goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

刃物

2008年01月04日 | スローライフ(日々の想い)
鍛造のロートアイアン、
叩いて叩いて、はがねにした鉄、
その究極が日本刀、
人を切る、兵器だけど、
江戸時代に入ると、芸術品としての面も強くなって来て、
ツバはより顕著だと思います。

その技術が、包丁、ナイフ、ノミ、ハサミなどの
生活品に利用されて、機能が満足出来れば、
つぎは、デザインです、機能的で素敵なデザインを
そして使いやすさも大切です。

でも、日本刀の技術は、
鍛冶屋さんの包丁を造る技術の方が元ですかね、

戦後、鉄の無い時代、B29の機体残骸破片を使って、
包丁を作っていたと聞いた事があります、
国産より、鉄の質と厚みが良かったみたい、

なんか、人間って、すごく強いですね、

今は東京に向かう、深夜高速バスの車中です、
明日の朝方、東京駅に到着となります、
神戸のお話は、機会のある時にUPして行きます。

帰りましたら、
ブルーティアラのホームページ作りです。