースをかけちゃえばボリュームアップ!

切ったトマトにオリーブオイル、塩、バジリコ、バルサミコ酢、醤油をよく混ぜてかき混ぜて、

冷蔵庫に入れて冷やしておくだけ。

それを焼き上がったお肉にかけただけです。

なんか見た目が味気ないな~というようなただ焼くお肉料理の時に便利なのですよね。

ほぼ毎日お夕飯はお肉料理の我が家なので、同じようなお肉料理が日替わりで続くことも多いです。

なので、前日と同じお肉を使った日はこのようなトマトソースをかけてだせば飽きません。

今回はバジリコを入れましたが、バジリコの代わりにイタリアンパセリを入れてもさっぱりしておいしいです。

お魚料理にも合いますよ。

 

付け合わせはスライスしたジャガイモを並べてオリーブオイルをかけてオーブンで焼いたもの。

その上にパルミジャーノをのせてありますが、最初からのせて焼くとジャガイモに火が通る前にチーズがこげてしまうので

ある程度ジャガイモに火が通ってから後からパルミジャーノをのせてさらに焼きました。

 先にジャガイモを電子レンジででもチンしてからオーブンで焼けばもっと早くできると思いますが、

電子レンジに入れるのが面倒?笑 なので、切ってオーブン皿に並べたらさっさとオーブンに入れちゃう私です。

でも、オーブンは温風と焼きの設定で焼いているので意外に早く火が通りますよ。

 

 

そうそう、お誕生日にミケーレからいただいた指輪、

サイズが大きくてシエナに行く機会があったときにお店に持って行って変えてもらおうと思っていたのですが、

友達のお店に持って行ったらサイズがなかった。。。。。。。

元々、その指輪自体に私に会うサイズは作られていないことが判明。。。。

泣く泣くあきらめることに。で、他の指輪でもと見ていましたが気に入るのがなく、

お金は戻せないとのことなので、支払った分を次回にでも気に入ったものが合ったら買えるというカードにしてもらいました。

あ~~~~あ、、、、、残念。。。。。。

 

 

なんだかまた更新がのんびりし過ぎになってます。

PCをi macに変えてからなんだか写真の選び方とかi macへの取り込みなどの作業がなかなかよく分からず、

面倒になってるのですよね。

多分、もっと簡単な方法があるのだと思うのだけれど。。。。。

 

さてさて、今の時期皆さんも風邪を引かないように気をつけてくださいね!私も気をつけなきゃ。。。。。