goo blog サービス終了のお知らせ 

ボリビア カミナンド記

東山魁夷@市川

東山魁夷と言えば、日本画の巨匠。
彼が住んでいた市川に、東山魁夷記念館というのがあって、
今、「風景巡礼その1 風景賛歌」という展覧会をしている。


ドイツ風の建物で、円錐形のとんがり屋根の建物が入り口。
中の展示は、大作はなかったけど、よく知られた風景でした。
残念ながら写すことができないのですが、「道」などがあり、いい展覧会でした。

道一つ描くにも、習作を何枚も描いているのですねぇ~
本作と同じくらい力を入れてい描いてます。
その努力は凡人にはできませんね。

絵を見た後、とんがり屋根の建物の2階が休憩室になっていて、

外の景色を見ながら、彼の画集を見たり、訪問帳をかいたりできます。

疲れた足を休めた後は、元来た道を帰ります。
京成中山駅までの順路が面白いのです。

住宅街を通り過ぎると、蓮池が見えます。

カメも30匹くらい、いました。
お寺の池なのでしょうね。
その横に中山法華経寺の通用門のようなものがあって、
近所の人はそこから境内を通り抜けて駅へ行くようです。
境内には10数個のお寺や五重塔があって、緑陰の中を歩くのはなかなかいいものです。


これが山門です。

歩くこと10数分で、中山駅に着きました。
行きも帰りも境内を通って、気持ちの良い散歩コースでした。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

scbolivia2006
http://yaplog.jp/scbolivia2006/
K_RAUMさま
蓮池のハスはつぼみをたくさんつけていました。
明日にも咲きそうでしたが、咲いている花は残念ながらありませんでした。
あと少しかな・・・
とても落ち着ける地域でしたよ~
総武線の下総中山駅からも近いです^^
K RAUM
http://yaplog.jp/kraumjp/
東山魁夷記念館へ行ってみたくなりました。また、駅からの道も歩いてみたいです。今頃は満開ではと思いながら蓮池の画像を眺めましたが、花は咲いてないのでしょうか?


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「文化、芸術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事