ポロック 2人だけのアトリエ 2008-07-09 23:25:55 | Cinema こんな僕に心をくれた女(ひと)-----。 僕はあなたに永遠をあげる------。 絵画を永遠のラヴレターにした天才? あまりに鋭い感性の天才ポロックと彼を支える大人の女性とのあまりに切ないストーリー・・・。 . . . Read more
カラックス、東京を撮る! 2008-07-01 00:41:52 | Cinema 鮮烈な長編デビュー作『ボーイ・ミーツ・ガール』で“ジャン=リュック・ゴダールの再来”と呼ばれ、『ポンヌフの恋人』で世界にその名を轟かせたアンファン・テリブル(恐るべき子供)、レオス・カラックス監督。 『ポーラX』以来、なんと9年ぶりに待望の新作が公開される。 . . . Read more
The Wall 2008-06-28 01:58:07 | Cinema PINK FLOYDのベスト・セラー・アルバム「The Wall」の世界をイギリスの鬼才アラン・パーカーが、見事に映画化! ロック・スターのたどる孤独と挫折の中に、現実と悪夢、苦しみの回想、狂気と恐怖などを、強烈な音楽と幻想的な映像、さらにアニメーションを駆使して描いた傑作! . . . Read more
ディアボロス/悪魔の扉 2008-06-24 01:58:19 | Cinema 『魂を売る。それだけでいいんだよ。』 キアヌ・リーブス VS アル・パチーノ たとえ死んでも逃げられない。”悪魔”の弁護士がここにいる----- . . . Read more
勝手にしやがれ 2008-06-18 00:49:46 | Cinema 「海が嫌いなら---山が嫌いなら---都会が嫌いなら---勝手にしやがれ!」 『大人は判ってくれない』のフランソワ・トリュフォーのオリジナル・シナリオを映画評論家出身のジャン・リュック・ゴダールが監督した傑作。 . . . Read more
Pola X 2008-06-15 02:12:43 | Cinema 『絶望すらを渇望する愛』・・・ 「ポンヌフの恋人」の鬼才レオス・カラックスが、発表当時“狂気の書”と評されたハーマン・メルヴィルの『ピエール』を映画化。姉と弟かも知れぬ男女が、運命の奔流に溺れてゆく様を綴った問題作。 . . . Read more
救命士 2008-06-14 01:48:18 | Cinema 「人の命を救うこと。---それは究極の恋にも似たエクスタシー」 緊急救命士フランクの 二つの昼と三つの夜の物語・・・。 . . . Read more
ファーゴ 2008-06-05 01:04:08 | Cinema 人間はおかしくて、哀しい・・・ ノース・ダコタ州ファーゴ、初めは無邪気な偽装誘拐だった・・・ アメリカの田舎町で起こった本当の話 . . . Read more
インソムニア 2008-05-25 01:13:43 | Cinema 始まりは髪を洗われ 爪を切られた17歳の少女の死体。 6日間眠れないほどのあまりにも異常な事件......。 . . . Read more
トーク・トゥ・ハー / HABLE CON ELLA 2008-05-24 01:58:24 | Cinema 『深い眠りの底でも 女は女であり続ける』 アルモドバルの最高傑作に世界が驚嘆! 孤独を知る全ての人々にアルモドバルが贈る、21世紀の愛の賛歌。 . . . Read more
キング・イズ・アライヴ 2008-05-21 02:26:14 | Cinema 『生き残れ!』 灼熱の砂漠。 ゴーストタウンに閉じ込められた11人の男女。 水、食糧、希望・・・・全てが消えうせた極限状態で彼らがとった行動とは? . . . Read more
月のひつじ 2008-05-10 01:48:14 | Cinema 『つながっている 月と、地球が このまちで』 1969年7月21日。世界中で7億人の人々が同時に体験した感動の瞬間・・・・\\\"人類初の月面着陸\\\"。その映像を衛星中継したのは、羊しかいないオーストラリアの田舎町だった・・・。 . . . Read more
ヒマラヤ杉に降る雪 2007-02-04 01:10:38 | Cinema 『降りしきる雪が全てを包み隠そうとも 真実は埋もれない』 過去を覆いかくすかのように降りつもる雪の中で永遠に取り戻せない切ない愛の記録・・・。 . . . Read more
トラン・アン・ユン ベトナム三部作 2007-01-27 01:04:52 | Cinema 匂い立つように濃厚な「夏」を映し出すベトナムの映像詩人、トラン・アン・ユン。 彼の作り出す世界は、美しい映像と心地よい音楽、そして根底に流れるエロチシズムがひとつとなり、全ての時間を止めてくれる・・・・、そんな美しい映像の世界。 . . . Read more