goo blog サービス終了のお知らせ 

La vita della montagna

boopyとミケーレが送るトスカーナの山の小さな小さな街からの日々

慣れてはいるが、やっぱり最悪!!!!!

2012-12-04 | LIFE STYLE

今日、待っていた郵便が日本から届きました。

スピード郵便だから1週間くらいで届くそうよ~と母から。

で、届いた時の袋がこちら。

ビニール素材のイタリアの郵便会社の袋。

最初は何も気にせず袋を開けたら、、、、、、、

あ、見覚えのある日本の国際スピード郵便の包み。

でもでも、見てください、、、右隅。この状態でイタリアの郵便の袋に入っていたのです。

決して私が慌てて破いて開けたのではなく、この状態で届いたのですよ。。。。

関税通過の時点でよく中身を開けられて点検されることがあるのですが、これ、どうみたって開けたというより、

無理矢理破いたとしか見えませんよね。。。。。

こんなんですよ~~~~~~。

中身に盗られたとか破れたとかの異常はなかったようだけれど、ひどくありません????

どこでこんな風に破かれ中身を見られたのかは確認できないので、こんな状態にしたのは関税の職員なのか、はたまたイタリアの空港に着いた時に

荷物分担する仕事をする人が何かお金でも、金目のものでも入っているのかと無理矢理破いたのか分かりませんが、

ひどすぎ。。。。。

ま~ね、中身が出ないようにと気を使ってイタリアの郵便会社がイタリアの郵便袋に入れて配達してくれたのはいいけれど、

一言理由やら何やら言ってほしいわ!

 

すでに何度も日本から届く荷物を勝手に開けられて中身をぐちゃぐちゃにされたことや、荷物が届かずどこに行ったのか分からない場合もあり、

すでに慣れていると言えば慣れて来てしまった私がいるイタリア郵便事情。

でも、今回のことでやっぱり慣れているとはいえものすごい怒りが。。。。

関税で中身を調べられたことがあることもあるようだけれど、届く時は中身を調べましたなどと言う報告はいっさいなく、

受け取った本人が中身を開けて初めて中身を見られたのが分かることもあるし、すでに開ける前に中身を見られたなと言うのが分かるひどい状態で届く時もありましたが、

やっぱり受け取る側にとってはいい気持ちになりません。

仕事上中身を調べなくてはいけないことがあっても、

赤の他人、それもどんな人かも知らない人に勝手に荷物を触られていると思うと気持ち悪い。

それも、中身を見なくてはいけないとしても、元々奇麗に母がつめてくれていた通りに入れ直すのではなく、

あきらさまに放り込んだということが多く、数年前など叔母が手作りで作ってくれた梅干しの蓋がきちんと閉まっていなく、

荷物全体に梅干しの汁が漏れてすごい状態になって届いたことも。

でも今回の郵便の状況は中身を盗む為に無理矢理開けたとしか思えない。。。。

それを平気な態度で送るイタリア郵便会社もどうなものなのか。。。。。。ま、イタリア郵便会社の仕業じゃないだろうし、、、。。。

一応今回の郵便物には大切なものが一つ入っていて、その他はカモフラージュのために関係のない、正直私もいらないものばかりだったのですが、

中身を見てその関係ないもので開けて損した~と開けた本人は思ったのではないかと思うと逆にふん!!ざま~みろ!!って笑える。

あ~~~~でもやっぱり腹が立つ~~~~~~!!!あの破き方!!!

母に郵便が届いてすぐに確認の連絡をしたのですが、「他に日本食とか送ろうか?」と言ってくれたのに、断りました。

本当なら日本食をいつでも送ってもらえるなら送ってもらえる方が私は大喜びのはずなのに、

送ってもらうことに届くまで心配な気持ちで毎日を過ごさなきゃいけなかったり、

せっかく楽しみで受け取ったのに嫌な気持ちにさせられるのが嫌で嫌で断らなきゃいけないって、おかしくないか??????イタリア~~~~~!!!!!!!

それも受け取る時に荷物によっては代金を受け取る側も払わなきゃいけないって。。。。。

それも気分が悪いので送ってもらわなくていいよ、こちらもお金かかるからと断らなきゃいけないことも。

 

そうそう、数ヶ月前に私が愛用しているものが破けて使える状態ではなくなったので、まとめて日本で買って母に送ってもらったことがありました。

やはり受け取る時に20ユーロ(約2000円)ほど払わなくてはいけなかったのだけれど、ちょっと半端な金額だったのですよね、

例えば日本円で1975円とかのように。そこで、私は1980円を持って玄関にいき荷物を受け取ったのですが、

日本だったらもしも持ち合わせのおつりに5円がなかったら、丁寧に謝るか何か配慮があるような気がします。

でもここはイタリア、な~~~~~んにも言わず、当たり前かのように料金受け取ってさっさと「チャオ~」と帰って行かれました。

もうね、おつりなど帰ってこないだろうと、そうなることは承知で気にせず私もお金を払っていたのは長年の慣れですが、つい吹き出してしまいました。笑

やっぱりね~~ここはイタリアよね~と。日本ではありえないでしょ~って。

 

あ~~~でもでも普通、もう2012年、いや2013年、イタリアも色々な面でいい方向に進んでもいいと思うのに、

イタリアの郵便事情は年々ひどくなっている。

 

今はやはり今日の郵便の届き方に怒りがまだありますが、これも少したったら笑い話になっちゃうのでしょうね。。。。。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
酷すぎる (iz)
2012-12-05 08:08:49
堪えられないなこれ
本当にひどいね。
郷に入れば郷に従えとはいうものの・・・
日本語(漢字)が書いてあると
開けられちゃうことが多いって
聞いたことがあります

大切なものが無事だった事だけは
良かったと思うわ~
返信する
Unknown (hime)
2012-12-06 07:46:01
えー、酷い。でも例の物は無事だったんだよね???勧めた本人だからちょっと心配になったけど。国が違うと事情もいろいろ違うね。
返信する
ひどいですね (セナ~)
2012-12-09 13:43:45
酷いですね
こんなことがまかり通るなんて
日本ではとてもあり得ないですね
返信する
確かに酷い! (中年女性スーちゃん)
2012-12-27 02:33:59
アメリカやイギリスに荷物を送ったり、アメリカやイギリスから受け取った事はありますが、こんな事はなかったし驚いた!

検査言うても、こんな開け方はないよね~

ちょっとビックリしすぎました。
返信する
Unknown (Ricky)
2013-02-28 08:37:14
お久しぶりです!
Mmmm.....イタリアの郵便は、どうしてダメなんだろうねぇ~
ちなみに、Fedexとかで送ってもらうと確実に届くと思うよ!:)

ってか、日本の郵便が凄過ぎる!っていうのもあるかもだけどね!
返信する