美文字への道!!

2017年、ユーキャンの「実用ボールペン字講座」から始まった超ゆるゆるな美文字生活をを綴ってみたいと思います^^

新しい万年筆買っちゃいました♪

2019-05-12 16:28:59 | 美文字生活あれこれ
文字の練習に、黒インクのプレピーとブルーブラックのカクノを
とっかえひっかえしながら使っていると
どうしても欲が出てくるのですよね・・・

「もっと違う色のインクで書いてみたいなぁ・・・」と。

ネットでいろいろ見ていると
各メーカーからいろんな種類のインクが出てますね。
そして、万年筆好きさんはインクにもこだわっておられるようです。

私はこれまで万年筆というものはボールペンやサインペンなどのように
色が決まったものを買ってそのまま使うのだと思っていたのですが
違ったのですね!!
好きなインクを選んで、セットして使う・・そんな素敵な楽しみがあったなんて!
そういえば買った時はカートリッジも差し込まれてないのだから
好きなインクを使えばいいんですよね・・・考えたこともなかったです。
いや~固定観念っておそろしい・・目からうろこです。

試し書きを動画にアップされているのを見ると
本当に綺麗な色がたくさんあって、ワクワクしてきます。
高級万年筆だけの遠い世界・・と思いながら見ていましたが
なんと!プレピーやカクノでも可能なのですね!!
コンバーターをセットしてインクを吸わせればOKと。
なんか素敵な世界がグッと近づいてきたじゃないですか!!

カクノとコンバーターとインクを買っても
たぶん3000円以内で納まるんじゃないかな・・・
プレピーだともっと安くでできますよね!!
おお~!!手が届きます・・・
パープル系とかグリーン系とか・・そんな字も書いてみたいです。
恋の歌なら赤とかピンク系で(*^_^*)

なんて、まだまだ練習中の身で、あれこれ夢見てる場合じゃないですが
やっぱり楽しくないと続きませんものね!←うまいこと言って・・

・・などと思いながらAmazonをフラフラしてましたら
また万年筆を1本買っちゃいました。



「SOU・SOU」ってご存知ですか?
私は知りませんでした。
京都のテキスタイルデザイン会社・・??
オリジナルデザインを使ったいろんな商品を販売されているようです。
主に生地ですかね。
浴衣とかタオルとか小物とか。
(すみません、説明下手で)

そこが学研とコラボして販売されているのがコレでした。
お花のデザインが可愛らしくて。
万年筆で「かわいい」と思うようなのってあまり見かけないので
つい買ってしまいました^^
Amazonの説明に「プレピー」って書いてあったので、それならいいかと。
プラチナとのコラボじゃなくて学研なんだ~と不思議な感じでしたが
確かにプレピーでしたね。
実物にはどこにもプレピーとは書いてませんでした。
・・まあそんなことはいいのですが。
こんなに可愛い万年筆だと、持ってるだけで、眺めてるだけで
わくわく楽しい気分になります(^^♪
価格もプレピーにデザイン料プラスぐらいでお安かったですし。
ほぼ衝動買いでしたが、買ってよかった~♪

付属のインクは「ブルーブラック」でした。
せっかく買ったので違う色で使いたいなと思っていたのですが
実物を見てみると、ああ、これはブルーブラックがいいなと。
イラスト部分とイメージが合うのはやっぱりブルー系ですね~・・
うーん、どうしようかな。
カクノがブルーブラックなので同じ色では楽しくないなぁ・・
コンバーターとインク買ってみようかしら・・・・
それか、カートリッジのカラーインクだと手軽でいいですね。

・・・とよからぬ(?)ことにワクワクしてしまってる私でした・・
練習せんかいっ!!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿