ボチボチのお疲れ山

ボチボチの山行を中心にしたブログです。
昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。
最近は、麺喰いが多いです。

つけ麺の「蕎麦湯割り」って色々ある? てっぺん 豚骨煮干しつけ麺特盛り 【20200808】

2020-08-09 06:53:35 | 麺食い

前回、立川36ではつけ麺を頼まなかったのですが、

「蕎麦湯割り」はほうじ茶で割る「ほうじ茶割り」でした。

(記憶がいい加減なので、ほうじ茶ではないかもしれないですが、お茶でした。)

蕎麦屋さん蕎麦は、ゆで汁で割る本物の「蕎麦湯割り」。

ラーメンでは、スープで割る「スープ割」の場合が多いと思います。

件の店、つけ麺には「差し湯」で「スープ割」します。

メニューの「つけ麺」の下に「差し湯」の標記!

一番左の大盛の一つ上(350g)行きます。(メガ盛りまで無料)

先に浸け汁が来ます。

煮干し感ばっちりで濃い味です。

いつもの様に、麺を左側に置いて一味を振っていただきました。

店員さんに聞いたら、表示されている調味料の他にもたくさん用意してくれています。

チャーシューが2枚入っていたのはうまく捲れなかったから?

テッペンでつけ麺をいただいたのは初めてでした。

太麺がスープに絡み美味しい仕上がり。

件の差し湯は醤油差しのような器でオン カウンター

濃いめこってりの汁をわるのには、このくらいのほうが良いかも。

味変狙って、柚子かなにかあると尚良いかも。

ご馳走様でした。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立川 36(サブロウ) 煮干蕎... | トップ | 暑すぎて空いてて良かった ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

麺食い」カテゴリの最新記事