goo blog サービス終了のお知らせ 

La vita della montagna

boopyとミケーレが送るトスカーナの山の小さな小さな街からの日々

久々の日本便

2013-05-31 | LIFE STYLE

ご無沙汰しています。ミケーレも私も元気です!

でも6月になるというのに、今年のイタリアどうなっているの?????というほど寒い!!!!!!!!!!!!!!

普段毎年この時期は海にいって日光浴しているほどのお天気ですが、今は冬????というほど。。雪も山の頂上付近では降るし。

毎日、曇りに雨、雹、近くの街では竜巻。。。。

そして山の街の我が家は未だに暖房がないと過ごせません。。。

 

最近お料理をしても写真を撮る事がほとんどなく、ブログを放置してしまう。。。。

いやね、やっぱりイタリアの経済不調、本当に大変。。。。

同じイタリアに住みながら毎日おいしそうなお料理のブログを書いていらっしゃる日本人の奥様達の旦那様達って、

こんな経済不調のイタリアにいてもまあまあ安定したお仕事を持っている旦那様なのだろうな~と実感するほどですよ。

経済不調で家に入ってくるお金は少ないのに、物価は高いってどうよ?とスーパーに買い出しに行くたびに思います。。。

スーパーのお野菜や果物ってビニール袋にそれぞれの自分の欲しい分の野菜や果物個々に別々のビニール袋に入れて、

計量機?にのせて、そのお野菜や果物のところをピッと押すと、

バーコードやお値段の書かれたシールが出て来て、それをビニール袋に張るのですが、

何度ピッと押した後、お値段にびっくりして放棄した事か。

この間、スーパーに買い出しに行ったとき、計量機?の上にビニール袋に入った小さなスイカが置きざりになっていたのですが、

きっと、買おうと思った人も、出て来たお値段にびっくりして買う気をなくしてそのまま放置したのでしょうね。笑ってしまいました。

もちろん、半分苦笑い。

ニュースでは何十年前も前ほどに起った経済不調と比べるほどひどいらしいです。職のない人の数がその頃をこすかもしれないほどひどいそうです。

そんな私も仕事を見つけたくても仕事がない。。。バイトやパートのような些細なものでも。。。

ひどいとわざわざ言われなくても日々の生活で実感してますよ。。。。。ため息。。。

別に、以前はわざわざブログ用にお料理をしていたわけではなく、普通にお料理していたのを載せていましたが、

今ではなんだか毎日同じようなものばかり食べています。。。

日本に住んでいる方のブログを見ると、日本だと毎日スーパーで半額セールや時間差では割引になったり半額になったり、うらやましい。

母などから日本も経済などで大変よ~と聞いていますが、日本のスーパーって家計を助けてくれているように感じます。

な~~~んて、久々にブログ書くのにしょっぱなから愚痴ってしまいましたが。。。。苦笑

今日、日本から小荷物が届きました~!!!母からです!

何か送ってあげたいといつも言ってくれるのですが、

こちらイタリアは(他の国も同じ所もあるようですね?)届いた荷物を受け取るのに

関税金を払わされます。

多分、日本から送られて来た荷物に書かれた中身の総額金額というような所に書かれた金額から何パーセントか

関税分を受け取る側が払わなくてはいけないような感じなのですけれどね、

なんかせっかく母が(友達や親戚でも)思いを込めて送ってくれた荷物って贈り物みたいなものですよね?

なのに、受け取る時にこちら側もお金を払わないといけないって。。。。

なんかそのお金を払わないと受け取れないということにいつも不満が残るのですよね。。。。

やはり母としたら海外で日本食が滅多に買えない子供に沢山日本のものや日本食を送りたく、

大きな箱で送りたくなるみたいですが、そうなると受け取る私も相当な金額を払う事になったり。。。

受け取るのに一時期5千円ほど払った事もありましたよ!

私がまだイタリアに住み始めた頃はそんな受け取るのにお金を払う制度はなかったと思うのだけれど。。。。

ということで、送ってもらう事を断って来ていました。

でも、今回は小包でKg単位も少なめで送ってみるから~と試しに送るね~と送ってもらいましたが、

やはり日本円で2000円近く受け取る時に請求されました。

自分が日本で買ったものを送ってもらうのなら送料金的な感覚で払えるかもしれないけれど、

他の人から送ってあげたいから~届くものにもお金を払うのってなんかいつも納得いかないんですよね。。。いくら関税金と言われても。。。

ま~ま~そんなまた愚痴から書き始めましたが、お金を払う事を考えないとやはり日本から荷物が届くってうれしい~!!!

それも、今回は日本から送られて8日目で届くというスピード!!!

それも荷物は開けられてもいなく、破かれたりもせず、母が送った時と全く同じ状態であろうように届きました!驚き!!!!!

何があったイタリア!!

本当に久しぶりの日本便!中身を一つ一つ取り出している時の私は、本当に自然とお尻をふりふり小躍りしていましたよ~!!!

宝箱を開けている感じでした!私がどうしても送ってほしいと言ったのはコンタクト用のひやっとする目薬や胃薬ぐらいで、

他は何が入っているか分からなかったから開けるのが本当に楽しみでした。

受け取る時にお金を払うというシステムやちゃんと届くか心配なことがなければ、母が送りたい時にいつでも送ってもらいたいものですが。

今は余計に不経済のイタリア、もしも知らない時に日本から荷物が届いて手元にお金がないってこともあり得るので、

本当に送ってもらうのにも受け取るのに心配しなきゃいけないって。。。。何たるイタリア。。。。

でもやはりうれしいですね、久々の日本食~!!!お味噌汁~!!!お母さん、ありがとうございます!


2013年4月21日のトスカーナ風景

2013-04-24 | LIFE STYLE

ものすごくご無沙汰しています。

 

ミケーレのお仕事の環境も変わり、なかなか更新する事がなくなりました。

 

久しぶりにgooブログ編集を開いたら、後数日で他のテンプレートに変わる。。。。と書かれたいたので、

慌てて(苦笑)先日に写真を撮ったものでも載せます。

写真は色々とたまって入るのですが、コンピューターがマックに変えてからPCのときよりも面倒になってしまっています。。。

 

それでは、今年はもうすぐ5月というのにまだ肌寒い日が続くイタリア。。。。。

以前ならもうこの時期には海にも行ける陽気があったのですが、今年はまだ寒いです。。。

でも、春を感じる風景が見えました。

奥に見える山がアミアータ山。私たちが住んでいる街もある山です。

ミケーレのお仕事は今は日本語で言う?環境ガイド。それも私たちが住む方のトスカーナ地域をメインで行っているので、

アミアータ山が見える景色の撮影は必要!

 

 

 

写真で分かるかな~。本当に綺麗な黄色と緑。肌寒かったのですが春を感じました。

ただ単にドライブとい事ではなく、ミケーレがお客様に景色を楽しみながらなどトレッキングができる場所を散策するためにこの日は色々と見てきました。

 

 

 

 

 

 

上二枚の写真は同じ場所ですが、太陽が隠れたり現れたりでかなり表情を変えます。

私の古いカメラではあまり伝わらないかもしれませんが、実際に目にしてみると本当の素敵です。

 

 

やっぱり飛びます。ミケーレどこでも飛びます!笑

橋から見える景色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は3コース違う所を散策に行ってきましたが、トレッキングしながらこのような景色を見ながら歩くのはまた楽しいでしょうね。

 

ミケーレ頑張れ!!

 


雪山

2013-02-27 | LIFE STYLE

ここ数日イタリア全土で雪が降り続きました。

お天気がよくなったら山の様子でも見に行こうか?とミケーレに言われていて、

先日やっと雪もやみ、晴れ間が見えたので午後に山に登ってみることに。

想像以上に積もっていましたよ~。

ほら、標識が埋もれてます。

もう少し車で先に進み、徒歩でいい景色が見えるところまで行くことにしました。

前方のほうに夕焼けの色のように輝いて見えるのが海です。

この写真はミケーレに撮ってもらったのですが、写真を撮るのに2メートル近くはある雪壁を登らなくてはいけなくて、

私は断念。

雪がなければ道路からこの景色が見えるのです。

こちらの写真は違う日にミケーレが撮ってきた写真ですが、写した場所はちがく、こちらの方は山頂から写したものです。

こちらの写真の光って見えるところから一平が海です。山のように見えるのは島です。

雲にうもれた山のように見えますよね~。でも海ですよ~。

1年中の間でお天気良くや空気が澄んでいる時にはこのようにはっきりと見渡せます。

実際に目で見るともっとすばらしいですよ~。この景色が180度見渡せます。

そして、なんと表現すればいいのでしょう、心の中が真っ白になるというのか、

心が洗われるというのか、景色を眺めている間、日常の色々なことを忘れるというのか。

こちらは山頂のではなく、先ほどの夕焼けのような色に見える海が見えていた場所と同じ場所です。

木々も枝一本一本に雪に覆われていて、なんだか芸術的でした。

自然が作る芸術

我が家の車がなんだかすごく小さく見えました。

もしもこんな場所に駐車していたら雪に埋もれて見えなくなっていたでしょうね。

 

車で移動して、山の半分以上の高さまでの場所までいきました。

 

ここも雪壁がすごいことに!

そして平日なのに休日かと思わせるほどのスキー客で賑わっていました。

「へ???今日って休日???」ってミケーレに何度確認したことか!!

写真ではあまりすごさが分からないかもしれないのですが、見たときかなりびっくりしたほど長く大きいつららが!

 

ここからは山頂が見えます。

山に入って気温は3度。普段はマイナスの気温なのでこの日は午後で山の中で3度とは暖かい方だったようです。

 まだまだ雪が降るのでしょうかね~????

今年はまだ家の中に窓の隙間から雪が家の中に吹くほどではないので安心していますが。笑 

去年の2月。。。。。。⬇

 

こんなふうに

 

 

家の中に雪が降っていました。笑 その時の様子のブログは こちら です。


慣れてはいるが、やっぱり最悪!!!!!

2012-12-04 | LIFE STYLE

今日、待っていた郵便が日本から届きました。

スピード郵便だから1週間くらいで届くそうよ~と母から。

で、届いた時の袋がこちら。

ビニール素材のイタリアの郵便会社の袋。

最初は何も気にせず袋を開けたら、、、、、、、

あ、見覚えのある日本の国際スピード郵便の包み。

でもでも、見てください、、、右隅。この状態でイタリアの郵便の袋に入っていたのです。

決して私が慌てて破いて開けたのではなく、この状態で届いたのですよ。。。。

関税通過の時点でよく中身を開けられて点検されることがあるのですが、これ、どうみたって開けたというより、

無理矢理破いたとしか見えませんよね。。。。。

こんなんですよ~~~~~~。

中身に盗られたとか破れたとかの異常はなかったようだけれど、ひどくありません????

どこでこんな風に破かれ中身を見られたのかは確認できないので、こんな状態にしたのは関税の職員なのか、はたまたイタリアの空港に着いた時に

荷物分担する仕事をする人が何かお金でも、金目のものでも入っているのかと無理矢理破いたのか分かりませんが、

ひどすぎ。。。。。

ま~ね、中身が出ないようにと気を使ってイタリアの郵便会社がイタリアの郵便袋に入れて配達してくれたのはいいけれど、

一言理由やら何やら言ってほしいわ!

 

すでに何度も日本から届く荷物を勝手に開けられて中身をぐちゃぐちゃにされたことや、荷物が届かずどこに行ったのか分からない場合もあり、

すでに慣れていると言えば慣れて来てしまった私がいるイタリア郵便事情。

でも、今回のことでやっぱり慣れているとはいえものすごい怒りが。。。。

関税で中身を調べられたことがあることもあるようだけれど、届く時は中身を調べましたなどと言う報告はいっさいなく、

受け取った本人が中身を開けて初めて中身を見られたのが分かることもあるし、すでに開ける前に中身を見られたなと言うのが分かるひどい状態で届く時もありましたが、

やっぱり受け取る側にとってはいい気持ちになりません。

仕事上中身を調べなくてはいけないことがあっても、

赤の他人、それもどんな人かも知らない人に勝手に荷物を触られていると思うと気持ち悪い。

それも、中身を見なくてはいけないとしても、元々奇麗に母がつめてくれていた通りに入れ直すのではなく、

あきらさまに放り込んだということが多く、数年前など叔母が手作りで作ってくれた梅干しの蓋がきちんと閉まっていなく、

荷物全体に梅干しの汁が漏れてすごい状態になって届いたことも。

でも今回の郵便の状況は中身を盗む為に無理矢理開けたとしか思えない。。。。

それを平気な態度で送るイタリア郵便会社もどうなものなのか。。。。。。ま、イタリア郵便会社の仕業じゃないだろうし、、、。。。

一応今回の郵便物には大切なものが一つ入っていて、その他はカモフラージュのために関係のない、正直私もいらないものばかりだったのですが、

中身を見てその関係ないもので開けて損した~と開けた本人は思ったのではないかと思うと逆にふん!!ざま~みろ!!って笑える。

あ~~~~でもやっぱり腹が立つ~~~~~~!!!あの破き方!!!

母に郵便が届いてすぐに確認の連絡をしたのですが、「他に日本食とか送ろうか?」と言ってくれたのに、断りました。

本当なら日本食をいつでも送ってもらえるなら送ってもらえる方が私は大喜びのはずなのに、

送ってもらうことに届くまで心配な気持ちで毎日を過ごさなきゃいけなかったり、

せっかく楽しみで受け取ったのに嫌な気持ちにさせられるのが嫌で嫌で断らなきゃいけないって、おかしくないか??????イタリア~~~~~!!!!!!!

それも受け取る時に荷物によっては代金を受け取る側も払わなきゃいけないって。。。。。

それも気分が悪いので送ってもらわなくていいよ、こちらもお金かかるからと断らなきゃいけないことも。

 

そうそう、数ヶ月前に私が愛用しているものが破けて使える状態ではなくなったので、まとめて日本で買って母に送ってもらったことがありました。

やはり受け取る時に20ユーロ(約2000円)ほど払わなくてはいけなかったのだけれど、ちょっと半端な金額だったのですよね、

例えば日本円で1975円とかのように。そこで、私は1980円を持って玄関にいき荷物を受け取ったのですが、

日本だったらもしも持ち合わせのおつりに5円がなかったら、丁寧に謝るか何か配慮があるような気がします。

でもここはイタリア、な~~~~~んにも言わず、当たり前かのように料金受け取ってさっさと「チャオ~」と帰って行かれました。

もうね、おつりなど帰ってこないだろうと、そうなることは承知で気にせず私もお金を払っていたのは長年の慣れですが、つい吹き出してしまいました。笑

やっぱりね~~ここはイタリアよね~と。日本ではありえないでしょ~って。

 

あ~~~でもでも普通、もう2012年、いや2013年、イタリアも色々な面でいい方向に進んでもいいと思うのに、

イタリアの郵便事情は年々ひどくなっている。

 

今はやはり今日の郵便の届き方に怒りがまだありますが、これも少したったら笑い話になっちゃうのでしょうね。。。。。


PALIO DI SIENA DEL 16 AGOSTO 2012. シエナのパリオ 2012年8月16日

2012-08-16 | LIFE STYLE

PALIO DI SIENA DEL 16 AGOSTO 2012.

 

 

 

 

 

今回もしょっぱなから大興奮!!!!!

テレビの前でつい大声を出してしまいました!

Valdimontone ・ 雄羊が優勝。

私の応援しているコントラーダのIstrice ・ ヤマアラシは転んでしまった・・・・残念・・過ぎる~涙

というか、しょっぱなからあんなことになるとは思っていなかったから本当に大声でその時は叫んでいました。

今回のパリオは本当にびっくりした~!!!!