goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋裕之のシネマ感G

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

映画「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」

2024-12-28 09:03:30 | シネマ(洋画)
Seacia Pavao / (C) 2023 FOCUS FEATURES LLC.
 
 
 
2024年6月21日(金)
劇場公開作品
 
映画
「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」
2023年製作/133分
 
(HP)
 
(予告編)
 
 
(あらすじ)
1970年冬、ボストン近郊にある全寮制のバートン校。
クリスマス休暇で生徒と教師のほぼ大半が家族と過ごすなか、
生真面目で融通が利かず、
生徒からも教師仲間からも嫌われている
考古学の教師ハナム(ポール・ジアマッティ)は、
家に帰れない生徒たちの“子守役”を任命される。
学校に残ったのは、
勉強はできるが家族関係が複雑な
アンガス・タリー(ドミニク・セッサ)。
食事を用意してくれるのは寮の
料理長メアリー・ラム(ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ)。
メアリーは一人息子のカーティスをベトナムで亡くしたばかり。
息子と最後に過ごした学校で年を越そうとしている。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
1970年頃の洋楽も流れる。
 
コメディっぽい始まりだが・・・
アメリカのHOLIDAY中の物語
(2週間の冬休み)
 
家族たちと過ごす大事な時期ですが
置いてきぼり状態の
登場人物達が主役。
 
置いてきぼり(学校の寮で過ごす)の
理由は人それぞれ、少し切なさも感じる。
 
ヒューマンな展開になる。
 
再度の交渉で
殆どは家族の元へ。
 
そして教師、生徒、料理長の3人だけに
ここからが本題。
 
人は寄り添いながら生きないとならないが。
 
温かみを感じる状況になるのが良い。
 
クリスマスのムードが漂う。
 
主人物3人は心に”陰”を持つ。
 
他人だから
家族よりも近づける
存在になったりすんだろうな~
折り返しの中盤以降
じわじわくる。
 
ハナムとタリーの仲が深くなる。
 
教師と生徒ではなく親子に近いか?
父の愛を知らない生徒と
息子と言う者と接っしたことのない教師
不思議な組み合わせである。
 
タリーの心境が徐々に変わるが
沈む出来事が。
 
1971年の年明けシーンも
シンプルだけど、いいなあと思う。
 
そして終盤は新学期へ
 
淡々として
大きな何かがあるけではないが
秀作だなあと思った。
 
ドミニク・セッサの演技も良いのにな~
(映画初助演)
 
作品は
第96回アカデミー賞にも
ノミネートされたけど
脚本が良いと思う。
(落下の解剖学が受賞)
 
ダヴァイン・ジョイ・ランドルフは
助演女優賞を受賞。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「レッド・ワン」

2024-12-27 22:09:06 | シネマ(洋画)
(C)2024 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED
 
映画「レッド・ワン」
2024年11月8日(金)公開
 
123分/シネスコ
 
 
(あらすじ)
クリスマス・イブの前夜、
コードネーム"レッド・ワン”の
サンタクロースが誘拐された!
クリスマスを取り戻すため、
子供たちの笑顔のためなら何でもする心優しい
サンタクロース護衛隊長・
カラム(ドウェイン・ジョンソン)は、
世界一の追跡者にして賞金稼ぎの
ジャック(クリス・エヴァンス)と手を組み、
サンタ救出に向けて世界中を飛び回ることに。
しかし、彼らの前に立ちはだかる誘拐犯は、
サンタの力を利用してある恐ろしい計画を企てていた――。
果たして、二人はクリスマスまでに
サンタクロースを救出できるのか!?
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
単純に楽しく面白い
CHRISTMASに相応しい
アクションファンタジー映画でした。
 
少しファミリー向けでもあるので
ドウェイン・ジョンソンの激しさは
いつもの作品よりも控えめ
それも良かったです。
 
クリス・エヴァンスが出てくると
イッキにマーベル感が溢れる。
 
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ラブストーリーズTHEM」 123分・2013年製作 (概要) 『コナーの涙』 『エリナーの愛情』を 時系列に沿って1本に再編集したもの

2024-12-26 00:16:12 | シネマ(洋画)
映画「ラブストーリーズTHEM」
123分・2013年製作
(概要)
『コナーの涙』
『エリナーの愛情』を
時系列に沿って1本に再編集したもの
(あらすじ)
ひと組のカップルの別れから再生までを
男と女それぞれの視点から2作品で映し出すという
大胆な発想と計算し尽くされた見事な演出で
世界に大きな衝撃を与えた、
『ラブストーリーズ コナーの涙』、
『ラブストーリーズ エリナーの愛情』。
同じ時間軸で展開していく両作は、
それぞれの独自シーンに加え、
記憶の違いを表現するため、
2人が共に過ごすシーンでもそれぞれの作品で
台詞、服装、立ち位置が微妙に異なっている。
2作品に分かれているからこそ表現できた、
男と女が見ている世界の違い。
1作品だけでも十分に楽しめるだけでなく、
2作品観ることでより深い男女の感情に触れ、
さらに先にどちらから観るかで映画の感じ方さえ変わる、
全く新しい映画体験となるだろう。
カンヌ国際映画祭 ある視点部門、
トロント国際映画祭 SPECIAL PRESENTATIONS部門に出品され、
“かつてないほどロマンティックな愛の物語”
(HP)
『コナーの涙』(あらすじ)
『エリナーの愛情』(あらすじ)
(予告編)
(Wikipedia)
どちらかに登場する人物が
THEMに100%出演してるとは限らない
そのエピソードは二人にとって重要でない?
<高橋裕之のシネマ感>
日本ではDVDの特典映像として収録
アメリカでは2014年9月12日に
一部の劇場で公開
その後、 2014年10月10日に
『コナーの涙』と『エリナーの愛情』が
同時公開された。
鑑賞順番は、あまり関係ないと言われているが
『コナーの涙』→『エリナーの愛情』→「THEM」
が良いかもしれないし3作見るのがベスト。
『コナーの涙』と「THEM」の
冒頭の時系列が同じ。
コナー視線とエリナー視線が
交互に進行する。
二人の軌跡物語は「THEM」が
わかりやすいが
その時、相手はどう思っていたのだろうの
確かめをするのには
『コナーの涙』と『エリナーの愛情』も
観るべき。
そのシーンは、そっちを使ってるんだとか
自分が編集者になった感じで鑑賞してしまう。
やはり相手を見届けるカットは切ない。
主人公二人は
横並びか前後にいるんだよね
それをどこから撮影するかで
視線が変わる。
実は‥でしたの
わかってるバージョン。
同じ出来事のシーンで
甲乙つけたくもなる。
話も良いが
違った感じで鑑賞できる。
二人の心には”愛”よりも
”子供”と言うキーワードが
深かったりもする。
3本が変型サーガ
3本イッキミが面白いかも?
ジェームズ・マカヴォイ主演作
「スピーク・ノー・イーブル 異常な家族」
現在公開中!
高橋は昨年1900円で購入したのですが・・・

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の映画MISSION シリーズ第三弾!映画「ソニック×シャドウ TOKYO MISSION」12月27日(金) 全国ロードショー公開

2024-12-24 15:19:13 | 2025年関西公開作
(C)2024 PARAMOUNT PICTURES AND SEGA OF AMERICA, INC.
 
 
年末年始の映画MISSION
12月27日(金)
全国ロードショー公開
シリーズ第三弾!
映画「ソニック×シャドウ TOKYO MISSION」
 
(吹き替え版予告編)
 
(イントロダクション)
" 世界は平穏だった。< 彼 > が現れるまではー "
ついに舞台はセガとソニックの母国である日本。
闇のダークヒーロー<シャドウ>が東京・渋谷に降臨!
ソニック、テイルス、ナックルズが
最強ダークヒーローに立ち向かう
ハイスピードバトルが開幕!
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
MISSIONは東京から始まるが
舞台はイギリスへ
そして宇宙規模で展開され
迫力満点の作品です。
 
SF映画であり
アクション映画であり
コメディ映画であり
ジム・キャリー映画であり
CGアニメ+実写という
多ジャンル映画でした。
 
小ネタが面白くて
一歩間違えると
おバカ映画にもなるギリギリ
でも、このシリーズは
迫力ありますね。
 
大人も子供も
楽しめるとは思いますが
(ピカチュウはわかるが
トムクルーズは、どうやろ?)
 
ただ東京よりもロンドンかと(笑)
 
12月20日公開の全米では
〇イオンさんを抜いて第1位発進!
 
日本でもシリーズ最高の
ヒットになれば良いですね。
 
第4弾も製作決定!
 
エンドロール系を見逃すな!
 
※関西公開劇場(抜粋)※
T・ジョイ京都
TOHOシネマズ二条
TOHOシネマズ梅田
TOHOシネマズなんば
OSシネマズ神戸ハーバーランド
MOVIXあまがさき
シネマサンシャイン大和郡山
イオンシネマ和歌山
 
 
東和ピクチャーズさんの招待で
マスコミ試写会で鑑賞。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス! 映画「ラスト・クリスマス」

2024-12-24 10:42:04 | シネマ(洋画)
毎年鑑賞の
映画「ラスト♥クリスマス」
 
2019年の作品で
日本では12月6日に公開。
ユニバーサル映画ですが
日本ではパルコ配給。
ポール・フェイグ監督
(ゴーストバスターズ2016)
エマ・トンプソン脚本(出演も)
出演
エミリア・クラーク
(ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー)
ヘンリー・ゴールディング
(GIジョー 漆黒のスネークアイズ)
ミッシェル・ヨー
(SAYURI)
大人の為の
クリスマス・ロマンス・ファンタジー
発売から35年目にして
ワムバージョンとしては
初めての映画主題歌に。
失恋ソングですが
それが、この作品に
どう繋がるのかも
興味深いです。
 
主題歌ワムの
♪ラストクリスマスは
男性目線だが
この映画は女性目線。
クリスマス
ロマンスファンタジー
クリスマスは
夢物語だよ。
 
 
 
全編で
ワムとジョージ・マイケルの
楽曲が流れます。
12月24日は
クリスマスイヴ
12月25日は
クリスマスだけど
ジョージマイケルの命日。
そう思って見ると
切ないけど
心温まるクリスマス映画。
映画は永遠の恋人だと思えば良い。
 
良ければ
各配信でレンタルして下さい。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂さくらさんも出演 角川映画「結婚案内ミステリー」

2024-12-23 21:31:59 | シネマ(邦画)
今年の春
「結婚案内ミステリー」を
DVDで鑑賞。
 
劇場公開から39年目で
2回目の鑑賞です。
渡辺典子ファンだったので
彼女が出演しているだけで充分。
渡辺典子、赤川次郎三部作は
原作から、かなりズレますが
それが当時の角川春樹戦略でした
上映時間90分
開始、約30分で
主人公、寺澤紘子(渡辺典子)が殺人を・・・
その後も
紘子だけがミステリーを感じるが
話は意外な展開に。
途中で、わからないことが~
でも後半も面白い
謎解きもあるし。
一番、悪いのは誰か?
相手役は若い渡辺謙。
今は塚口に住んでいる
加茂さくらさんも特別出演。
松永好訓は
ずっと角川映画の助監督だったが
この作品で念願の監督に。
主題歌
渡辺典子♪野ばらのレクイエム
渡辺典子主演
×
赤川次郎原作
×
第3弾!
角川春樹事務所映画
「結婚案内ミステリー」
 
<あらすじ>
深田ブライダルコンサルタントに
務める19歳の紘子は、
関根家の親族お披露目に際して
偽のフィアンセを頼まれる。
女実業家・関根恭子の別荘で
束の間のシンデレラ気分を
味わっていた紘子だったが、
やがて謎めいた
殺人事件に巻き込まれていく。

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「成れの果て」

2024-12-22 00:17:04 | シネマ(邦画)
 
 
映画「成れの果て」
これも衝撃作でした。
 
もともと舞台作だったようで
それの映画化。
 
一種の「村映画」的な展開も。
 
姉が婚約したのは、
絶対に許せない男だった。
から始まる物語。
 
過去の事件の詳細が
大体わかるけど
すぐに明らかにしてくれない
じれったさが
観客の神経を刺激する。
 
成れの果て=落ちぶれはてた姿
 
一体、誰の成れの果てを
描いているのかわかった時
「ドーンと重い」衝撃が
のしかかる。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是枝裕和監督作 映画「怪物」

2024-12-21 19:22:19 | シネマ(邦画)
是枝裕和監督
映画「怪物」
 
 
映画『怪物』 公式サイト

映画『怪物』 公式サイト

監督・是枝裕和 × 脚本・坂元裕二 日本屈指の映像作家&ストーリーテラー、夢のコラボレーション実現! 映画『怪物』 2023年6月2日(金)公開決定!!

映画『怪物』 公式サイト

 
 
〈あらすじ〉
大きな湖のある郊外の町。
息子を愛するシングルマザー、
生徒思いの?学校教師、
孫を亡くした校長先生、
そして無邪気な子どもたちが
平穏な日常を送っている。
そんなある日、学校でケンカが起きる。
それはよくある子ども同士の
ケンカのように見えたが、
当人たちの主張は食い違い、
それが次第に社会やメディアをも
巻き込んだ
大事へと発展していく。
そしてある嵐の朝、
子どもたちがこつ然と姿を
消してしまう。
 
〈高橋裕之のシネマ感〉
是枝裕和監督作なので
しっかりした映画である。
カンヌ国際映画祭で
受賞しただけあって
坂元裕二の脚本も良い。
そこに坂本龍一の音楽に
安藤サクラ、田中裕子、永山瑛太の
名演と贅沢に詰め込み過ぎ(笑)
 
 



そこに子役が絡みます。
是枝監督も
様々な家族+αを描いてきましたが
今回も家族がテーマにあり
そこに色んなエピソードを加え
展開していきますが
今作は”転調“しますね。
サスペンス調の謎解きも
面白さの一つですが
伏線の回収は
観客に委ねられているとも思います。
 
映画ファンの悪い癖で
和製○○的やんと
勝手に勘違いしたり〜
 
クィア·パルム賞を
受賞した事も、お忘れなく!
 

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥山大史監督作 映画「ぼくのお日さま」

2024-12-18 19:41:17 | シネマ(邦画)
(C)2024「ぼくのお日さま」製作委員会/COMME DES CINEMAS
 
 
奥山大史監督作
映画「ぼくのお日さま」
 
 
(あらすじ)
吃音をもつホッケーが苦手な少年。
選手の夢を諦めたスケートのコーチ。
コーチに憧れるスケート少女。
雪が降りはじめてから雪がとけるまでの、
淡くて切ない小さな恋たちの物語。
雪が積もる田舎街に暮らす小学6年生の
タクヤ(越山敬達)は、すこし吃音がある。
タクヤが通う学校の男子は、夏は野球、
冬はアイスホッケーの練習にいそがしい。
ある日、苦手なアイスホッケーで
ケガをしたタクヤは、
フィギュアスケートの練習をする
少女・さくら(中西希亜良)と出会う。
「月の光」に合わせ氷の上を滑るさくらの姿に、
心を奪われてしまうタクヤ。
一方、コーチ荒川(池松壮亮)のもと、
熱心に練習をするさくらは、
指導する荒川の目をまっすぐに見ることができない。
コーチが元フュギュアスケート男子の
選手だったことを友達づてに知る。
荒川は、選手の夢を諦め東京から
恋人・五十嵐(若葉竜也)の住む街に越してきた。
さくらの練習をみていたある日、
リンクの端でアイスホッケー靴のまま
フィギュアのステップを真似て、
何度も転ぶタクヤを見つける。
タクヤのさくらへの想いに気づき、
恋の応援をしたくなった荒川は、
スケート靴を貸してあげ、
タクヤの練習につきあうことに。
しばらくして荒川の提案で、
タクヤとさくらはペアで
アイスダンスの練習をはじめることになり……。
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
先に言います「秀作」でした。
 
面白い映画は
他に話題になってるのがありますが
”良い”映画に巡り合うなら
この作品を鑑賞して欲しい。
 
特に劇映画製作に
携わってる方は観ておくべきだと
上目線で言ってしまいます(笑)
 
観客は
雪が降りはじめてから
雪がとけるまでの物語と言う
まずは”魔法”にかかります。
 
夏は野球で
冬はアイスホッケーをすると言う
二面性の設定も良いですね。
 
特に野球が上手いわけでもなく
アイスホッケーが上手いわけでもない。
 
監督は観客に余白を与えたとも
言っているのですが
深堀りする映画は多いですが
これは”浅堀り”の映画
監督に才能があるので
それが中途半端にならないのが
この映画を「秀作」と言う理由です。
 
コーチの過去も描かれますが
ちゃんとした答えがなく
コーチと恋人と言われている男性と
BLなのか?深い友情なのか?
そこも”浅く”表現されている。
タクヤと友人との友情の比喩か?
 
タクヤの吃音も特に重要でないが
その設定がないと物足りない。
※この辺も一瞬だけの協調※
 
タクヤ→さくら
さくら→コーチ
コーチ→タクヤ
このトライアングルも△のままや。
※〇でも✕でもないのが余白※
 
そしてスタンダードサイズで魅せる力
画面の中心に、いつも何かがある。
 
映像の部分部分を撮って
チェキで置いときたい。
※写真サイズではダメ※
 
奥山大史監督の
世界にハマると浸れる。
 
シャーが晴れた後の
”お日さま”で心も晴れる。
 
 
 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野本梢監督 映画「愛のくだらない」Movie's cafe MATERIAL 2024.12.20(金)~22(日)公開

2024-12-18 14:20:42 | シネマ(邦画)
Movie's cafe MATERIAL 2024.12.20(金)~22(日)公開
 
12月20日(金) 19:00〜  
12月21日(土) 12:00〜  
  14:30〜  
  17:00〜  
  19:30〜 アフタートークあり
12月22日(日) 12:00〜 アフタートークあり
  15:00〜 アフタートークあり
  18:00〜

野本監督ご来店予定!!

 

21日(土)19:30~
22日(日)12:00~
15:00~

料金:1,500円(税込)+1オーダー制
※特別鑑賞券ご利用できます!

 
 
野本梢監督の
映画「愛のくだらない」
 
(作品HP)
https://kudaranai-movie.com/
 
いやぁ〜良い作品です。
 
面白さの中に
真面目なテーマを掘り込んでいるのか?
真面目なテーマを
面白くしてるのか?
絶妙なバランスです。
 
一人の女性映画でありながら
二人の恋愛物語
多数多様の人間ドラマで
業界の裏事情など
この豊富さは何なんやろう?
 
田辺・弁慶映画祭
グランプリと映画com賞
ダブル受賞に納得。
 
この作品「くだらない」とは
誰も言わない!
 

 

高橋裕之のハイシーン「野本梢監督インタビュー」|高橋裕之のシネマ感ノート(シネマコミュニケーター)

高橋裕之のハイシーン「野本梢監督インタビュー」|高橋裕之のシネマ感ノート(シネマコミュニケーター)

映画「愛のくだらない」野本梢監督インタビューbyシネマコミュニケーター高橋裕之

note(ノート)

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする