夕陽を浴びて 2007年12月04日 | 市川市M様の家 夕陽を浴びて、オレンジ色に映っています すごく、暖かい色に変身しています、 普段はやさしい淡いクリーム色の外壁 朝日では、白く映り、夕日でオレンジ色に変わり オークルの色粉は天然の石の色、太陽の変化で 色を変えて見せてくれます、不思議でおもしろい ここでは、部分的な画像ですが、 全体完成画像を撮影して、こちらでUPいたします。 今日は3つも書いてしまいました・・・ ここの妻壁に飾る妻飾り、納入はまだですが 待ち遠しいですね。
足跡・・・ 2007年12月04日 | 市川市M様の家 玄関アプローチです 天然石の乱張りで、この色はやはり自然石ならではですね 今の季節だと、紅葉と同じ、いろいろな色が混ざって 素敵な色が共鳴するんですね、ここも同じです とても明るい感じがしますよ! そのとなりのブロック塀(横2枚だけ)は門柱です 色はブロックの灰色ですが、明日化粧して、見違えりますからね その前のU字溝の間には植え込みスペースです ここはどうしましょうか? ブルーデージーはどうでしょうか? ミモザも1本植えようと考えていますので、ついでにブルーデージー それとりゅうのひげを買い込んで来る予定・・予定です。 駐車場の部分で、パイプが刺さっています・・・ 意図的にここに刺しました、このままコンクリートを流して コンクリートが固まって、パイプをカットして、 そして、どうなりますか?? 隣にある赤いバケツ、数個置いておきますので ガーデニングで、水や肥料や土など、あると便利なバケツです 使ってください、 この赤いバケツは外壁左官材が入っていた入れ物 毎回20個以上出てきます。 再利用で復活出来て、バケツも喜んでいるでしょうね。
テラコッタタイル 2007年12月04日 | 市川市M様の家 外に積まれた、テラコッタタイル300角の大きさ これが、もう当社では何十年とテラコッタタイルを使っています、 こちらの物はスペイン製で撥水加工済みの製品です 素焼のタイルは時と共に変化して、その時の経過が刻まれる 自然そのもののタイルです 汚れも付くと思います、でもこれが味と思えれば 奇麗に汚れていく?? でも、これがいい色・味なんです。 玄関内部を施工中です、割り付けも奇麗に四分割、切り物なしで レイアウトして、これから目地の施工です。 ここ以外でも、ポーチもテラコッタタイル その上、こちらでは、テラコッタテラスを造りました、 広い面積にテラコッタタイル170枚、どんな風に仕上がっていますか 明日、見てきます。