goo blog サービス終了のお知らせ 

La vita della montagna

boopyとミケーレが送るトスカーナの山の小さな小さな街からの日々

フラッとお出かけ&二日続けて

2011-04-22 | MANGIA FUORI 外食

この前に日曜日もとってもお天気がよく家の中にいるのがもったいない!

その前までは体調などがいまいちだったのでいくらお天気がよくてもお休みの日などは外にも出られなかったので、

余計にその気持ちが強かった!

家を出てもどこに行こうか全く見当がつかず・・・景色のいいところにでもいこうか?

その街に着いたら、まずは腹ごしらえ。

去年だか以前にもこのお店にも来た私達です。

まだ半そででは寒い日でしたが、太陽の日差しが気持ちがよく外のテーブルで食べる事に。

本当に日差しがぽかぽか気持ちが良かった~。

小さなステーキと2本のサルシッチャを注文したミケーレ・・・。

小さいもなにも、ビステッコーナ(大きなステーキ)ではないか~!!!

まってもいなかった大きな分厚いステーキに唖然。

ビステッカ フィオレンティーナではないか!!

ミケーレ、実はビステッカ フィオレンティーナは苦手です。なのでめったに食べる事はないのです。

大きく分厚いステーキを血が滴るほどレアで焼かれるステーキなので、レアで食べるのが好きではないミケーレは

注文する事はありません。

でも、これは血が滴るほどではなく、ミケーレでも食べれる位まで焼かれていたので食べれました。

お肉はいい物を使われているのか、すごく美味しいお肉でしたよ~!

私はビステッカ フィオレンティーナは大好きなので、ものすごく本当に久しぶりに食べれてうれしかった!

のんびりのんびり昼食を堪能して、その後はぶらぶらお散歩です。

行き先はあちらの方。

あの教会を目指しますよ。

私の好きな教会の1つです。

トスカーナの緑に囲まれ、優しい雰囲気の中に建っている教会。

名前はSant'antimo ・ サンタ アンティモ教会

ここ!!今年もジャンプ!

教会の中での撮影は禁止です。

この教会、私がまだイタリア渡り半年たったかぐらいでイタリア語がまだ全く話せない頃に、

シエナのアカデミア キッジアーナという有名な音楽学校に夏期講習に来ていた子達とルームメイトだった私。

彼らは将来クラッシック音楽家として世界に旅たちたい夢を持つ若者達でした。

その子たちは夏講習の間にシエナやトスカーナの色々な教会などでコンサートも行なっていたのです。

この教会でも数名の友達がクラッシックピアノのコンサートを開いた時に、その子たちに連れてきてもらったのが初めでした。

来るたびにその頃の懐かしい思い出がよみがえります。

教会のまわりの芝生ではオリーブの木々に囲まれながら寝転んだりとのんびり過ごしている人たちも。

今住んでいる小さな街からのほうが近いので1年に1回は訪れます。

のんびり過ごした後はお友達カップルの家に久しぶりに顔を出しに行き、

夕飯を一緒に食べよう~!と言うことに。

で、2日続けて私達の家のすぐそばのお店にやってきました。

彼らと一緒に夕食を共にするのも本当に久しぶり!

まずは前菜にハム、サラミなどなど。

イノシシのサラミ。私はこれが好き!!

その後は・・・

私とミケーレはジェノベーゼペーストでニョッキを2人で食べました。

美味しかった~。

彼らはそれぞれゴルゴンゾーラでニョッキ。

これもすごくいい香りがしてた~!

副菜にみんなで味見をしてみようとフィノッキのトルティーナ。

私はすでにおかながいっぱいで食べませんでしたが、

お肉が食べれない(でもハムやサラミは食べれる)バルバラは美味しそうに食べていましたよ。

食後はビンサント&カンテュッチ。

日曜だった事で0時前には解散でしたが、1日充実した&よく食べた日でした。

お天気が良いと体が喜びますね!


ご近所でお夕飯

2011-04-20 | MANGIA FUORI 外食

シエナで昼食を食べた(その時のブログはこちら)その夜は家から歩いて2分ほどのところにあるお店でお夕飯を食べることに。

以前に私達が住む山の街に新しくお店が出来たそうだよ~と噂を聞いて1度だけ食べに来たことがありました。

その時はそんなにお食事に印象が残らずその後は行く事はなかったのですが、

このお店に行く前に友達のエノテカに行ったのでその流れで軽くワインでも飲みながら何か食べようか・・・と行ったのでした。

でも結局はビールを飲んでいた私達だったけれど。

店内は小さく、無理やり座るとしたら20人ほどが食べれるスペースかな?

食事で来るお客さんだけでなく、ただ飲みに来るお客さんもいます。

若い恋人2人でやっているお店。以前も思いましたがとってもフレンドリーです。

今が旬のソラマメと2種類のチーズ。

イタリアではこの時期ソラマメを生で食べます。これが美味しいのです~。

生ソラマメをぽんと口に放り込んで、チーズを一口かじる!美味しい!!

毎年、生ソラマメを食べる時期が来るとうれしい!!春が来た!と実感します。

これは前菜に頼んだトスカーナの無塩パンに羊のチーズにバルサミコがかかったもの。

熱々でパンはカリッとその上のチーズがトローリにバルサミコの甘みでこれまた美味しい!

次に頼んだのがポレンタにセコンドにあったイノシシ肉の煮込みをかけてもらったもの。

ポレンタとはシンプルにとうもろこしの粉にお湯、塩入れて作るもの。

作りたてのポレンタはトローリとしてますが、それを冷ますとこのように固まります。

トローリのポレンタも美味しいですが、このように固まったのも美味しいですよ~。

で、このイノシシのお肉の煮込みがものすごくおいしかった!!!!!!!!!!

Cingiale in umido ・ チンギアーレ イン ウミド なのですが、

一般的なトマトソースでしっかり煮込んだちょっと濃いチンギアーレ イン ウミドとはまたちがく、

かなりさっぱりしているのに臭みも全くなく、お肉はすごく柔らかくお肉のうまみがすごく出てて美味しい!

あまりにも美味しくて作り方を聞きましたが、作り方は私も家で作る時と同じ方法のようです。

何が違うのだろう???

このお店、以前もきっとブログに書いたと思うのですが、

お店にはガスの着いているキッチンがありません。

作り置きなどを電子レンジでチンして出したりするお店です。

又は、前菜で食べたもののように電子レンジでもできるお料理をだしたり。

ただ、今回はイノシシ料理などは厨房のあるレストランなみに美味しくてびっくり!

というのが、彼女のお父さんがコックさんでレストランを経営しています。

そのレストランは何度か行った事がありますが、やはり美味しい。

なので、このお店で食べれるものは彼女のお父さんがレストランで作ったものを出している事。

納得!!!!美味しいわけだ!

一番最初の店内の写真で分かるかな?奥のほうで電子レンジで温めたりしているのが見えます。

電子レンジで温めるものを出すお店!?と思うと一見あまりいい感じを受けないと思いますが、

食べてみると本格的の味に電子レンジで・・・などもう関係なくなるほど美味しいお料理が出てきますよ。

電子レンジでというその代わりなのかな~料金がものすごく良心的!!!

同じものを彼女のお父さんのレストランで食べると一皿3倍のお値段になりますもの。

食後はゲーム!!

本当に単純なゲームなのですが、これがはまる!!

パチンコの玉を2まわりほど小さくした玉をこまではじいて何点獲得できるかのゲームなのですが、

楽しいゲーム相手のおかげもあるのか?すごく楽しく過ごしました。

その相手というのが、ミケーレが十代の頃からのお友達で、本当に何年?10年ぶり?に会った男友達。

たまたまお店に来ていました。

その彼はお店経営の彼女のお兄さん。今はローマに住んでいるそうです。

とっても話しやすい人で、結構人見知りをする私でもすぐにすんなりと結構色々な話も気兼ねなく話せたから、

久しぶりにこのような人柄の人と知り合えた感じでした。

山の生活になってから、なかなかこのようにすんなりと気にせず話せるような人に出合っていない私です。

なんかその感覚が懐かしかった~。

 

ということで、思ってもいなかったほど美味しいお料理も食べれて、

その後はお店の方から食後酒もお店側からのおごりで数杯いただき、

ゲームではミケーレが勝ち、いくらかの飲み代はミケーレのお友達が払う事に!

と閉店後までいすわり、久しぶりに気兼ねなく楽しく楽しく過ごした私達でした。

 

 


シエナでやっぱりパッパルデッレ

2011-04-19 | MANGIA FUORI 外食

もうすぐパスクワ(イースター)ですね。今年は4月24日です。

お薬の副作用はよくなりましたが、

これまた副作用で今は顔の全面に皮膚が赤いけれど、酷い所は白カサカサの症状が出て痒いし痛いし・・・

これもよくなるでしょう。。シワにならなきゃ良いけれど・・・。

 

先週の16日の土曜日は温かくなってきので春夏の新しいお洋服が欲しくショッピングをかねてシエナに行ってきました。

昼食をシエナで!との考えで出かけたので、何度も私のブログで出ている、いつものお店へ!

このお店は本当に来るのが楽しみ。

どのお料理も、ほぼはずれがなく本当に美味しい!

って言っても、ミケーレは必ずこれだけは頼みますね。

昔から私のブログを読んでくれている方にはすぐに分かりますね~。

イノシシラグーのパッパルデッレ!

ただこの日はイノシシラグーを(パスタのパッパルデッレ)によくかき混ぜていなかったのか、

味が少し薄く、イノシシラグーも少なかったかな。

このお店一番のイノシシラグーのパッパルデッレはミケーレが必ず注文するので、

私は他のものをいつもミケーレと2人で分けて食べれるお料理を注文します。

今回はジャガイモのトルタというものを注文してみました。

トルタというよりも、日本人にはなじみの深いグラタンのようなもの。でもパスタは入っていません。

ジャガイモ、サルシッチャ、スカモルツァ・チーズで作られているそうです。

少しはベッシャメッラも入れているのかな~?

クリーミーでと~~~~ってもおいしかったです!

濃厚すぎず、しつこすぎず、サルシッチャもこれまた美味しいサルシッチャを使っていて、パクパクどんどん食べれてしまう!

今度家でも作ってみよう!

ミケーレが2人で食べよう~赤ピーマンの詰め物も頼みました。

頼む時はひき肉の詰め物だと思っていたのですが・・・

お米の詰め物だった~!

多分・・・お米にトマトベースのソースに赤ピーマン、サルシッチャのようにやわらかいサラミ?に

チーズ(多分・・・パルミジャーノ)、溶き卵を加えたリゾットのようなものを詰めたものでした。

お米だし重そうだな~と思ったけれど意外に軽い口当たりでしたよ。

赤ピーマンがとっても甘かった~。

今回は頼みすぎ!!??よほどお腹がすいていたのでしょうね~ミケーレさん?

水牛モッツァレッラも頼んでました。

結局はイノシシラグーのパッパルデッレを食べ終わると満足でお腹も丁度よくなるミケーレ。

赤ピーマンや水牛モッツァレッラは全部食べれなかったのですが、やはり毎回大満足をさせてくれるお店です!

そして、うれしい家庭的料理満載で下手なレストランへ行くよりどれも本当に美味しくて、

今回のお会計はビールにお水にカッフェもこみで20ユーロとと~~~ってもお安い!!!

 

 

この日はお夕飯も外食でした。それは次回に書きますね。

ちょっと写真をまた大きくしてみましたが・・・どうですか?

 


ひさびさイノシシラグーで憂鬱な気持ちを吹き飛ばそう。

2011-02-27 | MANGIA FUORI 外食

つい先日、2月24日の平日にお仕事をお休みしてミケーレと2人で早朝からシエナへ向かいました。

いつもならうれしいシエナでしたが、この日は憂鬱。。。

それも約半年以上も前からこの日を知らされていたので、この半年ほど毎日モヤモヤ憂鬱でした。

まだ詳しく書けるのか分からないのでこちらには内容は書けませんが、ある裁判に出席しなくてはいけない日だったのです。

9時半に始まり、終わったのが11時半過ぎ。

ま~思ってたよりも平気でいられたような気もしましたが、結果としてはまだまだ憂鬱な影が消えないかな。。。

 

まだお昼には早いとのコトで、お仕事をしているエレオノーラに会いにいって、

それからや~~~~~っと念願のお醤油を買いました。

ここ数ヶ月前にお醤油が切れてしまっていたのですよね。

他の日本食材が手に入らなくても、お醤油だけでも家にあるとやっぱりほっとするものです。

でも年末のカウントダウンの時にお醤油を買いに行ったら(その時はいつも買うお醤油が売り切れてて買えなかったのです)

あまりイタリア語が得意ではないアジア人のご家族?なので、

私が 「新年明けて1月1日も営業してますか?」

と聞いたところへの返事が

「6月には閉める」とお母さんとまだ十代かな?20代前半かな?の息子さん?お2人から返事が返ってきました。

ん????閉店しちゃうの????

話がかみ合わないので、私もそれ以上聞かないで笑顔でお店を去りましたが。

そんな理由があるのか?普段でも日本食は少なく売っているのですが、

今回行ったら余計に激減。。。。ほとんどないじゃない。。。やっぱり閉店しちゃうのかな????

念願だったお醤油、それもいつものとは少し違っていましたが2本購入し、これまたもうなくなっていたわさび、

そして、rickyからのお土産の念願だっためんつゆがあるので、そのめんつゆで食べたいがために

絶対に買いたかったうどんやお蕎麦、そうめんも手に入れて。

日本食の売っている種類も数もかなり少ないお店ですが、閉店しないで欲しいな~。

 

とお昼になったので、

シエナのミケーレ大好物のイノシシの美味しいラグーのパッパルデッレのあるいつものお店に行きました。

もちろんミケーレがどうしても食べたい!という要望でね。

私は普段以上にお腹が減っていないというのか、午前中にあったことで胃が受け付けない感じだったのですが、

シエナにせっかくきたのだから、この中毒になるほど美味しい~イノシシラグーのパッパルデッレを食べて帰らないのは

損した気持ちになるでしょ~!!! 

 

 

 

本当にミケーレはこのお店の(ほぼこのお店限定)イノシシラグーのパッパルデッレが大好き。

 

私はミケーレも食べるだろうと、ラザニアにしました。

ジェノベーゼペーストでのラザニアを友達がこのお店で食べていたのを少しもらって食べた時に大感激したことがありますが、

この日は普通のラザニアしかなく、ミケーレはラザニアも普段から週末には必ず昼に食べたいものの1つにはいるので、

迷わずラザニアで。普通のラザニアの味も確かめたかったと言う私でもありましたが。

ラグーがゴロゴロしたラザニアではなく、かなりトロトロのベッシャメッラが全体を占めてて、

ラグーがほとんど感じないほどでしたが、トロトロで優しい感じで美味しかったですよ。

結構チーズ(パルミジャーノ)も多く入っている感じでした。

 

午後はフリーだったのでどこかに行きたい気持ちもありましたが、なんだか精神的にもかなり疲れた私だったのでしょうね。

結構暖かかった日で、暖かい日差しに照らされてめずらしく帰る車の中で寝てしまいました。

私を心配してついてきてくれて運転しているミケーレ、ごめん。と思いながら何度も無理やり起きようと思ったのですが、

無理やり目を開けようとしたとたん、また睡魔で爆睡でした。

家に帰ってからも、なんだかんだまた午前中の話をしながら2人で寝室でテレビを見ていたら、

(でもテレビはついているけれど、ミケーレは寝室のPCでお仕事の作業中)

思いっきり夕方まで爆睡してた私です。

は!!っと起きたのが夜の7時前。ミケーレはまだPCでお仕事中。

ま、いつもは夕飯作り出すのが早くても7時、7時半からなので間に合った。

この日のお夕飯です。ローストポーク。

前日に豚肉の塊を買っていたのでこの日の献立は決まっていました。

付け合せはゆでたジャガイモ。

ローストポークのタレが今回はとっても美味しくできて大満足。

ミケーレはお肉を食べ終わったお皿に、他の器に入れていたタレをお皿にたらしてパンを浸して食べていたほどです。

 

一応、半年間毎日憂鬱で待っていた日が終わったので、少しは不安もなく生活できるかな?そう願いたい~~!!

 

 


久しぶりの友達夫婦と外食

2010-12-05 | MANGIA FUORI 外食

12月4日の土曜日は久しぶりに友達夫婦と外食をしました。

その前に、かなりユルユル更新になってしまっている私のブログですが、

今日この記事を書こうと思い、

いつもどおり新規投稿でHTMLエディターのベーターバージョンで

更新しようとしたら、タイトルを書くところは書き込めるのですが、

記事を書くところは全く反応が出ず、文字もは書けない、画像も張れない

状態で困ってます。。。。

最後の更新の後の日にちの間に変化したことはというと、

gooブログのお知らせで知ったIE9を導入して使用し始めたということですが、

そのせいなのかな~ブログがベーターバージョンでは書けないのは?

今は旧バージョンで書けるか試して書けていますが、

ベーターバージョンでの書き方に慣れてしまっているので

ものすごく旧バージョンは画像を貼り付けたりとするのがものすごく面倒~!!

一応問い合わせで質問して解答を待っているところですが、

どうして書けなくなってるのだろう。。。

また元通り楽に更新できるようになりますように。。。

 

さて、土曜日は本当に久しぶりに友達夫婦と外食へ。

かれこれ会ってもいなく3ヶ月以上はたっているのかな?

ミケーレはたびたび金曜日の外食でこの友達夫婦と食事はしてますが、

私は金曜日は一人家でのんびり過ごしたいので一緒に出かけません。

今回は友達夫婦ともう1カップルと食べに行きました。

  

前菜はこの写真には写っていないほかの

各野菜オリーブオイル漬けの小皿料理、各チーズの盛り合わせもたっぷり!

6人での食事ですが、前菜は一応3人前で頼みました。

でもすごい量だったな~。3人前でよかった!

友達夫婦の奥さん、ラウラは今お腹が大きな大きな妊婦さん。

妊婦さんなので生ハム類は食べれません。

なので、彼女が色々と選んだ各野菜のオリーブオイル漬けが

たんまりと運ばれてきたわけです。

写真には写っていませんが、すごくうれしかったのが 

プンタレッレのオリーブオイル漬け!

ローマの方のお野菜で、この時期サラダとして食べられたりします。

まさかこんな山奥の方で食べれるなんて~!

ラウラに聞くとたまにこちらの方でも売られているとの事。

ミケーレははじめて食べましたが、気に入ったようなので

見つけたら家でも味わいたいな~。

そのプンタレッレ、ネットで調べてみると日本でも最近は手に入るらしいですね。

さっと茹でて、アンチョビ、カッペリ(ケッパー)などを混ぜて

サラダとしてシンプルに食べるのが美味しいですよ。

プリモは私達は2つ頼みました。

でもその1つのピーチ(うどんのような太さのパスタ)は半人前にしてもらいました。

 

ソースは名前を忘れてしまったのですが、ラグーなのだけれど

その中にレバーもゴロゴロ入っているもの。

レバーが苦手な人にはちょっと厳しいソースかもしれません。

口の中に入れるとトマトで煮込まれたレバーの風味がしっかりと感じます。

レバーはあまり・・・なミケーレは一口食べて残してました。

なんであまり好きではないのにこのソース頼んだんだろう???

私は好きですが、ラウラの旦那さんのパスタを味見したし、前菜も食べたので、

それでお腹がいっぱいに。。。なので、このパスタ残してしまいました。

せっかく半人前にしてもらったのにね。。。。

 

手前が私達の頼んだもう一皿のトルテッリ。

ミケーレの好物のほうれん草とリコッタチーズの入ったトルテッリです。

私達といってもミケーレが全部食べたのですがね。

味付けはシンプルにバターとサルビア(写真に見える緑の葉のことです。)。

家でもほとんどバターとサルビアで食べますが、バターにサルビアの風味がついて

美味しいですよ。

パスタの生地も写真で見てわかるように、このレストランのパスタは全て手作り。

こちらはラウラの旦那さんのロベルトの

パッパルデッレにゴルゴンゾーラと玉ねぎソース。

これもまたシンプルで家でも作れるけれど、パスタの生地も美味しくて

すごく美味しかった~。

毎回一緒にお食事をしに行くとロベルトがお父さんに見えてしまう私です。

年は私とそんなに変わらないのですが、面倒見がいいのですよね。

そして、私に毎回ロベルトが食べる色々なものを味見させてくれます。

笑えたのが、食後にオレンジを食べ始めたロベルト。

皮をむいて 「ハイ!食べな~!」と私に少し食べさせようとするロベルト。

私だけにではなく、他の友達にも皮をむいて一粒渡してあげていたり。

このレストランはバールとして飲みにも来れるのですが、

食べるのははじめてだった私。

若いご夫婦が経営しているのですが、

それもやはり小さな街が点々とあるこちらの山はみんな顔見知りや友達で、

ミケーレもラウラもロベルトも、他の2人もみんな仲良く会話しているほど。

というか、お店の中のお客さんのほとんどがそれぞれみんなが知り合いや友達で、

あいさつするのに忙しそうなミケーレ達でした(笑)。

お料理を作っているのは若いご夫婦の奥さんのお母さん。

イタリアマンマ(ママ)の味なのですよね~。どれもこれもほっとする感じでしたよ。

そして美味しい!!

ラウラともう一人の女の子もこれまた美味しそうなスープを食べていました。

お腹が大きなラウラ、後6週間後には女の子を出産です~!

エコー写真?というのですか?それをi phone に入れてあるのを

見せてもらいましたが、今のエコー写真ってすごいのですね!!

はっきり、しっかり赤ちゃんの顔が写っていましたよ~!もうびっくり!!!

お鼻の辺りなんてもうロベルトにそっくり~!いやはやびっくりエコー写真!

ずいぶんと会っていなかったので、赤ちゃんが生まれる前に絶対にまた会うのよ!

とラウラに強く言われた私でした~。

そうだね、絶対に赤ちゃんが生まれる前にもう一度会おうね!

 

 

 

いやはや・・・やはりベーターバージョンでないと画像処理や

その間に書く文字と写真との間隔を取るのに面倒が多い。。。

早くまたベーターバージョンで楽に更新できるようになったらいいなぁ。。。

って・・・でもどうして書けないのかそこが一番気になりますね。。。

何が問題なんだろう?