goo blog サービス終了のお知らせ 

タネの縁側  

偏見に満ちております。どなたの参考にもなりません、各自でお確かめいただきますよう御願いいたします。

サブローが信長 信長が明智・・・

2011-10-09 | 
『信長協奏曲』(のぶながコンツェルト) 著 石井あゆみ
『ゲッサン』(小学館)連載中。


とにかくどえらい年にもかかわらず日本史がからきしダメ(もちろん世界史なんてもっとダメ)
歴史と漫画が好きで有名大の史学科に在籍し、現在大学院に在籍している娘を持つ母が友人で回ってきたこの本。
ほんとにおもしろい。
5巻を一気読みしてしまった幸福。
これまた目は疲れている。


大河ドラマも福山目当て、最近の「江」は向井目当て、それ以外はには一度も見たことがない。ノブナガもヒデヨシも名前くらいしか知らない自分。
主人公も勉強なんて全然したことのない高校1年サブロー、学校帰りにタイムスリップ、
歴史の教科書だけが頼り、知識も知恵も薄っすらとしかないせいで作戦は至ってシンプル&ストレート、ただ行動だけは機敏、サブローと一緒に戦国時代を学んでいるような、ノンストップリーディング状態。

しかし、ほんとに疲れた。


国盗り合戦・・なるほどそーいうことか・・・ふむふむ。
多少流血はあるものの、割りにあっさりと盗られたり盗りかえしたり、
裏切ったり、寝返ったり。
幕府は朝廷が認めて初めて開業?できる。
どえらい昔からそんな既得権が存続している理由はなんなんだ・・
朝廷を倒そうとしなかった理由があるんだろうか、
やはり何か恐ろしい妖術とか使える種族なのか・・・
いやそんなら戦争に負けるわけがなかったろうに・・・

と検索したらありました。
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/5ae2d6a6b948cf3164fd35e40af1fe4e
私の疑問は小学生並みですな。
基礎学力がないとはこういうことなのでしょう。
あーまたひとつ賢くなった(笑)




とにかく室町~江戸に至るまで、女と言えばお市の方と浅井三姉妹の独壇場。

女は美人じゃないと・・・ねえ(;-_-) =3 フゥ




前に一巻だけ読んだ「信長のシェフ」もそこそこおもしろかったけど、
グルメ漫画は「クッキング・・・」以降、さほど触手が伸びない(グルメじゃないからだと思う)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前後が不明 | トップ | 前に見た映画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事