たのでしょうか。
源氏車の実家の紋がついています。

他にも

これは五三の桐で母の実家の紋、
そして元服の時に着たのでしょうか、子ども用の裃もあり、全部で4着ありました。
これをどこへ託したらいいのか頭の痛いことです。
又、無いと思っていたおひなさまが出てきました。私の母のものです。なんと97年前のおひなさまです。

保存状態は良好、

顔がそれぞれ特徴があって、同じ顔はありません。手が込んでますね。

一つ一つ見入ってしまい片付けがはかどりません。

三人官女も付属品は無いものななんとか並んで立ちました。

残念ながらお雛様とお内裏様は顔だけ。胴体が無く可愛そうでした~
さてこれをどうやって引き継いで行くのか、これから考えなくてはなりません。
家の整理は大変なことです。