goo blog サービス終了のお知らせ 

La vita della montagna

boopyとミケーレが送るトスカーナの山の小さな小さな街からの日々

イタリアで再会!2

2011-07-24 | MANGIA FUORI 外食

な~~~んだか日中から体調に変化が。。

日差しの気持ちのよかったマヨルカからイタリアの山の街の気温の変化で

体がうまくついていけないのかな~。。

私達が帰ってくるころからイタリア全土でだいぶ気温が下がったらしいですね。

ニュースでは北イタリアの方では雪が降ったとか!!!!びっくり!!!!

そんなおかげでこちらトスカーナの山の気温もグーンと下がって日中でも肌寒い。

風邪ひいたかな~。。。。。。

 

rickyとのイタリアで再会の続きです。

 

ホテルのチェック アウトの時間に合わせて朝の10時に合流~。

そしてバールで朝食を済まし、軽くシエナを見て回ることに。

rickyはカンポ広場のマンジャの塔に登りたく一緒に並んでいたのですが、

一向に列が前に進まない。。。

どのくらい経ったのかな~?もうあきらめる・・・と言う事で登れませんでした。

本当はやっぱり無理してでも登らせてあげればよかったと今頃後悔。

360度シエナからのトスカーナを見渡せ、シエナの街を見渡せる、

本当に素晴らしい眺めなのですよね。。。

ということで、写真は私は撮っていないのですがブラブラとドゥオーモへ。その後は

 

サン ドメニコ教会が眺められる私の好きな場所でもあるここへ。

この後は昼食を食べに行くのですが、この後の移動などが詰まっていてはっきり言って

私が見せたかったシエナをrickyに見せられなかったのがあと残り。。。

もしもあと1泊シエナに泊まるような形だったら、観光名所だけではなく、

私が住んでいた家々や思い出の詰まった道や細い道などなど観光では見れないような場所を

私の思い出を語りながら見せたかったな~と。。

でも、本当にちょっとの時間だったけれど、私の心から愛するシエナにrickyが着てくれただけでも

うれしいことです。

 

お昼はやはりあれを食べさせたい!ということで、

シエナに行ったときのお昼にほぼ必ずいくレストランへ。

水牛のモッツァレッラ(奥)と大麦のサラダ。

大麦のサラダの味付けはジェノベーゼペーストです。

そして、やっぱりこれは絶対に食べさせたい定番の!!!!!!

イノシシラグーのパッパルデッレ!

初めての人には必ずここにこれを食べさせるために

むか~~~~しからミケーレが連れてきていたほどらしい。

本当にイタリア人だけでなく世界各国のお友達を連れて行ったとよく語ってます。

私もミケーレに連れて来られたのが始めだった気が。

それからは私もミケーレがいない時でも私の友達を連れてきていました。

何度もブログに載せているので書いているかもしれませんが、

このレストランはイノシシを飼育していて、個人で育てたイノシシを料理しているのです。

だからイノシシ料理は本当にこのレストランのお勧め料理!

あ・・・他のイノシシ料理も食べさせてあげればよかった。。。。

 

この量は1人前の半分。私達は1人前を半分ずつに分けてもらいました。

rickyにはせっかくなので普通の一皿分を注文。

でも食べ切れなかったricky。

このレストラン、一人前が結構見た目よりも多いの。

なので食べきれないのも普通!!

ま、細いイタリア人女性は普通に食べ切ってしまうけれど。

って・・・rickyには 「イタリア人女性の細い人ってあまり見かけないような?」

見たいに言われた気が?

でもね~これが住んでみると分かるのよ~。

普段からあれだけの男性と同じ量を食べているにもかかわらず

太っていない女性(イタリア体系で。)が多く、びくりする私。

ま、日本の痩せていると言う感覚とイタリア人の痩せているの感覚は多分全く違うと思うのだけれどね。

あと、私がrickyが結構食べられる方だと勘違いしていたかも!

rickyの食べブロとか見てたから(笑)

 

ミケーレの大好物、もちろんこのお店のが一番好物ですが。rickyも気に入ってくれたかな?

 

昼食を楽しんでからはシエナを離れピエンツァへ向かいました。

私達の山の方に向かう事になっていたので、そうなると誰かが来たときは

やはりピエンツァに連れて行くのが定番になってます。

 

ピエンツァも小さな街ですが、とっても歴史がある街。

 

一番見せたいのはやはりピエンツァから一望できるトスカーナの風景ですもの!!!

何度も何度も見ている私達でも毎回 「本当に素敵だよね。。。」と心からほっとするため息が出るほど。

なのでせっかくローマから来たrickyに、ローマでは味わえないトスカーナの素晴らしい景色を

みて欲しくって!!

 

トスカーナの各小さな街自体もまたローマには無い雰囲気だものね。

 

この後はsan quirico d'orcia ・ サン クイリコ ドルチャへ。 

ピエンツァから近いのでやはりここも連れて行く定番です。

 

温泉が流れている街。(写真は過去のを使い回しです。)

 

この街もまた温泉の街として私達に会いに来てくれるお友達などを連れていくのですが、

なんと言ってもこの街から山の方に向かう道を一番見せたいと言うのが目的だったり。

私は今回は写真は撮っていないのですが、トスカーナの田園風景が360度広がる中に一本の

道を車で通る。

これほど素敵な贅沢な時間はないと毎回通るたびに思う私たちです。

なのでrickyにもぜひぜひ見せたかった!

都会好き?なrickyには気に入ってもらえないかな????と私達2人とも心配でしたが(笑)。

でもやはりトスカーナに来たのなら、ツアーなどではなかなか見れないだろうその風景を見てもらうのも、

いい思い出になるだろうし、大きな街のごった返したローマ(もちろんローマも素敵な街です)

だけではなくイタリアには各地方ごとに景色も違う事も見て実感して欲しいな~というのもありました。

もちろん、景色だけではなく空気や気温なども。

 

そして私達の住む山の街に着き、rickyがこの日に泊まるホテルに行く前に

家を見たい~!と言うrickyを我が家へ。

見せるには恥ずかしい事に、ここ数年で家の中の色々なところが壊れていて、

それも修理していない状態(笑)。

何百年も経っている家だし色々と壊れる壊れる。。

でも貸家だし、一つ一つ修理してたら膨大な修理代が飛ぶ。。。。

もしも私達の買った家ならお金をかけて直しているのかも。

ということで、いつ引っ越すかも分からないから?と何年も言いつつ時がたっていますが、

どうにか壊れたものを最低限で使えるように工夫していたり。(笑)

でも見栄はってrickyが来る前に見栄えよく直そうとするよりも

私達そのままの生活の家を見てもらった方がいいじゃない!

な~~んてrickyが来る前から言い聞かせていたりなんかしてたり(笑)。

だ~~~って今更どうにもならないもの~(笑)。

ということで、いたるところおんぼろな我が家にrickyが来た~!

褒められたのはテラスと冷蔵庫だった~笑!!広くていいな~大きくていいな~と(笑~~~)。

で、結局はrickyが今後予定の旅行の手配のプリントアウトをしたいと言う事で、

色々と問題発生??いや、イタリアからのネット予約は色々と面倒な事があるので、

ミケーレが必死に本当に予約できていけるチケットなのかをお怒りお電話でどうにか解決~。

その後、rickyをホテルに送って・・・と言っても我が家から歩いて5分もしないところにありますが。

この街に唯一あるホテルです。。。笑

(もう1つあるけれど、泊まった客を見たことが無い。

rickyが泊まったホテルはサッカー選手の一同が夏合宿で1ヶ月とか泊まるところです。

でも、セリエBとかCとかDの選手達だけれど。)

お夕飯までみんなお疲れだったので各自休憩。

そして、何時だったか忘れたけれど。。。。。夜の8時半だっけ?????????

に私達の行きつけのエノテカに行きました。

 

生ハムやサラミなどチーズとワインを。

実は、この量はこのお店の一人前。それを3人でシェアして食べました。

でも量的には私達3人で丁度よかった????よね???ricky????????

 

ワインを2本開けて本当にこの日も沢山話した~!

私、実生活に日本語を話すことはほぼ0パーセントです。

母とスカイプで話す機会が数ヶ月に1~2回あるくらいです。

あとは口からは話すことはないですが、こうやってブログで日本語を書くと言う事くらいなので、

普段全く日本語を口にしないので本当に本当に日本語をよくしゃべった~~!!

ミケーレの話すイタリア語をたまにrickyに通訳するときは

頭がイタリア語なのでなかなか日本語に適した言葉が出てこなく、

「んっと      ・・・・・・・・・・       」

と脳みそも顔も体も固まる事も何度かありましたが。笑。

でも不思議なもので、日本語だけで話をする(ミケーレがいない時、又はミケーレが話に入らないとき)

は忘れている言葉もあるけれど自然と話せるので、脳みそって面白いな~と思ったり。

 

エノテカでほぼ0時近く?もしくは0時超えてた?で帰ろう~となったのですが、

rickyが寝る前に温かい飲み物が飲みたいな~ということで我が家によりました。

ミケーレは早々ベットに行きましたが、私達はまだ会うのが2回目というのに、

積もる話とでも言うのでしょうか?もう話が途切れず途切れず、笑いあり、涙ありで明け方4時ごろまで

話し込んでいました!!

ほんと、rickyとは会話が途切れなくって隠さずなんでも話せる相手で、

本当にまだ今回入れて2回しか会ったことがないの?と不思議に思うくらいでしたよ~!

本当に色々なお話をしたな~~~~。

4時頃になって、「もう4時!!!???」と私は思ったくらい。

眠かったけれどもっともっと話をしたいほどでした。

日本語を口にしてこんなにも色々な笑いあり涙ありの話をしたのは何年ぶりだろう。

ついこの間だけれど、心の中で本当にいい思い出になって残っています。

 

イタリアで再会! 3 へ続く~!


イタリアで再会!1

2011-07-22 | MANGIA FUORI 外食

7月21日にヴァカンスから帰ってきました。

とってもリラックスできました~!!!

ヴァカンスのことはまた今度書くことにして、

ヴァカンスに行く前に日本のお友達とイタリアで再会した事を報告~!

 

7月8日、今ローマに語学留学をしているrickyとシエナで再会をすることになっていました。

rickyとまさかイタリアで再会できるとは!!!!

日本に2007年にミケーレと初めて行ったときに、

東京オフ会としてブログで仲良くしていただいていた方達と会った時が始めてrickyに会ったのです。

rickyとは私がアソブログというブログを始めた当初に本当の最初の頃にコメントを書いてくれて、

それからブログで行き来するようになり、仲良くなったのですよね~。

東京オフ会後も今にわたりずーっとブログ又はブログを通り越して仲良くしていただいてます~!

そんな彼女と私の故郷ともいえるシエナで再会!

なんだか夢みたいでした。

ローマからフィレンツェまでユーロスターで来て、フィレンツェからバスで夕方シエナへ来てくれたricky。

約3時間はかかる道のりをわざわざ!

バスが着く近くのアイリッシュパブでビールを飲みながらrickyを待っていた私達。

もうかれこれ5年くらい?ブログで通じているのですが、

毎日のように行き来する事からなのか、、まだ1度しか会ったことがないのに

もう何度も会った事のあるお友達のような気分でなんとも不思議な気分で待っていた私。

やはりまだ1度しか会ったことが無いと思うとちょっと再会にうれしさのドキドキ!

でもバス停に着いて私達が来るのを待っていたrickyを見たとたん、

そんなドキドキもどこかに行き、やっぱりもう何年も前から知っていて、

何度も会った友達を迎えた気分という、な~~~~んとも不思議な感覚!!

まずはrickyがシエナで宿泊するホテルまで送っていき、

その後は夕飯までアペリティーボ(食前酒)を!ということでシエナのカンポ広場の

私の行きつけだったバールへ。

再会に乾杯!

rickyはプロセッコ。私達はモヒートで。

rickyが今ローマの語学学校で習っているイタリア語を使ってミケーレともおしゃべりです!

まだまだ全然しゃべれない~と言うrickyだけれども、

それでも間違っていてもどうにか話そうとする姿勢がとっても気持ちよく感じた私でした。

だからかな~?私も全く(と言うのは失礼?笑)気を使わずにいつもどおりに過ごせた!

それもrickyの人柄がそのような自然な雰囲気にさせてくれたのだと思います。

7月2日に行なわれた今年1回目のパリオの優勝した地域が行進してくるのも

バールで飲んでいる時にrickyに見せられた!

本当は他の地域などの行進や衣装を着ての行進なども見てもらいたかったのですが、

この日は優勝地域だけでした。

その後も飲み続けてからレストランの予約した時間になったのでレストランへ移動~。

シエナのレストランでは結構私達が行くレストランにしました。

タリアテッレの黒トリュフかけ。

これも私達がよくこのレストランで食べるパスタです。

そして、シエナのパスタと言えばうどんのようなパスタのピーチ。

ラグーはイノシシラグーだったはず?

rickyが私のブログを読んでいて、いつかピーチを食べてみたい!!と言っていたので、

シエナでは必ずピーチを食べさせたいね~と言っていたのです。

このレストランのピーチが美味しかったのを思い出し決めたのですが、

ピーチの麺の太さを覚えていなかった私。

このレストランのは多分手打ちで、このレストランのピーチの太さや形なのだと思います。

他のお店などではもっと太くて本当に日本のうどんのような太く丸いのも普通。

なので実は私はもっと太くて丸いピーチを食べさせてあげたかったのですが・・・。

でも、美味しいって言ってくれたからいいかな?

でも次回は必ずもっと太いのを食べさせてあげたいな~。

この2種類のパスタを3人でシェアーして食べました。

やはりミケーレと言ったら~ということで、2人はi phoneで盛り上がっていましたよ~。

rickyもi phoneなので2人で情報交換?

2人のやり取りが面白かったです。私が間に入らなくてもどうにか会話が成立しているんだもの!

セコンドはタリアータにこれまた黒トリュフ。

これはすでに1皿を3人で分けてしまった後の私のお皿のお肉です。

rickyのお顔を見せられないのが残念~!本当に綺麗な女性なんですよ~!

とっても気さくでおしゃべりも沢山次から次から出てきて、楽しい女性!

ミケーレに写真撮ってもらって、変顔の写真などに大爆笑の連続。

私も写真を撮っても笑える写真ばかりで楽しかったな~。

ドルチェはパイナップルのジェラート(だったかな?)。

私は食べていないのですが、2人ともおいしいと言っていたよね?

そして、私のお決まりと言えばカンテュッチ&ヴィンサント。

本当に3人で初日から楽しく夕食もあっという間に過ぎました。

食後は夜のカンポ広場へ。

夜もまた本当に素敵なカンポ広場です。

rickyにどんどん平気にイタリア語で話すミケーレ。

それに分からない文があっても怖気づかずに対応して仲良くしてくれるricky!

なので、私は2人をほっといてもいられたほど気楽でした~。

そこにまた優勝した地域が行進してきましたよ。

それをみて喜んでくれていたricky。

本当はもっと迫力のある行進を見せてあげたかったけれど、

これはこれでいつものパリオ時期の夜のシエナが見れてよかったかな?

この後は私の行きつけのバールへ行き、飲んで飲んでた~~くさん話して笑って楽しく過ごした

再会1日目でした!

 

イタリアで再会! 2 に続きます。

 

 


串焼きとファーストフード

2011-07-03 | MANGIA FUORI 外食

こちらトスカーナの一部の方は7月1日、2日とお天気がとても悪かったのです。

お天気だったらプールでも海でも行きたいね~と言っていたミケーレ。

でも大雨にすごい雷が一定の間あり、雨が降らなくても曇りということで、

プールや海は無理でした。

かなり涼しかったですよ~。

 

6月30日のお夕飯から~。

ここのところばてるほど暑くないけれど、なんとなく熱いものが食べたくない感じだったわたし。

なのでメロンに生ハムなどのような冷たいものが多かった。

でもそれが続くのはミケーレには悪いかな・・・っと・・・

ですがやはり冷たいものも欲しいのでよく冷えたミニトマトとお豆腐のようなチーズでサラダ。

一生懸命今このチーズの名前を思い出そうとしているのですが・・・今出てこない。。。。

我が家では毎年夏に結構食べています。

前日に海に行った時に買った鶏肉を解体して串焼きに。

私のイメージは焼き鳥~なのですがね。

2人で5本は少なくない?と思われそうですが、

お皿が大きいせいもあると思うので小さく見えるかも?

でも、なかなか大きく切ってあるので食べ応えがありますよ。

緑のはピーマンでピーマンの中にも鶏肉が入っています。

味付けはシンプルに塩だけ。コッテリしたものが食べたくない最近です。

鶏肉を解体(全部ではなく食べるところの一部分です)してて

なかなか切れないところの鶏の皮の部分ははがして、

鶏皮だけで焼きました。もちろん私のために~。

かなりカリカリに焼いてしまいましたが美味しかった~。

私はネギ塩をつけて食べましたよ~。

家にあったものでポロネギにオリーブオイル、ごま油、ウェイパー、生姜のすったもの、

お酢だったかな??

を適当に入れて混ぜたものを冷蔵庫で冷やして。

生姜とお酢が利いていてさっぱり美味しかった~!

 

 

今日7月2日も天気が悪いと聞いていて海は無理だろうと思っていたら案の定

今にでも雷に土砂降りのようなお天気で肌寒い!!!

でもどこかに出かけたいね・・・ということで、アウトレットへ。

イタリア全土で今日2日から一斉にセールが始まりました。

なので、ま~一応見に行ってみようか?と。

セールが始まったからなのか、又はやはりお天気が悪く海などにいけないからなのか、

ものすごい人でした~。

かなり広いところなのですが、駐車場もほぼ満車。

でもでも楽しんできましたよ~。でもミケーレは上の服などが欲しかったけれどいいものが見つからず、

不満だったみたいだけれど。。

午後5時ごろにおやつ?をアウトレットの中で食べました。

お昼はきちんと食べたミケーレですがお腹が減った~~~とのことで、サルシッチャのピザのセット。

丸いものはシチリアの有名なアランチーニというライスコロッケのようなものの

ミニミニなんちゃってをつけてもらいました。

トマトソースのリゾットのようなものにモッツァレッラが包まれて衣を着けてあげたものです。

本場のシチリアのアランチーニはまた全然違うものですがね。

でもま~これはこれでファーストフードという事でつい頼んでしまいます。

こちらは・・・・ピザのマルゲリータのセット。

って、誰がこのピザ食べるの???

いや~あのですね、私はお昼は食べていなく、小腹が空いていたので新メニューで始めて見た

フライドチキンのようなものを食べてみようかな~と言ったら、ミケーレがお店のお姉さんに

「もしもセットにしたら単品で頼むのとどうお値段変わるの?」と聞きまして・・・・

なんだかお姉さんも混乱してしまったようで、説明聞いている私達も頭の中が混乱~。

結局20分ぐらい何度も聞きなおしてやっと分かったのが、

単品で頼むよりも1エウロ安くなるらしいとのことで、

ミケーレがセット注文(汗)

でも・・・誰が食べるの???お夕飯ではないし。。。

でも、この新商品のフライドチキン、新しいのを揚げてから持ってきてくれて

熱々でやけどしそうなほどだったのですが、加工されたような鶏肉ではなく、

しっかりと鶏肉でやわらかくてとても美味しかった~!

3ピースと5ピースのどちらで?と聞かれていたのですが、

3ピースでとお願いしました。

揚げたてはあとで座っている席に持ってきていただいたのですが、4ピース入ってたよ~。

なんだか得した気分!

それもなかなか大きい。

でもでもでも・・やはりおやつなので頼んだもの全部は食べきれない~~~!!!!!

ということで、ミニミニアランチーニ数個、フライドチキン2本、マルゲリータピザはお持ち帰りにしました。

 

今回、アウトレットでびっくりしたのが中国の方たちなのか、韓国の方たちなのか、

ものすごく沢山の方たちが来ていました。

近くにいて言葉を聞いていても日本語ではなかったので日本人の方達ではありませんでした。

今までは私も含め本当に少しのアジア人しか見かけたことがなかったのですが、

今回は本当に沢山!

多分、ツアーの中に取り組まれているような形で大型バスで来ていたような感じです。

このように色々と自家用車が無いアジア人の方なども来れる様になったのでしょうね。

色々な意味でいいことなのではないかな~と思います。

でも、普段はアジア人に会う機会が全くといっていいほど無い生活なので

あまりの圧倒にびっくりしましたが(笑)。

お店の中、左向いても右見てもアジア人。ちょっと圧倒されました。笑

 

明日3日土曜日はお天気が回復しそうなので午後から海に行って来たいと思います!

お天気にな~れ!

 


ある街を訪れに

2011-06-26 | MANGIA FUORI 外食

今日26日日曜日は午後からお出かけしてきました。

午前中はミケーレはプールへ。

私も日光浴&泳ぐ練習をしに行きたかったけれど毎月恒例~のお腹が痛く。。。残念。

お天気もものすごくよく、暑かった~。でも湿気はほとんどないのでカラッと暑い。

海で過ごすのに最適であったでしょうね~。

何度も見ても全く飽きないトスカーナの風景はここに住んでいてよかったな~と毎回思うほど。

写真ではあまり色が綺麗に写ってませんが、本当に綺麗な色なのですよ~!

ピエンツァ。

ピエンツァの近くを通り、まだいったことのない街へ向かってます。

それがこの街。S.GIOVANNI D'ASSO ・ サン ジョバンニ ダ アッソ という街です。

なぜこの街を訪れてみようと思った理由が、あるテレビでこの街が紹介されていたのです。

市長さんじきじきお話されていて、何やら街に若い人たちが少なくなり、人口が減ってきているとのこと。

そのことで街おこしと言う事なのでしょうか?

もしも若いカップル、夫婦がこの街に住んでくれるのなら、市のほうからお金が出るそうです。

それが毎月の手当てだったかな?覚えていないのですが・・・。

それに、子供でも出来たらこれまたお手当てが出るそうです。

一人生まれるたびに。

ということで、どのような街なのかを見に来たわけです。

もしもよさそうな街、場所ならば、そしてお仕事が見つかりそうなところなら

思い切って引越しでも考えてみる?

と冗談半分、一応期待も持ちながら行ってみたのでした。

最初はなかなか街が見つからず見つけるまで時間がかかりましたが、

見つけてみるとこの地域のどの位置にこの街があることもすぐにわかりました。

シエナから車で約30分の場所。私達の住んでいる街はシエナから1時間ほどです。

街の車が入れるところまで行って見ましたが、う~~ん・・・時間も時間だったからか本当に人がいない。

ま、私達の住んでいる街も小さく人があまりいないけれど、市長さんがわざわざ街おこしを

考えるほどなのが分かる気も????

でも観光客はちらほらいらしてました。

かわいらしい街でしたが、住もうと思う気持ちはおこらなかった私達です。

仕事を見つけるのが難しそう。。。

今でも大変なのに。

でも、こう新しく知らない街を訪ねるのも楽しいものですね。

この後は、

何度も私のブログでも出てきますが、温泉水が流れるBagno Vignoni ・ バーニョ ヴィニョーニ

によって来ました。

 

おやつにサラミやチーズでも食べようかな~といつものお店に行ってみましたが、

4時半からお店が開く感じだったのであきらめ街をブラブラ。

温泉水。

 

皆さん足を入れて足湯を楽しんでいます。

下を見ると

日光浴や温泉で温水浴。

お肌がしっとりするんですよ~。

熱過ぎずぬるいくらいなので暑い日でも気持ちがいいです。

 

ここ数日あまりにお腹が痛く天気がよくても家をほとんど出なかったので、

久しぶりに昼間に外に出て気持ちが良かった~!

 

25日の土曜日はまだお腹は痛かったのですが夕方になったら少しは楽に。

なかなか行けなかったデーモじいちゃんのお墓参りにお花を持って初めて行ってきました。

亡くなったとは聞いて知っていたけれど、あれから街を歩いているとどこかのバールに

デーモじいちゃんがいる気がして、今にも「リータ~~~~~~~~~~」と大声で呼ばれるような

気がしていました。

デーモじいちゃんの写真が付いたお墓をみて、「あ・・・・本当に死んじゃったのね。デーモじーちゃん。。

と実感。。。とともに、涙がぽろぽろ止まらなかったです。。

キリスト教はほとんどの場合そのままの体を埋葬です。

なのでお墓の中にデーモじーちゃんの体で入っています。

そこにデーモじーちゃんがいる。。。。体は見えないけれどね。。。

植木鉢のお花を供えていたりしていたら、デーモじーちゃんの娘さんがお墓参りに来ました。

お仕事が終わった後にできるだけ毎日のようにお花にお水をあげに、

それ以上に彼女の最愛のお父さんに会いに来ているそうです。

お花にお水をあげながら、声に出てしまうほどにたびたび泣かれていました。

デーモじいちゃん、お誕生日が4月の28日。亡くなったのが4月の30日。

亡くなられる前にお誕生日を迎えたんだね。

お墓参りした後も、

未だに街を歩いていると、どこかからデーモじいちゃんがいそうで、声がかかりそうな気がするけれど、

娘さんの声をかみ殺した涙をも見て、本当にもうこの世にはいないんだね。。。

もうお写真にキスする事しかできないんだね。。。。

お墓のお写真、デーモじいちゃんらしく笑顔のない頑固そうなお写真だった。

また会いにくるね!

 

デーモじいちゃんのお墓参りをした後は涙が止まらないけれど、

どうにか涙をふいて友達のエノテカに行きデーモじいちゃんも大好きだった亡くなる前まで飲んでいた

ワインを飲んで(ワインの種類は違いますが)、最近開店したお魚料理が食べれるレストランへ。

メニューの名前は忘れたのですが・・・・海鮮パスタ。

想像していた以上に見た目からなんだかうれしい海鮮の盛り!!!! 

なんと言ってもホタテがのってるよ~!!!!!

ホタテ、イタリアでも魚屋さんに売っている時もあるのですが、

なかなかレストランで食べる事はまれな気が。

それも山の街で美味しいお魚料理を食べれるというだけでもうれしい事なのに、

ホタテが食べれるとは~!!!!!

ホタテ、パスタのソースがよくからんでてものすごく美味しかったです!!!!!

ミケーレに取られる前に(見つけられる前に?)一番先にさっさと食べた私(笑)。

ちょっと残念だったのが、パスタがかなりのアルデンテだったこと。

でもなかなかソースがおいしかった!!!!また食べたい!

でもパスタはあともう少しやわらかい方がおいしいと思う。。。

エビとイカのフリット。

ほぼ必ずといっていいほどお魚が食べれるレストランへ行くと頼みます。

ミケーレに限らず、イタリア人って本当にこのエビとイカのフリット大好き。

皆さん魚料理が食べれるレストランでは、どのテーブルでも

ほとんどの人がエビとイカのフリットを食べてるのが見れますよ。

 

このレストラン、実は今月に入って開店したという情報を耳にして、

今月初めのころに一度来てみました。

とても小さなお店なのですが、満席!みなさん興味があるのでしょうね。

40歳前後のご夫婦でやっていらっしゃるようなのですが、

多分レストランを経営するの始めてなんだろうな~というのがウエイターのご主人から

わかりました。

私もそんなにレストランで仕事をした経験があるわけではありませんが、

大体どのような仕事の動きかは知っていますが、

このご主人の仕事がものすごくとろく、仕事の順序の動きが全くなっていなく、ちょっともう来ないかも・・・

と食べる前に二人とも思っていたほど。

それに愛想全くないし。。。

ですが、奥さんのお料理が美味しい~~~!!!

多分奥さんは南アメリカの方だと思います。ご主人はイタリア人。

お料理が美味しいからご主人の働きぶりは目をつぶりました。

が、今回2回目行ってみましたが、ほんの一歩ですが(5パーセントくらい)働きぶりはよくなっていた!

ただ、笑えるというか不思議なのが、2回ともお会計で30エウロ20チェンテージミと。。

その20チェンテージミってどこから来てるの?(笑)

エウロが分からない方にはピント来ないと思いますが・・

約22円とか。。。イタリアでは普通なら切り落とすでしょ。。。。

またはお店側から 「いらないいらない」って言うのがイタリア。。。

スーパーでも要らないよ~って言ってくれることが多いのに。。。

不思議なご主人です。

 

今夜のお夕飯は~~~~今ミケーレが車で1時間先のところに急遽先ほどお仕事で出かけたので、

その街で買ってきてくれるお持ち帰りマクドです~!!!

あまり食べる事がないからなんだかうれしい~♪

もちろん、私達の住んでいる地域ではマクドナルドなどありませんからね~。

最近のマクド、少し以前よりも美味しくなってきました。良かった良かった!笑

早く帰ってこないかな~。現在夜の21時21分!

 

でもでも、今も思い出をデーモじーちゃんをちょっとでも思い出すと涙が出ますが、

デーモじーちゃんのお墓参りにいけたのが一番うれしかった週末です。


休日と週末を堪能~

2011-06-07 | MANGIA FUORI 外食

先週の6月2日木曜日はイタリアの共和国建国記念日で休日でした。

金曜日は平日ですがイタリアでは週末にまたいで連休にするために金曜日を

お仕事をお休みにしたり、お子さんがいる家族はお子さんも学校を休ませたりで

連休にする人たちもいます。

ミケーレはそれは仕事上無理なので連休には出来ませんでしたが、

せっかくの休日、どこかに行きたいね~でもあまりパッとしない天気のような感じだし・・・

海やプールはあきらめてどこかフラッとでかけようか?

で家を出ました。

数分しか立ち寄らなかったので写真は撮っていないのですが、

近場の私達の住んでいる街と同じくらい小さな街でお祭りをやっているらしいと言うので

行ってみましたが、なんとも寂しい・・・人もほとんどいなくて何もない。。

のでどこ行こうか当てもないまままたフラッと・・・向かった先はシエナ。

お寿司を食べてきました~!

以前に一回食べに来たことがあり、2度目はテイクアウトして家で食べた事があるお店。

数日前からあるイタリアテレビ番組のショートコメディーというのかな~?

でお寿司やお刺身が出ていたのです。

それ見てもう食べたくて食べたくて。

ミケーレに食べたいな~食べたいな~と言っていたので、

この日に 「じゃー寿司でも食べに行こうか!」 と言ってくれて連れて行ってくれました。

本当はまたテイクアウトして家で食べようと思っていた私。

やっぱり、飲み物代が高いのでね~。

それと、揚げだし豆腐も食べたいし、でもその場で食べると焼き鳥ソース?

のようなものをかけて出されるので、家でアンを作ってかけて食べた方がおいしい!

と言う事で。。

でも、お昼を食べたのが早かったミケーレ、

お腹空きすぎててテイクアウトでは家で食べるのは夜の9時過ぎになってしまうから

と言う事でお店で食べて帰ることに。

なので今回は揚げだし豆腐は頼みませんでした。残念。。

ビールも日本のビール。アサヒ、サッポロ、キリンがそろっていますよ~。

お寿司が運ばれてくる前にあまりにものどが渇いていた私はすでに一本飲み終えてしまいました。

でも、これ中瓶ですしね。

でも、ミケーレが中瓶しかないの?っと聞いたら 

「2リットルのはあるよ~」と中国人のとっても笑顔のかわいいお姉さん。

飲もうと思ったら飲めますが・・・そう長居する気もないしね~。。

ここの店員さんのお姉さん、とっても綺麗と言うのかかわいいと言うのか、

お顔もわかいくて笑顔もすごく好印象で接客態度も気持ちがよく、とてもとても感じがいい!!

店内は大声でガンガンに中国語で店員さん達、お客の中国人の方達が話しをしているのですが、

それも気にならない気がするのはこのお姉さんの笑顔の気がしました。

そうそう、店内は中国のいまどきのアイドルの歌が流れているようですが、

一曲だけ 「お!これ知ってる~」と言うか懐かしかったのが

テレサテンの ”時の流れに身をまかせ” が流れていました(笑)。

それも日本語だったのでなんだかうれしかった~笑。

十代の頃からカラオケでも歌っていたしね~。

やっぱりミケーレの好きなお刺身もね。

本当にシエナにお寿司が食べれるところが出来てうれしい事を新たに実感した~!!

日本のスーパーのものや回転寿司で食べるように美味しいわけではないけれど、

なかなか食べれない環境にいた私にはとってもうれしくって。

そして、少しずつ広がっているのか、食べに来る人は私達がいた時間は

先客に中国人カップルさん達がチャーハンと他何かと、お寿司を食べていて他にはいませんでしたが、

以外にもテイクアウトするイタリア人が以前よりまして多かったことがうれしかったです!

 

あ、この日、今年初蚊に刺されました。。。

あ~~~~またこの時期が来たか。。。

私、蚊に刺されるとただ痒いだけではなく熱を持って10センチ以上にパンパンに腫れて

ものすごく痛く、刺されたところから液体が出るんです。

なので蚊に刺されるのがつらい。。。それに1箇所では済まされないのですよね。。。

日本では刺される事って少なかったのに。

1日で17箇所・・・と思ったら他に2箇所新たに見つけて・・・

19箇所を1日で刺されるなんて。。。

でも今回はそんなに腫れる事がなく済んでいます。

でも1日中一緒にいたミケーレは全く刺されてなくて私だけってどういうことよ。。。

蚊に刺される・・・本格的に夏が来たことを実感した私です。

 

 

そして先週の土曜日は

 

今年初の海水浴に行ってきました。

海に行く機会は何度かあったのですが、海水浴は今年初。

この週末はイタリア全土で天気が悪いと言われていたのですが、

朝起きた時はまだ太陽も上がっていたので一か八か行ってみようか~と。

行ってみて大正解!

気温は28度ありましたよ。

ここの海は私達の気に入っているところです。

あまり人がいないのですよね。

ま、この週末は天気が大幅に荒れると言われていたので人が少なかったかもしれませんが、

それでも人が他の海よりも少ないので快適です。

近くに路上駐車するところがほとんどなく、有料駐車場はあるのですが

そこから歩くので多分人が少ないのがその理由なのかもしれません。

ま、遠くの左右の端の方は有料海岸で駐車場もすぐそばにあるし、

バールやレストランシャワーやトイレもあるので、そちらの快適さを選ぶ人たちは

そちらで結構にぎわっているようですが。

今年初の日光浴なので2人ともまだ色白。

今年は何回海にいけるかしら~。楽しみ。

海の中に入っている人はほとんどいませんでした。

海の中に行くと風がちょっと寒く、海水は暖かいほうなのですが、

まだ海に入るには寒いかなという感じ。

でも浜辺では気持ちがいい暑さで気持ちが良かった~。

ほんの少しだけ日焼けも出来ました。

去年は海にほとんどいけずに白かったから今年は健康的に黒く日焼けしたいです。

4時間ほど日光浴をして、家のほうに帰ったら道路は水でぬれていました。

やはり雨が降ったんだ~と思ったらその後にものすごい雷に大雨!

天気が荒れると聞いていたのに、天気に恵まれ日光浴できた~と

思っていたけれど、運がよかったようです!